• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 三男  SASAKI Mitsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80056605
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
看護学
研究代表者以外
看護学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
キーワード
研究代表者
高照度光照射 / 生体リズム / 交代性勤務
研究代表者以外
public health nurse / elderly / health support / wrist actigraph / sleep-wake rhythm / aging / 加齢変化 … もっと見る / 睡眠相談 / 活動量 / 健常高齢者 / 睡眠覚醒リズム / 睡眠衛生 / 睡眠 / 保健婦 / 高齢者 / 保健指導 / 活動計 / 睡眠・覚醒リズム / 加齢 / Immune system / Hormone secretion / Circadian rhythm / Autonomic funstions / Suprachiasmatic nucleus / Retina / Light intensity / Light / 視交叉上核 / 免疫機能 / ホルモン分泌 / サーカディアンリズム / 自律神経機能 / 視交差上核 / 網膜 / 照度 / 光 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  在宅高齢者への睡眠に関する保健指導は十分になされているであろうか-加齢が睡眠に及ぼす影響を踏まえて-

    • 研究代表者
      櫻井 尚子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  高照度光照射が交代性勤務者の生体リズムに及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  光の新しい中枢作用:視覚外中枢作用の特性と網膜・視交叉上核系神経機構

    • 研究代表者
      本間 研一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  本間 研一 (40113625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山岡 貞夫 (50049813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  登倉 尋美 (80027490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新島 旭 (20018287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井端 泰彦 (10079684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  櫻井 尚子 (80256388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荻野 夏子 (80266600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  溝口 麻里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本間 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi