• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 紗知  Okamoto Sachi

研究者番号 70769067
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-4338-9787
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 国際機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 講師
2016年度: 九州大学, 基幹教育院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
科学アイデンティティ / 質的研究 / 研究者 / 研究者アイデンティティ / アイデンティティ / 理系研究室 / 進路選択 / 文系観 / 文理選択 / 自己認識 … もっと見る / 理系 / 理系観 / 生物 / 中等教育 / 科学教育 / 教科書 / 学校教育 / 科学リテラシー … もっと見る
研究代表者以外
K-12 / 探究 / NOS / 科学カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  NOSにより探究を深めるK-12科学カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      松原 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  科学アイデンティティの変容 -理系研究室に所属する学生を対象とした質的縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 紗知
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  理系研究者を目指して:研究者アイデンティティ形成プロセスの質的解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 紗知
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  進路として理系を選択するまで:生徒の意思決定プロセスの質的分析研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 紗知
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  市民科学リテラシーの向上に向けて:認知科学的手法に基づく高校教育の解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 紗知
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
      九州大学

すべて 2024 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 科学アイデンティティ研究の発展と変遷2024

    • 著者名/発表者名
      岡本 紗知
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 48 号: 1 ページ: 33-51

    • DOI

      10.14935/jssej.48.33

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02901
  • [雑誌論文] 文系観・理系観の形成プロセスの解明―国立大学の学生を対象としてー2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 紗知
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 44 ページ: 14-29

    • NAID

      130007831004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13256
  • [雑誌論文] 学生は理系・文系をどのように定義するか―理論的立場に基づく考察―2020

    • 著者名/発表者名
      岡本紗知
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 44 ページ: 198-207

    • NAID

      130007925227

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13256
  • [雑誌論文] 教科書は科学リテラシーの向上に寄与するか ―高校生物の教科書が求める認知的能力とは―2018

    • 著者名/発表者名
      岡本紗知
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 42 ページ: 3-11

    • NAID

      130007404073

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16307
  • [学会発表] 教科に対する苦手意識と学業ストレスの回避2020

    • 著者名/発表者名
      岡本紗知
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会 2020年8月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13256
  • [学会発表] 文系・理系とは何かー学生による定義2020

    • 著者名/発表者名
      岡本紗知
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13256
  • [学会発表] 「文系・理系観」の形成プロセスの解明2019

    • 著者名/発表者名
      岡本紗知
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13256
  • [学会発表] Does school education guarantee scientific literacy?: Case studies from Japan and Canada2017

    • 著者名/発表者名
      Sachi Okamoto
    • 学会等名
      The Asian Conference on Education & International Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16307
  • 1.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野添 生 (20751952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮内 卓也 (60791663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 佳美 (80866335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末松 加奈 (30825625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 大輝 (90839094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi