所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2018年度 – 2021年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授
2017年度: 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授
2016年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授
2015年度: 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授
2013年度 – 2014年度: 総合研究大学院大学, 学融合推進センター, 特任教授
… もっと見る
2012年度: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構, 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授
2010年度 – 2012年度: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授
2009年度 – 2010年度: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授
2007年度 – 2008年度: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授
2007年度: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
1999年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授
1993年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1997年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 大学院・理学系, 助教授
1996年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院理学系, 助教授
1995年度: 東京大学大学院, 理学系研究科, 助教授
1994年度: 東京大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1994年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授
1994年度: 東京大学大学院, 理学研究科, 助教授
1993年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科物理学教室, 助教授
1992年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1991年度: 北海道大学, 理学部, 助手
隠す
|
キーワード |
- 研究代表者
-
分子シャペロン / シャペロニン / フォールディング / GroEL / α-ラクトアルブミン / 速度論 / 蛋白質 / モルテン・グロビュール状態 / 蛋白質フォールディング / アロステリック転移
… もっと見る
/ 生物物理 / 生体分子 / タンパク質の細胞内輸送 / ストップトフロー法 / スタフィロコッカル・ヌクレアーゼ / ATP / 分子認識 / 遷移状態 / スタフィロコッカルヌクレアーゼ / シャペロン / 水素交換反応 / 分子シミュレーション / ストップトフロー / 分子動力学 / プロリン異性化反応 / X線溶液散乱 / 蛍光スペクトル / 水 / 二次元NMR / 分子機械 / ATP結合 / 部位特異的変異 / CDスペクトル / Protein Folding / Kinetics / タンパク質フォールディング / alpha-Lactalbumin / 球状タンパク質 / Molecular chaperone / Staphylococcal nuclease / ES / chaperonin / リゾチーム / パルスラベル法 / NMRスペクトル / タンパク質折れたたみ / 巻き戻り反応 / 生体高分子 / 水の構造と物性 / 蛋白質の機能 / 蛋白質の構造 / 蛋白質の物性 / 水と生体分子のダイナミクス / 計算機シミュレーション / 巻き戻り中間体 / X線小角散乱 / 化学物理 / 自己組織化 / アミロイド / 生命現象 / 物理化学 / 水溶液 / ダイナミクス / 機能 / フォールデイング / 中間体 / プロリン異性化 / エネルギー地形 / 構造揺らぎ / 水素交換法 / 分子シャペロニン / データベース / タンパク質折りたたみ / スタフィロコッカルヌクレア-ゼ / ストップトフロ-CD / 折りたたみ機構 / スタフィロコッカルヌクレア-ゼA / プラスミドベクタ- / 組換えDNA / 部位特異的アミノ酸置換 / Transition State / Staphylococcal Nuclease / Stopped-Flow CD / Site-Directed Mutation / ヌクレアーゼ / 反応速度論 / プロソン異性化反応 / タンパク質の構造形成 / ラクトアルブミン / タンパク質フォ-ルディング / ヌクレア-ゼ / Site-Directed Mutagenesis / Nuclease / Proline Isomerization / Molten Globule State / 折れたたみ機構 / スタフィロマッカルヌクレアーゼ / chaperone / Folding mechanism / Globular proteins / 緑色ケイ光タンパク質 / GFP / Protein folding / α-lactalbumin / staphylococcal nuclease / green fluorescent protein / 温度ジャンプ法 / カルシウム結合リゾチーム / アンフォールディング / 変性 / 分子動力学シミュレーション / 高圧 / Folding / Temperature jump / Molecular Dynamics / α-Lactalbumin / Ca^<2+>-binding lysozyme / Unfolding / Denaturation / 水分子シャペロン / 水分シャペロン / molecular chaperone / solution X-ray scattering / allosteric transition / folding / ATP binding / 折りたたみ反応 / パルブアルブミン / チトクロームC / β-ラクトグロブリン / Folding Reaction / CD Spectrum / Stopped-Flow / Lysozyme / <alpha> -Lactalbumin / Parvalbumin / Cytochrome c / 水素/重水素交換 / 変性状態 / 残存構造
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
タンパク質 / 分子シャペロン / 蛋白質 / 安定性 / モルテングロビュール / シャペロニン / デザイン / ダイナミックス / 折れたたみ / 生体分子 / 機能 / 分子動力学シミュレーション / ストレス蛋白質 / 熱ショック蛋白質 / X線溶液散乱 / 変性 / molten globule / X-ray solution scattering / Protein / タンパク質立体構造の構築原理 / タンパク質の折れたたみ機構 / 立体構造の安定性 / 立体構造ダイナミックス / タンパク質立体構造予測 / タンパク質立体構造デザイン / タンパク質の構造 / タンパン質の物性 / タンパク質の機能 / X線解析 / NMR / 熱測定 / コンピューター / 立体構造比較分類 / 立体構造予測 / 立体構造安定性 / 細胞機能制御 / Quality contorol / 揺らぎ / ダイナミクス / 反応 / 分子科学 / 理論化学 / 凝縮系動力学 / カルシウム結合リゾチーム / unfolding経路 / 構造変化 / Adenylate kinase / 粗視化シミュレーション / 状態変化 / ストレス応答 / HSP47 / HSP70 / 核輸送 / stress proteins / heat shock proteins / molecular / chaperones / stress response / 蛋白質折り畳み / 蛋白質の変性 / 高圧NMR / ストップトフローCD / 遺伝子工学 / 蛋白質変性 / 静電的相互作用 / 疎水的相互作用 / 蛋白質非天然構造 / protein folding / protein denturation / high pressure NMR / stopped-flow CD / chaperonine / gene engineering / ミニバルナーゼ / モジュール / RNA分解活性 / タンパク質デザイン / 固相法 / セグメント縮合 / チオエステル / タンパク質フォールディング / mini-barnase / module / RNase activity / protein design / solid-phase method / segment condensation / thioester / フォールディング反応 / モルテン・グロビュール / 円二色性 / βラクトグロブリン / Denaturation / Protein folding / Molecular chaperone / Molten globule / Circular dichroism / beta-Lactoglobulin / 立体構造 / おれたたみ / 構造予測 / 構築原理 / 出版 / 公開講演会 / 進化 / 比較・分類 / 比較分類 / Three-dimensional structure / Folding / Stability / Structural prediction / Design / Dynamics / Principle of architecture / スタフィロコッカルヌクレアーゼ / プロリン変異体 / cis-trans異性化反応 / ストップトフロー法 / 折れたたみ反応 / 変異体 / 差吸収 / CD / ストップフロー法 / staphylococcal nuclease / proline mutant / cis-trans isomerization / stopped-flow method / stability / folding reaction / molecular dynamics simulation / フォールディング / ストレス / 蛋白質分泌 / プリオン / 熱ショックタンパク質 / GroEL / 蛋白質の膜透過 / Hsp90 / タンパク質の膜透過 / インクルージョンボディ / Molecular chaperone, / folding, / stress, / stress protein, / heat-shock protein, / chaperonin, / protein secretion, / purion / 軸糸ダイニン / 植物ミオシン / クラミドモナス / シャジクモ / 原形質流動 / カルモジュリン / 一分子生理学 / 突然変異株 / ミオシン / ダイニン / 微小管 / グルカン合成酵素 / ADP / 植物細胞 / 鞭毛・繊毛 / ATP / 光ピンセット / 細胞運動 / 力発生 / Axonemal dynein / Plant myosin / Chlamydomonas / Chara / Cytoplasmic streaming / Calmodulin / Single-molecule physiology / Mutants / 折れたたみ中間体 / 構造のゆらぎ / H【double arrow】D交換 / 高速CD測定 / モルテングロビュ-ル / α-ラクトアルブミン / トリプトファン合成酵素 / スタフィロコッカルヌクレア-ゼ / モルテングビュ-ル / αーラクトアルブミン / リゾチーム / 中間変性状態 / ジスルフィド結合 / 牛αーラクトアルブミン / トリプトファン / D→H交換 / 三次構造のゆらぎ / 馬リゾチーム / Ca^<2+>結合 / 牛α-ラクトアルブミン / 熱変性(中間)状態 / 【Ca^(2+)】結合 / Folding Intermediate / Conformational Fluctuation / H<double arrow>D Exchange / Fast CD Measurement / Molten Globule / alpha-Lactalbumin / Tryptophan Synthase / Staphiloccocal Nuclease
隠す
|