• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 嘉也  MIURA Yoshinari

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三蒲 嘉也  MIURA Y

隠す
研究者番号 80032952
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2002年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1986年度: 岡山大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学 / 無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学 / 無機材料・物性
キーワード
研究代表者
XPS / 酸化亜鉛 / 活性化反応蒸着法 / 希土類イオン / Thin films for electronics / Activated reactive evaporation / Electron-beam evaporation apparatus / Ceramic artificial lattice / 状態図 / YーBaーCuーO … もっと見る / 高温超伝導酸化物 / 状能図 / Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O / Y-Ba-Cu-O / 高温超電導酸化物 / 電子ビーム蒸着装置 / セラミック人工格子 / 誘電体 / チタン酸鉛 / セラミックス人工格子 / 機能性薄膜 / 活性化反応蒸着 / 電子ビ-ム蒸着装置 / セラミックスイエ格子 / Oxygen ion concentration cell / Electrode potential / Acid-base / Electrochemistry / Molten glass / 溶媒和エネルギー / 酸素濃淡電池 / 電極電位 / 酸・塩基 / 電気化学 / 溶融ガラス / ultrasonic surface treatment (UST) / glass-melting at reducing condition / crystallizing heat-treatment at reducing condition / rare earth ions / akermanite crystals / alkaline-earth aluminum oxides / transparent glass-ceramics / long-lasting phosphors / 還元熱処理 / 還元溶融 / オケルマナイト / アルカリ土類アルミン酸塩 / 透明結晶化ガラス / 長残光性蛍光材料 / Radial Distribution Function / Photo-Conductor / Photochromism / Thermochromism / Bismuthate Glasses / 透明ガラスセラミックス / ビスマス系重金属酸化物ガラス / 動径分布関数 / 光伝導 / フォトクロミズム / サーモクロミズム / ビスマス重金属酸化物ガラス / r.f.activated reactive evaporation method / transparent conductive film / Al doped ZnO / ZnO film / 酸化アルミニウム / 低温成膜 / 透明導電膜 / titanium oxidefilm / CoO film / activated reactive evaporation / MgO film / Fe_3O_4 / artifical superlattice / 酸化チタン / 酸化マグネシウム / 酸化コバルト / 酸化鉄 / 磁性薄膜 / 酸化物人工格子 / controlled releasing rate / release of fluoride ions / dental resin / glass filler / ガラスフィラー / イオン徐放性 / コンポジットレジン / 生体材料 / 光導波路 / ヘテロ界面 / 蛍光 / 光散乱 / 分相ガラス … もっと見る
研究代表者以外
ハロゲン化物イオン / 状態図 / 価数分析 / 単結晶 / 高温酸化物超伝導体 / Raman spectrum / X-Ray photoelectron spectrum / Glass / Tellurite / Silicate / Borate / Electrical conductivity / Bonding state / Halide ions / 硫酸イオン / X線光量電子分光 / 鉛テルル酸塩 / 鉛ホウ酸塩 / 構造 / ラマンスペクトル / X線光電子分光スペクトル / ガラス / テルル酸塩 / ケイ酸塩 / ホウ酸塩 / 電気伝導度 / 結合状態 / crystallization / organometallic compounds / catalyst / solvent / borosilicate / silica glass / Sol-Gel process / 分相 / 熱処理条件 / 原料 / ゾル ゲル法 / 多孔特性 / 結晶化 / 有機金属化合物 / 触媒 / 溶媒 / 多孔質体 / ホウ珪酸塩 / シリカガラス / ゾル・ゲル法 / photo-amplifier / optical material / optical waveguide / non-linear optical material / ultrasonic surface treatment / surface crystallization of glass / 薄膜 / 結晶膜の配向性 / ガラスの表面結晶化 / 光増幅材料 / 光機能材料 / 光導波路 / 非線形光学材料 / 超音波表面処理 / 表面結晶化ガラス / 電子状態 / 構造解析 / 分子軌道計算 / 価電子帯スペクトル / X線光電子分光法 / エレクトロクロミック / 酸化タングステン / 非晶質薄膜 / 人工超格子 / 超薄膜 / 高圧合成 / 新物質 / 光学スペクトル / 結晶構造 / 微細構造 / エピタキシャル薄膜 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  ヘテロ界面での光散乱による希土類イオンドープ分相ガラスの発光特性研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ガラスの結晶化制御による蓄光型長残光性蛍光材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      岡山大学
  •  非晶質酸化タングステン複合薄膜におけるイオン拡散・着色機構に関する研究

    • 研究代表者
      難波 徳郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ガラスの表面結晶化制御によるマイクロオプティクス材料の作製

    • 研究代表者
      難波 徳郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ビスマス系重金属酸化物ガラスの新規光学機能の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  透明導電性薄膜の作製に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  酸化物人工格子の作製と磁気・光学的性質研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      岡山大学
  •  イオン徐放性を有するコンポジットレジンガラスフィラーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング・第1班(新物質・新組成・相図班)

    • 研究代表者
      坂東 尚周
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング.第1班(新物質.新組成.相図班)

    • 研究代表者
      坂東 尚周
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  重積層制御による機能性セラミックス人工格子の合成と物性研究代表者

    • 研究代表者
      三蒲 嘉也 (三浦 嘉也)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  陰イオン置換型無機非晶質材料の作成と特性評価

    • 研究代表者
      尾坂 明義
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  有機金属化合物を出発原料とする単一系および複合系酸化物多孔質体の合成と特性

    • 研究代表者
      高橋 克明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  可逆電極電位をプローブとする溶融ガラスの酸・塩基機能の評価研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 嘉也
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  難波 徳郎 (80218073)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾坂 明義 (20033409)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丁 勇 (70271062)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂東 尚周 (70027027)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小田 喜一 (50033410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高田 潤 (60093259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小松 啓 (00108565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小菅 皓二 (00025371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金丸 文一 (40029848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡野 寛
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 達生 (10222259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 克明 (90032911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 治 (70023116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 哲朗 (20016819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅田 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉松 英之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  傳 傑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  JIE Fu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  傅 杰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi