• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大津 由紀雄  OTSU Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大津 由起雄  オオツ ユキオ

隠す
研究者番号 80100410
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 関西大学, 外国語学部, 客員教授
2013年度 – 2019年度: 明海大学, 外国語学部, 教授
1994年度 – 2012年度: 慶應義塾大学, 言語文化研究所, 教授
2009年度 – 2011年度: 慶応義塾大学, 言語文化研究所, 教授
2005年度: 慶応義塾大学, 言語文化研究所, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 慶応義塾大学, 言語文化研究所, 教授
1998年度: 慶應義塾大学, 言語分化研究所, 教授
1996年度 – 1997年度: 慶応大学, 言語文化研究所, 教授
1996年度: 慶應義塾大学, 言語文化研究所, 助教授
1995年度: 慶応義塾大学, 言語文化研究所, 教授
1992年度 – 1993年度: 慶應義塾大学, 言語文化研究所, 助教授
1987年度 – 1989年度: 慶応義塾大学, 言語文化研究所, 助教授
1986年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 言語学 / 英語学 / 認知科学 / 談話(ディスコース) / 認知科学 / 複合領域 / 外国語教育 / 教育・社会系心理学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 英語・英文学 / 外国語教育 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 複合領域 / 言語学 / 教育・社会系心理学 隠す
キーワード
研究代表者
生成文法 / 言語獲得 / 認知科学 / メタ言語能力 / 言語教育 / ことばへの気づき / 国語教育 / 英語教育 / Universal Grammar / 普遍文法 … もっと見る / 言語心理学 / 史的変化 / 言語機能 / 文法獲得 / 複言語主義 / 日本語教育 / 英語教育と国語教育の連携 / generative grammar / language acquisition / discourse grammar / 談話文法 / 束縛 / 経験 / 外国語 / 母語 / 言語知識 / インターフェイス / 言語間変異 / メタ言語意識 / 言語運用 / 科学教育 / 言語の脳科学 / 言語理論 / 日本型複言語教育モデル / 転移 / 外国語学習 / 学校国文法 / 学校英文法 / language teaching / language use / Faculty of Language / cognitive science / psycholinguistics / theory of language acquisition / 言語獲得理論 / Maturation / Bubbling / Language Processing / Interface / Development of Speech / Development of Discourse / Development of Syntax / Language Acquisition / 成熟 / 喃語 / 言語処理 / 音声の発達 / 談話の発達 / 文法の発達 / bound variable / coreference / sentence grammar / 略式な同一性 / 厳密な同一性 / 動詞句省略 / 束縛変項 / 同一指示 / 文文法 / experience / Generative grammar / grammar acquisition / binding / 文法 / 束縛理論 / Psycholinguistics / Cognitive Science / Generative Grammar / Experience / Grammar Acquisition / メタファー / 空間 / 時制 / 語用論 / 意味論 / 時間 / 時制辞 / 措定と指定 / 言語類型論 / 楔前部 / 脳の時間地図 / 言語 / しりとり / あいまい文 / 言語発達 / 現代言語学 / 進化生成言語学 / 認知体系 / 言語学 / パラメータ / 言語進化学 / 極小主義 / 普遍性 / 進化 / 心のモジュール性 / 領域固有性 / ミニマリズム / 解釈理論 / 文法理論 / 韻律的要因 / 隣接結合の原則 / 結合 / 統語解析理論 / 認知心理学 / 談話 / 意味 / 形態 / 統語 / 日本語 … もっと見る
研究代表者以外
言語学 / 経験 / 日本語 / 普遍文法 / 文法獲得 / 言語習得 / Language Acquisition / 比較行動学 / コミュニケーション / 脳科学 / 言語科学 / 認知科学 / 認知発達障害 / 言語発達 / 概念発達 / 認知発達 / 「心」の発達 / 束縛条件 / 異世代共生 / ことば / 語彙体系モデル / 介護 / 語義の変化 / 語彙 / 知的健康寿命 / 異世代間コミュニケーション / 超高齢社会 / 言語・哲学 / 比較認知科学 / 時制 / こころの時間学 / 心理学 / 臨床医学 / 神経科学 / 哲学 / こころの時間 / infinitive / complement / psycholinguistics / generative grammar / language acquistion / ラムダ演算子 / 不定詞 / 補文 / 言語心理学 / 生成文法 / Syntax / Modern English / Grammatical theory / 統語論 / 現代英語 / 文法理論 / Voice / Subject and Topic / Theta Roles / Non-verbal Communication / Error Analysis / Complex Predicates / Case-marking / complex predicate / morphology / typology / Non-verbal communication / G.B.Theory / Theta roles / syntax / parameters / error analysis / case marking / voise / Theta rolea / no-verbal communication / linguistic universals / acquisition / languauge / GB Theory / anarysis / error / cosc masking / 省略文 / 音韻論 / 談話構造 / 統語構造 / 日本語の普遍性と個別性 / 主題と主語 / 統語構造と談話構造 / 誤用例 / 第二言語習得 / 文法獲得理論 / 類型論 / 一般句構造文法 / 原理とパラメータ理論 / 態 / 主語と題目 / 主題役割 / 非言語コミュニケーション / 言語獲得 / 誤用分析 / 複雑述語 / 格標示 / Language Science / Cognitive Science / Developmental Cognitive Disorders / Language Development / Concept Development / Cognitive Development / Development of Mind / 胸科学 / 脳機能画像 / 心の発達 / 物語 / 外国語教員養成 / ナラティブの実証的記述 / 社会文化的アプローチ / 外国語教育 / ナラティブ / 外国語教師養成 / 光トポグラフィー / 母語獲得 / 統語的構造条件 / 生得的言語知識 / 教師成長 / 技能と言語 / 教師の信念 / 教師の成長 / 英語教育 / 教員研修 / 実践 / 教育学 / 英語 / 照応形 / iii)代名詞の先行詞を決定する計算能力 / 語彙習得 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (326件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  外国語学習が母語への気づきを促進するメカニズムに関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  日本型複言語教育モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  英語教育と国語教育の連携に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  超高齢社会における「ことば」の研究―異世代共生のための語彙体系モデルの構築―

    • 研究代表者
      佐々木 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      明海大学
  •  外国語の知識が母語に関するメタ言語能力に与える影響についての理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
      明海大学
  •  学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
      明海大学
  •  メタ言語能力の発達過程の解明とそれに対応した言語教育システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      明海大学
  •  時間の言語化研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      明海大学
  •  こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―

    • 研究代表者
      北澤 茂
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  言語機能の領域固有性と心のモジュール性に関する多角的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      明海大学
      慶應義塾大学
  •  メタ言語能力を活用した科学教育の可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      明海大学
      慶應義塾大学
  •  第二言語教育に特化した教師ナラティブ研究の理論的・実証的展開

    • 研究代表者
      柳瀬 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  言語の生得的構造条件に関する認知脳科学的研究

    • 研究代表者
      綾野 誠紀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      三重大学
  •  言語知識とその獲得・史的変化・運用機構を説明する言語機能モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  メタ言語意識を基盤とする言語教育に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  言語学・コミュニケーション・ライフヒストリー的観点からの中学英語教師の研究

    • 研究代表者
      柳瀬 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  言語知識とその獲得・運用機構を説明する言語機能モデルの構築と言語教育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日英語の分析を利用した科学教育の可能性を探る認知科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  言語獲得理論にもとづく普遍文法研究-言語獲得と日英語の比較統語論研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  文法獲得理論にもとづいた、言語の脳内処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  英語統語解析にもとづいた言語の脳内処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  心の発達:認知的成長の機構

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      神戸海星女子学院大学
      東京大学
  •  心の発達:言語発達研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本語の獲得に関する理論的および実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  認知発達の機構

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語獲得における談話文法と文文法の発現とその理論的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 眞理
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 眞理
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 眞理
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  英語・日本語文法の獲得における束縛現象とその理論的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  文法獲得における普遍文法と経験の役割に関する認知科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  日本語の普遍性と個別性に関する理論的及び実証的研究

    • 研究代表者
      井上 和子
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1989
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      神田外語大学
      津田塾大学
  •  言語習得理論にもとづく英文法総合研究

    • 研究代表者
      梶田 優
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  英語の「形容詞+不定詞」構文の習得に関する研究

    • 研究代表者
      池谷 彰, 大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語の教室で何ができるか「生徒の心に火をつける」2023

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923910
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭、小泉政利、野村忠央、増冨和浩、大津由紀雄、柳田優子、川原繁人、桃生朋子、磯部美和、大滝宏一、寺尾康、小町将之、杉崎鉱司、木口寛久、藤田耕司、西山佑司、斎藤衛、外池滋生、高橋久子、岸本秀樹
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [図書] 最新教育動向 20242023

    • 著者名/発表者名
      教育の未来を研究する会、大津由紀雄
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183539335
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [図書] 高校入試に英語スピーキングテスト?---東京都の先行事例を徹底検証2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄、南風原朝和、久保野雅史、沖浜真治、羽藤由美
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [図書] 英語の教室で何ができるか2023

    • 著者名/発表者名
      ことばのまなび工房、若林 茂則、大津 由紀雄、吉田 研作、尾島 司郎、中川 右也、柴田 美紀、冨田 祐一、白畑 知彦、松村 昌紀
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923910
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [図書] 言語研究の世界2022

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄、今西 典子、池内 正幸、水光 雅則、杉崎 鉱司、稲田 俊一郎、磯部 美和
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327401771
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] ワイド新版 英語学習7つの誤解2022

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894767805
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] 言語研究の世界2022

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄、今西 典子、池内 正幸、水光 雅則、杉崎 鉱司、稲田 俊一郎、磯部 美和
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327401771
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [図書] 英語教育の歴史に学び 現在を問い 未来を拓く2021

    • 著者名/発表者名
      辻伸幸、上野舞斗、青田庄真、川口勇作、磯辺ゆかり、大津由紀雄、下絵津子、田邊祐司、久保田竜子、久保野雅史、三浦孝、鳥飼玖美子、斎藤兆史ほか
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863275553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] どうする、小学校英語?2021

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄、亘理 陽一
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766427882
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] 『英語教育の歴史に学び 現在を問い 未来を拓く』「日本型複言語主義についての覚え書き」2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      4863275552
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [図書] 英語教育の歴史に学び 現在を問い 未来を拓く---江利川春雄教授退職記念論集2021

    • 著者名/発表者名
      辻伸幸、上野舞斗、青田庄真、川口勇作、磯辺ゆかり、大津由紀雄、久保野雅史
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863275553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [図書] 英語教育の歴史に学び 現在を問い 未来を拓く---江利川春雄教授退職記念論集2021

    • 著者名/発表者名
      辻伸幸、上野舞斗、青田庄真、川口勇作、磯辺ゆかり、大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863275553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] どうする、小学校英語?2021

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄、亘理 陽一
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766427882
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [図書] 学問的知見を英語教育に活かす――理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711907
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [図書] メタ言語能力を育む文法授業2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768963
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] 言語接触: 英語化する日本語から考える「言語とはなにか」2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130830799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [図書] 言語接触---英語化する日本語から考える「言語とはなにか」2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田珠巳、大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130830799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [図書] メタ言語能力を育む文法授業2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768963
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [図書] 英語だけの外国語教育は失敗する --- 複言語主義のすすめ2017

    • 著者名/発表者名
      鳥飼玖美子・大津由紀雄・江利川春雄・斎藤兆史
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768567
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [図書] 英語の学び方2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [図書] 「グローバル人材育成」の英語教育を問う2016

    • 著者名/発表者名
      鳥飼玖美子・大津由紀雄ほか
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [図書] 学校英語教育は何のため?2014

    • 著者名/発表者名
      江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子・大津由紀雄
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [図書] 英語教育、迫り来る破綻2013

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄、江利川 春雄、斎藤 兆史、 鳥飼 玖美子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 英語教育, 迫り来る破綻2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] 教育心理学---教育の科学的解明をめざして2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] 英語教育、迫り来る破綻2013

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄、江利川 春雄、斎藤 兆史、 鳥飼 玖美子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] 教育心理学---教育の科学的解明をめざして2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄・ 小町将之・ 磯部美和, ほか
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 英語教育, 迫り来る破綻2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] Future Trends in the Biology of Language2012

    • 著者名/発表者名
      Ojima, Shiro, Yukio Otsu, John F. Connolly, and Guillaume Thierry
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Keio University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] 学習英文法を見直したい2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] Future Trends in the Biology of Language2012

    • 著者名/発表者名
      Ojima, Shiro and Yukio Otsu (eds.)
    • 出版者
      Keio University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] Future Trends in the Biology of Language2012

    • 著者名/発表者名
      Ojima, Shiro, Yukio Otsu, John F.Connolly, Guillaume Thierry
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Keio University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 学習英文法を見直したい2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(編)
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] 学習英文法を見直したい2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 学習英文法を見直したい2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(編)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] ことばの学び、英語の学び2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、内田伸子、大津由紀雄
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ラボ教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] ことばの学び, 英語の学び2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ラボ国際教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] ことばワークショップ---言語を再発見する2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄、西山佑司、窪薗晴夫、池上義彦
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [図書] ことばワークショップ---言語を再発見する2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄、西山佑司、窪薗晴夫、池上義彦
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] ことばの学び、英語の学び2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、内田伸子、大津由紀雄
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ラボ教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] Handbook of Generative Approaches to Language Acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, Koji, Yukio Otsu, et al
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] ことばの学び, 英語の学び2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ラボ国際教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 言語政策を問う!2010

    • 著者名/発表者名
      田尻英三・大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [図書] 言語政策を問う!2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [図書] 危機に立つ日本の英語教育2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [図書] はじめて学ぶ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄、今西典子、杉崎鉱司、磯部美和,ほか
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [図書] 国語からはじめる外国語活動2009

    • 著者名/発表者名
      森山卓郎、大津由紀雄, ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [図書] はじめて学ぶ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄、今西典子、杉崎鉱司、磯部美和, ほか
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [図書] 「英語が使える日本人」は育つのか?2009

    • 著者名/発表者名
      山田雄一郎, 大津由紀雄, 斎藤兆史
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [図書] ことばの宇宙への旅立ち2008

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(編)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [図書] ことばの力を育む2008

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄・窪薗晴夫
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [図書] 『ことばの宇宙への旅立ち』2008

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [図書] ことばの力を育む2008

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄・窪薗晴夫.(著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [図書] 認知科学への招待2006

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(編)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [図書] 日本の英語教育に必要なこと2006

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [図書] 認知科学への招待-心の研究の多様性を探る2006

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(編)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [図書] 認知科学への招待2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 波多野誼余夫
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [図書] 小学校に英語教育は必要ない!2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [図書] 小学校に英語教育は必要ない!2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [図書] 探検!ことばの世界2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [図書] 英文法の疑問2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [図書] 認知科学への招待2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(波多野誼余夫と共編著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [図書] Invitation to Cognitive Science2004

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio, Giyoo Hatano (eds.)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Kenkyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [図書] 言語研究入門 : 生成文法理論を学ぶ人のために2002

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 今西典子
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [図書] English Teaching in Japan

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio(ed.)
    • 出版者
      Keio University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] 日本の英語教育2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      むろのつ

      巻: 33 ページ: 2-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [雑誌論文] 名著解題:Carol Chomsky (1969) The acquisition of syntax in children from 5 to 10. MIT Press.2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題

      巻: ー ページ: 132-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [雑誌論文] 書評:柾木貴之『国語教育と英語教育をつなぐ---「連携」の歴史、方法、実践』2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 72 (5) ページ: 76-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [雑誌論文] 名著解題:Carol Chomsky (1969) The acquisition of syntax in children from 5 to 10. MIT Press.2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題

      巻: ー ページ: 132-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [雑誌論文] 小学校英語の進むべき道2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育

      巻: 913 ページ: 71-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [雑誌論文] 学会企画シンポジウム「小学校での英語学習はどのようにあるべきか」2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 61 ページ: 251-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [雑誌論文] 指定討論:「小学校での英語学習はどのようにあるべきか」2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 61 ページ: 251-253

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [雑誌論文] 小学校英語の進むべき道2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育

      巻: 913 ページ: 71-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [雑誌論文] 指定討論:「小学校での英語学習はどのようにあるべきか」2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 61 ページ: 251-253

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [雑誌論文] Neural Correlates of Temporal Presentness in the Precuneus: A Cross-linguistic fMRI Study based on Speech Stimuli2021

    • 著者名/発表者名
      Tang L, Takahashi T, Shimada T, Komachi M, Imanishi N, Nishiyama Y, Iida T, Otsu Y, Kitazawa S
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 31 (3) 号: 3 ページ: 1538-1552

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa307

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19816, KAKENHI-PROJECT-19K21633, KAKENHI-PROJECT-17H00742, KAKENHI-PLANNED-18H05522
  • [雑誌論文] 日本型複言語主義についての覚え書き2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育の歴史に学び・現在を問い・未来を拓く

      巻: ー ページ: 275-284

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [雑誌論文] 小学校英語の進むべき道---もっと広い視野から2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育

      巻: 913 ページ: 71-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [雑誌論文] 言語教育における小中接続のあるべき姿2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      中央教育研究所研究報告

      巻: 96 ページ: 24-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [雑誌論文] 書評:石居康男、桒原和生『日本語を活用して学ぶ英文法』2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 8 ページ: 93-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [雑誌論文] 言語教育における小中接続のあるべき姿2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      中央教育研究所研究報告

      巻: 96 ページ: 24-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [雑誌論文] 書評:石居康男、桒原和生『日本語を活用して学ぶ英文法』神田外語大学出版局、2020年2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 8 ページ: 93-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [雑誌論文] 言語教育における小中接続のあるべき姿2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      中央教育研究所研究報告

      巻: 96 ページ: 24-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [雑誌論文] 認知科学者と英語教師のやりとり2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄、末岡敏明
    • 雑誌名

      学問的知見を英語教育に活かす

      巻: 1 ページ: 2-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [雑誌論文] 次期学習指導要領での国語教育と英語教育の連携2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 67 (9) ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [雑誌論文] ことばの教育としての外国語教育2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      新英語教育

      巻: 587 ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [雑誌論文] 小学校英語教育の未来---現状と今後のあるべき姿を考える2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 5 ページ: 82-89

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 次期学習指導要領から見た英語教育の今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22 ページ: 102-107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 時間表現の発達---時間の言語化にみられる普遍性と多様性の観点からの考察2017

    • 著者名/発表者名
      今西典子・大津由紀雄
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 69 ページ: 1251-1271

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [雑誌論文] 外国語としての英語という視点の共有2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22 ページ: 74-77

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 時間表現の発達---時間の言語化に見られる普遍性と多 様性の観点からの考察2017

    • 著者名/発表者名
      今西典子・大津由紀雄
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 61 ページ: 1251-1271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 破綻に向かう英語教育を救うためにすべきこと2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      Southern Review

      巻: 31 ページ: 3-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 書評『異端の英語教育史』(開文社出版)----英語教育の現状への道筋を丁寧に辿る2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3145 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] ことばについて知ることの大切さ2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 35-2 ページ: 2-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] スーパーグローバル大学ではない大学での英語教育(上)2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      新英語教育

      巻: 3月号 ページ: 23-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 小学校教育として外国語教育に求めるもの2015

    • 著者名/発表者名
      直山木綿子・大津由紀雄
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 929 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 言語発達の脳科学---コメント2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 2015 ページ: 275-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [雑誌論文] ことばの認知科学2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33 ページ: 877-881

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [雑誌論文] 「教育のグローバル化・国際化」と英語教育2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 61-10 ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 小学校への教科としての英語教育の導入と対応策2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 63-12 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] なぜ英語教育は混迷するのか---混迷からの脱却をめざして2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      現代思

      ページ: 110-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 日本語も英語も身につけられない子どもが増えるだけです2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 9月12日号 ページ: 42-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 「時間の言語化」における諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      小町将之・大津由紀雄
    • 雑誌名

      Brain Medical

      巻: 26-1 ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [雑誌論文] なぜ英語教育は混迷するのか2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-6 ページ: 110-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] なぜ英語教育は混迷するのか---混迷からの脱却をめざして2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 4 ページ: 110-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [雑誌論文] 大津由紀雄なぜ英語教育は混迷するのか---混迷からの脱却をめざして2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2014年4月号 ページ: 110-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 授業に活かす言語学---文法, 語彙, 発音, 作文, テスト作成から家庭学習まで2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 英語教師が知っておきたい言語学とは?2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 62-10 ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] ことばを学ぶ・ことばを教える2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      国語教育

      巻: 759 ページ: 116-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] なぜ英語教育は混迷するのか---混迷からの脱却をめざして2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 授業に活かす言語学---文法, 語彙, 発音, 作文, テスト作成から 家庭学習ま で2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2013年12月号 ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] ことばを学ぶ・ことばを教える2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 759号 ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 「ことばへの気づき」を利用して英語教育を言語教育として再構築する2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education

      巻: 11 ページ: 20-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 子どもと言語学2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      日本語学

      ページ: 56-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] Notes on metalinguistic development concerning syntactic categories : using shiritori word game as a tool2012

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 雑誌名

      In Future Trends in the Biology of Language (eds. S. Ojima, Y. Otsu, J. F. Connolly, & G. Thierry)

      ページ: 191-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] Notes on metalinguistic development concerning syntactic categories : using shiritori word game as a tool2012

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Y
    • 雑誌名

      In Future Trends in the Biology of Language

      ページ: 191-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 子どもと言語学2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 2012年11月号 ページ: 56-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] Development of Metalinguistic Awareness : a Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 42 ページ: 219-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [雑誌論文] 文法ができるまで2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      Brain Medical

      巻: 2011年12月号 ページ: 367-374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 「ことばへの気づき」を利用して英語教育を言語教育として再構築する2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education

      巻: 11 ページ: 20-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] Correlates of high foreign-language proficiency in adult' s mother tongue processing : an Event-Related Potential (ERP) study2011

    • 著者名/発表者名
      Ojima, S., A. Nagai, F. Taya, Y. Otsu, & S. Watanabe
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 71

      巻: 286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] Correlates of high foreign-language proficiency in adult's mother tongue processing : an Event-Related Potential (ERP) study2011

    • 著者名/発表者名
      Ojima, S., A. Nagai, F. Taya, Y. Otsu, & S. Watanabe
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 71

      ページ: 286-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] 文法ができるまで2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      Brain Medical

      ページ: 367-374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [雑誌論文] Metalinguistic Awareness in TEFL : Preliminary Notes(2)2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      言語文化研究所紀要 41号

      ページ: 165-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [雑誌論文] Development of Metalinguistic Awareness : a case study2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 42 ページ: 219-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [雑誌論文] Metalinguistic Awareness in TEFL : Preliminary Notes(2)2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      言語文化研究所紀要 41号

      ページ: 165-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [雑誌論文] String-Vacuous NP-Movement in Japanese Unacusatives : a Processing Study.2010

    • 著者名/発表者名
      Komachi, M., Y Otsu, T.Monou.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 9.

      ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [雑誌論文] String-Vacuous NP-Movement in Japanese Unaccusatives2010

    • 著者名/発表者名
      Komachi, M., Y.Otsu, T.Monou
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences (9) : Papers from the Ninth Annual Conference of the Japanese Society for Language Sciences

      巻: 9 ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [雑誌論文] Current Issues in Generative Grammar and Language Acquisition2009

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio, Noriko Imanishi
    • 雑誌名

      Poetica 70

      ページ: 1-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [雑誌論文] Metalinguistic Awareness in TEFL2009

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Y.
    • 雑誌名

      CARLS 2009

      ページ: 174-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [雑誌論文] Current Issues in Generative Grammar and Language Acquisition2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 今西典子
    • 雑誌名

      Poetica 70

      ページ: 1-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [雑誌論文] Metalinguistic Awareness in TEFL2009

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 40

      ページ: 179-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [雑誌論文] On the Usage-Based Model of language acquisition2007

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 7

      ページ: 31-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] One the Usage-Model of language acquisition2007

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 7

      ページ: 31-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] "On The Usage-Based Model of Language Acquisition"2007

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 7

      ページ: 31-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] 小学校に英語はいらない2006

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      日本の論点2006

      ページ: 662-665

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] 言語の獲得2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(磯部美和と共著)
    • 雑誌名

      現代言語の事典(中島平三編) (近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] Trends in Language Acquisition Research2005

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio, Noriko Imanishi
    • 雑誌名

      The Rising Generation 150, 10

      ページ: 630-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語の獲得2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(磯部美和と共著)
    • 雑誌名

      現代言語の事典

      ページ: 236-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] リレー連載 言語獲得研究の新展開:連載にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(今西典子と共著)
    • 雑誌名

      英語青年 150・10

      ページ: 630-633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] 小学校での言語教育2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      小学校での英語教育は必要ない!

      ページ: 141-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] リレー連載 言語獲得研究の新展開:連2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(今西典子と共著)
    • 雑誌名

      英語青年 150・10

      ページ: 630-633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] 言語の獲得2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(磯部美和と共著)
    • 雑誌名

      現代言語の事典(中島平三編) (近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語の獲得2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      言語の事典

      ページ: 236-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] リレー連載 言語獲得研究の新展開:連載にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      英語青年 150

      ページ: 630-633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] 小学校での言語教育2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      小学校での英語教育は必要ない!

      ページ: 141-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] リレー連載 言語獲得研究の新展開---連載にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 今西典子
    • 雑誌名

      英語青年 150・10

      ページ: 630-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語の獲得2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(磯部美和と共著)
    • 雑誌名

      現代言語の事典

      ページ: 236-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [雑誌論文] リレー連載 言語獲得研究の新展開:連載にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(今西典子と共著)
    • 雑誌名

      英語青年 150巻・10号

      ページ: 630-633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語獲得2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 磯部美和
    • 雑誌名

      言語の事典

      ページ: 236-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] リレー連載 言語獲得研究の新展開:連載にあたって2005

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(今西典子と共著)
    • 雑誌名

      英語青年 150巻・10号

      ページ: 630-633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] Language Acquisition2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa, Yukio Otsu
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language

      ページ: 236-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(今西典子と共著)
    • 雑誌名

      認知科学への招待(大津由紀雄, 波多野誼余夫(編))

      ページ: 77-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 今西典子
    • 雑誌名

      認知科学への招待

      ページ: 77-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄(今西典子と共著)
    • 雑誌名

      認知科学への招待(大津由紀雄/波多野誼余夫(偏))

      ページ: 77-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] Language2004

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio, Noriko Imanishi
    • 雑誌名

      Invitation to Cognitive Science

      ページ: 77-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 公立小学校での英語教育2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      小学校での英語教育は必要か(大津由紀雄(編))

      ページ: 45-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650056
  • [雑誌論文] 公立小学校での英語教育2004

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      小学校での英語教育は必要か(大津由紀雄(編))

      ページ: 45-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 「子ども主体の言語発達研究」の本質を問う---生成文法と対比させて2003

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩2003年度版

      ページ: 286-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語心理学と文法研究の接点---学習可能性2003

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      日本語文法研究 3・2

      ページ: 5-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] New Experimental Date on the Acqisition of Japanese Passives and Their Implications.2002

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 34

      ページ: 179-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310209
  • [雑誌論文] 言語と学び

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 2012年10月号から2013年3月号まで ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] ことばを学ぶ・ことばを教える

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 759号(2013 年4 月号から2014 年3 月号まで) ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 言語と学び

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 2012年10月号から2013年3月号まで ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] 現行学習指導要領下の英語教育と大学英語教育の接続2024

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      長崎大学言語教育センターFD特別講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 日本型複言語教育の提案---母語教育と外国語教育の一体化2024

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本外国語教育推進機構大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] しりとりと「ことばへの気づき」の発達2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第9回議論型研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] ことばの本性と 外国語教育の目的を 忘れなければ未来は拓ける2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      梅村学園創立100周年記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 「言語教育の現状と問題点」2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本外国語教育改善協議会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] しりとりと「ことばへの気づき」の発達2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第9回議論型研究会 明海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] ことばへの気づきとその発達2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宮城学院大学特別講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 言語教育の現状と問題点2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本外国語教育改善協議会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 「ことばの認知科学」 研究者から見た ChatGPT2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第21回明海大学応用言語学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 日本型複言語主義の提唱2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      言語表現学会研究発表大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] しりとりと「ことばへの気づき」の発達2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第9回議論型研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 柾木貴之本に対するコメント2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      本研究公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] ことばの教育の実現に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宮城学院大学特別講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 生徒の心に火をつける2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      ことばのまなび工房連続ワークショップ「英語の教室で何ができるか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 生徒の心に火をつける2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      ことばのまなび工房連続ワークショップ「英語の教室で何ができるか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 母語の獲得と外国語の学習2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      新英語教育研究会関西支部学分会学習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 研究課題の見つけ方2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      中京大学国際学部特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 研究課題の見つけ方2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      中京大学国際学部特別講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] 「ことばへの気づき」は言語教育にとってどんな意味を持つのか2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関西大学外国語教育学会関西大学外国語教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 「ことばへの気づき」は言語教育にとってどんな意味を持つのか2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関西大学外国語教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] いまこそ、ことばの教育を目指そう!2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      新英語教育研究会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 母語の獲得と外国語の学習2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      新英語教育研究会関西支部学分会学習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 英語の教室で何ができるか2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      ことばのまなび工房連続ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] いまこそ、ことばの教育を目指そう2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      新英語教育研究会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 「ことばへの気づき」は言語教育にとってどんな意味を持つのか2022

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関西大学外国語教育学会「関西大学外国語教育特別シンポジウム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] スピーキング・テストを 分析する2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第2回北海道新英研 中学英語をオンラインで学びあう会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 英語教育を英語から解放しよう---日本型複言語主義のすすめ2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      AUDELL第3回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 英語教師が知っておきたい、言語学と認知科学2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会10月月例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 英語教育を英語から解放しよう---日本型複言語主義のすすめ2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会第3回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 英語教育を英語から解放しよう---日本型複言語主義のすすめ2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会第3回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] アミラーゼ文はなぜむずかしいのか ---言語理解に関わる諸要因---2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第7回議論型研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] 英語教師が知っておきたい、言語学と認知科学2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会10月月例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00552
  • [学会発表] 英語教師が知っておきたい、言語学と認知科学2021

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会10月月例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] 日本語で始める英語、英語で豊かにする日本語2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宝仙学園父母会講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] 言語心理学からの付録2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      東京言語研究所公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20703
  • [学会発表] 複言語主義的言語教育2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第4回AI教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 複言語主義を考える2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      中京大学国際学部FDセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 複言語主義的言語教育2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第4回AI教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 複言語主義を考える2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      中京大学国際学部FDセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 日本語で始める英語、英語で豊かにする日本語2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宝仙学園父母会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 言語心理学からの付録2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      東京言語研究所公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 「ことばの教育」としての英語教育2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第52回全道外国語教育研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 「ことばの教育」としての英語教育2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第52回全道外国語教育研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 大津由紀雄、大いに語る---ことばの認知科学、ことばと教育、そして、大学教育2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      本挑戦的研究(萌芽)公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 言語心理学からの付録2020

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      東京言語研究所公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21633
  • [学会発表] 英語教育と国語教育の連携の観点から考える小学校英語2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      本基盤研究(B)公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 言語獲得の不思議---普遍性と多様性の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日中対照言語学会第41回大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 言語の普遍性・多様性と時間表現の発達2018

    • 著者名/発表者名
      今西典子, 大津由紀雄, 嶋田珠巳, 小町将之
    • 学会等名
      「こころの時間学」2017年度第2回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 基盤研究(B)「学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究」の構想2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      基盤研究(B)「学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究」第一回公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 英語教育と国語教育の連携2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      長崎大学言語教育センター公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 外国語を学ぶということ---英語教育と日本語教育の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      横浜デザイン学院講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 素朴言語学からの脱却をめざす「ことばの教育」2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      教師のためのことばワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 小学校の「外国語」でどんな力をつけたいか2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      奈良教育大学附属小学校第 45 回 教育研究会課題別分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 国語教育と英語教育の連携が再生のための第一歩2018

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      平成30年度名桜大学総合研究所国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00694
  • [学会発表] 新しい言語教育の姿を探る2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      東京言語研究所教師のためのことばワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 効果的な英語学習法とは2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      埼玉県立川越女子高等学校特別講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 言語教育の充実に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      明海大学複言語・複文化教育センターシンポジウム
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] Time and Language: Comments on Crain's and Nishiyama's Talks2017

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Science of Mental Time
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 学習指導要領改訂と言語教育2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      明海大学複言語・複文化教育センター公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 初等中等教育における英語教育の発展のために2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本学術会議言語・文学委員会文化の邂逅と言語分科会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-02-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] どうすればよいのか、これからの英語教育2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      新英研全国大会プレ集会(春季ゼミ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] ことばの教育が人文系大学教育再生の鍵を握る2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      目白大学特別講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 機械・ことば・人間2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第20回明海大学応用言語学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 日本語から英語へ---文構造2017

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      東京言語研究所教師のためのことばワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] Comments on Stephen Crain’s (and Yuji Nishiyma’s) Talk(s)2017

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 学会等名
      2nd International Symposium on the Science of Metal Time
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 破綻に向かう英語教育を救うためにすべきこと2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      沖縄外国文学会第31回年次大会
    • 発表場所
      沖縄キリスト教学院大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 英語教育と国語教育の連携を巡って2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      明海大学複言語・複文化教育センター開設記念シンポジウム
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] ことばの力を育む ---理論に裏打ちされた実践---2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      名古屋学院大学大学院外国語学研究科英語セミナー
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2016-12-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 言語刺激の「現在」に応答する脳領域2016

    • 著者名/発表者名
      唐瓏、高橋、北澤、嶋田、小町、今西、西山、飯田、大津
    • 学会等名
      こころの時間学2016年度第1回領域会議
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 赤ちゃんから学ぶ英語学習法2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] ことばの力を育む ---理論に裏打ちされた実践---2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      名古屋学院大学大学院外国語学研究科セミナー
    • 発表場所
      名古屋学院大学さかえサテライト
    • 年月日
      2016-12-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 音声言語刺激を用いた脳内時間地図の検討2016

    • 著者名/発表者名
      唐瓏、高橋、北澤、嶋田、小町、今西、西山、飯田、大津
    • 学会等名
      こころの時間学2016年度第2回領域会議
    • 発表場所
      一橋講堂
    • 年月日
      2016-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 小学校での言語教育を考える--- 英語教育導入の流れの中で2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      広島大学大学院教育学研究科 初等カリキュラム開発講座学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 複言語・複文化主義から英語教育の在り方を再考する2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      明海大学複言語・複文化教育センターシンポジウム
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] なぜ、いま、「応用言語学を考える」のか?2016

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第19回明海大学大学院応用言語学研究科応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] ことばと教育について---理論と実践の両面から考える2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      松山大学大学院言語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 本道への回帰グローバル化対処の前にやっておくべきこと2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      長崎大学英語教育講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-03-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] Three batons for brain research inspired by Kaufman's and Yamada's talks2015

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      International Symposium on the Science of Mental Time
    • 発表場所
      東京工業大学キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2015-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 大学英語教育の諸問題の本質的解決には教育全体を見渡さなくてはいけない2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第20回FDフォーラム コンソーシアム京都
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-03-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] Japanese-Speaking Children's Comprehension of Before- and After-Clauses: An Experimental Study2015

    • 著者名/発表者名
      Isobe, M., T, Yazaki, M. Komachi, & Y. Otsu
    • 学会等名
      GALANA 6
    • 発表場所
      University of Maryland, College Park(U.S.A)
    • 年月日
      2015-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 次期・次々期学習指導要領に望むこと・望まないこと2015

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第45回中部地区英語教育学会和歌山大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 公立小学校での英語教育が学校英語教育を破壊する2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会・日本学術会議共催シンポジウム
    • 年月日
      2014-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばから見た心 心から見たことば2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 有識者会議に委員として参加して見えてきたこと「ことば」の不在と教育の両極化2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      神戸女学院大学英語英文学会
    • 発表場所
      神戸女学院
    • 年月日
      2014-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 小学校英語の教科化と 「英語の授業は英語で」は同根の過ち2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      名古屋学院大学創立50周年記念大学院講演会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2014-06-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 公立小学校での英語教育が学校英語教育を破壊する2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会・日本学術会議共催シンポジウム
    • 年月日
      2014-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 母語と切り離された外国語教育は失敗する2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      獨協大学創立50周年記念 外国語教育研究所 第4回公開研究会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2014-06-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] 「ことば」という視点2014

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      英語教育の在り方に関する有識者会議第3回
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2014-04-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370499
  • [学会発表] ことばという宝物は最大限に活用してこそ意味がある2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宇都宮大学留学生センターシンポジウム「ことばを学ぶ・教える・考える---グローバル時代に生きる若者たち」
    • 年月日
      2013-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 小学校英語の問題をどう考え, 行動すればよいのか2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第7回英語教育総合学会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸女学院大学
    • 年月日
      2013-12-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] ことばの教育のプロフェッショナルになるということ---複合努力の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科10 周年記念講演会
    • 年月日
      2013-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばの力と教育---母語という礎2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      奈良教育大学持続発展・文化遺産教育研究センター
    • 年月日
      2013-12-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 小学校英語の問題をどう考え, 行動すればよいのか2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第7回英語教育総合学会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸女学院大学
    • 年月日
      2013-12-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばの教育のプロフェッショナルになるということ---複合努力の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科10周年記念講演会
    • 年月日
      2013-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] ことばという宝物は最大限に活用してこそ意味がある2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宇都宮大学留学生センターシンポジウム「ことばを学ぶ・教える・考える---グローバル時代に生きる若者たち」
    • 年月日
      2013-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばの力と教育---母語という礎2013

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      奈良教育大学持続発展・文化遺産教育研究センター
    • 年月日
      2013-12-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばとコミュニケーション---抽象的世界を巡って2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      愛知淑徳大学大学院特別講演会
    • 年月日
      2012-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばとコミュニケーション---抽象的世界を巡って2012

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      愛知淑徳大学大学院特別講演会
    • 年月日
      2012-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] The development of case in child Japanese and its theoretical implication2012

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      CDD Annual Workshop
    • 発表場所
      Macquarie University, Australia
    • 年月日
      2012-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] The development of case in child Japanese and its theoretical implication2012

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Y.
    • 学会等名
      CDD Annual Workshop
    • 発表場所
      Macquarie University, Australia
    • 年月日
      2012-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] Problems in Language Teaching in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Beijing Conference on Language Acquisition
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University
    • 年月日
      2011-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] Problems in Language Teaching in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Y
    • 学会等名
      Beijing Conference on Language Acquisition
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University
    • 年月日
      2011-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] Acquisition of Quantifier Float in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Beijing Language and Culture University Language Acquisition Workshop(招待講演)
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] Acquisition of quantifier float in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Beijing Language and Culture University Language Acquisition Workshop
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 学校英語教育のこれからを考える2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部大会(招待講演)
    • 発表場所
      慶應義塾大学(日吉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] Acquisition of quantifier float in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Y
    • 学会等名
      Beijing Conference on Language Acquisition
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University
    • 年月日
      2011-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] English Teaching in Japanese Schools With Particular Focus on Recent Introduction of English Teaching to Public Elementary Schools2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Beijing Language and Culture University Language Education Lecture Series(招待講演)
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] Acquisition of Quantifier Float in Japanese.2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      Beijing Language and Culture University Symposium on Language Acquisition.
    • 発表場所
      北京語言大学
    • 年月日
      2011-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] Metalinguistic Development Concerning Syntactic Categories : Using Shiritori Wordplay as a Tool.2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu Yukio
    • 学会等名
      Future Trends in the Biology of Language.
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] 学校英語教育のこれからを考える2011

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(日吉)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] English teaching in Japanese schools with particular focus on recent introduction of English teaching to public elementary schools2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Beijing Language and Culture University Language Education Lecture Series
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] Integrating English Education into Language Education2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      日本医学英語教育学会学術集会(招待講演)
    • 発表場所
      日本女子医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] Acquisition of quantifier float in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Beijing Conference on Language Acquisition
    • 発表場所
      Beijing Language and Culture University
    • 年月日
      2011-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] Integrating English Education into Language Education2011

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      日本医学英語教育学会学術集会
    • 発表場所
      日本女子医科大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] Children's Processing of Scrambled Sentences in Japanese : A NIRS Study2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Acquisition of Wh-scope in Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      Workshop on Acquisition of scope and phrase structure : comparative perspective.
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] Prefrontal Development and Processing of Various Word Orders in Child Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2010.
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego.
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] A NIRS Study on Children's Processing of Word Order Variations in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference2010
    • 発表場所
      Rancho Bernardo, San Diego, U.S.A.
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] 言語教育構想と日本語教育の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本語教育学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] 「ことばへの気づき」に根ざした言語教育の構想2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] A NIRS Study on Children's Processing of Word Order Variations in Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference2010.
    • 発表場所
      Rancho Bernardo, San Diego.
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] ことばへの気づきを基盤とした言語教育の構想2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第25回社会言語科学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] Prefrontal Development and Processing of Various Word Orders in Child Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.-Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2010
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, U.S.A.
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Acquisition of Wh-Scope in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      Conference on Acquisition of Scope & PS.
    • 発表場所
      香港中文大學
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] 言語教育構想と日本語教育の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本語教育学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] Acquisition of wh-scope in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Y.
    • 学会等名
      Workshop on the acquisition of scope and phrase structure : Comparative perspectives
    • 発表場所
      Chinese University of Hong Kong, Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] もっとことばを!-子どもたちがことばのすばらしさを実感できる英語教育2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      全国英語教育研究大会第60回大会
    • 発表場所
      神奈川県民大ホール
    • 年月日
      2010-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] もっとことばを!-子どもたちがことばのすばらしさを実感できる英語教育2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      全国英語教育研究大会第60回大会
    • 発表場所
      神奈川県民大ホール
    • 年月日
      2010-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] Children's Processing of Scrambled Sentences in Japanese : A NIRS Study.2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場.
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Acquisition of Wh-Scope in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 学会等名
      Conference on Acquisition of Scope & PS
    • 発表場所
      香港中文大學
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] ことばへの気づきを基盤とした言語教育の構想2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第25回社会言語科学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] 「ことばへの気づき」に根ざした言語教育の構想2010

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] On the Modularity of Linguistic Knowledge : The View from a NIRS Experiment.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2009.
    • 発表場所
      Chicago McCormick Place.
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] ことばについて気づくこと、意識すること2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第12回明海大学応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] On the Modularity of Linguistic Knowledge : The View from a NIRS Experiment2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago McCormick Place
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Cortical Activation by Syntactic Violations in Japanese : An fNIRS Study2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] ことばについて気づくこと、意識すること2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第12回明海大学応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] ことばについて気づくこと、意識すること2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第12回明海大学応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] Cortical Activations Related to Syntactic and Semantic Violations in Japanese : An fNIRS Study2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference 2009
    • 発表場所
      Chicago Marriott Downtown Magnificent Mile
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] 科学者・市民からみた学校英語教師の語り2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      関西英語教育学会:KELES第17回セミナー(兵庫地区)
    • 発表場所
      神戸市外国語大学大学共用施設ユニティ
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520577
  • [学会発表] Cortical Activations Related to Syntactic and Semantic Violations in Japanese : An fNIRS Study.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference2009.
    • 発表場所
      Chicago Marriott Downtown Magnificent Mile.
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Cortical Activation by Syntactic Violations in Japanese : An fNIRS Study.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] 「生成文法の構想と方法」「言語理論と言語獲得」2008

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄, 今西典子
    • 学会等名
      専修大学社会知性開発センターシンポジウム
    • 発表場所
      専修大学(神田校舎)
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320070
  • [学会発表] 英語の学習---俗説を払拭するために2008

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      中京大学公開講座
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652043
  • [学会発表] 国語教育と英語教育2007

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      科学研究費補助金公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-07-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [学会発表] 「国語教育と英語教育-きみとぼくはふたりでひとり」2007

    • 著者名/発表者名
      大津 由紀雄
    • 学会等名
      科学研究費補助金公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [学会発表] Integrating L1 teaching and foreign language teaching2007

    • 著者名/発表者名
      OTSU, Yukio
    • 学会等名
      Open Symposium on Language Teaching
    • 発表場所
      Kyoto Univ.of Education
    • 年月日
      2007-07-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300086
  • [学会発表] 混迷する英語教育を再生するには

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      大学英語教育学会第52回 国際大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] 公立小学校での英語教育が学校英語教育を破壊する

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばという宝物は最大限に活用してこそ意味がある

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      宇都宮大学留学生センター主催シンポジウム「ことばを学ぶ・教える・考える---グローバル時代に生きる若者たち」
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばの力と教育---母語という礎

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      奈良教育大学持続発展・文化遺産教育研究センター講演会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] The development of case in child Japanese and its theoretical implication

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Macquarie University COD Annual Workshop
    • 発表場所
      Macquarie University (オーストラリア)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] 言語理論からみた第二言語獲得---英語教育との接点を求めて

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会
    • 発表場所
      専修大学 (神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 混迷する英語教育を再生するには

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      大学英語教育学会第52回 国際大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 言語理論からみた第二言語獲得---英語教育との接点を求めて

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会
    • 発表場所
      専修大学 (神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] The development of case in child Japanese and its theoretical implication

    • 著者名/発表者名
      Otsu, Yukio
    • 学会等名
      Macquarie University CCD Annual Workshop
    • 発表場所
      Macquarie University (オーストラリア)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 学校教育における言語学教育

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      慶應義塾大学言語文化研究所総会記念講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 混迷する英語教育を再生するには

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      大学英語教育学会第52回国際大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25119007
  • [学会発表] 学校教育における言語学教育

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      慶應義塾大学言語文化研究所総会記念講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばの魅力---ことばの楽しさ、不思議さ、怖さを実感しよう!

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      こども大学かわごえ
    • 発表場所
      東京国際大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] ことばの教育のプロフェッショナルになるということ---複合努力の視点から

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科10周年記念式典
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • [学会発表] 小学校英語の問題をどう考え、行動すればよいのか

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄
    • 学会等名
      第7回英語教育総合学会
    • 発表場所
      神戸女学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652088
  • 1.  今西 典子 (70111739)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  杉崎 鉱司 (60362331)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  西垣内 泰介 (40164545)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  波多野 誼余夫 (60049575)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  嶋田 珠巳 (80565383)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  礒部 美和 (00449018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  小嶋 祥三 (70027499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  小町 将之 (70467364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 9.  高橋 眞理 (20247779)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  タンクレディ クリストファー (80251750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 猛 (00187741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内田 伸子 (70017630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉下 守弘 (10114513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柳瀬 陽介 (70239820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横溝 紳一郎 (60220563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西山 佑司 (90051747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  伊藤 友彦 (40159893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保野 雅史 (50251070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  綾野 誠紀 (00222703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 23.  服部 範子 (00198764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 24.  井口 靖 (90151638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 25.  吉田 悦子 (00240276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 26.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 27.  梅田 聡 (90317272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 28.  山本 哲朗 (00127002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 29.  岡田 元宏 (10281916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 30.  西村 嘉洋 (40172704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 31.  西村 幸香 (60456738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 32.  玉利 健吾 (90585176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 33.  天野 政千代 (80116524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉田 達弘 (10240293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  今井 裕之 (80247759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中嶋 洋一 (70460839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  池内 正幸 (20105381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  稲田 俊明 (80108258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  久保田 競 (30027479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  日比谷 潤子 (70199016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  井上 和子 (10052193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  柴谷 方良 (60127371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野元 菊雄 (40000400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  村木 正武 (20052201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  水谷 修 (60088789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  梶田 優 (60015378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  八木 孝夫 (70119527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  児馬 修 (10110595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  池谷 彰 (40016572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  北澤 茂 (00251231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 真樹 (90301887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  河村 満 (20161375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  池谷 裕二 (10302613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中野 珠実 (90589201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村上 郁也 (60396166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  平田 聡 (80396225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  四本 裕子 (80580927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐野 哲也 (90281443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川島 隆太 (90250828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  飯田 隆 (10117327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 62.  石居 康男 (10232240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  奥津 敬一郎 (40086947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  佐々木 文彦 (30215727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  遊佐 昇 (40210588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  津留崎 毅 (50217387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  柾木 貴之 (70883320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  向後 朋美 (10296296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  五十嵐 美加 (80880814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  高橋 俊光
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi