• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安間 了  Anma Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70311595
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授
2011年度 – 2017年度: 筑波大学, 生命環境系, 講師
2015年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 講師
2012年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 講師
2010年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 講師 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 生命環境科学研科, 講師
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師
2008年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 講師
2005年度 – 2006年度: 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 講師
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師
2001年度 – 2003年度: 筑波大学, 地球科学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系 / 地質学
研究代表者以外
岩石・鉱物・鉱床学 / 地理学 / 地球宇宙化学 / 人文・社会系 / 固体地球惑星物理学 / 自然地理学 / 地質学 / 地域研究 … もっと見る / 文化財科学・博物館学 / 地域研究 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03060:文化財科学関連 隠す
キーワード
研究代表者
地震 / 地球化学 / 環境動態 / 粘土板 / 氾濫源堆積物 / 降雨 / 河川水 / 地球化学分析 / 火山 / 風成塵 … もっと見る / メソポタミア / 堆積物 / 古環境 / 地質災害 / 鍾乳石と環境変動 / 堆積物と粘土板 / 風成塵と降水 / 地震活動 / 環境変動 / メソポタミア粘土板 / 自然災害 / 地震・活断層 / 塩害 / 降水 / 透水性 / 湖沼堆積物 / 第四紀年代測定法 / 風化 / 西アジア / 第四紀 / 古地震 / 海嶺沈み込み / パタゴニア / 火成作用 / 広帯域地震計 / 古地磁気 / 岩石年代学 / タイタオ・オフィオライト / 年代学 / 地球科学 / オフィオライト / チリ海嶺 / 中新世花崗岩類 / 火山岩 / アンデス山脈 / コーナー流 / 火成活動 / アダカイト / タイタオ半島 / 台地玄武岩 / Ridge Subduction / Patagonia / Magmatism / Broad-band Seismometer / Paleomagnetism / Geochronology / Geochemistry / Taitao Ophiolite / 都市鉱山 / 氾濫原堆積物 / 金属同位体 / 鉱産資源 / 化学組成データベース / 氾濫原堆積物・粘土 / 古環境変動 / 海進 / 地表面露出年代 / 古景観 / 古代都市 / 金属製品 / 氾濫原堆積物(粘土) / 同位体分析 / 金・銀・銅 / 洪水伝説 / 粘土製品 / トラバーチン / 黒曜石 / 地形侵食速度 / 銀 / 地形年代 … もっと見る
研究代表者以外
パタゴニア / 花崗岩 / 流体包有物 / ICP-MS / 粘土板 / 胎土分析 / 産地同定 / メソポタミア / ペリート・モレーノ氷河 / 完新世 / 古環境 / カービング / エクスプロラドーレス氷河 / トランスフォーム断層 / 微量元素 / PIXE / マグマ成因 / マグマ成因論 / plate tectonics / seismogenic fault / hydrothermal vein / methane hydrate / Raman spectroscopy / ERDA / 生物指標 / 珪藻 / 非破壊分析 / 同位体分析 / 堆積土 / 氷河変動 / 北パタゴニア氷原 / エクスプロラドーレス氷河地域 / 大陸成長 / 海嶺沈み込み / OBS / 地震波 / 構造探査 / 数値計算 / タイタオ・オフィオライト / チリ海嶺 / 大陸地殻 / 海底地震計 / 長期海底地震観測 / 反射法地震波探査 / 海底地形 / 大陸地殼 / 元素分別濃集過程 / 地下水 / マントル遷移層 / 超背弧地域 / 玄武岩 / 超背弧 / パタゴニア地方 / 玄武岩質マグマ / 地殻物質 / 西アジア文明学 / 古代西アジア文明 / 現代文明の基層 / 文明の衝突 / 人類史の転換点 / 西アジア文明 / 丹沢 / 屋久島 / 地理情報システム / 生態系 / 花こう岩 / 酸性雨 / 地形解析 / 生業調査 / 環境認識 / 屋久杉 / Yakushima / Geographic Information Systems / Ecological system / Granite / Acid rain / Landform analysis / Investigation of occupation / Environmental recognition / fluid inclusion / mineral determination / plate tectouics / hydrotherwal veiw / minera determination / ICP-MSI / 顕微ラマン測定 / メタンハイドレート / 断層 / プレート境界 / オフィオライト / Quid inclusion / mineral deformation / パダゴニア氷原 / 環境変動 / エクスプロラドーレス氷原 / ペリート・モレーノ氷原 / パタゴニア氷原 / 古地磁気 / Patagonia Icefield / Holocene / environmental variations / calving / Exploradores Glacier / Perito Moreno Glacier / 水素 / マグマ / メルト包有物 / イオンビーム / 水 / 伊豆半島 / フォッサマグナ / hydrogen / magma / melt inclusion / ion beam / water / lzu / Fossa magna / 島弧火成作用 / プレート境界沈み込み / マグマ生成過程 / 鞍部チリ弧 / 南部チリ弧 / 線状変質帯(破砕帯) / 第四紀火山 / 親水性元素 / 流体の付加 / チリ弧 / 南部火山地帯 / 沈み込み帯 / 線状変質帯 / アンチモン / 地殻・マントル物質 / 地球化学 / 火山 / 地質学 / テクトニクス / 脱水融解作用 / 断裂帯 / 地殻・マントル化学 / マグマ・火成岩 / 同位体・放射年代 / 物質循環 / 脱水作用 / 地質学調査 / 国際研究者交流 / イラク / イギリス / イラク:イギリス / クルド自治区 / 化学組成分析 / スレイマニヤ博物館 / 蛍光X線分析 / 石材分析 / アッシリア / 浮彫 / 古代西アジア / 楔形文字学 / 西アジア考古学 / 都市 / 古代メソポタミア / 西アジア / 古代メソポタミア・シリア / 微化石 / 土製品 / ジャルモ遺跡 / イラク・クルディスタン / 肥沃な三日月地帯東部 / 新石器化 / 天水農耕と湧水農耕 / 堆積物分析 / 粘土板分析 / 粘土板胎土 / 微化石分析 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (198件)
  • 共同研究者

    (107人)
  •  ジャルモ遺跡再考ー肥沃な三日月地帯東部の新石器化

    • 研究代表者
      常木 晃
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  メソポタミア粘土板文書の産地同定と製作プロセスの研究

    • 研究代表者
      渡辺 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  西アジア都市文明論

    • 研究代表者
      山田 重郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源研究代表者

    • 研究代表者
      安間 了
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      徳島大学
  •  アッシリア浮彫の石材分析から挑む産地同定と復元

    • 研究代表者
      渡辺 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  プレート境界沈み込みに伴う南部チリ弧火成作用の多様性とマグマ生成過程の全容解明

    • 研究代表者
      折橋 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      弘前大学
      東京大学
  •  粘土板等土製品の分析から復元するイラクの環境史

    • 研究代表者
      渡辺 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  西アジア文明学の構築

    • 研究代表者
      常木 晃
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  堆積物に記録される西アジアにおける第四紀環境変動の解読研究代表者

    • 研究代表者
      安間 了
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  M-type花崗岩の熱水流体の組成と挙動

    • 研究代表者
      黒澤 正紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  スレイマニヤ博物館収蔵の楔形文書の産地同定とティグリス河流域の地質学的研究

    • 研究代表者
      渡辺 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  超背弧地域に産する玄武岩質マグマの成因解明:第4のマグマ生成場として

    • 研究代表者
      折橋 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  沈み込んだ海嶺の地震学的構造探査:大陸成長機構の解明に向けて

    • 研究代表者
      岩森 光
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  花崗岩深部地下水に対する流体包有物組成の影響に関する研究

    • 研究代表者
      黒澤 正紀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  南米パタゴニア氷原における氷河変動のメカニズムの解明と完新世古環境の復元

    • 研究代表者
      安仁屋 政武
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高エネルギーイオン線による島弧衝突境界下のマグマ起源流体の研究

    • 研究代表者
      黒澤 正紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  南米パタゴニア氷原における完新世の環境変動の解明

    • 研究代表者
      安仁屋 政武
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  流体包有物と微小鉱物形成からみたプレート境界付近の過去の地震断層の研究

    • 研究代表者
      小川 勇二郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  チリ海嶺沈み込みと陸弧における火成活動の時空的変遷研究代表者

    • 研究代表者
      安間 了
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地理情報システム活用による屋久島の環境・生態系の成立とその変容の解析

    • 研究代表者
      安仁屋 政武
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Newsletter vol.7, 新学術領域研究:現代文明の基層としての古代西アジア文明2016

    • 著者名/発表者名
      常木晃・谷口陽子・丹野研一・本郷一美・柴田大輔・安間了・松本隆志・辰巳祐樹
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      筑波大学人文社会系西アジア文明研究センター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [図書] Newsletter vol.6, 新学術領域研究:現代文明の基層としての古代西アジア文明2015

    • 著者名/発表者名
      河原一樹・亀谷学・安間了・塚本憲一郎・牧野真理子
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      筑波大学人文社会系西アジア文明研究センター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [図書] 西アジア文明学への招待2014

    • 著者名/発表者名
      常木晃、安間了、中村徹、久田健一郎、八木勇治、丸岡照幸、三宅裕、丹野研一、本郷一美、黒澤正紀、池田潤、永井正勝、山田重郎、柴田大輔、谷口陽子、前田修
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      悠書館
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [図書] 西アジア文明学への招待2014

    • 著者名/発表者名
      常木晃、安間了 その他
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      悠書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [図書] 屋久島の地質ガイド2012

    • 著者名/発表者名
      安間 了・成尾成仁(監修)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      屋久島環境文化財団
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] ヤシン・テペ遺跡の石室内の金属濃集堆積物の分析2021

    • 著者名/発表者名
      黒澤正紀・池端 慶・安間 了
    • 雑誌名

      「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究研究成果報告2020年度」

      巻: - ページ: 205-215

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯北縁部に分布する新石器時代~鉄器時代遺構の堆積物柱の元素濃度2021

    • 著者名/発表者名
      安間 了・西山伸一・三宅 裕・常木 晃・横尾頼子
    • 雑誌名

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究研究成果報告2020年度

      巻: 3 ページ: 195-204

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯北縁部に分布する新石器時代~鉄器時代遺構の堆積物柱の元素濃度2021

    • 著者名/発表者名
      安間 了・西山伸一・三宅 裕・常木 晃・横尾頼子
    • 雑誌名

      「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究研究成果報告2020年度」

      巻: - ページ: 195-204

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] ヤシン・テペ遺跡の石室内の金属濃集堆積物の分析2021

    • 著者名/発表者名
      黒澤正紀・池端 慶・安間 了
    • 雑誌名

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究研究成果報告2020年度

      巻: 3 ページ: 205-215

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [雑誌論文] イラン北西部アリ・サドル洞窟のつらら石のU/Th年代, 14C年代, 炭素・酸素安定同位体比2020

    • 著者名/発表者名
      堀川恵司・南 雅代・安間 了
    • 雑誌名

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      巻: 1 ページ: 187-195

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] Sequential magma injection with a wide range of mixing and mingling in Late Jurassic plutons, southern Ghorveh, western Iran2020

    • 著者名/発表者名
      Azizi Hossein、Asahara Yoshihiro、Minami Masayo、Anma Ryo
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 200 ページ: 104469-104469

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2020.104469

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443, KAKENHI-PROJECT-17H01671, KAKENHI-PLANNED-18H05447, KAKENHI-PUBLICLY-19H05035
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化-イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査(2019年)-2020

    • 著者名/発表者名
      常木 晃・渡部展也・安間 了・辰巳祐樹・サリ ジャンモ・ラワ カリム サリ
    • 雑誌名

      第27回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: - ページ: 9-14

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] Sources of U and Th in groundwater of the paleobeach aquifer at Cox's Bazar, Southeast Bangladesh2020

    • 著者名/発表者名
      Seddique Ashraf Ali、Kon Yoshiaki、Anma Ryo、Masuda Harue、Bhattacharya Prosun、Yokoo Yoriko、Bipulendu Basak S.、Shinoda Keiji
    • 雑誌名

      Groundwater for Sustainable Development

      巻: 10 ページ: 100332-100332

    • DOI

      10.1016/j.gsd.2020.100332

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] イラン8都市の月別降水の化学組成2020

    • 著者名/発表者名
      横尾頼子・浅井公輔・堀井彩衣・濱口弘平・申キチョル・安間 了・メラバニ シバ
    • 雑誌名

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      巻: 1 ページ: 181-186

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] イラク国北部Jarmo遺跡およびトルコ国南東部Hasankeyf遺跡出土の石器材黒曜石の化学組成と原産地推定2020

    • 著者名/発表者名
      安間 了・常木 晃・三宅 裕
    • 雑誌名

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      巻: 1 ページ: 197-204

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化-イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査2019

    • 著者名/発表者名
      常木 晃・渡部展也・安間 了・辰巳祐樹・ラワ カリム サリ
    • 雑誌名

      西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: 26 ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] Landscape and early farming at Neolithic sites in Slemani, Iraqi Kurdistan: A case study of Jarmo and Qalat Said Ahmadan2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki, A., Rasheed, K., Watanabe, N., Anma, R., Tatsumi, Y. and Minami, M.
    • 雑誌名

      Paleorient

      巻: 2 ページ: 33-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [雑誌論文] 若杉山遺跡「石灰岩露頭」発掘土壌からの赤色重鉱物(辰砂)の検出と同定-辰砂採掘候補地の地球科学的解析(その2)2019

    • 著者名/発表者名
      石田啓祐・安間 了
    • 雑誌名

      徳島県埋蔵文化財調査報告書第4集「赤色顔料生産遺跡及び関連遺跡の調査-若杉山遺跡 発掘調査編」

      巻: 1 ページ: 99-111

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] 西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源2019

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 雑誌名

      2018-2022年度 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究

      巻: - ページ: 127-130

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [雑誌論文] イラク国北部Qalat Said Ahmadan出土の黒曜石製石器の化学組成と原産地推定2019

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 雑誌名

      「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」2018年度研究成果報告

      巻: 1 ページ: 149-154

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] 若杉山遺跡「石灰岩露頭」におけるHg値のpXRF解析-辰砂採掘候補地の地球科学的解析(その1)2019

    • 著者名/発表者名
      石田啓祐・安間 了
    • 雑誌名

      徳島県埋蔵文化財調査報告書第4集「赤色顔料生産遺跡及び関連遺跡の調査-若杉山遺跡 発掘調査編」

      巻: 1 ページ: 85-98

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] イラク国北部Qalat Said Ahmadan出土の黒曜石製石器の化学組成と原産地推定2019

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 雑誌名

      2018-2022年度 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究

      巻: - ページ: 149-154

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [雑誌論文] Landscape and early farming at Neolithic sites in Slemani, Iraqi Kurdistan: A case study of Jarmo and Qalat Said Ahmadan2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki, A., Rasheed, K., Watanabe, N., Anma, R., Tatsumi, Y. and Minami, M.
    • 雑誌名

      Paleorient

      巻: 2 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化-イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査 (2018年)-2019

    • 著者名/発表者名
      常木 晃・渡部展也・安間 了・辰巳祐樹・ラワ カリム サリ
    • 雑誌名

      第26回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: - ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [雑誌論文] Hydrogeochemical and isotopic signatures for the identification of seawater intrusion in the paleobeach aquifer of Cox's Bazar city and its surrounding area, south-east Bangladesh2019

    • 著者名/発表者名
      Seddique Ashraf Ali、Masuda Harue、Anma Ryo、Bhattacharya Prosun、Yokoo Yoriko、Shimizu Yuta
    • 雑誌名

      Groundwater for Sustainable Development

      巻: 9 ページ: 100215-100215

    • DOI

      10.1016/j.gsd.2019.100215

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14549, KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [雑誌論文] Holocene fluvial and anthropogenic processes in the region of Uruk in southern Mesopotamia2018

    • 著者名/発表者名
      Jotheri, J., Altaweel, M., Tuji, A., Anma, R., Pennington, B., Rost, S. and Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Quaternary International (Available online 1 December 2017)

      巻: -

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.11.037

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012, KAKENHI-PROJECT-17H04493
  • [雑誌論文] Paleoclimatic Changes and Human Cultural Evolution in West Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Anma, R. and Maruoka, T.
    • 雑誌名

      Ancient West Asian Civilization-Geoenvironment and Society in the Pre-Islamic Middle East

      巻: 1 ページ: 51-63

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Kuradawe granitic pegmatite from Mawat ophiolite, Kurdistan region of Iraq: Anatomy, mineralogy, geochemistry and petrogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Mohammad, Y. O., Kareem, H. J., Cornell, D. H. and Anma, R.
    • 雑誌名

      The Canadian Mineralogist

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化-イラク・クルディスタン、スレマニ周辺の先史時代遺跡踏査(2016年)-2017

    • 著者名/発表者名
      常木 晃、渡部展也、安間 了、アハマッド・サーベル
    • 雑誌名

      第24回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: 1 ページ: 10-15

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Age and petrogenesis of Na-rich felsic rocks in western Iran: evidence for closure of the southern branch of the Neo-Tethys in the Late Cretaceous.2016

    • 著者名/発表者名
      Nouri, F., Azizi, H., Golonla, J., Asahara, Y., Orihashi, Y., Yamamoto, K., Tsuboi, M. and Anma, R.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 671 ページ: 151-172

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] The Taitao ophiolite-granite complex: a ridge-trench interaction oceanic lithosphere on-land and origin of calc-alkaline I-type granites2016

    • 著者名/発表者名
      Shin, K.-C., R. Anma, T. Nakano, Y. Orihashi and S. Ike
    • 雑誌名

      Episodes

      巻: 38 ページ: 285-299

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02630
  • [雑誌論文] Age and petrogenesis of Na-rich felsic rocks in western Iran: evidence for closure of the southern branch of the Neo-Tethys in the Late Cretaceous2016

    • 著者名/発表者名
      Nouri, F., Azizi, H., Golonla, J., Asahara, Y., Orihashi, Y., Yamamoto, K., Tsuboi, M. and Anma, R.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 671 ページ: 151-172

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2015.12.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011, KAKENHI-PROJECT-25303029
  • [雑誌論文] Appnendix 1: Stones used in the Qalat Said Ahmadan and their sources2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 36 ページ: 51-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Excavations at Qalat Said Ahmadan, Slemani, Iraq-Kurdistan: First interim report (2014 season)2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki, A., K. Rasheed, S. A. Saber, S. Nishiyama, R. Anma, B. B. Ismail, A. Hasegawa, Y. Tatsumi, Y. Miyauchi, S. Jammo, M. Makino and Y. Kudo,
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 36 ページ: 1-50

    • NAID

      120005958044

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] Stones used in the Qalat Said Ahmadan and their sources (Appnendix 1)2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 36 ページ: 51-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [雑誌論文] Excavations at Qalat Said Ahmadan, Slemani, Iraq-Kurdistan: First Interim Report (2014 Season)2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki, A., Rasheed, K., Saber, S. A., Nishiyama, S., Anma, R., Ismail, B. B., Hasegawa, A., Tatsumi, Y., Miyauchi, Y., Jammo, S., Makino, M. and Kudo, Y.
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 36 ページ: 1-50

    • NAID

      120005958044

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Appnendix 1: Stones used in the Qalat Said Ahmadan and their sources.2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 雑誌名

      Al-Rafidan

      巻: 36 ページ: 51-53

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Magma flow directions in the sheeted dike complex at superfast spreading mid-ocean ridges: Insights from IODP Hole 1256D, eastern Pacific.2014

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E. E., Hayman,N. W., Anma, R., Tominaga, M., Gonzalez, R. T., Yamazaki, T. and Astudillo, N.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 15 ページ: 1283-1295

    • DOI

      10.1002/2013gc004957

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011, KAKENHI-PROJECT-24401016, KAKENHI-PROJECT-24540507
  • [雑誌論文] 世界遺産の島・屋久島の地質と成り立ち2014

    • 著者名/発表者名
      安間 了・山本由弦・下司信夫・七山 太・中川正二郎
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 120 ページ: 101-125

    • NAID

      130004756776

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] 世界遺産の島・屋久島の地質と成り立ち2014

    • 著者名/発表者名
      安間 了・山本由弦・下司信夫・七山 太・中川正二郎
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 120 ページ: 101-125

    • NAID

      130004756776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540507
  • [雑誌論文] Environmental fluctuations in the northwestern Pacific Ocean during the last interglacial period: evidence from radiolarian assemblages2014

    • 著者名/発表者名
      Yasudomi, Y., Motoyama, I., Oba, T. and Anma, R.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 108 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [雑誌論文] トルコ地質調査(2013.7.16~8.5)報告2014

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 雑誌名

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      巻: 3 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] 2013年アンカラ―カッパドキア地質調査報告(2013.8.6~8.10)2014

    • 著者名/発表者名
      安間了・久田健一郎
    • 雑誌名

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      巻: 3 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] Environmental fluctuations in the northwestern Pacific Ocean during the last interglacial period: evidence from radiolarian assemblages2014

    • 著者名/発表者名
      Yasudomi, Y., Motoyama, I., Oba, T. and Anma, R.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 108 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia: Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., R. Anma, A. Motoki, M.J.Haller, D. Hirata, H. Iwano, H. Sumino and V.A. Ramos
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47, 2 ページ: 235-248

    • NAID

      10031170204

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/pdf/4702/47020235.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] オマーン国における予察的地質調査の報告2013

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 雑誌名

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      巻: 2 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] 日本フィッション・トラック研究会共通テーマセッション「考古学との連携」2013

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 雑誌名

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      巻: 2 ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] Preface: Geoscience dynamics in the Patagonia Archipelago - Southern Pacific Ocean2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., R. Anma, N. Harada and N. Abe
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47, 2 ページ: 93-95

    • NAID

      10031170194

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/pdf/4702/47020093.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the SouthernVolcanic Zone of the Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinjoe, H., Y. Orihashi, J.A. Naranjo, D. Hirata, T. Hasenaka, T. Fukuoka, T. Sano and R. Anma
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47, 2 ページ: 185-200

    • NAID

      10031170201

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/pdf/4702/47020185.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the Southern Volcanic Zone of the Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinjoe, H., Y. Orihashi, J.A. Naranjo, D. Hirata, T. Hasenaka, T. Fukuoka, T. Sano and R. Anma
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47 ページ: 185-200

    • NAID

      10031170201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Shallow-level melt eduction due to ridge subduction: LA-ICPMS U-Pb igneous and detrital zircon ages from the Chile Triple Junction and the Taitao Peninsula, Chilean Patagonia2013

    • 著者名/発表者名
      Anma, R. and Y. Orihashi
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47, 2 ページ: 149-166

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/pdf/4702/47020149.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] 西アジアの地質とテクトニクス2013

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 雑誌名

      現代文明の基層としての古代西アジア文明ニューズレター

      巻: 2 ページ: 13-13

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24101001
  • [雑誌論文] Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia: Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., R. Anma, A. Motoki, M.J. Haller, D. Hirata, H. Iwano, H. Sumino and V.A. Ramos
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47 ページ: 235-248

    • NAID

      10031170204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Fabric-based criteria to distinguish tectonic from sedimentary melanges in the Shimanto accretionary complex2012

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Yamamoto
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: (In press) ページ: 65-73

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2011.10.018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22107507, KAKENHI-PROJECT-24340125, KAKENHI-PROJECT-24540507, KAKENHI-PLANNED-21107005
  • [雑誌論文] ジルコン結晶とU-Pb年代2012

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 雑誌名

      フィッション・トラック ニュースレター

      巻: 25 ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [雑誌論文] Glaciological Research Project in Patagonia 2006-2009: Studies at GlaciarPerito Moreno, Hielo Patagonico Sur, in area of Hielo Patagonico Norte, andalong the Pacific Coast.2011

    • 著者名/発表者名
      Aniya, M., Skvarca, P., Sugiyama, S., Aoki, T., Matsumoto, T., Anma, R., Naito, N., Enomoto, H., Hori, K., Marinsek, S., Konya, K., Nuimura, T., Tsutaki, S., Tone, K., Barcaza., G.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research

      巻: 29 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Spaceborne ASTER image analyses revealed compositional variation of the Viedma volcano in Andean Austral Volcanic Zone2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y.Orihashi, D.Hirata, J.A. Naranjo, R.Anma
    • 雑誌名

      Andean Geology (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Compositional variations revealed by ASTER image analysis of the Viedma Volcano, southern Andes Volcanic Zone2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y.Orihashi, D.Hirata, J.A.Naranjo, M.Kobayashi, R.Anma
    • 雑誌名

      Andean Geology

      巻: 37 ページ: 433-441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Compositional variations revealed by ASTER image analysis of the Viedma Volcano,southern Andes Volcanic Zone2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y. Orihashi, D. Hirata, J.A. Naranjo, M. Kobayashi and R. Anma
    • 雑誌名

      Andean Geol

      巻: 37, 2 ページ: 433-441

    • URL

      http://www.scielo.cl/pdf/andgeol/v37n2/art09.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Are the Taitao granites formed due to subduction of the Chile ridge?2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Armstrong, R., Orihashi, Y., Ike, S., 他10名
    • 雑誌名

      Lithos 113

      ページ: 246-258

    • NAID

      120007131260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Are the Taitao granites formed due to subduction of the Chile ridge?2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, ほか13名
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 113 ページ: 246-258

    • NAID

      120007131260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [雑誌論文] Genesis and mixing/mingling of mafic and felsic magmas of back-arc granite : Miocene Tsushima Pluton,Southwest Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Shin, K.C., Kurosawa, M., Anma, R., Nakano, T.
    • 雑誌名

      Resource Geology 596

      ページ: 25-50

    • NAID

      10027158080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340149
  • [雑誌論文] Are the Taitao granites formed due to subduction of the Chile ridge?2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Armstrong, R., Orihashi, Y., Ike, S., Shin, K-C., Kon, Y., Komiya, T., Ota, T., Kagashima, S., Shibuya, T., Yamamoto, S., Velosoh, E.E., Fannin, M., Herve, F.
    • 雑誌名

      Lithos 113

      ページ: 246-258

    • NAID

      120007131260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [雑誌論文] Chemical and chronologic complexity in the convecting upper mantle : Evidence from the Taitao ophiolite, southern Chile2009

    • 著者名/発表者名
      Schulte, R.F., Schilling, M., Anma, R., Farquhar, J., Horan, M., Komiya, T., Piccoli, P.M., Pitcher, L., Walker, R.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 73

      ページ: 5793-5819

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Are the Taitao granites formed due to subduction of the Chile ridge?2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., R. Amstrong, Y. Orihashi, S.Ike, K.-C. Shin, Y. Kon, T. Komiya, T. Ota, S. Kagashima, T. Shibuya, S. Yamamoto, E.E. Veloso, M. Fanning and F. Herve
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 113 ページ: 246-258

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2009.05.018

    • NAID

      120007131260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Ophiolite emplacement and the effects of the subduction of the Chile Ridge System2009

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E.E., Anma, R., Yamaji, A.
    • 雑誌名

      Andean Geology

      巻: 36 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [雑誌論文] Ophiolite emplacement and the effects of the subduction of the Chile Ridge System : Heterogeneous paleostress regimes recorded in the Taitao Ophiolite(Southern Chile)2009

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E.E., Anma, R., Yamaji, A.
    • 雑誌名

      Andean Geology 36

      ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Are the Taitao granites formed due to subduction of the Chile ridge?2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Armstrong, R., Orihashi, Y., Ike, S., Shin, K-C., Kon, Y., Komiya, T., Ota, T., Kagashima, S., Shibuya, T., Yamamoto, S., Velosoh, E. E., Fannin, M., Herve, F.
    • 雑誌名

      Lithos 113

      ページ: 246-258

    • NAID

      120007131260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Ophiolite emplacement and the effects of the subduction of the Chile Ridge System : Heterogeneous paleostress regimes recorded in the Taitao Ophiolite (Southern Chile)2009

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E. E., Anma, R.,, Yamaji, A.
    • 雑誌名

      Andean Geology 36

      ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Chemical and chronologic complexity in the convecting upper mantle : Evidence from the Taitao ophiolite, southern Chile2009

    • 著者名/発表者名
      Schulte, R. F., Schilling, M., Anma, R., Farquhar, J., Horan, M., Komiya, T., Piccoli, P. M., Pitcher, L., Walker, R.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 73

      ページ: 5793-5819

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Ophiolite emplacement and the effects of the subduction of the Chile Ridge System : Heterogeneous paleostress regimes recorded in the Taitao Ophiolite(Southern Chile)2009

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E.E., Anma, R., Yamaji, A.
    • 雑誌名

      Andean Geology 36

      ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Ophiolite emplacement and the effects of the subduction of the Chile Ridge System : Heterogeneous paleostress regimes recorded in the Taitao Ophiolite (Southern Chile).2009

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E.E., Anma, R., Yamaji, A.
    • 雑誌名

      Andean Geology 36

      ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [雑誌論文] Are the Taitao granites formed due to subduction of the Chile ridge?2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., R.Amstrong, Y.Orihashi, S.Ike, K.-C. Shin, Y.Kon, T.Komiya, T.Ota, S.Kagashima, T.Shibuya, S.Yamamoto, E.E. Veloso, M.Fanning, F.Herve
    • 雑誌名

      Lithos 113

      ページ: 246-258

    • NAID

      120007131260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Genesis and mixing/mingling of mafic and felsic magmas of back-arc granite: Miocene Tsushima Pluton, Southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shin, K.C., Kurosawa, M., Anma. R., and Nakano, T.
    • 雑誌名

      Resource Geology 596

      ページ: 25-50

    • NAID

      10027158080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340149
  • [雑誌論文] Progressive metamorphism of the Taitao ophiolite ; Evidence for axial and off-axis hydrothermal alterations2007

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Komiya, T., Anma, R., Ota, T., Omori, S., Kon, Y., Yamamoto, S. and Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Lithos 98

      ページ: 233-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Paleocurrent patterns of the sedimentary sequence of the Taitao ophioliteconstrained by anisotropy of magnetic susceptibility and paleomagnetic analyses2007

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E. E., Anma, R., Ota, T., Komiya, T., Kagashima, S. and Yamazaki, T.
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology 201

      ページ: 446-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Paleocurrent patterns of the sedimentary sequence of the Taitao ophiolite constrained by anisotropy of magnetic susceptibility and paleomagnetic analyses2007

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E. E., Anma, R., Ota, T., Komiya, T., Kagashima, S., Yamazaki, T.
    • 雑誌名

      Sedimentary Geol. 201

      ページ: 446-460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Paleocurrent patterns of the sedimentary sequence of the Taitao ophiolite constrained by anisotropy of magnetic susceptibility and paleomagnetic analyses2007

    • 著者名/発表者名
      Veloso, E. E., Anma, R., Ota, T., Komiya, T., Kagashima, S. and Yamazaki, T.
    • 雑誌名

      Sedimentary Geol 201

      ページ: 446-460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Progressive metamorphism of the Taitao ophiolite ; Evidence for axial and off-axis hydrothermal alterations2007

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Komiya, T., Anma, R., Ota, T., Omori, S., Kon, Y., Yamamoto, S., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Lithos 98

      ページ: 233-260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Zircon sensitive high mass-resolution ion microprobe U-Pb and fission-track ages for gabbros and sheeted dykes of the Taitao ophiolite, Southern Chile, and their tectonic implications2006

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Armstrong, R., Danhara, T., Orihashi, Y. and Iwano, H.
    • 雑誌名

      Island Arc 15

      ページ: 130-42

    • NAID

      10019592124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Zircon sensitive high mass-resolution ion microprobe U-Pb and fission-track ages for gabbros and sheeted dykes of the Taitao ophiolite, Southern Chile, and their tectonic implications2006

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Armstrong, R., Danhara, T., Orihashi, Y., Iwano, H.
    • 雑誌名

      Island Arc 15

      ページ: 130-142

    • NAID

      10019592124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [雑誌論文] Geologic reconnaissance of Lautaro volcano, Chilean Patagonia2006

    • 著者名/発表者名
      Motoki, A., Orihashi, Y., Naranjo, J. A., Hirata, D., Skvarca, P. and Anma, R.
    • 雑誌名

      Revista Geologica de Chile 33

      ページ: 177-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Prospects for the ocean-floor geothermochronology : U-beaing minerals, ages and geothermal gradients of Deep Sea Drilling Holes and ophiolites2006

    • 著者名/発表者名
      Anma, R. and the IODP Exp. 309 & 312 Shipboard Scientific Parties
    • 雑誌名

      Fission Track Newsletter 19

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Overview of Glaciological Research Project in Patagonia 20032005

    • 著者名/発表者名
      Aniya, M., Anma, R.他8名
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 22

      ページ: 109-119

    • NAID

      10014309993

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [雑誌論文] Overview of Glaciological Research Project in Patagonia 20032005

    • 著者名/発表者名
      Aniya, M., Satow, K., Skvarca, P., Anma, R., Aoki, T, Sawagaki, T., Tanikawa, T., Naruse, R., Glasser, N., Harrison, S
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 22

      ページ: 109-119

    • NAID

      10014309993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253001
  • [雑誌論文] Accretionary complex origin of the Mafic-Ultramafic bodies of the Sanbagawa belt, central Shikoku, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi, M., Okamoto, K., Yamamoto, H., Kaneko, Y., Ota, T., Maruyama, S., Katayama, I., Komiya, T., Ishikawa, A., Anma, et. al.
    • 雑誌名

      International Geology Review 47

      ページ: 1058-1073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] First geological reconnaissance of Lautaro volcano, Chilean Patagonia., and its lithological characteristics and adakitic features.2005

    • 著者名/発表者名
      Motoki, A., Y Orihashi, J.A.Naranjo, D.Hirata, P.Skvarca, R.Anma
    • 雑誌名

      Rev.Geol.Chile (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [雑誌論文] Overview of Glaciological Research Project in Patagonia 20032005

    • 著者名/発表者名
      Aniya, M., Satow, K., Skvarca, P., Anma, R., Aoki, T., Sawagaki, T.Tanikawa, T., Naruse, R., Glasser, N., Harrison, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 22

      ページ: 109-119

    • NAID

      10014309993

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253001
  • [雑誌論文] 伊豆-小笠原弧衝突境界付近に発達するクロム透輝石を含む岩脈の水濃度2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤正紀, 宮川一尚, 小松原哲郎, 佐藤健一郎, 笹公和, 石井聡, 大和良広, 小林洋二, 安間了
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 519-524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Tectonic rotations during the Chile ridge collision and obduction of the Taitao ophiolite(Southern Chile)2005

    • 著者名/発表者名
      Veloso-Espinosa, E. A., Anma, R. and Yamazaki, T.
    • 雑誌名

      Island Arc 14

      ページ: 599-615

    • NAID

      10019593525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] タイタオ・オフィオライトから読みとる海嶺衝突によるオフィオライトの形成プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      安間了, Veloso-Espinosa, E.A.他
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 428-437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Hydrogen analysis of melt inclusions in chromian-diopside magacrysts from basalt and basaltic andesite dykes intruded in a collision zone of the Izu-Boninarc2005

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Miyagawa, K., Komatsubara, T., Satou, K., Sasa, K., Ishii, S.,Yamato, Y., Kobayashi, Y. and Anma, R.
    • 雑誌名

      Monthly Earth Science 27

      ページ: 519-524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [雑誌論文] Overview of Glacialogical Research Project in Patagonia 2003.2005

    • 著者名/発表者名
      Aniya, M., Satow, K., Skvarca, P., Anma, R., Aoki, T, Sawagaki, T., Tanikawa, T., Naruse, R., Glasser, N., Harrison, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 22

      ページ: 109-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253001
  • [雑誌論文] Preliminary report on geology and morphology of the Patagonian volcanic field, South America : CHRISTMASSY-GRPP2004 joint expedition2004

    • 著者名/発表者名
      Anma, R. 他5名
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Geoscience, the University of Tsukuba 30

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [雑誌論文] Quaternary volcanic activity of Hudson and Lautaro volcanoes, Chilean Patagonia : new constraints from K-Ar ages.2004

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., J.A.Naranjo, A.Motoki, H.Sumino, D.Hirata, R.Anma, K.Nagao
    • 雑誌名

      Rev.Geol.Chile 31-2

      ページ: 207-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [雑誌論文] Preliminary report on geology and morphology of the Patagonian volcanic field, South America : CHRISTMASSY-GRPP joint expedition.2004

    • 著者名/発表者名
      Anma, Rほか5名
    • 雑誌名

      Annual Report, Institute of Geoscience, University of Tsukuba 30

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [雑誌論文] Overview of Glaciological Research Project in Patagonia 2003.

    • 著者名/発表者名
      Aniya, M., Satow, K., Skvarca, P., Anma, R., Aoki, T., Sawagaki, T., Tanikawa, T., Naruse, R., Glasser, N., Harrison, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 22

      ページ: 109-119

    • NAID

      10014309993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [雑誌論文] Preliminary report on geology and morphology of the Patagonian volcanic field, South America : CHRISTMASSY GRPP 2004 joint expedition.

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Veloso, A., Endo, R., Yamamoto, S., Ike, S., Aniya, M.
    • 雑誌名

      Annual Report, Institute of Geoscience University of Tsukuba 30

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13373004
  • [学会発表] イランの大気降下物のSr同位体比とイオン組成2020

    • 著者名/発表者名
      横尾頼子,前田哲弥,濱口弘平,浅井公輔,堀井彩衣,安間了,S. Mehrabani ,申基澈
    • 学会等名
      第10回同位体環境学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] メソポタミア古代都市を飲み込む砂丘の移動を解明する:三ヶ月型砂丘堆積物のOSL年代測定2020

    • 著者名/発表者名
      下岡順直・Jaafar Jotheri・安間 了
    • 学会等名
      日本地球化学会第67回年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] pXRFの考古学利用の現状と課題-肥沃の三日月地帯出土の黒曜石原産地推定を例として2020

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本地球化学会第67回年会
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] pXRFの考古学利用の現状と課題-肥沃の三日月地帯出土の黒曜石原産地推定を例として2020

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本地球化学会第67回年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] pXRF analyses on Assyrian sculptures, Abstracts HTT21-052019

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K.-C., Watanabe, C. E., Tuji, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019, Makuhari, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04493
  • [学会発表] イラン7都市の降水中に含まれる不溶性物質の鉱物組成と元素組成の地域的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      横尾頼子・阪本千尋・北村篤志・安間 了・Shiva, M.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] イラン7都市の降水中に含まれる不溶性物質の鉱物組成と元素組成の地域的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      横尾頼子・阪本千尋・北村篤志・安間 了・Shiva, M.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会, MIS09-02, 2019.5.30 (26-30), 幕張メッセ, 千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] pXRF analyses on Assyrian sculptures2019

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K.-C., Watanabe, C., Tuji, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] イランの大気降下物のSr同位体比とイオン組成の季節および地域的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      横尾頼子,濱口弘平,金澤康平,浅井公輔,堀井彩衣,安間了,S. Mehrabani , 申基澈
    • 学会等名
      第9回同位体環境学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] 水路堆積物および粘土板胎土にみるメソポタミアの都市鉱山化2019

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 学会等名
      文化地質研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] 古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源2019

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      2018年度活動報告 新学術領域研究・領域全体研究会(筑波大学東京キャンパス,、文京区.)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] 水路堆積物および粘土板胎土にみるメソポタミアの都市鉱山化2019

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      文化地質研究会(大谷大学、京都市)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] pXRF analyses on Assyrian sculptures2019

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K.-C., Watanabe, C., Tuji, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019, Makuhari, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] pXRF analyses on Assyrian sculptures2019

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K.-C., Watanabe, C. E., and Tuji, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019, Abstracts HTT21-05 (Makuhari, Chiba)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01361
  • [学会発表] Influences of soil dust, sea salt and anthropogenic activities on ionic and Sr isotopic compositions of wet deposition in Iran2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoo, Y., Asai, K., Horii, S., Anma, R., Shiva, M. and Shin, K-C.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物と粘土板の化学組成・同位体組成にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • 著者名/発表者名
      安間了・申基澈・横尾頼子・中野孝教・黒澤正紀
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会(幕張メッセ、千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物と粘土板の化学組成・同位体組成にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • 著者名/発表者名
      安間 了・申基澈・横尾頼子・中野孝教・黒澤正紀
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] pXRF(携帯型蛍光X線分析計)によるアッシリア浮彫石材の非破壊分析2018

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 学会等名
      アッシリア浮彫分析科研研究会(大阪学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04493
  • [学会発表] イラン7都市の月別降水の硫黄同位体比2018

    • 著者名/発表者名
      堀井彩衣,浅井公輔,横尾頼子,安間了,S. Mehrabani
    • 学会等名
      2018年度生物地球化学研究会京都セッション
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物・粘土製品にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] pXRF(携帯型蛍光X線分析計)によるアッシリア浮彫石材の非破壊分析2018

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      渡辺科研研究会(大阪学院大学、吹田市)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] 古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源2018

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      新学術領域研究キックオフ・ミーティング(筑波大学東京キャンパス、文京区)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物・粘土製品にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部総会(徳島大学常三島キャンパス, 徳島市)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05443
  • [学会発表] 水路堆積物および粘土板胎土にみるメソポタミアの都市鉱山化2018

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      文化地質研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] Reexamination of the radiometric ages of the middle Miocene near trench magmatism in SW Japan2018

    • 著者名/発表者名
      新正 裕尚、折橋 裕二、安間 了、角井 朝昭、和田 穣隆、周藤 正史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02630
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物と粘土板の化学組成・同位体組成にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • 著者名/発表者名
      安間了・申基澈・横尾頼子・中野孝教・黒澤正紀
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物・粘土製品にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05447
  • [学会発表] アッシリア浮彫石材の分析研究について2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子・安間了・申基澈・辻彰洋
    • 学会等名
      第61回シュメール研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04493
  • [学会発表] チリ火山研究アウトリーチとしてのTV番組制作 「体感!グレートネイチャー:目撃!煮えたぎる地底のマグマ-チリ・巨 大火山地帯-2017

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二, 安間 了, 新正裕尚, ホセ・A・ナランホ, CHRISTIMASSY研究グループ
    • 学会等名
      2017年度同位体比部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02630
  • [学会発表] アジアにおける環境動態:後期更新世以降の環境変動2017

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      西アジア文明研究センター・シンポジウム「西アジア文明学の創出2:古代西アジア文明が現代に伝えること」
    • 発表場所
      サンシャインシティ文化会館(東京都・豊島区)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] Behaviors of As, Se, Sb, Te, Cs, Tl and Bi on fractional crystallization in arc magma, Lonquimay volcano, Southern Volcanic Zone of the Andes2017

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., Y. Takaku, R. Anma, H. Shinjoe and J.A. Naranjo
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Winter Conference on Plasma Spectrochemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02630
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物おび粘土製品の化学組成・同位体組成から読みとる粘土テクノロジーの発達と都市鉱山化過程2017

    • 著者名/発表者名
      安間了・申基澈・中野孝教・渡辺千香子
    • 学会等名
      第7回同位体環境学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04493
  • [学会発表] メソポタミア氾濫源堆積物および粘土製品の化学組成・同位体組成から読みとる粘土テクノロジーの発達と都市鉱山化過程2017

    • 著者名/発表者名
      安間了・申 基澈・中野孝教・渡辺千香子
    • 学会等名
      第7回同位体環境学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] Shallow melt eduction and geochemical recycling at the Chile Ridge subduction zone2016

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., K.-C. Shin, Y. Orihashi and T. Nakano
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02630
  • [学会発表] 粘土板文書に使われた胎土の由来について― 文献学ならびに生物学からの検証 ―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子・安間了・辻彰洋
    • 学会等名
      第59回シュメール研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] Paleoclimatic changes and human cultural evolution in and around the Arabian Peninsula2016

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly 2016
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-04-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] Biological investigation of clay tablets in the context of the palaeoenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tuji, Ryo Anma and Chikako E. Watanabe
    • 学会等名
      10th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
    • 発表場所
      Austrian Academy of Sciences (Vienna, Austria)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] Geochemistry of Mesopotamian clay tablets and strontium isotopic cycle in West Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Nakano, T., Yokoo, Y., Asai, K.
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] Biological investigation of clay tablets in the context of palaeoenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      Tuji, A., Anma, R., Watanabe, C. E.
    • 学会等名
      ICAANE meeting
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-04-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] Geochemistry of Mesopotamian clay tablets and strontium isotopic cycle in West Asia.2016

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Nakano, T., Yokoo, Y., Asai, K.
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] イラク地域の堆積物から見た粘土板の産地追跡.2016

    • 著者名/発表者名
      申基澈・安間 了・中野孝教・横尾頼子・渡辺千香子
    • 学会等名
      第6回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所 (京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] Effects of soil, sea salt and anthropogenic activities on precipitation chemistry in western Iran2016

    • 著者名/発表者名
      Asai, K., Yokoo, Y., Anma, R., Mehrabani, S.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 水と堆積物の組成・同位体比からみる西アジア表層部・大気中の元素循環2016

    • 著者名/発表者名
      安間 了・横尾頼子・浅井公輔・申基澈・中野孝教
    • 学会等名
      第6回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府・京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] プレート内破砕帯沈み込みに伴う南部チリ弧火成活動 の多様性とマグマ生成過程の解明2016

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・市原美恵・安間 了 ・新正裕尚 ・遠山知亜紀 ・角野浩史 ・ホセ・ナランホ・三部賢治 ・中井俊一
    • 学会等名
      2016年度日本地球化学会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪府住吉区)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02630
  • [学会発表] イラク地域の堆積物から見た粘土板の産地追跡2016

    • 著者名/発表者名
      申基澈・安間 了・中野孝教・横尾頼子・渡辺千香子
    • 学会等名
      第6回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府・京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] スレイマニヤ博物館所蔵のメソポタミア粘土板胎土の組成2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基澈、中野孝教、昆慶明、辻彰洋、渡辺千香子、横尾頼子、ラシード・カマル
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会 T2-O-10
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] スレイマニヤ博物館所蔵のメソポタミア粘土板胎土の組成2015

    • 著者名/発表者名
      安間 了・申 基澈・中野孝教・昆 慶明・辻 彰洋・渡辺千香子・横尾頼子・ラシード カマル
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      長野県、長野市
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 地球化学フィンガープリントによるメソポタミア粘土板の原産地推定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基徹、昆慶明、横尾頼子、中野孝教、渡辺千香子
    • 学会等名
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] イラン4都市の降水の主要イオン組成とSr同位体比2015

    • 著者名/発表者名
      浅井公輔・横尾頼子・安間 了・Mehrabani, S.
    • 学会等名
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所, 京都府、京都市
    • 年月日
      2015-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] メソポタミア粘土板胎土の組成と原産地特定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間 了・申 基澈・中野孝教・昆 慶明・辻 彰洋・渡辺千香子・横尾頼子・ラシード カマル
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      神奈川県、横浜市
    • 年月日
      2015-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] メソポタミア粘土板胎土の組成と原産地特定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基澈、中野孝教、昆慶明、辻彰洋、渡辺千香子、横尾頼子、ラシード・カマル
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会. HTT-31
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] スレイマニヤ博物館所蔵のメソポタミア粘土板胎土の組成2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基澈、中野孝教、昆慶明、辻彰洋、渡辺千香子、横尾頼子、ラシード・カマル
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会 T2-O-10
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] Geochemical studies on clay tablets and sediments from Mesopotamia2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Nakano, T., Kon, Y., Yokoo, Y, Watanabe, C., Tuji, A., Koizumi, T., Altaweel, M., Marsh, A., Jotheri, J.
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Advances in Geoarchaeological Approaches to Ancient Mesopotamia: Tablets, Paleogeography and Microfossils」
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] Geochemical studies on clay tablets and sediments from Mesopotamia2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Nakano, T., Kon, Y., Yokoo, Y, Watanabe, C., Tuji, A., Koizumi, T., Altaweel, M., Marsh, A., Jotheri, J.
    • 学会等名
      Advances in Geoarchaeological Approaches to Ancient Mesopotamia: Tablets, Paleogeography and Microfossils
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] メソポタミア粘土板胎土の組成と原産地特定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基澈、中野孝教、昆慶明、辻彰洋、渡辺千香子、横尾頼子、ラシード・カマル
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会. HTT-31
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] Geochemical studies on clay tablets and sediments from Mesopotamia2015

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Nakano, T., Kon, Y., Yokoo, Y, Watanabe, C., Tuji, A., Koizumi, T., Altaweel, M., Marsh, A., Jotheri, J.
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古代メソポタミアにおけるジオアーケオロジー研究の進展-粘土板・古地理・微化石-」
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] 地球化学フィンガープリントによるメソポタミア粘土板の原産地推定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間 了・申 基徹・昆 慶明・横尾頼子・中野孝教・渡辺千香子
    • 学会等名
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所, 京都府、京都市
    • 年月日
      2015-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 地球化学フィンガープリントによるメソポタミア粘土板の原産地推定の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基徹、昆慶明、横尾頼子、中野孝教、渡辺千香子
    • 学会等名
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283012
  • [学会発表] 堆積物に探る最終間氷期以降のアラビア半島・西アジアの環境変動:プロジェクト紹介2014

    • 著者名/発表者名
      安間了、申基徹、横尾頼子
    • 学会等名
      第4回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都)
    • 年月日
      2014-12-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] 堆積物に探る最終間氷期以降のアラビア半島・西アジアの環境変動:プロジェクト紹介2014

    • 著者名/発表者名
      安間 了・申 基徹・横尾頼子
    • 学会等名
      第4回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所, 京都
    • 年月日
      2014-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 南アメリカタイタオオフィオライト最上部マントルかんらん岩の構造岩石学的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      吉田 佳明・道林 克禎・安間 了
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 西アジアの地質・自然環境と人類史2014

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 古気候変動に問う西アジアの歴史2014

    • 著者名/発表者名
      安間 了・丸岡照幸
    • 学会等名
      シンポジウム「現代文明の基層としての古代西アジア文明」
    • 発表場所
      池袋サンシャインシティー、東京
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 微視的内部構造からみた砂岩試料における剪断面近傍の透水性評価2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 稔・竹村 貴人・高橋 学・安間 了
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 古気候変動に問う西アジアの歴史2014

    • 著者名/発表者名
      安間了、丸岡照幸
    • 学会等名
      シンポジウム「現代文明の基層としての古代西アジア文明」
    • 発表場所
      池袋サンシャインシティー(東京)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] Possible use of zircon geochronology as a tool to estimate distance between obducted margin and place of origin of an ophiolite.2014

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 学会等名
      IGCP 589
    • 発表場所
      Tehran, Iran
    • 年月日
      2014-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540507
  • [学会発表] 西アジアの地質・自然環境と人類史2014

    • 著者名/発表者名
      安間了
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401016
  • [学会発表] 海洋地殻の冷却プロセスと地磁気構造2013

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本フィッション・トラック研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 年代学的指紋から見出されるアルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンのLA-ICPMS U-Pb年代からの制約2012

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・安間了・元木昭寿・ハラー・ミゲール・平田大二・岩野英樹・角野浩史・ラモス・ビクター
    • 学会等名
      2012年度日本地球化学会第59回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス文系地区,福岡
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 年代学的指紋から見出されるアルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地 域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンの LA-ICPMS U-Pb年代からの制約2012

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・安間了・元木昭寿・ハラー・ミゲール・平田大二・岩野英 樹・角野浩史・ラモス・ビクター
    • 学会等名
      2012年度日本地球化学会第59回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス文系地区,福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] ジルコン結晶形とU-Pb年代2012

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] Geochronological fingerprint revealedthe evolution of the crust underlying Cerro Pampa adakite, Argentine Patagonia2011

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y. R. Anma, A. Motoki, M.J.Haller, V.A. Ramos and D. Hirata
    • 学会等名
      21st Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Czech Republic.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Geochronological fingerprint revealed the evolution of the crust underlying Cerro Pampa adakite, Argentine Patagonia2011

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y.R.Anma, A.Motoki, M.J.Haller, V.A.Ramos, D.Hirata
    • 学会等名
      21st Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      チェコ共和国,プラハ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Subduction of the Chile Ridge and Generation of Granite Magmas.2010

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Orihashi, Y., Kon, Y., Nakano, T., Armstrong, R.
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 発表場所
      Wien, Austria.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [学会発表] 南太平洋及び沈み込み帯における地質学・地球物理学的研究ならびにチリ沖における古海洋環境変動復元研究「みらい」MR08-06航海概要2010

    • 著者名/発表者名
      原田尚美・阿部なつ江・LangeCarina・安間了・折橋裕二・岩森光
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Ridge subduction and evolution of continental crust .Chile ridge subduction zone.2010

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K-C., Orihashi, Y., Nakano, T., Abe, N.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Makuhari, Japan (invited).
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [学会発表] 「みらい」MRO8-06 Leg1 海半球完全横断航海報告2010

    • 著者名/発表者名
      阿部なつ江・金松敏也・末次大輔・山崎俊嗣・岩森光・安間了・平野直人・折橋裕二・原田尚美・富士原敏也
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 人工衛星搭載ASTERセンサを用いたチリ共和国Viedma火山におけるSiO2量推定2010

    • 著者名/発表者名
      小林千明・折橋裕二・平田大二・ナランホホセ・小林淳・安間了
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 南米パタごニア溶岩台地のアルカリ玄武若とマントル捕獲岩の希ガス同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      角野浩史・折橋裕二・元木昭寿・平田大二・ハラーミジェール・コンセションロムロ・安間了・長尾敬介
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Magmatism and crustal deformation during subduction and tearing of a ridge-transform system.2010

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Orihashi, Y., Veloso, E.A., Shin, K-C.
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 発表場所
      Wien, Austria.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [学会発表] 海嶺沈み込みと大陸地殻の成長:チリ海嶺沈み込み帯の例2010

    • 著者名/発表者名
      安間了・申ギチョル・折橋裕二・中野孝
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] パタゴニア北部,超背弧域に分布するソムンクラ台地玄武岩の成因:ウォズリアイトの脱水溶融起因説2010

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・元木昭寿・ハラー ミゲール・角野浩史・長尾敬介・安間了
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 人工衛星搭載ASTER センサを用いたチリ共和国Viedma 火山におけるSi02 量推定2010

    • 著者名/発表者名
      小林千明・折橋裕二・平田大二・ナランホホセ・小林淳・安間了
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Ridge subduction and evolution of continental crust-Chile ridge subduction zone.2010

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., ほか4名
    • 学会等名
      地球惑星連合大会2010
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [学会発表] 南米パタコニア溶岩台地のアルカリ玄武岩とマントル捕獲岩の希ガス同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      角野浩史・折橋裕二・元木昭寿・平田大二・ハラーミジェール・コンセションロムロ・安間了・長尾敬介
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 定常的な沈み込み帯から中央海嶺沈み込みに至る南部アンデス弧(SVZ)火山岩類の化学組成の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・新正裕尚・ナランホホセ・元木昭寿・安間了
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 海嶺沈み込みと大陸地殻の成長:チリ海嶺沈み込み帯の例2010

    • 著者名/発表者名
      安間了・申ギチョル・折橋裕二・中野孝教
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 南太平洋及び沈み込み帯における地質学・地球物理学的研究ならびにチリ沖における古海洋環境変動復元研究「みらい」MR08-06航海概要2010

    • 著者名/発表者名
      原田尚美・阿部なつ江・Lange Carina・安間了・折橋裕二・岩森光
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Petrogenesis of Somuncura plateau basalt in an extra-back arc province: Dehydraion-induced melting of hydrous wadsleyite beneath northern Patagonia2010

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., A. Motoki, M.J. Haller, H. Sumino, K. Nagao, D. Hirata, K. Mibe, S. Honda, T.L.R. Jalowitzki, H. Iwamori and R. Anma
    • 学会等名
      Meeting of the America, AGU
    • 発表場所
      Brazil.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Recognition criteria of ophiolites formed due to ridge collision/subduction.2010

    • 著者名/発表者名
      Anma, R.
    • 学会等名
      Geological Society of America Tectonic Crossroads.
    • 発表場所
      Ankara, Turkey.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20253003
  • [学会発表] 定常的な沈み込み帯から中央海嶺沈み込みに至る南部アンテス弧(SVZ)火山岩類の化学組成の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・新正裕尚・ナランホホセ・元木昭寿・安間了
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 背弧海盆対馬花崗岩体の形成とテクトニクス環境.2008

    • 著者名/発表者名
      申,基徹,安間,了,黒澤,正紀,中野,孝教
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2008-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340149
  • [学会発表] Miocene Back-Arc Basin Tsushima Granites in Southwest Japan; Petrocenesis and its Tectonic Implications.2008

    • 著者名/発表者名
      Shin, K. C., Kurosawa, M., Anma, R., and Nakano, T.
    • 学会等名
      The 7th Annual Meeting of Asia Oceani a Geosciences Society
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340149
  • [学会発表] Miocene Back-Arc Basin Tsushima Granites in Southwest Japan; Petrogenesis and its Tectonic Implications.2008

    • 著者名/発表者名
      Shin, K.C., Kurosawa M., Anma, R., Nakano, T.
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340149
  • [学会発表] Petrogenesis of the Miocene Forearc and Back-arc granite s in Southwest Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Shin, K.C., Anma, R., Kur osawa, and Nakano, T.
    • 学会等名
      The 7th Annual Meeting of Asia Oceani a Geosciences Society
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340149
  • [学会発表] Tectonic and magmatic evolution of the Taitao ophiolite and related granites, Southern Chile2007

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Kmiya, T., Ota, T., Shibuya, T., Kon, Y., Veloso-Espinosa, E. A., Armstrong, R., Kobayashi, C.
    • 学会等名
      2007 Geological Society of America Annual Meeting
    • 発表場所
      Denver, Colorado
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251002
  • [学会発表] Water contents of glass inclusions in chromian-diopside magacrysts from basalt -andesite dykes intruded in the southern Fossa Magna region2005

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Miyagawa, K, Komatsubara, T., Satou, K., Sasa, K., Ishii, S., Yamato, Y., and Anma, R.
    • 学会等名
      Annual Meetings of Mineralogical Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama, Ehime, Japan.
    • 年月日
      2005-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540452
  • [学会発表] ジルコノロジーの考古学への応用

    • 著者名/発表者名
      安間 了
    • 学会等名
      フィッショントラック研究会
    • 発表場所
      大阪府池田市
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] Structural, geochronological, magnetic and magmatic constraints of a ridge collision/ridge subduction-related ophiolite

    • 著者名/発表者名
      Ryo Anma
    • 学会等名
      European Geoscience Union
    • 発表場所
      オーストリア国ウィーン
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • [学会発表] 考古学へのジルコノロジー応用の可能性

    • 著者名/発表者名
      安間 了・谷口陽子・丸岡照幸・黒澤正紀
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101011
  • 1.  申 基チョル (50569283)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 32件
  • 2.  黒澤 正紀 (50272141)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 千香子 (40290233)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 23件
  • 4.  中野 孝教 (20155782)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  折橋 裕二 (70313046)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 38件
  • 6.  安仁屋 政武 (10111361)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  辻 彰洋 (40356267)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 8.  丸岡 照幸 (80400646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岩森 光 (80221795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  笹 公和 (20312796)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  山田 重郎 (30323223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  横尾 頼子 (00334045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 25件
  • 13.  八木 勇治 (50370713)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  榎本 浩之 (00213562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青木 賢人 (30345649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  内藤 望 (90368762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松元 高峰 (20374209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松原 哲郎 (10195852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  中井 俊一 (50188869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  角野 浩史 (90332593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 21.  三部 賢治 (10372426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  平田 大二 (70132917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 23.  常木 晃 (70192648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  小口 和美 (90194521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本郷 一美 (20303919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  谷口 陽子 (40392550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  柴田 大輔 (40553293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  三宅 裕 (60261749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  昆 慶明 (80709634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  堀川 恵司 (40467858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  佐野 貴司 (40329579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  池端 慶 (70622017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  小口 千明 (20312803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡田 保良 (90115808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀 和明 (70373074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤田 耕二 (80303593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  杉山 慎 (20421951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  辻村 真貴 (10273301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  本多 了 (00219239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  長尾 敬介 (40131619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 42.  佐藤 俊 (00114497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田村 憲司 (70211373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鞠子 茂 (10251018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小川 勇二郎 (20060064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  八木 寿子 (60218758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  木股 三善 (20143167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  坂口 有人 (80304666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  内田 悦生 (40185020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  片山 葉子 (90165415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  小泉 龍人 (80257237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  高井 啓介 (00573453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  久田 健一郎 (50156585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  丹野 研一 (10419864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  池田 潤 (60288850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  高橋 学 (20357370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  中村 徹 (60015881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  天田 高白 (80114031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  寺林 優 (40243745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 61.  澤柿 教伸 (70312410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 62.  市原 美恵 (00376625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  大野 剛 (40452007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  高久 雄一 (40715497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  新正 裕尚 (60312013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 66.  遠山 知亜紀 (30649273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  瀬野 徹三 (10216567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  守川 知子 (00431297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  河合 望 (00460056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松原 康介 (00548084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  前田 修 (20647060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  近藤 二郎 (70186849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小口 高 (80221852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  渡部 展也 (10365497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  荒川 洋二 (00192469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  淺原 良浩 (10281065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  下岡 順直 (10418783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  鎌田 祥仁 (30294622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  若狭 幸 (40442496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  齋藤 有 (60469616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  南 雅代 (90324392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 82.  安富 友樹人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  佐藤 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  潮見 和幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  浅井 公輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 86.  阪本 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  DILEK Yildrim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  ALTAWEEL Mark
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  JOTHERI Jaafar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 90.  MEHRABANI Shiva
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 91.  AZIZI Hussein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 92.  POSHTKOOHI Monireh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  RASHEED Kamal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  HAMA Hashim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  MOHAMMAD Yusif
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  KADIOGLU Yusuf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  SARIFAKIOGLU Ender
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  BAHROUDI Abbas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  KOYI Hemin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  GULLU Bahattin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  ORHAN Ahmet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  山本 由弦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  壷井 基裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  アジジ ホセイン
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 105.  清水 裕太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  黒沢 正紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 13件
  • 107.  浅原 良浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi