• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川端 昭  カワバタ アキラ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80025832
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 富山県立大学, 工学部, 教授
1986年度: 京都大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者以外
K_3Li_2Nb_5O_<15> / fiber-optics / SHG device / ferroelectrics / LHPG / fiber / 炭酸ガスレーザ加熱帯域融解法 / レーザ過熱帯域融解法 / ファイバーオプティクス / 青色発生用波長変換素子 … もっと見る / 強誘電体 / レーザ加熱帯域融解法 / 単結晶ファイバー / 相関光響分光法 / 光・熱偏向顕微鏡 / 電子線超音波顕微鏡 / 光・熱放射顕微鏡 / 電子音響スペクトロスコピー / 光音響スペクトロスコピー 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  赤外線加熱援用LHPG法による強誘電体単結晶ファイバーの作製

    • 研究代表者
      安達 正利
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  光及び電子音響スペクトロスコピーの研究

    • 研究代表者
      御子柴 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  御子柴 宣夫 (70006279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  畑 朋延 (50019767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 信一 (20029226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柊元 宏 (50013488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  生駒 俊明 (80013118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安達 正利 (90026287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi