メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
天田 高白
AMADA Takaaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80114031
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2001年度: 筑波大学, 農林工学系, 教授
1997年度 – 1998年度: 筑波大学, 農林工学系, 教授
1992年度 – 1995年度: 筑波大学, 農林工学系, 教授
1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 農林工学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学
/
林学
研究代表者以外
自然地理学
/
園芸・造園学
/
環境保全
キーワード
研究代表者
治水機能 / GIS / 流域の変容 / 河川地形 / 環境機能 / 河畔植生 / 生物多様性 / 絶滅危惧植物 / 保護上重要な植物 / 河畔林
…
もっと見る
/ 不等流計算 / 洪水流 / 死水域 / 土地利用 / 砂防施設 / 魚道 / 景観 / 渓流生態環境 / non-uniform flow / flood flow / vegetation in stream / dead water zone / land utilization / function of flood control / 自然環境 / レクリエーション / 快適性評価 / 脳波 / AHP法 / 河畔域 / 渓流 / 森林レクリエーション / 河川源流部 / 河川景観 / 流水音 / natural environment / recreation / amenity assessment / brain waves / AHP method / riparian zone / stream
…
もっと見る
研究代表者以外
地理情報システム / Geographic Information Systems / 地理情報システム(GIS) / 環境資源 / 自然環境の総合評価 / 環境配慮指針 / 持続可能な利用・開発 / リゾ-ト開発 / 経済的インセンテイブ / 住民運動 / 環境保全 / 地域活性化 / 国立公園 / Geographic Information System (GIS) / Environmental resources / Synthetic evaluation of natural environment / Environmental consideration guideline / Sustainable use and development / Resort development / Economic incentive / Public participation / 雨畑川 / 手取川 / 崩壊危険度図 / 流域管理 / 崩壊 / Amahata River / Tedori River / Landslide susceptibility map / Watershed management / Geographic Information systems / 白峰村 / 出作り / 環境条件 / 環境保全型山村社会 / 地域変容 / 環極条件 / shiramine / dedukuri / environmental factors / 屋久島 / 生態系 / 花こう岩 / 酸性雨 / 地形解析 / 生業調査 / 環境認識 / 屋久杉 / Yakushima / Ecological system / Granite / Acid rain / Landform analysis / Investigation of occupation / Environmental recognition
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
14
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
地理情報システム活用による屋久島の環境・生態系の成立とその変容の解析
研究代表者
安仁屋 政武
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
自然地理学
研究機関
筑波大学
山岳地源流部の自然環境保全とレクリエーション利用に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
天田 高白,
市原 恒一
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
林学
研究機関
筑波大学
渓流河道内植生の治水機能に関する研究
研究代表者
研究代表者
天田 高白
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
自然災害科学
研究機関
筑波大学
地理情報システムによる環境保全型山村社会の環境条件と地域変容の解析・評価
研究代表者
安仁屋 政武
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
環境保全
研究機関
筑波大学
都市の広域化に伴う流域の変容と河川機能の変化に関する総合評価
研究代表者
研究代表者
天田 高白
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
山間中小河川流域管理のための地理情報システムの構築
研究代表者
安仁屋 政武
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
試験研究(B)
研究分野
自然地理学
研究機関
筑波大学
国立公園における環境資源の持続的利用のための経済的インセンテイブに関する研究
研究代表者
糸賀 黎
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
園芸・造園学
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
安仁屋 政武
(10111361)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
糸賀 黎
(40114037)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
伊藤 太一
(40175203)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
佐藤 俊
(00114497)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
松本 栄次
(10015571)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
眞板 秀二
(50015864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
安間 了
(70311595)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
田村 憲司
(70211373)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
鞠子 茂
(10251018)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
中野 孝教
(20155782)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
鷲谷 いづみ
(40191738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
市原 恒一
(60023496)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
中村 徹
(60015881)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
豊川 勝生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×