• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 康江  Nakagawa Yasue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70761336
所属 (現在) 2025年度: 鳥取看護大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 鳥取看護大学, 看護学部, 准教授
2016年度: 鳥取看護大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
地域看護学
キーワード
研究代表者
認知行動療法 / 感染予防 / 細菌採取 / 感染予防行動 / 細菌汚染 / 感染予防教育プログラム / 当事者 / 精神障害
研究代表者以外
生存の技法 / 社会的包摂の構造 / 中山間地域 / 地域看護学
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  精神障害を有する人が主体となる感染予防に関する教育プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      中川 康江
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鳥取看護大学
  •  障がい当事者のエンパワメント向上と社会的包摂に資する地域看護教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      仲野 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      鳥取看護大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] インタビューから分かった精神障害を有する人への COVID-19に対する予防教育の不足感2023

    • 著者名/発表者名
      中川康江
    • 雑誌名

      鳥取看護大学・鳥取短期大学研究紀要

      巻: 第 87 号 ページ: 27-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10785
  • 1.  仲野 真由美 (10711640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡野 裕美子 (00289282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲野 誠 (60301719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 由香里 (40632633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 順子 (60325016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊原 美緒 (80761915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒川 満枝 (00363549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 淑美 (50279832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi