• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新田 勝利  NITTA Katsutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80001858
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 北海道大学, 名誉教授
2004年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科・生物科学専攻, 教授
2000年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
1997年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1991年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 理学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物物理学 / 理工系
研究代表者以外
生体物性学 / 生物物理学 / 生物物理学 / 機能・物性・材料 / 結晶学
キーワード
研究代表者
リゾチーム / 圧力変性 / α-Lactalbumin / Lysozyme / Hydrophobic Interaction / Pressure Effects / Molten Globule / 重水素交換法 / カルシウム、結合リゾチーム / ニワトリリゾチーム … もっと見る / 構造形成中間体 / 非天然ヘリックス / α-ラクトアルブミン / α-ラフトアルブミン / 疎水相互作用 / 圧力効果 / モルテングロビュール / ラクトアルブミン / 立体構造 / キメラ / NMR / オレイン酸 / タンパク質 / αラクトアルブミン / アポトーシス / ホールディング … もっと見る
研究代表者以外
NMR / α-ラクトアルブミン / リゾチーム / Staphiloccocal Nuclease / Tryptophan Synthase / alpha-Lactalbumin / Molten Globule / Fast CD Measurement / H<double arrow>D Exchange / Conformational Fluctuation / Folding Intermediate / 【Ca^(2+)】結合 / 熱変性(中間)状態 / 牛α-ラクトアルブミン / Ca^<2+>結合 / 馬リゾチーム / 三次構造のゆらぎ / D→H交換 / トリプトファン / 牛αーラクトアルブミン / ジスルフィド結合 / 中間変性状態 / αーラクトアルブミン / モルテングビュ-ル / スタフィロコッカルヌクレア-ゼ / トリプトファン合成酵素 / モルテングロビュ-ル / 高速CD測定 / H【double arrow】D交換 / 構造のゆらぎ / 折れたたみ中間体 / Cytochrome c / Parvalbumin / <alpha> -Lactalbumin / Lysozyme / Stopped-Flow / CD Spectrum / Folding Reaction / β-ラクトグロブリン / チトクロームC / パルブアルブミン / ストップトフロー法 / CDスペクトル / 折りたたみ反応 / oleic acid / protein / apoptosis / キメラ / αラクトアルブミン / 脂肪酸 / オレイン酸 / タンパク質 / アポトーシス / Molecular evolution / Glycine-rich proteins / Loop structure / Tandem repeats / Ice nucleation protein / 核磁気共鳴法(NMR) / タンデムリピート / 氷核タンパク質 / 分子進化 / グリシンリッチ蛋白質 / ループ構造 / リピート配列 / 氷核蛋白質 / Conformational Transition / Block Copolymer / Hydrophobic Hydration / Partial Molar Quantity / Volumetric Behavior / Aqueous Solutions / Anti-freeze Glycoprotein / Super Cooling / 疎水-親水性高分子 / 形態転移 / ブロックコポリマー / 疎水性水和 / 部分モル量 / 体積挙動 / 水溶液 / 不凍糖蛋白質 / 過冷却 / ハト / カルシウム結合 / 結晶構造 / リゾチ-ム 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  リゾチーム・αラクトアルブミンの構造変換と細胞結合機能研究代表者

    • 研究代表者
      出村 誠, 新田 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アポトーシス誘導型αラクトアルブミンの創出と構造特性

    • 研究代表者
      出村 誠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  氷核蛋白質タンデムリピートの立体構造と分子進化の研究

    • 研究代表者
      松嶋 範男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  モルテングロビュールの圧力-体積物性研究代表者

    • 研究代表者
      新田 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カルシウム結合リゾチームの高次構造形成の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      新田 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  過冷却状態における水溶液の物理化学的研究

    • 研究代表者
      櫻井 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カルシウム結合リゾチ-ムのX線結晶構造解析

    • 研究代表者
      田中 勲
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      結晶学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水素交換法によるタンパク質の中間構造状態の特性化

    • 研究代表者
      須貝 新太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  球状タンパク質の折りたたみの初期二次構造の解析

    • 研究代表者
      桑島 邦博
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A Non-Native alpha-Helix Is Formed in the beta-sheet Region of the Molten Globule State of Canine Milk Lysozyme2004

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, Y.Kobashigawa, T.Aizawa, M.Demura, K.Nitta
    • 雑誌名

      Protein J. 23

      ページ: 335-342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570129
  • [雑誌論文] Effect of Hydrostatic Pressure on Conformational Changes of Canine Milk Lysozyme between the Native, Molten Globule, and Unfolded States2004

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, T.Aizawa, M.Demura, K.Nitta
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1702

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570129
  • [雑誌論文] The Gly-Gly Linker Region of Insect Cytokine Growth Blocking Peptide (GBP) is Essential for Activity2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida, T.Aizawa, T.Nakamura, K.Shitara, Y.Hayakawa, K.Matsubara, K.Miura, T.Kouno, K.D.Clark, M.R.Strand, M.Mizuguchi, M.Demura, K.Nitta K.Kawano
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 51331-51337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570129
  • [雑誌論文] Volumetric behavior of the molten globule state of canine milk lysozyme2004

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, Y.Kobashigawa, T.Aizawa, M.Demura, K.Nitta
    • 雑誌名

      Protein Pept Lett. 11

      ページ: 325-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570129
  • 1.  河野 敬一 (10136492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  出村 誠 (70188704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  相沢 智康 (40333596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  桑島 邦博 (70091444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  櫻井 雅男 (70002251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松嶋 範男 (60137403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須貝 新太郎 (80000727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 勲 (70093052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi