• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠原 十九司  KASAHARA Tokushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80125814
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 都留文科大学, 文学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 都留文科大学, 文学部, 名誉教授
2007年度 – 2010年度: 都留文科大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
1989年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
1987年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
1986年度: 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地域研究 / 日本史 / 教育学
キーワード
研究代表者以外
Cultural Revolution / 日中戦争 / 農村家族 / 共同体 / 文化大革命 / 個人史 / 満鉄調査部 / 農業集団化 / 土地改革 / 社会系心理学 … もっと見る / 地域研究 / 政治学 / 歴史学 / Village-unit / Emigration / Manchuria / Tochigi / 農業農村構造 / 日中関係 / 戦争 / 満蒙開拓 / 農業 / 農村 / 移民 / 満洲 / 栃木県 / Socialist Market Economy / Anti-Japanese War / Community / Life History / Mantetsu Research Bureau / Collectivization / Land Reform / 郷鎮企業 / 生産請負制 / 社会主義市場経済 / 集団化 / rural change / Anti-Japanese war / village community (kyodotai) / life history / Mantetsu Chosabu / agricultural collectivization / land reform / 農村変革 / 日中戦争(抗日戦争) / 社会学 / 国際研究者交流ルワンダ / 国際研究者交流スペイン / 国際研究者交流アメリカ / 国際研究者交流フランス / アジア太平洋戦争 / アジア・太平洋戦争 / 国際研究者交流 / 地域間比較研究 / 女性差別 / 障害者差別 / 差別解消 / 人権思想 / 民族差別 / 精神薄弱者差別 / 精神障害者差別 / 部落差別 / カリキュラム / 人権教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  アジア・太平洋戦争および現代世界における大規模暴力をめぐる総合的比較研究

    • 研究代表者
      中野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「マニラ戦」の実像と記憶:平和のための地域研究

    • 研究代表者
      中野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  中国農村変革の総合的研究-最近50年華北における家族・宗教・社会構造-

    • 研究代表者
      三谷 孝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  中国農村変革の歴史的研究

    • 研究代表者
      三谷 孝
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  教員養成学部における「人権教育」のカリキュラム開発に関する教育学的研究

    • 研究代表者
      横島 章
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  戦時期栃木県における農業・農村構造と満蒙開拓移民

    • 研究代表者
      梅田 欽治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第一次世界大戦期の中国民族運動 : 東アジア国際関係に位置づけて2014

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 総ページ数
      820
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [図書] 日本軍の治安戦2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 戦争を知らない国民のための日中歴史認識:『日中歴史共同研究<近現代史>』を読む2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司編著
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 日本軍の治安戦-日中戦争の実相2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      岩波書店(発行確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 日本軍の治安戦―日中戦争の実相―2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 南京事件70周年国際シンポジウムの記録2009

    • 著者名/発表者名
      記録集編集委員会編(笠原十九司)
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 南京事件70周年国際シンポジウムの記録2009

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 「百人斬り競争」と南京事件-史実の解明から歴史対話へ-2008

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 南京事件論争史2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [図書] 南京事件論争史2007

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 空爆─ドゥランゴ、ゲルニカ、バルセロナを訪ねて2014

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      戦争責任研究

      巻: 82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 海軍の日中戦争 : 日中戦争を捉え直す2013

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 807 ページ: 118-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 南京大虐殺をめぐる歴史修正主義と歴史学者2013

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 761 ページ: 5-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 今こそ求められる東アジア市民の歴史対話 : 「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム東京会議の開催と日中韓3国共同編集『新しい東アジアの近現代史』の発行2013

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      前衛

      巻: 893 ページ: 123-134

    • NAID

      40019589972

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 市民からの東アジア歴史教科書対話の実践 : 日中韓三国における『未来をひらく歴史』と『新しい東アジア近現代史』の発行2013

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      世界

      巻: No.840 ページ: 45-55

    • NAID

      40019564738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 市民からの東アジア 歴史教科書対話の実践 : 日中韓三国における『未来をひらく歴史』と『新しい東アジア近現代史』の発行2013

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      世界

      巻: No. 840 ページ: 45-55

    • NAID

      40019564738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 日本の若者とアジアの若者との歴史対話のために[笠原十九司編『戦争を知らない国民のための日中歴史認識』,日中韓3国共通歴史教材委員会『未来をひらく歴史 : 東アジア3国の近現代史』,笠原十九司『日本軍の治安戦 : 日中戦争の実相』]2012

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 150号 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 日中戦争から日米開戦へ : 日本海軍の「破滅のシナリオ」2012

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 47巻8号 ページ: 474-479

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 日本の若者とアジアの若者との歴史対話のために2012

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: No.150 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 現代史の扉 大山事件の真相 : 日本海軍の「謀略」の追及2012

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      年報・日本現代史

      巻: 17号 ページ: 213-241

    • NAID

      40019440325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 歴教協第29回中間研究集会報告日中戦争の実相とは?--日本軍の治安戦と三光作戦2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 778 ページ: 64-72

    • NAID

      40018933285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 歴教協第29 回中間研究集会報告 日中戦争の実相とは?--日本軍の治安戦と三光作戦2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: No.778 ページ: 64-72

    • NAID

      40018933285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 辛亥革命・中華民国と天皇制日本2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      季刊中国

      巻: 106 ページ: 3-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 野沢豊:年譜と業績2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      近きに在りて

      巻: 60 ページ: 92-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 歴教協第29回中間研究集会報告日中戦争の実相とは?--日本軍の治安戦と三光作戦2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 778 ページ: 64-72

    • NAID

      40018933285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [雑誌論文] 歴史研究最前線(64)日中歴史共同研究<近現代史>をどう読むか--政治的利用に終わらせないために2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 764 ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 日本の戦争責任「免責」の歴史構造--戦後日中関係の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      戦争責任研究

      巻: 70 ページ: 17-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 日本の戦争責任「免責」の歴史構造-戦後日中関係の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      戦争責任研究

      巻: 70 ページ: 17-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 消えた村の小学校の記録--1990年代前半華北農村調査より2009

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      近きに在りて 55

      ページ: 21-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 日本軍・日本兵による性暴力の意識と構造-「前近代」の「日本の戦場」の継承2009

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 849 ページ: 11-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 日本軍・日本兵による性暴力の意識と構造-「前近代」の「日本の戦場」の継承-2009

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 雑誌名

      歴史学研究 849号

      ページ: 11-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 南京事件論争の過去と現在2008

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 雑誌名

      世界 第773号

      ページ: 229-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 海軍が拡大させた日中戦争-空爆戦争の淵源2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 雑誌名

      世界 第768号

      ページ: 223-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 南京事件70年の日本と世界2007

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 835 ページ: 18-27

    • NAID

      40015700672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 南京事件70年の日本と世界2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 雑誌名

      歴史学研究 第835号

      ページ: 18-27

    • NAID

      40015700672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [雑誌論文] 中国側から見た日本軍の戦争犯罪2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 雑誌名

      季刊 戦争責任研究 第55号

      ページ: 44-53

    • NAID

      40015409658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] 南京大虐殺と"第二の加害" : 日本・中国における犠牲者の記憶を抑圧する政治構造(日本語講演をスペイン語通訳)2013

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      過去をみつめなおす : 日本とスペインの大規模暴力と記憶
    • 発表場所
      オビエド市オビエド大学歴史的校舎大講堂(スペイン王国)
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [学会発表] 河村たかし名古屋市長発言問題について2012

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      暴行,創傷,記憶体:中、日、菲三国二戦及戦后経験国際学術研討会-Atrocity, Trauma and Memory : Symposium on Experiences of China, Japan and Philippines during and after the World War II
    • 発表場所
      南京大学中華民国研究中心(中国)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [学会発表] 日本軍の暴力化の背景としての中国戦線-治妥戦=三光作戦を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      マニラ戦の実像と記憶:未来に向けていかに記憶するか
    • 発表場所
      一橋大学(第3研究館)
    • 年月日
      2011-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] 日本軍の暴力化の背景としての中国戦線-治安戦=三光作戦を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      マニラ戦の実像と記憶:未来に向けていかに記憶するか-The Truths and Memories of the Battle for Manila 1945 : The Ways to Remember and Reconcile for Peace-
    • 発表場所
      一橋大学(第3研究館)
    • 年月日
      2011-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • [学会発表] 日本軍の暴力化の背景としての中国戦線:治安戦=三光作戦を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      マニラ戦の実像と記憶:未来にむけていかに記憶するか
    • 発表場所
      一橋大学(第3研究館)
    • 年月日
      2011-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] Reconciling Narratives of the Nanjing Massacre in Japan and Chinese Textbooks、Nanjing 1937/Manila 1945 : Remembrance and Reconciliation2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      Center for Philippine Studies, School of Pacific and Asian Studies
    • 発表場所
      University of Hawai' i at Manoa, USA
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] Reconciling Narratives of the Nanjing Massacre in Japanese and Chinese Textbooks2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      Nanjing 1937/Manila 1945 : Remembrance and Reconciliation
    • 発表場所
      Center for Philippines Studies, School of Pacific and Asian Studies, University of Hawai'i at Manna
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] 日本軍の治安戦と三光作戦2010

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      国際ワークショップ『日中戦争の深層』
    • 発表場所
      新潟大学人文学部(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] Nanjing Incident 1937 : Issues of Truths and Memories2009

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      Roundtable : Battles of Manila and Nanjing : Atro-city, Justice and Reconciliation
    • 発表場所
      The Sigur Center for Asian Studies, The Elliott School of International Affairs, George Washington University
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] Nanjing Incident 1937 : Issues of Truths and Memories、Roundtable : Battle of Manila and Nanjing : Atrocity, Justice and Reconciliation2009

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      The Sigur Center for Asian Studies, The Elliott School of International Affairs
    • 発表場所
      George Washington University, USA
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] The Nanking Massacre and Political Structure of Its Denial in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      Truths and Memories of World War II : The Nanjing Massacre and the Battle for Manila
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University, Philippines
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] The Nanking Massacre and Political Structure of Its Denial in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      KASAHARA Tokushi
    • 学会等名
      TRUTHS AND MEMORIES OF WORLD WAR II: THE NANJING MASSACRE AND THE BATTLE FOR MANILA
    • 発表場所
      Ateneo de Manila Univer-sity, Quezon Gity, Philip-pines.
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] 東アジアにおける歴史認識の共有は可能か-日中韓三国歴史教材の取組から2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] 世界から見た南京事件2007

    • 著者名/発表者名
      笠原 十九司
    • 学会等名
      一橋大学・平和と和解の研究センター主催レクチャー・シリーズ第7回「南京事件とマニラ戦-真実と和解の模索-」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401007
  • [学会発表] 南京大虐殺と“第二の加害”―日本・中国における犠牲者の記憶を抑圧する政治構造(La Masacre de Nanjing y el "segundo asesinato": Reprimir las memorias de las victimas. Estructura politica en China y Japon)

    • 著者名/発表者名
      笠原十九司
    • 学会等名
      過去をみつめなおす:日本とスペインの大規模暴力と記憶(VOLVER LA VISTA AL PASADO. VIOLENCIA MASIVA Y MEMORIA EN JAPON Y EN ESPANA)
    • 発表場所
      オビエド市オビエド大学歴史的校舎大講堂(スペイン王国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310177
  • 1.  中野 聡 (00227852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 裕 (20166979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮地 尚子 (60261054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 博史 (80180975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永井 均 (40347620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三谷 孝 (40126371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中生 勝美 (00222159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内山 雅生 (30151905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浜口 允子 (90126350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ヤン ダーチン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒沢 千賀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  末次 玲子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  グローブ リンダ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  左 志遠
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  張 洪祥
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  魏 宏運
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ZUO Zhiyuan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ZHANG Hongxiang
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  WEI Hongyun
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  栗田 禎子 (10225261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中原 聖乃 (00570053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 宏 (50211280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梅田 欽治 (10107005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西田 真樹 (60022381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横島 章 (90008037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  服部 環 (70198761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  丹野 由二 (10007966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  増野 肇 (60056596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 清 (20030033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  北原 龍二 (20015390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ハーバート ビックス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  リカルド ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  リディア ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  フロレンティーノ ロダオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  マイケル サルマン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  アウグスト エスピリトゥ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  戸谷 由麻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  ロリ ワット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  寺見 元恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高 誠晩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ホセ リカルド・T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  ホセ リディア・N・ユ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  リンダ グローブ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi