• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小夫家 芳明  KOBUKE Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80026195
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2006年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授
2001年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 物質科学創成研究科, 教授
1998年度 – 2000年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授
1991年度 – 1997年度: 静岡大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1987年度: 京都大学, 工学部, 教授
1986年度: 京大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 合成化学 / 機能物質化学 / 合成化学 / 生物有機科学 / 生体関連化学
研究代表者以外
機能・物性・材料
キーワード
研究代表者
ポルフィリン / イオンチャネル / イオン流束 / 超分子 / アゾ化合物 / 自己組織化 / 分子組織化 / 人工光合成 / アンテナ錯体 / 超分子集合体 … もっと見る / シクロデキストリン / イミダゾール / β-ジケトン / 電位依存性 / 光線力学療法 / 二光子吸収 / ホスト-ゲスト / 分子認識 / 配位結合 / 配位組織化 / コール酸 / オキシン / カリックスアレーン / ヒドロキノン / 光異性化 / ポリエーテル / イオンチャンネル / アロステリズム / molecular electronics / photo-dynamic therapy / two photon absorption / artificial photosynthesis / supramolecular science / phthalocyanine / porphyrin / 光電流効率 / エネルギー移動 / 反応中心 / 光捕集アンテナ系 / 光増感 / 過渡吸収測定 / 電荷分離系 / 自己配位組織化 / 光補集アンテナ系 / 分子エレクトロニクス / フタロシアニン / voltage dependent / oligopeptides / cholic acid derivatives / transmembrane / ion channel / 環状レゾルシン4量体 / グラミシジン / 分子デバイス / オリゴペプチド / コール酸誘導体 / 膜貫通 / Voltage Dependence / Molecular Recognition / Kalium Selectivity / Photo Gating / Macrocyclic Compounds / Bimolecular Channel / Supramolecules / Artificial Ion Channel / 平面脂質2分子膜 / マクロ双極子 / ゲート機能 / カリウムチャネル / オリゴエーテル / イオン選択性 / 人工イオンチャネル / Ion Flux / Cooperativity / Polyether / Catechol / beta-diketone / ポリエ-テル / イオンー電子共役輸送 / 構造ー機能変換 / βージケトン / エネルギー変換 / 協同効果 / カテコール / オレフィンエポキシ化 / 酸素活性化 / 人工チトクロームP-450 / 癌治療 / カップリング反応 / アセチレン / 異性化 / トリアミン / 光合成反応中心 / アンテナ / 超分子組織体 / ESIマス / イソオキサゾール / 相補的配位 / π-スタッキング / 水素結合 / 励起子相互作用 / ヘモグロビン / 酸素錯体 / アトロプ異性体 / ピケットフェンスポルフィリン / スペシャルペア / キレート配位 / 励起エネルギー移動 / 蛍光偏光解消 / 金属アート錯体 / クロロソーム / 両親媒性 / 分子間力 / キレート配位子 / 分子配列制御 / 光増幅 / ゲート / 単一チャネル電流 / シス-トランス異性化 / 脂質2分子膜 / 両親媒性化合物 / 光スイッチ / 金属ポルフィリン / 一次元電導体 / 増幅 / 光応答性 / イオン対 / レゾルシン / 神経伝達 / 金属イオン抽出 / クラウンエーテル / 再構成ミオグロビン / ゲ-ブルポリフィリン / アゾ脂質 / リポソ-ム / フラボ脂質 / 共役電子 / 電子伝達チャネル … もっと見る
研究代表者以外
受容体の異化代謝 / 分子識別 / 糖鎖構造 / 生体情報伝達 / 受容体 / 海流利用 / 流動層 / 繊維 / アミドキシム樹脂 / 吸着剤 / ウラン採取 / 海水 / レセプターモデル / ナトリウムチャンネル / 多面的研究 / 原子間力顕微鏡 / 自己組織化 / ポルフィリン / 中空系 / IMIDAZOLE COORDINATION / ATOMIC FORCE MICROSCOPE / PHOTO IRRADIATION / GALIUM / SELF-ASSCEMBLY / ELECTRIC CONDUCTIVITY / PORPHYRIN / 1次元錯体 / ポリフィリン / AFM / イミダゾリル基 / 金電極 / 光増感 / 電子伝導度 / ナノギャップ電極 / イミダゾール配位 / 光照射 / ガリウム / 電気伝導性 / リポ多糖 / トキシン / ナトリゥムチャンネル / 中空糸膜 / 走査トンネル顕微鏡 / 配向性 / イミダゾール / 配位結合 / 光合成 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  2組のトリスポルフィリン反応場を有するヘキサポルフィリン-ルテニウム多核錯体研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  癌治療への応用を目指す超分子ポルフィリンの創成研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  連結された2組のトリスポルフィリンによるアロステリック反応場の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  配位組織型スペシャルペアを構成単位とするアンテナ超分子系と電荷分離系の最適化研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  分子伝導度測定法を用いた高速電子伝達系の設計と構築

    • 研究代表者
      釘宮 慎一 (釘宮 愼一)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  イオニクス素子を志向した人工イオンチャネルの合成と機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  気液界面上での光補集蛋白質LH2モデル超分子構造の構築

    • 研究代表者
      釘宮 愼一
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  電子/プロトン共役輸送機能を有する超分子チャネル構造体の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  配位結合で連結する機能性高分子組織体の設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  超分子組織化金属錯体を用いる分子状酸素のアロステリック捕捉と活性化研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  電子/プロトン共役輸送機能を有する超分子チャネル構造体の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  機能性色素金属錯体の超分子集積機能体研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  高速イオン流束機能を果たすチャネル構造場の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  配位結合で連結する機能性高分子組織体の設計と機能研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  光応答・信号増幅機能を発現する分子の設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  分子間相互作用を駆使した分子配列の制御と機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  高速イオン流束機能を果たすチャネル構造場の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  配位結合で連結する機能性2次元高分子組織体の設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  光応答・信号増幅機能を有する分子の設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  分子間相互作用を組み合わせた分子配列の制御と機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  高速イオン輸送機能を有するチャネル構造場の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  光応答・信号増幅機能を有する分子の設計研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  分子間相互作用を組合せた分子配列の制御と機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  生体エネルギー・情報伝達機能のモデル化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  金属酵素を規範とする生体類似機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  生体の金属酵素を規範とする分子組織化ー機能発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  生体エネルギー・情報伝達機能のモデル化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  電子・イオンチャネル機能を有する人工脂質膜の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  海水ウラン採取に関する研究

    • 研究代表者
      古崎 新太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  受容体の化学

    • 研究代表者
      金岡 祐一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海水ウラン採取に関する研究

    • 研究代表者
      古崎 新太郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  受容体の化学

    • 研究代表者
      金岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海水ウラン採取に関する研究

    • 研究代表者
      古崎 新太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  受容体の化学

    • 研究代表者
      金岡 祐一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機炭素資源の高付加価値化合物への変換のための高選択的酸素酸化反応システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小夫家 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] 人工光合成系の構築2005

    • 著者名/発表者名
      小夫家芳明
    • 出版者
      CMC(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [図書] 生体に学ぶ分子ナノテクノロジー-光合成から医療まで- 先端化学シリーズ6 界面・コロイド/ナノテクノロジー/分子エレクトロニクス/ナノ分析(日本化学会編)2004

    • 著者名/発表者名
      小夫家芳明
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16655072
  • [図書] 生体に学ぶ分子ナノテクノロジー-光合成から医療まで-先端化学シリーズVi界面・コロイド/ナノテクノロジー/分子エレクトロニクス/ナノ分析2004

    • 著者名/発表者名
      小夫家芳明
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] A Supramolecular Photosynthetic Triad of Slipped Cofacial Porphyrin Dimer, Ferrocene, and Fullerene.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakagawa, K.Ogawa, A.Satake, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 1560-1562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Water-soluble Bis (imidazolylporphyrin) Self-assemblies with Large Two-photon Absorption Cross Sections as Agents for Photodynamic Therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa, H.Hasegawa, Y.Inaba, Y.Kobuke, H.Inouye, Y.Kanemitsu, E.Kohno, T.Hirano, S.Ogura, I.Okura
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 49

      ページ: 2276-2283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Supramolecular Array of Imidazolylethynyl-zinc-porphyrin.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Satake, O.Shoji, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem. 692

      ページ: 635-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Substituent Effect on Two-photon Absorption Properties of Conjugated Porphyrins.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa, J.Dy, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J. Porphyrins & Phthalocynines

      ページ: 735-744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Porphyrin Supramolecules by Self-Complementary Coordination2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Structure & Bonding (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Efficient Charge Injection from the S_2 Photoexcited State of Special-Pair Mimic Porphyrin Assemblies Anchored on a Titanium-Modified ITO Anode.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morisue, N.Haruta, D.Kalita, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 12

      ページ: 8123-8135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Assemblies of Supramolecular Porphyrin Dimers in Pentagonal and Hexagonal Arrays Exhibiting Light-Harvesting Antenna Function.2006

    • 著者名/発表者名
      F.Hajjaj, Z.S.Yoon, M.-C.Yoon, J.Park, A.Satake, D.Kim, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 4612-4623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Single Molecular Observation of Penta-and Hexagonic Assembly of Bisporphyrin on a Gold Surface.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Satake, H.Tanaka, F.Hajjaj, T.Kawai, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 2542-2544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Photoinduced Electron Transfer and Excitation Energy Transfer in Directly Linked Zinc Porphyrin / Zinc Phthalocyanine Composite.2006

    • 著者名/発表者名
      F.Ito, Y.Ishibashi, S.R.Khan, H.Miyasaka, K.Kameyama, M.Morisue, A.Satake, K.Ogawa, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem., A 110

      ページ: 12734-12742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Dynamic supramolecular porphyrin systems2005

    • 著者名/発表者名
      Akiharu Satake, Yoshiaki Kobuke
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61(1)

      ページ: 13-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16655072
  • [雑誌論文] Hexameric and Pentameric Slipped-Cofacial Dimers : Toward an Artificial Light-Harvestig Complex2005

    • 著者名/発表者名
      R.Takahashi, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Covalent Linking of Coordination-Organized Slipped Cofacial Porphyrin Dimers2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohashi, Akiharu Satake, Yoshiaki Kobuke
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77

      ページ: 365-374

    • NAID

      10012095174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16655072
  • [雑誌論文] Light-harvesting Composites of Directly Connected Porphyrin-Phthalocyanine Dyads and their Coordination Dimers2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kameyama, A.Satake, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 7617-7620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Porphyrin Supramolecules as Materials for Photosynthesis and Third Order Nonlinear Optics2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kobuke, Akiharu Satake, Kazuya Ogawa
    • 雑誌名

      Trans.Materials Res.Soc.Japan 29

      ページ: 893-898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16655072
  • [雑誌論文] Porphyrin Supramolecules by Complementary Coordination for Units Constructing Photosynthetic Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J.Porphyrins and Phthalocyanines 8

      ページ: 156-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Role of Special Pair in the Charge-Separating Event in Photosynthesis2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ozeki, A.Nomoto, K.Ogawa, Y.Kobuke, M.Murakami, K.Hosoda, M.Ohtani, S.Nakashima, H.Miyasaka, T.Okada
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J. 10

      ページ: 6393-6401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] 光捕集機能体の構築2004

    • 著者名/発表者名
      小夫家芳明
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 62

      ページ: 480-489

    • NAID

      10012930047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] A Light-Harvesting Macro-ring Accommodating a Tetrapodal Ligand Based on Complementary and Cooperative Coordinations2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kuramochi, A.Satake, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 8668-8669

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Molecular Wire by Supramolecular Array of Hexacoordinating Imidazolyl Porphyrin Ga Complex2004

    • 著者名/発表者名
      N.Nagata, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Trans.Materials Res.Soc.Japan 29

      ページ: 911-914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [雑誌論文] Fine-Tuning of a Ferrocene/Porphyrin/ITO Redox Cascade for Efficient Sequential Electron Transfer Commenced by an S_2 Photoexcited Special-Pair Mimic.

    • 著者名/発表者名
      M.Morisue, D.Kalita, N.Haruta, Y.Kobuke
    • 雑誌名

      Chem. Commun. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [産業財産権] 色素会合体を形成する色素、色素会合体を含有する組成物、および色素会合体の構造変換を用いた情報記録再生方法2006

    • 発明者名
      小夫家芳明, 佐竹彰治
    • 権利者名
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      2006-181847
    • 出願年月日
      2006-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15205020
  • [産業財産権] ポルフィリン化合物及びその利用2006

    • 発明者名
      小夫家 芳明
    • 権利者名
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 出願年月日
      2006-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16655072
  • [産業財産権] アセチレン結合でパイ共役系を拡張した水溶性ポルフィリン連鎖体による二光子光線力学療法2005

    • 発明者名
      小夫家 芳明, 小川 和也
    • 権利者名
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      2005-063697
    • 出願年月日
      2005-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16655072
  • 1.  釘宮 愼一 (60183795)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐竹 彰治 (00277831)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  田中 康隆 (10240798)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 和也 (50335486)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  金岡 祐一 (50001029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  茅原 一之 (80111566)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江川 博明 (50040358)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古賀 憲司 (10012600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村地 孝 (10089104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  崎山 文夫 (40029947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 義郎 (60176378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  諸岡 成治 (60011079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  信川 寿 (60034344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒田 裕久 (00111930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山村 和夫 (80108761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菅野 昌義 (50010731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi