• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 淳一  MURAKAMI Jun'ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80009795
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 東京大学, 名誉教授
2009年度: 桐蔭横浜大学, 法学部, 教授
1997年度 – 2006年度: 桐蔭横浜大学, 法学部, 教授
1996年度: 桐蔭学園大学, 法学部, 教授
1995年度: 桐蔭学園横浜大学, 法学部, 教授 … もっと見る
1993年度: 桐蔭学園大学, 法学部, 教授
1992年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究所, 教授
1989年度 – 1991年度: 東京大学, 法学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎法学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者以外
ドイツ / 家 / ローマ / 裁判 / 皇帝権 / Germany / Constitution / 国制 / 中世 / 史料論 … もっと見る / 国制史 / Rome / ザクセンシュピーゲル / Sachsenspiegel / 身分制 / 概念史 / サヴィニー / 帝国 / 皇帝 / ローマ帝国 / ビザンツ / フェーデ / ローマ法 / 租税 / 都市 / 貴族 / Japan / Comparison / Culture / Sources / Integration / Law / ドイツ:フランス / 国際情報交換 / 中世法学 / 中間的諸権力 / 宮廷 / 世界法 / 国家法 / システム / 民事訴訟 / ラントフリーデ / 日記 / 歴史法学 / 法曹育成 / 法学入門 / 国王裁判 / 勅法 / 日本 / 比較 / 文化史 / 統合 / 法 / Gewere / Emperor / Region / State / Empire / 近代歴史学 / リース / 比較法学 / 穂積陳重 / 占有 / 由緒 / 帝国国法論 / 法書 / 神判 / 検断 / ローマ市 / 碑文 / 属州法 / 帝国法 / ゲヴェーレ / 地方 / 国家 / Historiography / Barbarian law / Original law / National history / National language / ナショナルな法意識 / 固有の法制度 / 帝政後期ローマ / 連続性と変容 / 受容史 / 共通モデル / 言語 / 比較史 / 身分 / エトノス / 歴史叙述 / 部族法典 / 固有法 / 国史 / 国語 / Nobility / Feudalism / Household / History of Taxation / Kingship / Medieval State / Modern State / Roman Law / Jurists / Prosopography / Polis / Social History / Civil Procedure / oikos / Canon Law / 立法 / 君主鑑 / 修辞学 / 寛容 / 平和 / 自由 / 共和主義 / 法律家 / 貴族制 / 封建制 / ザクセンシュピ-ゲル / イエ / 租税史 / 王権 / 中世国家 / 近代国家 / Bavarians / Tribe / Racism / Holy Roman Empire / Nazism / Germanic People / Nationalism / Nation / ドイツ法的ゲノッセンシャフト / 初期歴史主義 / 「ドイツ的自由」 / 比較法史 / ゲルマン法 / 選挙侯 / 帝国国制 / バイエルン / ナツィオン意識 / バイエルン人 / 部族 / 人種主義 / 神聖ローマ帝国 / ナチズム / ゲルマン人 / ナショナリズム / 民族 / Consent / Bargaining / Court of Justice / Legislative Movement / Learned Law / Law as Proposal / History of Notions / ドイツの国制 / 等族 / 帝国議会 / 専門法律家 / 訴訟化 / 文書化 / 権利観念の成立 / 裁判所構成法 / 「提案」としての法著作 / 書かれた法史料 / 法化 / 当事者主導的な訴訟構造 / 現行犯 / 刑事裁判 / 当事者の交渉と合意 / 当事者主導的訴訟 / 立法運動 / 学識法 / 非規範的法 / 教会法 / 領邦 / 源氏物語 / 近世 / 最高裁判所 / フランス / 古代末期 / 法学 / 古典 / 刑事法 / 儀礼 / 紛争解決 / 空間 / 地方史 / 大学 / 自然法学 / 写本 / ラント / 裁判所 / フランス:オーストリア / 学問史 / 法史 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  法史・国制史における「伝統」と「構築」--転換期を中心とした多層的アプローチ

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  西洋と日本における国制史研究の方法的再定位-史料論・学問史の視角から

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  西洋と日本における法の「かたち」と統合作用--史料論的・文化史的比較研究

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  普遍的秩序・個別国家・地方――「我々」意識の歴史的発展と法の役割

    • 研究代表者
      田口 正樹, 小川 浩三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国語、国史、固有法-法におけるナショナルな自己意識の成立と展開-

    • 研究代表者
      小川 浩三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  概念史と社会史の手法による法と社会の近代化過程の比較研究

    • 研究代表者
      小川 浩三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヨーロッパの法発展におけるethnosとnatio

    • 研究代表者
      石川 武
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヨ-ロッパにおける国家と法の概念史的研究

    • 研究代表者
      石川 武
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2011 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 結果志向の法思考-利益衡量と法律家的論証2011

    • 著者名/発表者名
      トイブナー・グンター【編】村上淳一・小川浩三【訳】
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 結果志向の法思考--利益衡量と法律家的論証2011

    • 著者名/発表者名
      村上淳一・小川浩三【訳】
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] Globalisierung and Recht2007

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi, MARUTSCHKE, Hans Peter, RIESENHUBER, Karl (eds.)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      De Gruyter Rechtswissenschaften Verlag(forthcoming)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [図書] ポストヒューマンの人間論――後期ルーマン論集2007

    • 著者名/発表者名
      ニクラス・ルーマン, 【著】, 村上淳一【編訳】
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [図書] ポストヒューマンの人間論-後期ルーマン論集2007

    • 著者名/発表者名
      村上淳一【編訳】ニクラス・ルーマン【著】
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [図書] Globalisierung und Recht : Beitrage Japans und Deutschlands zu einer internationalen Rechtsordnung im 212007

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun'ichi, MARUTSCHKE, Hans-Peter u. RIESENHUBER, Karl (Hrsg.)
    • 出版者
      Jahrhundert, de Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [図書] グローバル化と法2006

    • 著者名/発表者名
      村上淳一, H.P.マルチュケ【編】
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [図書] グローバル化と法2006

    • 著者名/発表者名
      村上淳一, ハンス・ペーター・マルチュケ【共編】
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [図書] ニクラス・ルーマン『社会の教育システム』2004

    • 著者名/発表者名
      村上 淳一(訳)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [図書] 社会の教育システム2004

    • 著者名/発表者名
      村上淳一【訳】, ニクラス・ルーマン【著】
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] 〈二値的〉論理学の理論2008

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      桐蔭法学 14巻2号

      ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] ポリコンテクスチュラリティーとはなにか?2008

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      日本学士院紀要 63巻1号

      ページ: 35-47

    • NAID

      110006828964

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] <二値的>論理学の理論2008

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      桐蔭法学 14巻2号

      ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] Globalisierung and Recht im Kontext der geschichtlichen Semantik2007

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Globalisierung and Recht, De Gruyter Rechtswissenschaften Verlag (MURAKAMI, Jun-ichi, MARUTSCHKE, Hans Peter & RIESENHUBER, Karl (eds.))

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] 早稲田大学比較法研究所講演 : ニクラス・ルーマン<インクルージョンとエクスクルージョン>を読む2007

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      早稲田大学比較法研究所講演記録集<9>(早稲田大学比較法研究所)

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Reading Niklas Luhmann : Inklusion und Exklusion---Waseda Proceedings of Comparative Law2007

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Institute of Comparative Law, Waseda University Vol.9

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Globalisierung und Recht im Kontext der geschichtlichen Semantik2006

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Globalisierung und Recht (MURAKAMI, Jun-ichi, MARUTSCHKE, Hans Peter und RIESENHUBER, Karl (hrsg.)) (De Gruyter Rechtswissenschaften Verlag) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Globalisierung und Recht2006

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi, MARUTSCHKE, Hans Peter und RIESENHUBER Karl (hrsg.)
    • 雑誌名

      De Gruyter Rechtswissenschaften Verlag (forthcoming)

    • NAID

      40007200134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Globalisierung und Recht im Kontext der geschichtlichen Semantik2006

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Globalisierung und Recht (MURAKAMI, Jun-ichi & MARUTSCHKE, Hans Peter (hrsg.)) (Shinzansha)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] 歴史的意味論の文脈におけるグローバル化と法2006

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      グローバル化と法(村上淳一・H.P.マルチュケ【編】)(信山社)

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Globalisierung und Recht2006

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi, MARUTSCHKE, Hans Peter (hrsg.)
    • 雑誌名

      Shinzansha

    • NAID

      40007200134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] グローバル化と法2005

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      日本学士院紀要 60巻1号

      ページ: 19-28

    • NAID

      40007200133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Von der Hierarchie zur Heterarchie des Rechts2005

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Toin Law Review Vol.11, No.2

      ページ: 1-28

    • NAID

      120006373391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Ubersetzung : Gunther Teubner : Coincidentia oppositorum : Das Recht der Netzwerke jenseits von Vertrag und Organisation2005

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Hoso-Jiho Vol.57, No.9

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] グンター・トイプナー「別々のものの複合 : 契約でも組織でもないネットワークの法」2005

    • 著者名/発表者名
      村上淳一【訳】
    • 雑誌名

      法曹時報 57巻9号

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Globalisierung und Recht2005

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi
    • 雑誌名

      Transactions of the Japan Academy Vol.60, No.1

      ページ: 19-28

    • NAID

      40007200134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] 法のヒエラルヒーからヘテラルヒーへ2005

    • 著者名/発表者名
      村上 淳一
    • 雑誌名

      桐蔭法学 11巻2号

      ページ: 1-28

    • NAID

      120006373391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕グンター・トイブナー「別々のものの複合:契約でも組織でもないネットワークの法」2005

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      法曹時報 57巻9号

      ページ: 1-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] 法のヒエラルヒーからヘテラルヒーへ2005

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      桐蔭法学 11巻2号

      ページ: 1-28

    • NAID

      120006373391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • [雑誌論文] Das Erziehungssystem der Gesellschaft2004

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun-ichi (trans.), Niklas Luhmann
    • 雑誌名

      University of Tokyo Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330001
  • 1.  石川 武 (20000648)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 欣吾 (70017523)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 紫郎 (00009797)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 浩三 (10142671)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田口 正樹 (20206931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石部 雅亮 (90046970)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  成瀬 治 (70011278)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西川 洋一 (00114596)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 信夫 (40004171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大月 康弘 (70223873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神寶 秀夫 (90118331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新田 一郎 (40208252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 彰一 (80131126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小菅 芳太郎 (00000654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi