• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂野 登  SAKANO Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80025105
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1995年度: 京都大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
認知スタイル / cognitive style / 神経心理学 / 利き脳 / ラテラリティ / 前頭葉 / Neuropsychology / Parent-child relationship / Latent laterality / Cognitive style … もっと見る / 親子間関係 / 潜在的ラテラリティ / neuropsychology / attachment / patriotism / 民族主義 / 国民性 / 愛着体験 / 愛国心 / EEG pattern / finger clasping / arm folding / hemisphericity / laterality / neuropsychological test / テスト・バッテリ- / ラテラソティ / 脳電図トポグラフィ- / 利き手 / 非言語性テスト / 言語性テスト / 脳波パタ-ン / 指組み / 腕組み / 神経心理学テスト / 空間性 / 系列性 / 右半球 / 左半球 / 神経心理学テスト・バッテリー … もっと見る
研究代表者以外
multi-cultural education / attachment / patriotism / nationalism / national identity / 箱庭 / 国際化 / 愛着行動 / 国際主義 / 民族主義 / ナショナル・アイデンティティ- / 多文化教育 / 帰国子女教育 / 愛着 / パトリオティズム / ナショナリズム / 愛国心 / ナショナル・アイデンティティー / ユニーク入試 / 認知スタイル / 共通一次の妥当性 / 進路指導 / 社会化 / 一般教育 / 社会人入学 / 高等教育 / 大学入試制度 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  認知スタイルの親子間の類似性を規定する教育神経心理学的要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂野 登
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国民性と愛着体験の関係に及ぼす神経心理学的要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂野 登
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  神経心理学的パフォ-マンス・テストによる利き脳の課題別分類とその妥当性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂野 登
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際化社会の中でのナショナル・アイデンティティーの形成過程の研究

    • 研究代表者
      柴野 昌山
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  知能・人格診断のための神経心理学テスト・バッテリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂野 登
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学入試改善と大学教育のあり方に関する実証的研究

    • 研究代表者
      和田 修二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  和田 修二 (50025102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柴野 昌山 (40025101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高木 英明 (30034797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 昌人 (90025106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 渥美 (70027960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊田 行秀 (10193426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤岡 秀樹 (40190011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近藤 文里 (00133489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  千原 孝司 (20025000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  子安 増生 (70115658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  天野 正輝 (90024992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲葉 宏雄 (10025108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 久定 (20023559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 哲也 (90025114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi