• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲葉 美里  Inaba Misato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70793975
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 経済学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 近畿大学, 経済学部, 講師
2019年度: 近畿大学, 経済学部, 特任講師
2018年度 – 2019年度: 関西大学, 社会学部, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10010:社会心理学関連
研究代表者以外
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野 / 小区分07050:公共経済および労働経済関連
キーワード
研究代表者
社会規範 / 協力行動 / シグナリング / 社会的交換 / ビッグデータ / 内集団ひいき / 集団間関係 / 期待 / 入れ子型集団 / 社会的ジレンマ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ランダム化比較試験 / 因果推論 / 測定誤差 / 信頼性 / アンケート調査 / 中高生被験者 / 実験室実験 / 介入実験 / 行動経済学 / 青少年 / RCT実験 / フィールド実験 / 知識獲得 / 性感染症 / 行動変容 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  社会的交換のシグナルが形成する社会秩序研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 美里
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  アンケート調査の最適な設計に関する研究

    • 研究代表者
      山田 克宣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      近畿大学
  •  集団を超えた協力:期待と行動が生み出すダイナミズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 美里
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      近畿大学
      関西大学
  •  性感染症に関する知識の普及と定着を促す介入方法の検討-フィールドと実験室の融合-

    • 研究代表者
      小川 一仁
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07050:公共経済および労働経済関連
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 人々は現実の社会的ジレンマ状況をどのように解釈しているか:テキストマイニングによるフレームの探索的分析2023

    • 著者名/発表者名
      大林 真也・稲葉 美里・大平 哲史・清成 透子
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: ー

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [雑誌論文] オンライン公共財の提供と引き出しの分布に潜む規則性の説明2023

    • 著者名/発表者名
      大平 哲史、稲葉 美里、大林 真也、清成 透子
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 64 号: 2 ページ: 594-602

    • DOI

      10.20729/00224277

    • ISSN
      1882-7764
    • 年月日
      2023-02-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02983, KAKENHI-PROJECT-19K13888, KAKENHI-PROJECT-19K14375, KAKENHI-PROJECT-17K04321, KAKENHI-PROJECT-20K11959, KAKENHI-PROJECT-17K18074
  • [雑誌論文] The effect of commitment in the public goods game with endogenous institution formation2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba Misato、Kawamura Tetsuya、Ogawa Kazuhito
    • 雑誌名

      Annals of Public and Cooperative Economics

      巻: 95 号: 1 ページ: 67-83

    • DOI

      10.1111/apce.12424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [雑誌論文] It’s my turn: empirical evidence of upstream indirect reciprocity in society through a quasi-experimental approach2023

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Shinya、Inaba Misato、Ohdaira Tetsushi、Kiyonari Toko
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: 6 号: 2 ページ: 1055-1079

    • DOI

      10.1007/s42001-023-00221-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02983, KAKENHI-PROJECT-23K01801, KAKENHI-PROJECT-19K13888, KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [雑誌論文] Trivial giving as a signal of trustworthiness2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Yuta、Inaba Misato
    • 雑誌名

      Evolution and Human Behavior

      巻: 44 号: 4 ページ: 332-338

    • DOI

      10.1016/j.evolhumbehav.2023.04.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13794, KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [雑誌論文] The effect of commitment in the public goods game with endogenous institution formation2023

    • 著者名/発表者名
      Misato Inaba, Tetsuya Kawamura, Kazuhito Ogawa
    • 雑誌名

      Annals of Public and Cooperative Economics

      巻: ー

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [雑誌論文] 大規模な社会的ジレンマにおける協力―オンライン上のビッグデータを用いた分析―2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉 美里、大林 真也、大平 哲史、清成 透子
    • 雑誌名

      生駒経済論叢

      巻: 20 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.15100/00022761

    • ISSN
      24333085
    • URL

      https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/22787

    • 年月日
      2022-07-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13888, KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [雑誌論文] Linkage Based on the Kandori Norm Successfully Sustains Cooperation in Social Dilemmas2019

    • 著者名/発表者名
      Inaba Misato、Takahashi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Games

      巻: 10 号: 1 ページ: 10-10

    • DOI

      10.3390/g10010010

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00869, KAKENHI-PROJECT-18J00870
  • [学会発表] Framing in the real-world social dilemma2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Obayashi, Misato Inaba, Tetsushi Ohdaira, & Toko Kiyonari.
    • 学会等名
      13th Annual International Network of Analytical Sociology Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] 被災時の被援助経験が利他動に与える効果:自然実験を利用した因果的分析2021

    • 著者名/発表者名
      大林 真也・稲葉 美里・大平 哲史・清成 透子
    • 学会等名
      第71会数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] オンライン上の公共財への資源供出行動の分析2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉美里・大林真也・大平哲史・清成透子
    • 学会等名
      第69回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] 公共財的側面を持つサービスの維持に関する分析2020

    • 著者名/発表者名
      大平哲史・稲葉美里・大林真也・清成透子
    • 学会等名
      第69回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] Mineoフリータンクにおける協力行動の実証分析. 第69回数理社会学会大会2020

    • 著者名/発表者名
      大林真也・稲葉美里・大平哲史・清成透子
    • 学会等名
      第69回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] 入れ子型社会的ジレンマにおける連結の効果とその範囲2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉美里・北梶陽子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] 小集団の規範が入れ子型社会的ジレンマにおける協力に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子・稲葉美里
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14375
  • [学会発表] 公共財問題における内生的な制度形成の効果2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉美里
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00869
  • 1.  小川 一仁 (50405487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川村 哲也 (20643505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長塚 昌生 (20759310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本西 泰三 (90315218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 克宣 (80533603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅澤 翔之助 (50782380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清成 透子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  河村 悠太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi