• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 成一  HASEGAWA Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20013287
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2013年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
1995年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
考古学 / 日本史
キーワード
研究代表者
弘前藩 / 流木 / 白神山地 / 世界遺産 / 屋久島 / ブナ林 / 世界自然遺産 / 弘前藩庁日記 / Hirosaki Castle / Horikoshi Castle Ruins … もっと見る / Tenna Kakiage-ezu / Kamegaoka Castle Ruins / Hirosaki Narabini Kingo no Ongezu / Tsugaru Clan / 城館 / 出土陶磁器 / 大浦城跡 / 種里城跡 / 唐津焼 / 瀬戸美濃焼 / 南部氏 / 弘前并近郷之絵図 / 弘前城 / 堀越城跡 / 天和書上絵図 / 亀ヶ岡城跡 / 弘前并近郷之御絵図 / 津軽氏 / Japanization / Diary of Hancho / Policy of forestry / Horeki famine / Hyofu / Hirosaki castle town / Mitsugi,Nyui / Horeki Reform / 元司職 / 客船帳 / 蝦夷地警備 / 津軽藩 / 乳井貢 / 和人化 / 藩庁日記 / 林業政策 / 宝暦飢饉 / 標符 / 弘前城下 / 乳井 貞 / 宝暦改革 / 粕毛川 / 地盤 / 地震動 / 洪水 / 乱伐 / 知床 / 林業 / 大東輿地図 / 沈羅巡歴記 / 済州島 / 西目屋 / 鉱山 / 沢名台帳 / 秋田杉 / 尾太銅鉛山 / 秋田領 / 津軽領 / 尾太同鉛山 / 国絵図 / 十三津波伝承 / 十三小廻し / 檜山安東氏 / 安藤氏 / 日本海々運 / 十三湊 … もっと見る
研究代表者以外
石造物 / history of forestry manegement / neglected graves / weather / memorial services / stone monuments / famine / 小氷期 / 年忌法要 / 東大寺執行所日記 / 弘前藩庁日記 / 供養塔 / 林政史 / 無縁 / 気象変動 / 餓死供養 / 飢饉 / BUDDHIST MONKS AND THEIR SUPPORTERS / SHINMOTSUCHOU / KUYOUCHOU / HONGANJI TEMPLE / KOYASAN SHOJOSHIN'IN TEMPLE / TSUGARU FEUDAL CLAN / MORIOKA FEUDAL CLAN / AKITA FEUDAL CLAN / 真言宗 / 藩政史料 / 庄内地方 / 月牌帳 / 過去帳 / 高野山 / 雑表 / 盛岡満 / 高僧伝承 / 清浄心院 / 修験 / 粟津申物帳 / 寺社 / 師檀関係 / 申物帳 / 供養帳 / 本願寺 / 高野山清浄心院 / 津軽藩 / 盛岡藩 / 秋田藩 / 北方警備 / 千島 / 中世城館跡 / ロシア連邦サハリン州 / 国際研究者交流 / ロシア / 考古学 / 樺太 / 内国化 / 近世 / 中世 / サハリン / 交易 / 和人 / 中世城館 / 蝦夷地 / 物質文化 / アイヌ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  地震災害と資源収奪による世界遺産白神山地の景観と環境の変容研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 成一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  中近世北方交易と蝦夷地の内国化に関する研究

    • 研究代表者
      関根 達人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  森林・鉱物資源の開発・活用から見た世界遺産白神山地の変容研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 成一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  歴史資料による白神山地の景観と環境の変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 成一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  供養塔の基礎的調査に基づく飢饉と近世社会システムの研究

    • 研究代表者
      関根 達人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  津軽氏城跡の発展過程に関する文献資史料と遺物資料による研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 成一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  奥羽地方における宗教勢力展開過程の研究

    • 研究代表者
      今井 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中世十三湊の近世的再編過程に関する研究-文献史料と遺物資料の検討を通じて-研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 成一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  転換期北奥藩の政治と思想ー津軽藩宝暦改革の研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 成一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 北の世界遺産白神山地の歴史学的研究-森林・鉱山・人間-2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652140
  • [図書] 北の世界遺産白神山地の歴史学的研究-森林・鉱山・人間-2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652140
  • [図書] 白神学入門2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一(共著)
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      弘前大学白神自然観察園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [図書] 北奥羽の大名と民衆2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [図書] 北奥羽の大名と民衆2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [図書] 日本海域歴史大系 第4巻 近世篇I2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 総ページ数
      465
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [図書] A Compendium of History of the Japan Sea Regions, Vol.4,Modern Times, Part I2005

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Hasegawa
    • 総ページ数
      465
    • 出版者
      Seibundo Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [図書] 新青森市史資料編4近世(2)2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一編
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      青森市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [図書] 新編青森市史資料編4近世(2)2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一ほか(共編著)
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      青森市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [図書] 『新青森市史』資料編4 近世22004

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 総ページ数
      791
    • 出版者
      青森市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [図書] The new edition of history of Aomori city vol. IV2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Hasegawa, others
    • 出版者
      The municipal authorities of Aomori
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [雑誌論文] 寛政西津軽地震(1793)の被害と地形変化2013

    • 著者名/発表者名
      白石睦弥・長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学国史研究

      巻: No.134 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652140
  • [雑誌論文] 寛政西津軽地震(1793)の被害と地形変化2013

    • 著者名/発表者名
      白石睦弥・長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学國史研究

      巻: 134 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652140
  • [雑誌論文] 八世紀新興問屋商人の広域的活動とネットワーク-津軽領・足羽次郎三郎の活躍2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      一八世紀日本の文化状況と国際環境

      ページ: 193-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [雑誌論文] 一八世紀新興問屋商人の広域的活動とネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      一八世紀日本の文化状況と国際環境

      ページ: 193-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [雑誌論文] 世界遺産白神山地における森林資源の歴史的活用2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前他大学大学院地域社会研究科年報

      巻: 7 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [雑誌論文] 世界遺産白神山地における森林資源の歴史的活用-流木山の研究2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科年報

      巻: No.7 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [雑誌論文] 藩領における植生景観の復元とその変容-近世津軽領を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科年報

      巻: No.6 ページ: 1-63

    • NAID

      120001788402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [雑誌論文] 近世津軽領の「天気不正」に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科研究年報 5

      ページ: 23-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 18世紀前半の白神山地で働いた人々2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白神研究 5

      ページ: 18-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 18世紀前半の白神山地で働いた人々2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白神研究 5号

      ページ: 18-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 天和〜正徳期(1681-1715)における尾太同鉛山の経営動向2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      人文社会論叢 20

      ページ: 43-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 天和~正徳ま期(1681-1715)における尾太銅鉛山の経営動向2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      人文社会論叢 20号

      ページ: 43-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 近世津軽領の「天気不正」に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科研究年報 5号

      ページ: 23-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 近世初期の鉱山開発と「天下之御山」論2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      北方社会史の視座 第3巻

      ページ: 59-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 近世初期の鉱山開発と「天下之御山」論2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 雑誌名

      『北方社会史の視座』 第3巻

      ページ: 59-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [雑誌論文] 後期弘前藩政と民衆2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白い国の詩 2004年4月号

      ページ: 4-9

    • NAID

      120001478960

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [雑誌論文] The Subjugation of Ouu and the Feudal Lords of Tohoku2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Shiroi Kuni no Uta 569

      ページ: 4-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [雑誌論文] 国絵図の鉱山情報2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 雑誌名

      本郷 51

      ページ: 25-27

    • NAID

      120001859903

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [雑誌論文] 奥羽仕置と東北の大名たち2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白い国の詩 569

      ページ: 4-11

    • NAID

      120001822055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [雑誌論文] 奥羽仕置と東北大名たち2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川 成一
    • 雑誌名

      白い国の詩 569号

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520394
  • [雑誌論文] The politics of Hirosaki han at late Edo period2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Hasegawa
    • 雑誌名

      SHIROI KUNI NO UTA No.584

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [雑誌論文] 後期弘前藩政と民衆2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 雑誌名

      白い国の詩 2004年春号

      ページ: 4-9

    • NAID

      120001478960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [学会発表] 済州世界目然遺産と「沈羅巡歴図」2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      弘前大学国史研究会大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [学会発表] 済州世界自然遺産と「耽羅巡歴図」2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      弘前大学国史研究会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [学会発表] 「金穿渡世」書上から見た幕末-近代の日神山地鉱山-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      弘前大学白神研究会
    • 発表場所
      弘前大学農学生命科学部
    • 年月日
      2011-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520660
  • [学会発表] 18世紀における新興商人の活動の軌跡-津軽領・足羽次郎三郎の活躍と凋落-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      2008年, 18世紀日本の文化状況と国際環境
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [学会発表] 18世紀における新興商人の活動の軌跡-津軽領・足羽次郎三郎の活躍と凋落-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      「18世紀日本の文化状況と国際環境」研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • [学会発表] 世界自然遺産白神山地の18世紀2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川成一
    • 学会等名
      18世紀日本の文化状況と国際環境
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520553
  • 1.  関根 達人 (00241505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  脇野 博 (80220846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊池 勇夫 (20186191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  榎森 進 (10145972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 和之 (80342434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北野 信彦 (90167370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  深澤 百合子 (90316282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  谷川 章雄 (40163620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤澤 良祐 (10387566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  朽木 量 (10383374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奈良 貴史 (30271894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片岡 俊一 (60333712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 康敬 (70101590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今井 雅晴 (80111350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浪川 健治 (50312781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  根本 誠二 (10250995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 隆志 (50191416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi