• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬尾 康久  SEO Yasuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80011914
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 東京大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械学 / 農業機械 / 生物環境
研究代表者以外
農業機械学 / 農業機械 / 農業気象・生物環境制御学
キーワード
研究代表者
温度 / 青果物 / 鮮度保持 / 予冷 / ストレス / 圧力 / バナナ / Carbon dioxide / インテリジェント / コントロール … もっと見る / 殺菌 / オゾン / 温湯 / サニテーション / ラ・フランス / キウイフルーツ / pasteurization / ozone / hot water / sanitation / commodities / preservation of freshness / 真空 / ビタミンC / 葉菜類 / 鮮度 / 冷却 / pre-cooling / vacuum / pressure / temperature / stress / L-ascorbic acid / leafy vegetable / freshness / みかん / 浮き皮 / 貯蔵 / 炭酸ガス / 比破壊検査 / X線CTスキャナ / 非破壊検査 / X線CT / 品質評価 / Unshuu orange / Rind puffing / Storage / Nondestructive inspection / キウィフル-ツ / 追熟 / 自動制御 / 炭酸ガス放出量 / 糖度 / エチレン / キウイフル-ツ / Banana / Kiwi / Post-harvest ripening / Automatic control / Sugar content / Ethylene … もっと見る
研究代表者以外
NMR / 浸透圧 / CA貯蔵 / 農業機械 / 自動化技術 / 文献調査 / 細胞内水 / 細胞膜 / 緩和時間 / パケット通信による管理システム / 貯蔵病管理用エキスパ-トシステム / 画像デ-タによる診断 / パケット通信 / エキスパ-トシステム / 遠隔制御 / 貯蔵施設 / Control system by packet radio / Expert system to control market disease / Diagnosis by image data / 農産物 / 鮮度保持 / 水の構造化 / 代謝抑制 / agricultural product / preservation of freshness / structured water / suppression of metabolism / 膨圧 / ホウレンソウ / プレッシャープローブ法 / 細胞膜水透過係数 / 緩和時間T_1 / マイクロチャンネル / 緩和時間 T_1 / 細胞膜の水透過係数 / turgor pressure / spinach / pressure probe method / membrane water permeability / relaxation time T1 / micro-channel / osmotic pressure / 重量選果機 / 電子計り式重量選果機 / 画像処理方式形状選果機 / 選果機の精度 / 標準ゲージ法 / 部分分級効率法 / 画像処理式形状選果機 / 画像処理のアルゴリズム / 電子秤式重量選果機 / 標準ゲージ法による精度の測定 / Weight Sizer / Electronic Weight Sizer / Image Data Processing Sizer / Accuracy of Fruit Sizer / Standard Gauge Method / 鮮度 / カンキツ / 真空冷却 / 硬度 / 減圧貯蔵 / 非破壊検査 / 追熟 / 品質評価 / 真空予冷 / 貯蔵 / 軟腐症 / キウイフル-ツ / 複合的動的環境に対する鮮度のレスポンス / 衝撃緩和 / サニテーションシステム / 差圧減圧貯蔵 / 熟度の非破壊検査 / Freshness / Citrus fruit / CA storage / Vacuum cooling / Hardness / Subatmoshperic pressure storage / Nondestructive inspection / Postharvest ripening / 膜 / 気体分離膜 / 二酸化炭素排出 / 酸素導入 / 窒素導入 / 青果物貯蔵 / membrane / gas separation membrane / CA-storage / CO_2 reduction / O_2 introduction / N_2 introduction 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  膨圧及び細胞の物理特性を基にした葉菜類の水分損失プロセスの解明

    • 研究代表者
      大下 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  収穫後処理における圧力・温度ストレスが青果物の鮮度に及ぼす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 康久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞の代謝及び細胞膜の物理特性を基園にした農産物の鮮度低下メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大下 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  青果物の収穫後バイオプロセスのインテリジェントコントロール研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 康久
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  水の構造化を利用した農産物の鮮度保持システムの開発

    • 研究代表者
      大下 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農産物鮮度保持のための殺菌処理装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 康久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物生産,調整加工における自動化とロボットに関する研究

    • 研究代表者
      山崎 稔
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      京都大学
  •  パケット通信と管理用エキスパ-トシステムを組合せた貯蔵施設の計測制御

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業気象・生物環境制御学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農産物の動的環境における鮮度維持に関する研究

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  膜利用による青果模のCAセル貯蔵に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      芋生 憲司
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  農産物のポストライプニング制御装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 康久
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  CTスキャナによる青果物および食品の非破壊検査と品質評価研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 康久
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  画像処理方式及び電子計り式重量選果機の試験法と評価システムに関する研究

    • 研究代表者
      森島 博 (森嶋 博)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  川越 義則 (80234053)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大下 誠一 (00115693)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森嶋 博 (90011832)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  芋生 憲司 (40184832)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相良 泰行 (30012024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八巻 良和 (30111488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西山 喜雄 (90003764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中島 教博 (10008055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内藤 俊男 (80007880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 稔 (00026460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  豊田 浄彦 (30144603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡本 嗣男 (40031215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀尾 尚志 (00031229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  板谷 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi