• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹田 満洲雄  TAKEDA Masuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

武田 満洲雄  タケダ マスオ

竹田 満州夫  TAKEDA Masuo

竹田 満州雄

隠す
研究者番号 80011633
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神奈川大学, 付置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 東邦大学, 理学部, 教授
1994年度 – 2000年度: 東邦大学, 理学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 東邦大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 東邦大学, 理学部, 教授
1986年度: 東邦大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機化学 / 無機・錯塩・放射化学 / 無機化学
研究代表者以外
広領域
キーワード
研究代表者
メスバウアー分光 / 構造化学的研究 / 金属カルボニル / エルビウム / メスバウアー分光法 / 超原子価化合物 / 有機アンチモン(V)化合物 / アンチモン-遷移金属結合 / ^<121>Sbメスバウアー分光法 / ヨウ化物クラスター … もっと見る / 希土類金属 / hypervalent化合物 / アンチモンー121 / メスバウア-分光法 / Radiolysis / Pyrolysis / Frozen Solution / Structural Study / Antimony Compounds / Mossbauer Effect of ^<121>Sb / Mosbauer Spectroscopy / 配位形式 / アンチモン(【III】)化合物 / アンチモン-121のメスバウアー効果 / 放射線分解 / 熱分解 / 凍結溶液 / 孤立電子対 / アンチモン化合物 / アンチモンー121のメスバウアー効果 / macrocvclic complex / Schiff base complex / pyridine complex / nitrogen-ligating ligand / uranyl(VI) complex / chemical bonding / neptunyl(VI) complex / ^<237>Np Mossbauer spectroscopy / ^<237>Np / ビピリジン錯体 / ネプツニウム / アセチルアセトン錯体 / ウラニル(VI)錯体 / 大環状錯体 / シッフ塩基錯体 / ピリジン錯体 / 含窒素配位子 / ウラニル(VI) / 電子状態 / ネプツニル(VI) / ^<237>Npメスバウアー分光法 / Electric Field Gradient / Spin-Spin Relaxation / Inorganic Structural Chemistry / Erbium / Gadolinium / Moessbauer Spectroscopy / 緩和時間 / ^<166>Erメスバウアー分光法 / エルビウム化合物 / ガドリニウム化合物 / ^<155>Gdメスバウアー分光法 / c-type型構造 / パイロクロア型構造 / 蛍石型構造 / ガドリニウム複酸化物 / ^<155>Gdメスバウア分光 / ガドリニウム錯体 / 電場勾配 / スピン-スピン緩和 / 無機構造化学 / ガドリニウム / 3-center 4-electron bond / Apical bonding / Iodine / Antimony / Structural Chemistry / Hypervalent compounds / Mossbauer spectroscopy / 三中心四電子結合 / アピカル結合 / ヨウ素 / アンチモン / 構造化学 / 鉄シアノ錯体 / ^<127>Iメスバウアー分光法 / 57Feメスバウアー分光法 / ^<121>sbメスバウアー分光法 / ^<57>Fe-メスバウアー分光法 / アンチモン遷移金属間結合 / ^<166>Erメスバウアー / hyoervalent化合物 / 超原子価化合的 / ヨウ素-127 / アンチモン-121 / 有機アンチモン(III)化合物 … もっと見る
研究代表者以外
Corrosive Formation / Phenomena of Deterioration / Burial Environment / Archaeological Objects Made of Metal (Bronze, Iron) / 金属製考古遺物(青銅器,鉄器) / 物質移動 / 腐食生成物 / 変質現象 / 埋蔵環境 / 金属製考古遺物(青銅器, 鉄器) 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ^<237>Npメスバウアー分光法によるネプツニウム錯体の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  アンチモン-遷移金属結合のメスバウアー分光法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東邦大学
  •  アンチモン-遷移金属結合のメスバウアー分光法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東邦大学
  •  メスバウアー分光法によるガドリニウムおよびエルビウム化合物の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  アンチモン-遷移金属間結合のメスバウアー分光法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東邦大学
  •  希土類金属ヨウ化物クラスター錯体のメスバウアー分光法による構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東邦大学
  •  希土類金属ヨウ化物クラスターのメスバウアー分光法による構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ^<121>Sbおよび^<127>Iメスバウアー分光法による超原子価化合物の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄 (武田 満洲雄)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ^<121>Sbメスバウアー分光法による超原子価アンチモン錯体の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ^<121>Sbメスバウア-分光法による有機アンチモン超原子価化合物の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ^<121>Sbメスバウア-分光法による超原子価アンチモン錯体の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東邦大学
  •  考古遺物の埋蔵環境における変質現象に関する研究

    • 研究代表者
      門倉 武夫, 江本 義理
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  121Sbメスバウアー分光法によるアンチモン化合物の構造化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 満洲雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      東邦大学
  • 1.  高橋 正 (30171523)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北澤 孝史 (60246767)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  門倉 武夫 (10000457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 正美 (60370441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江本 義理 (40000442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  町田 章 (90000471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 棋多夫 (90090521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 孝彰 (90005984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  一国 雅己 (20005804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池本 勲 (00011601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi