• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 厚 (タカハシ アダム)  Takahashi Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 厚  Takahashi Atsushi

タカハシアダム

隠す
研究者番号 70817395
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 関西学院大学, 文学部, 准教授
2023年度: 東洋大学, 井上円了哲学センター, 客員研究員
2019年度 – 2022年度: 東洋大学, 文学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
西洋中世哲学 / トマス・アクィナス / アヴェロエス / 自然哲学 / アヴィセンナ / アラビア哲学 / 神の存在証明 / ジャンダンのヨハネス / イスラーム哲学 / 中世哲学 … もっと見る / 神的摂理 / コスモロジー / アリストテレス / アフロディシアスのアレクサンドロス / イブン・ルシュド / スコラ哲学 … もっと見る
研究代表者以外
科学技術の哲学 / フランス哲学史 / 社会哲学 / 科学技術史 / フランス・エピステモロジー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  フランス・エピステモロジーの拡張:科学技術史の社会哲学として

    • 研究代表者
      近藤 和敬
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  後期中世ヨーロッパの自然哲学の形成に対するアラビア哲学の影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 厚 (タカハシアダム)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  西欧自然哲学の成立・展開にたいするイスラーム哲学の影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 厚 (タカハシアダム)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 哲学者たちの天球 -スコラ自然哲学の形成と展開 -2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [図書] 抽象の理論をめぐる哲学史──古代から近代まで──(第二章「中世哲学における抽象的認識」(30-49頁を担当)2021

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ(分担執筆)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [図書] 世界哲学史5(第四章「近世スコラ哲学」(97-126頁)を担当)2020

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ(分担執筆)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072955
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 「神の存在は証明できるのか? 野生と野蛮の実在論」2023

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 52-1 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12004
  • [雑誌論文] 魂の不死の哲学[第三回]: プロティノス『エネアデス』2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 53 ページ: 329-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 摂理と天球の魂:トマス・アクィナス『「天界論」註解』とギリシア・アラビアの註解者たち2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 64 ページ: 26-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 魂の不死の哲学[第四回]: アウグスティヌス『三位一体論』2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      白山哲学

      巻: 56 ページ: 85-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 魂の不死の哲学[第二回]: アリストテレス『ニコマコス倫理学』2021

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      白山哲学

      巻: 55 ページ: 89-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 偽アリストテレスの『宇宙論』、真作と偽書のはざまで2020

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 52-15 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 神なる天体 中世における自然哲学2020

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49-1 ページ: 42-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 魂の不死の哲学[第一回]:プラトン『パイドン』2020

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      白山哲学

      巻: 54 ページ: 89-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] 自然世界に秩序を与えるのは何ものか:アリストテレス主義における〈神的摂理〉 と「一二七七年の禁令」2019

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 111-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [雑誌論文] Albert the Great as a Reader of Averroes: A Study of His Notion of the Celestial Soul in De Caelo et Mundo and Metaphysica2019

    • 著者名/発表者名
      Adam Takahashi
    • 雑誌名

      Documenti e studi sulla tradizione filosofica medievale

      巻: 30 ページ: 625-653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] 神を語る人間を、 どのようにモデル化できるのか?2024

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      高知工科大学「理工学のフロンティア:科学と社会と不在の神」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12004
  • [学会発表] 宇宙の弁神論的理解とその盛衰:アウグスティヌスからカントまで2023

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      日本シェリング協会第32回学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12004
  • [学会発表] 神と宇宙の二千年史2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      高知工科大学「理工学のフロンティア」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] 外なる危機から内なる危機へ:アウグスティヌス『神の国』における人間理解2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      西洋中世学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] プロティノスとアウグスティヌス:魂の降下と神の享受をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      哲学オンラインセミナー(ウィンター・レクチャー・シリーズ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] The Celestial Soul and Providence: Aquinas’s Reception of Aristotelian Cosmic Theology in his Commentary on De Caelo2021

    • 著者名/発表者名
      Adam Takahashi
    • 学会等名
      The Aquinas and the Arabs International Working Group (AAIWG) International Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] 神なる天体 中世における自然哲学2020

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      京大中世哲学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] 中世哲学における抽象的認識:アヴェロエス、トマス・アクィナス 、ドゥンス・スコトゥス2020

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      「抽象と概念形成の哲学史 ──古代から現代へ──」(日本哲学会共催・哲学オンラインセミナー)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] トマス・アクィナス『「天界論」註解』への新たなアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      アダム・タカハシ
    • 学会等名
      中世哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • [学会発表] Angelic Nature: Alexandre Koyre; Revisited2019

    • 著者名/発表者名
      Adam Takahashi
    • 学会等名
      Nature, Technology, Metaphysics
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12934
  • 1.  近藤 和敬 (90608572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原田 雅樹 (90453357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 岳史 (10599244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 大介 (70726611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂本 尚志 (60635142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西依 康 (40749529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久保 明教 (00723868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi