• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤松 洋祐  Akamatsu Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70835280
所属 (現在) 2025年度: 岩手医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 岩手医科大学, 医学部, 教授
2023年度 – 2024年度: 岩手医科大学, 医学部, 講師
2020年度 – 2021年度: 岩手医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連 / 合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90130:医用システム関連
キーワード
研究代表者
マイクログリア / マクロファージ / リンパ節 / 脳出血 / 白質障害 / 脳卒中慢性期 / 炎症 / 脳卒中症状の再燃 / recrudescence / stroke … もっと見る / neuroinflammation / 脳卒中後認知機能障害 / 脳卒中後疲労 / 拡散テンソル / 感染症 / 既往脳卒中症状の再燃 … もっと見る
研究代表者以外
MRI / 頚動脈プラーク / QSM / nylon thread / rat model / cerebral perfusion / staged angioplasty / imaging system / fluidography / glymphatic pathway / cerbrospinal fluid 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  脳出血モデルにおけるリンパ系組織を介した脳内血腫クリアランス経路可視化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 洋祐
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  MRI定量的磁化率マッピングによる頚動脈プラークの高精度性状評価法の確立と臨床応用

    • 研究代表者
      森 太志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  『水循環代謝障害』診断のための完全非侵襲水分子動態イメージングシステムの開発

    • 研究代表者
      藤原 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
      小区分90140:医療技術評価学関連
      合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  ナイロン糸頚動脈狭窄モデルを用いた段階的血行再建後の脳循環変化の検討

    • 研究代表者
      千田 光平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  既往脳卒中症状再燃に対する感染症の関連と脳拡散テンソル画像による病変可視化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 洋祐
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Post-stroke recrudescence-a possible connection to autoimmunity?2021

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Akamatsu, Hersh J. Chaitin, Khalid A. Hanafy
    • 雑誌名

      Reviews in the neurosciences

      巻: 6 号: 2 ページ: 207-212

    • DOI

      10.1515/revneuro-2021-0062

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09311
  • [雑誌論文] The role of TLR4 and HO-1 in neuroinflammation after subarachnoid hemorrhage2020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Akamatsu, Vicente A Pagan, Khalid A Hanafy
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 98 号: 3 ページ: 549-556

    • DOI

      10.1002/jnr.24515

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09311
  • [雑誌論文] Cell Death and Recovery in Traumatic Brain Injury2020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Akamatsu, Khalid A Hanafy
    • 雑誌名

      Neurotherapeutics

      巻: 17 号: 2 ページ: 446-456

    • DOI

      10.1007/s13311-020-00840-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09311
  • 1.  千田 光平 (30611016)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 俊朗 (60405842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小笠原 邦昭 (00305989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鎌田 麻美 (10970288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 晃二 (20379027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前田 哲也 (70359496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 惠 (80315960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 雅子 (80316364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 太志 (20633556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野 育子 (20468317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原田 太以佑 (30796959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi