メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
今井 雅晴
IMAI Masaharu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80111350
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2003年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授
1989年度 – 1991年度: 茨城大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本史
キーワード
研究代表者
親鸞 / 真宗 / 浄土真宗 / 真宗横曽根門徒 / 性信 / 鹿島門徒 / 大山門徒 / 横曽根門徒 / 報恩寺 / 新鸞
…
もっと見る
/ Shinran / Jyodo-shinshu / Ooyamamonto / Shoshin / Shinshu-yokosonemonto / Kashimamonto / 秋田藩 / 盛岡藩 / 津軽藩 / 高野山清浄心院 / 本願寺 / 供養帳 / 申物帳 / 師檀関係 / 寺社 / 粟津申物帳 / 修験 / 清浄心院 / 高僧伝承 / 盛岡満 / 雑表 / 高野山 / 過去帳 / 月牌帳 / 庄内地方 / 藩政史料 / 真言宗 / AKITA FEUDAL CLAN / MORIOKA FEUDAL CLAN / TSUGARU FEUDAL CLAN / KOYASAN SHOJOSHIN'IN TEMPLE / HONGANJI TEMPLE / KUYOUCHOU / SHINMOTSUCHOU / BUDDHIST MONKS AND THEIR SUPPORTERS
…
もっと見る
研究代表者以外
常総地域 / 常陸の道 / 交通 / 交通路 / 近世水運史 / 地域史 / 交通体系 / Joso / Hitachi / Transportation System / land route / Water routes
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
奥羽地方における宗教勢力展開過程の研究
研究代表者
研究代表者
今井 雅晴
研究期間 (年度)
2000 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
日本史
研究機関
筑波大学
常総地域における交通体系の歴史変遷にかんする総合的研究.
研究代表者
岩崎 宏之
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
筑波大学
中世における真宗横曽根門徒の研究
研究代表者
研究代表者
今井 雅晴
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
日本史
研究機関
茨城大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岩崎 宏之
(50087904)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
渡辺 英夫
(20191786)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
志田 諄一
(90118399)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
黒崎 千晴
(40134176)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
木下 良
(80078287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
浪川 健治
(50312781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
根本 誠二
(10250995)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
山本 隆志
(50191416)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
長谷川 成一
(20013287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×