• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中谷 英明  NAKATANI Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20140395
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
2025年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2019年度: 龍谷大学, 公立大学の部局等, 研究員
2013年度 – 2017年度: 関西外国語大学, 外国語学部, 教授
1991年度 – 2003年度: 神戸学院大学, 人文学部, 教授
1987年度: 神戸学院大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 人文・社会系 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 東洋史 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究代表者以外
人文・社会系
キーワード
研究代表者
韻律 / データベース / パーリ聖典 / 叙事詩 / マハーバーラタ / パーリ仏典 / ブッダ / nibbana / 潜在意識 / 無意識 … もっと見る / アヌシュトゥブ / ヴェーダ / 原始仏典 / Suttanipata / 八群品 / Atthakavagga / リグ・ヴェーダ / アーカイブ / インド古典 / 認識論 / papanca / 韻律分析 / 涅槃 / スッタニパータ / 人文科学の情報処理 / 人間観 / 文献学 / 古典学 / 作詩技法 / ガーヤトリー / 統計分析 / 無意識的領域 / 層分け / ダンマパダ / ニカーヤ / 韻律分析プログラム / サンスクリット / 宗教 / アイデンティティ / 安寧 / 慈悲 / 自己否定 / 利己心 / 利己的個人 / 心性 / 常時自己刷新 / 五位相二様態意識 / ヤージュニャヴァルキヤ / ニッバーナ / 利他 / 自省 / 統合アーカイブ / インド古典の層分け / 百道梵書 / インド古典の相対年代 / インド古典アーカイブ / 統合Ngram / フレーズインデックス / テキスト成立階層 / テキストデータベース / Formulaic Sequence / MapReduce / Ngram / テキスト内階層 / フレーズ抽出 / Liberation of Spirit / Primitive Buddhism / Saivism / Jainism / Karman / Purification of Soul / Good and Evil Deeds / Moksa / インドの宗教 / 宗教の基本観念 / 仏教 / ヒンドゥー教 / シュローカ / 解説 / 精神の自由 / 原始仏教 / シヴァ教 / ジャイナ教 / 業の思想 / 霊魂の浄化 / 善悪の行為 / 解脱 / Stream Editor (=SED) / Phonetic Analysis / Sanskrit database / Role of Computor in Human Sciences / pali Tripitaka / Optical Character Recognition / Metrical Analysis Program / Buddhist Canon Database / 音韻分析プログラム / サンスクリット語 / OCR入力 / パーリ語 / SED(Stream Editor)の利用 / 音韻分析 / サンスクリットデータ / 人文科学のコンピュータ利用 / 光学読み取り入力 / 仏典データベース / ガンダーラ語 / コータン語 / ソグド語 / トカラ語 / 敦煌学 / 西域学 / 中央アジア諸言語文書 / 日仏学術会議 / プラークリット / パーリ / サンスクリット韻律 / Ngram分析 / アーカイブ検索 / サンスクリット・データベース / 情報検索 / 口頭伝承 / テキスト層分け / 相対年代 / 3音節単位 / chandas / 3音節単位 / 口承 / 検索システム / 3歩格 / アビダルマ / チベット仏教 / 情動 / インド仏教 / ブッダの思想 / ダンマ / 大乗経典 / サンジュニャー / アッタカヴァッガ / 利己意識 / 知覚 / 自我意識 / 意識 / 五蘊 / 十二支縁起 / rupa / dhamma / 認識機序 / 生天思想 / 宇宙開闢論 / 哲学思想 / 意欲・意思 / 意欲・思い / manas / kratu / アショーカ王 / 古代インド思想 / 触 / 想 / samjna / 欲望 / 輪廻 / 魂論 / 初期仏教 / 西洋中心主義の克服 / 新しい日本語訳 / 新しい価値観 / 西欧中心主義の克服 / 文明の特性 / 古典学と古典教育 / 聖典 / 古典 / 人間統合化学 / 人文科学の変革 / 価値観 / 世界観 / 文明 / 自由律部 / トリシュトゥブ / 情報処理 / 古典的教養 / 本文批評 / 写本・伝承 / 読解 / 日本語訳 / シェローカ / 古典文献学 / リグヴェーダ / スッタ=パ-タ / ラ-マ-ヤナ / 無意識領域 / Prastara / Pratyaya / サンスクリット文献 / パ-リ聖典 / OCRによる入力 / OCR / ジャータカ … もっと見る
研究代表者以外
学の理念 / 「古典の世界像」 / 相互理解 / 異文化 / 総合化・普遍化 / 比較研究 / 死生観 / 自然観 / 人間観 / 魂 / 共同研究 / 現代に生きる古典 / インデックス / 多言語検索 / 中国語 / チベット語 / サンスクリット語 / 仏教文献 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  最古の仏典『八群品』の研究 ー 仏教思想史の再構築とその現代的意味の解明をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      小区分01040:思想史関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究-社会実装を視野に入れて研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  インド古典のフレーズインデックス付き統合アーカイブ構築とフレーズ分析研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      龍谷大学
      関西外国語大学
  •  仏典における認識機序記述の研究―最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  インド古典文献韻律指向検索アーカイブの構築研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  古典学の再構築・調整班研究A04「古典の世界像」

    • 研究代表者
      内山 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  原始仏教思想の解明-バラモン教聖典の同時的解明を通じて-研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  インド古典二大叙事詩の韻律研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  特定領域研究「古典学の再構築」の成果取りまとめ研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  インド古典二大叙事詩の韻律研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  古典研究の再構築-文化横断的な解析・総合方法の開発による-研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  インド古典二大叙事詩の韻律研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  インド諸宗教の基本観念: 霊魂の浄化・解脱研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  多言語仏教文献に関する相互検索システムの開発

    • 研究代表者
      江島 惠教
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  インド古典二大叙事詩の韻律研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  パーリ大蔵経のデータベース化による文献学的研究-自動読み取りシステムを用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  コンピュータによるインド語文献の処理ー韻律分析プログラムとデータベースの作成研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  日仏コロック「中央アジア写本研究」分科会の企画と準備研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      神戸学院大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ブッダの認識論、あるいはこころの可能性について ― 「闘諍篇」中核部(862-874)訳注2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      龍谷大学現代インド研究センター「伝統思想シリーズ」17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [図書] ブッダの認識論、あるいはこころの可能性について ― 「闘諍篇」中核部(862-874)訳注』2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      龍谷大学現代インド研究センター「伝統思想シリーズ」17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [図書] 『ブッダの認識論、あるいはこころの可能性について ― 「闘諍篇」中核部(862-874)訳注』2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      「伝統思想シリーズ」龍谷大学現代インド研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] ブッダが残した一詩篇『八群品』の研究2024

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      東洋文庫リポジトリERNEST

      巻: 1 ページ: 1-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] インド・チベット古典学と日仏東洋学会2020

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      日仏東洋学会『通信』

      巻: 43 ページ: 29-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] インド・チベット古典学と日仏東洋学会2020

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      日仏東洋学会通信

      巻: 43 ページ: 29-46

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] インド・チベット古典学と日仏東洋学会2020

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      日仏東洋学会通信

      巻: 43 ページ: 29-46

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [雑誌論文] 自省利他の思想『スッタニパータ』八頌品における釈尊の教え2020

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      駒澤大学祈祷文化講演集

      巻: 20 ページ: 85-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la realisation de l’enseignement du Buddha2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Symposium Hieroglossie I, College de France

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon

      巻: 1

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon;, Colloque international

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la realisation de l’enseignement du Buddha2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Symposium Hieroglossie I, College de France, Paris, le 1/7 juin 2105

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI,
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon.Colloque international, Kyoto, 3-5 octobre 2014

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la realisation de l’enseignement du Buddha2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Symposium Hieroglossie I, College de France, Paris, le 17 juin 2105

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la réalisation de l’enseignement du Buddha2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 雑誌名

      Symposium Hiéroglossie I

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la realisation de l’enseignement du Buddha2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 雑誌名

      Symposium Hieroglossie I

      巻: 1

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [雑誌論文] 「洞窟八詩篇訳注 -八頌品(はちじゅぼん)の研究 -」2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      『奥田聖応先生頌寿記念論集』

      巻: 1 ページ: 534-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] 洞窟八詩篇訳注 -八頌品(はちじゅぼん)の研究 -2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      奥田聖応先生頌寿記念論集

      巻: 1 ページ: 534-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] 洞窟八詩篇訳注 -八頌品(はちじゅぼん)の研究 -2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      奥田聖応先生頌寿記念論集

      巻: 1 ページ: 534-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [雑誌論文] The Momenta behind Changes in Religious Currents in Ancient and Medieval India2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: LVIII ページ: 127-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [雑誌論文] The Momenta behind Changes in Religious Currents in Ancient and Medieval India2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: LVIII ページ: 127-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [学会発表] ブッダの意識生成分析とその哲学2024

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      日仏東洋学会・日仏会館講演会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 脳科学と五位相説 ― 言語能力と自省利他について2023

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      「自省利他」科研令和4年度第2回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 自省利他の課題2023

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      「自省利他」科研令和4年度第1回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 『八群品』の概要2023

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      「自省利他」科研令和4年度第1回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] Cultivating tenderness and insight through introspection -What the Buddha taught in his own poetry2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 学会等名
      Research Center for World Buddhist Cultures Colloquium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] Cultivating tenderness and insights through introspection -What the Buddha taught in his own poetry2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 学会等名
      Research Center for World Buddhist Cultures Colloquium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 東日本大震災と自省利他2021

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      龍谷大学東日本大震災追悼法要講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 「自省利他」について2020

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究(第3回研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 「自省利他」研究の進め方2020

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究(第2回研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 自省利他ー仏陀の哲学 Introspective Altruism- Philosophy of the Buddha -2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      仏光山大学校長論壇、台湾
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [学会発表] 世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究-社会実装を視野に入れ て2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費挑戦的研究(開拓)「世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究-社会実装を視野に入れ て」第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [学会発表] インド古典学・チベット古典学と日仏東洋学会2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      日仏東洋学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] ブッダの「自省利他」2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      龍谷大学創立380周年記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [学会発表] 自省利他の思想ー『スッタニパータ』八頌品における釈尊の教え2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      駒沢大学成道会法要記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 自省利他ー仏陀の哲学 Introspective Altruism- Philosophy of the Buddha -2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      仏光山大学校長論壇(台湾)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] インド古典学・チベット古典学と日仏東洋学会2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      日仏東洋学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [学会発表] ブッダの「自省利他」2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      龍谷大学創立380周年記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [学会発表] 自省利他の思想 ―『スッタニパータ』八頌品における釈尊の教え2019

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      駒澤大学成道会法要記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [学会発表] 八頌品(アッタカ・ヴァッガ)の韻律と思想2017

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12544
  • [学会発表] papñcasaṃkhā (f) について2016

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B)「仏典における認識機序記述の研究-最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して」第7回研究会
    • 発表場所
      京都大学総合研究2号館4階会議室
    • 年月日
      2016-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] Le Pali comme langue pratiquante de l'enseignement du Bouddha2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      Symposium "Hieroglossie"
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2015-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [学会発表] Le Pali comme langue pratiquante de l'enseignement du Bouddha2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      Symposium "Hieroglossie"
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2015-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] Le Pali, langue de la réalisation de l’enseignement du Buddha2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      Symposium Hiéroglossie I
    • 発表場所
      College de France, Paris, France
    • 年月日
      2015-06-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] Kalahavivādasutta(Suttanipāta)の認識機序記述の総括2015

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B)「仏典における認識機序記述の研究-最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して」第6回研究会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館1F第1講義室
    • 年月日
      2015-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] Le Pali, langue de la realisation de l’enseignement du Buddha2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 学会等名
      Symposium Hieroglossie I
    • 発表場所
      College de France, Paris, France
    • 年月日
      2015-06-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [学会発表] “Buddha’s Denial of Human Universality”2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      国際研究集会「仏教と普遍主義」(京都大学・フランス極東学院共催)
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-10-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] “Buddha’s Denial of Human Universality”2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      国際研究集会「仏教と普遍主義」(京都大学・フランス極東学院共催)
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [学会発表] ブッダの思想の読解方法について2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費基盤(B)研究会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] 八頌品訳注2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] 仏教興起のモメンタム

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議<Symposium I>
    • 発表場所
      教育会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [学会発表] インド古代・中世における宗教思潮変革のモメンタム

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議<Symposium I>
    • 発表場所
      教育会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540152
  • [学会発表] 仏教興起のモメンタム (The Momentum behind the Rise of Buddhism)

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議Symposium I
    • 発表場所
      教育会館(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • [学会発表] インド古代・中世における宗教思潮変革のモメンタム

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議Symposium I
    • 発表場所
      教育会館(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284014
  • 1.  徳永 宗雄 (70143998)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江島 恵教 (70115103)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内山 勝利 (80098102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 裕 (20223084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  熊谷 誠慈 (80614114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山畑 倫志 (00528234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  入澤 崇 (10223356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  御牧 克巳 (20109060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土田 龍太郎 (20163826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上村 勝彦 (50072541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐久間 秀範 (90225839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斎藤 明 (80170489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  赤松 明彦 (80159326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高田 時雄 (60150249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木田 章義 (30131486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  池田 知久 (50036555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中務 哲郎 (50093282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  関根 清三 (90179341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川原 秀城 (70135177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平田 昌司 (50150321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉山 正明 (00127094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  榎本 文雄 (70151991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮崎 泉 (40314166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加納 和雄 (00509523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  志賀 浄邦 (60440872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  DEROCHE HENRI (90712076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  浜田 正美 (30109061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  矢野 道雄 (40065868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池田 温 (90000570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山口 瑞鳳 (30011315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  原 実 (40011283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐伯 啓思 (10131682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  新宮 一成 (20144404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小野塚 知二 (40194609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊東 貴之 (20251499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  池内 恵 (40390702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久松 英二 (90257642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  清水 耕介 (70310703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  嵩 満也 (40280028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山本 真也 (40585767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  舟橋 健太 (90510488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  長谷川 岳史 (00309105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  早島 慧 (70801372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  CAILLAT Cole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  COLETTE CAIL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi