• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早島 慧  Hayashima Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70801372
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 龍谷大学, 国際学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 龍谷大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
パーリ聖典 / nibbana / ブッダ / 潜在意識 / Suttanipata / 八群品 / Atthakavagga / Abhidharmasamuccaya / TEI:P5 / XML … もっと見る / 唯識 / カダム全書 / 阿毘達磨集論 / アビダルマサムッチャヤ / アビダルマ / チベット仏教 / 瑜伽行派 / かダム全書 / 『阿毘達磨集論』 / 空性論証 / 中辺分別論複注 / 安慧 / 因明入正理論 / 陳那 / 清弁 / 陳那(DignAga) / 中辺分別論安慧注 / 清弁(BhAviveka) / 中観心論 / 正理門論 / 中辺分別論安慧釈 / 掌珍論 / 般若灯論観誓注 / 中観思想と論理 / 陳那 (Dignaga) / 清弁 (Bhaviveka) / 帰謬法 / 論証式 / 仏教論理学 / 般若灯論 / 月称(Candrakirti) / 陳那(Dignaga) / 清弁(Bhaviveka) 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  最古の仏典『八群品』の研究 ー 仏教思想史の再構築とその現代的意味の解明をめざして

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      小区分01040:思想史関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  『カダム全集』所収『阿毘達磨集論』注釈群のXML電子テキスト構築

    • 研究代表者
      高橋 晃一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  清弁(Bhaviveka)論理学の再評価ー陳那(Dignaga)の視点から

    • 研究代表者
      桂 紹隆
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『大乗荘厳経論』第Ⅲ章の和訳と注解-菩薩の種姓-2024

    • 著者名/発表者名
      早島慧(編著)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      4831877808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [図書] 『大乗荘厳経論』第II章の和訳と注解2020

    • 著者名/発表者名
      早島慧(能仁正顕編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [図書] 時空を超えたメッセージ2019

    • 著者名/発表者名
      早島慧(共著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      法藏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [雑誌論文] 梵文和訳『阿毘達磨集論』(8) --蘊界処の次第・意味・喩例・分類的考察--2023

    • 著者名/発表者名
      早島慧(阿毘達磨集論研究会の共訳者として)
    • 雑誌名

      インド学チベット学研究

      巻: 27 ページ: 45-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [雑誌論文] 『大乗荘厳経論』注釈書におけるagotra2023

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 雑誌名

      日本仏教学会年報

      巻: 87 ページ: 207-226

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [雑誌論文] 瑜伽行派における六種散乱の変遷― 初期瑜伽行派文献の成立順序に関する試論 ―2022

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 雑誌名

      佛教学研究

      巻: 77・78合併号 ページ: 87-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [雑誌論文] 梵文和訳『阿毘達磨集論』(6) -アーラヤ識の存在論証-2021

    • 著者名/発表者名
      阿毘達磨集論研究会(早島慧他)
    • 雑誌名

      インド学チベット学研究

      巻: 25 ページ: 63-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [雑誌論文] 『大乗荘厳経論』安慧釈の撰述問題――“rgya gar skad du”という表現に注目して――2021

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 70 号: 1 ページ: 420-414

    • DOI

      10.4259/ibk.70.1_420

    • NAID

      40022784485

    • ISSN
      0019-4344, 1884-0051
    • 年月日
      2021-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [雑誌論文] Some Characteristics of Sthiramati's Commentary in The Ta-sheng Chung-kuan Shih-lun2020

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 雑誌名

      龍谷大学論集

      巻: 495 ページ: 65-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [雑誌論文] Prajnapradipa-tika 第XXIV章テキストと和訳(4)uttarapaksa 32020

    • 著者名/発表者名
      西山亮・早島慧
    • 雑誌名

      インド学チベット学研究

      巻: 24号 ページ: 219-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [雑誌論文] 梵文和訳『阿毘達磨集論』(5)2020

    • 著者名/発表者名
      早島慧(阿毘達磨集論研究会)
    • 雑誌名

      インド学チベット学研究

      巻: 24号 ページ: 183-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [雑誌論文] 『大乗荘厳経論』「種姓品」におけるAkSarAzisUtra-何故「多界修多羅」と訳されたのか2019

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 68-1 ページ: 381-386

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [雑誌論文] Prajnapradipa-Tika 第XXIV章テキストと和訳(3) - uttarapaksa 2-2018

    • 著者名/発表者名
      赤羽律・早島慧・西山亮
    • 雑誌名

      インド学チベット学研究

      巻: 第21号 ページ: 63-84

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [学会発表] 『大乗荘厳経論』安慧釈の撰述問題-"rgya gar skad du"という表現に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第72回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04339
  • [学会発表] チベット訳SUtrAlaMkAravrttibhASyaにおける翻訳の特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 学会等名
      第四回中日蔵学検討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • [学会発表] 『大乗荘厳経論』「種姓品」におけるAkSarAzisUtra PrabhAkaramitraは何故「多界修多羅」と訳したのか2019

    • 著者名/発表者名
      早島慧
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00069
  • 1.  桂 紹隆 (50097903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五島 清隆 (00771825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 晃一 (70345239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  根本 裕史 (00735871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  崔 境眞 (30785415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中谷 英明 (20140395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 岳史 (00309105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  入澤 崇 (10223356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山畑 倫志 (00528234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi