• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若林 貞夫  WAKABAYASHI SADAO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80148436
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 兵庫県立大学, 生命理学研究科, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 准教授
2012年度: 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 准教授
2004年度: 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 姫路工業大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 姫路工業大学, 理学部, 助教授 … もっと見る
1993年度 – 1994年度: 姫路工業大学, 理学部, 助教授
1991年度: 姫路工業大学, 理学部, 助教授
1987年度 – 1990年度: 大阪大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 構造生物化学
研究代表者以外
細胞生物学 / 物質生物化学 / 構造生物化学 / 血液内科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
ヒスチジンリッチ糖タンパク質 / 血漿タンパク質 / 遺伝子構造 / 発現調節 / Plasma protein / Gene structure / Histidine-rich glycoprotein / control of gene expression / 受容体 / 白血球 … もっと見る / 表面プラズモン共鳴 / T細胞 / HISTIDINE-RICH GLYCOPROTEIN / RECEPTOR / T-CELL / SURFACE PLASMON RESONANCE … もっと見る
研究代表者以外
ゴルジ体 / 細胞生物学 / オルガネラ / 小胞体 / ストレス応答 / 転写制御 / 糖鎖 / 小胞輸送 / 細胞構造・機能 / ゴルジ体ストレス / 神経 / 細胞小器官 / チトクロムbc_1 / Cytochrome bc_1 Complex / プロテインC / プロテインC欠乏症 / Thrombosis / Protein C / Protein C deficiency / 品質管理機構 / Quality control / ERAD / 小胞体ストレス / 転写因子 / 膜脂質 / 呼吸鎖電子伝達系 / 真核・原核生物 / 構造、機能、進化 / 結晶化 / 部位特異的変異 / ユ-グレナc_1 / b_6f / ウシ心筋チトクロムbc_1の結晶化 / bc_1の結晶構造解析 / ユ-グレナ・チトクロムCの安定化 / ウシNADH脱水素酵素の構造 / 酵母チトクロムC_1の酸性領域 / 酵母チトクロムC_1のヘム鉄配位子 / チトクロムC_1 / Respiratory Electron Transfer Systems / Prokaryote And Eukaryote / Structure, Function And Evolution / Crystallization Of bc_1 / Site Directed Mutagnesis / Euglena Cytochrome c_1 / 08Cyanobacterial Cytochrome b_6f / 血栓症 / 多型性 / 遺伝子解析 / 第3染色体 / プロテインCインヒビタ- / 高ヒスチジン糖タンパク質 / プロテインC異常症 / HRG / PCR / PCR法 / Polymorphism / Gene analysis / Histidine-rich glycoprotein / Protein C inhibitor / Chromosome 3 / ワ-ファリン / ビタミンK / 293細胞 / BHK細胞 / 分泌異常 / 小細体内分解 / 小胞体内分解 / 異常プロテインC / 遺伝子発現 / 蛋白質の膜透過 / 蛋白質の細胞内移行 / Recombinant Mutants / Vitamin K / Warfarin / Endoplasmic reticulum-associated protein degradation / ERbプロテアソーム / 20Sプロテアソーム / 品質管理 / ホスファチジルイノシトールポリリン酸 / α1-アンチトリプシンNHK / プロテアソーム / 小胞体関連分解 / タンパク質分解 / 基質特異性 / SKLP / ERb proteasome / 20S proteasome / phosphatidylinositol polyphosphates / α1-antitrypsin null Hong Kong / ユーグレナ・チトクロムc__-_1 / 酵母チトクロムc__-_1 / らん藻チトクロムb_6f複合体 / 末端酸化酵素 / ヘム結合様式 / チトクロムb_6 / f / ユーグレナC_1 / C_1全構造 / チトクロム酸化酵素 / チトクロムb__ーc__ー.ナ_<1.ニ> / チトクロムb.ナ_<6.ニ> / ユーグレナ / ユーグレナc__ー.ナ_<1.ニ> / 酵母チトクロムc__ー.ナ_<1.ニ> / b__ーc__ー.ナ_<1.ニ>結晶化 / Euglena Cytochrome C_1 / Yeast Cytochrome C_1 / Cyanobacterial Cytochrome b_6 / f Complex / Terminal Oxidase 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ゴルジ体ストレス応答経路群の網羅的解析

    • 研究代表者
      吉田 秀郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  ゴルジ体ストレス応答における糖鎖修飾の役割と神経機能への貢献

    • 研究代表者
      吉田 秀郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  bHLH-ZIP型転写因子群によるゴルジ体ストレス応答の制御ネットワークの解明

    • 研究代表者
      吉田 秀郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  新規膜結合性プロテアソームの構造特性と生理機能の解明

    • 研究代表者
      小出 武比古
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
      姫路工業大学
  •  ヒスチジンリッチ糖タンパク質受容体を介したT細胞活性化抑制機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      若林 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  先天性異常プロテインCをモデルとしたタンパク質分泌の分子機構の解析

    • 研究代表者
      小出 武比古
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  血漿高ヒスチジン糖タンパク質(HRG)の生理的機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      若林 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  真核及び原核生物呼吸鎖電子伝達系の構造機能と進化

    • 研究代表者
      松原 央
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  血栓症の分子遺伝学的研究とその臨床使用

    • 研究代表者
      小出 武比古
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      姫路工業大学
      新潟大学
  •  チトクロムbc_1並びにb_6/f複合体の分子構築

    • 研究代表者
      松原 央
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2015 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] TFE3 is a bHLH-ZIP-type transcription factor that regulates the mammalian Golgi stress response2015

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, M., Nadanaka, S., Tanakura, S., Sawaguchi, S., Midori, S., Kawai, Y., Yamaguchi, S., Shimada, Y., Nakamura, Y., Matsumura, Y., Fujita, N., Araki, N., Yamamoto, M., Oku, M., Wakabayashi, S., Kitagawa, H., Yoshida, H.
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct.

      巻: 40 号: 1 ページ: 13-30

    • DOI

      10.1247/csf.14015

    • NAID

      130004703720

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23110007, KAKENHI-PROJECT-25460080, KAKENHI-PROJECT-25650070
  • [雑誌論文] UBC9 regulates the stability of XBP1, a key transcription factor controlling the ER stress response.2013

    • 著者名/発表者名
      Aya Uemura, Yusaku Matsuo, Masaya Oku, Mai Taniguchi, Sadao Wakabayashi and Hiderou Yoshida
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct.

      巻: Vol. 38 号: 1 ページ: 67-79

    • DOI

      10.1247/csf.12026

    • NAID

      130004053893

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22370069, KAKENHI-PLANNED-23110007, KAKENHI-PROJECT-23657136, KAKENHI-PROJECT-25650070
  • [雑誌論文] The essential biology of the endoplasmic reticulum stress response for structural and computational biologists.2013

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi S, Yoshida H.
    • 雑誌名

      Comput Struct Biotechnol J.

      巻: e201303010 ページ: 1-9

    • DOI

      10.5936/csbj.201303010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23110007, KAKENHI-PROJECT-25650070
  • [雑誌論文] Ultraviolet A induces theendoplasmic reticulum stress response in human dermal fibroblasts.2012

    • 著者名/発表者名
      Ryota Komori, Mai Taniguchi, Yoshiaki Ichikawa, Aya Uemura, Masaya Oku, Sadao Wakabayashi, Kazuhiko Higuchi, Hiderou Yoshida
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct.

      巻: VOL.37 号: 1 ページ: 49-53

    • DOI

      10.1247/csf.11041

    • NAID

      130004137576

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J01053, KAKENHI-PROJECT-22370069, KAKENHI-PLANNED-23110007, KAKENHI-PROJECT-23657136
  • [雑誌論文] The novel cis-acting element GASE regulates transcriptional induction by the Golgi stress response.2011

    • 著者名/発表者名
      Masaya Oku, Soichiro Tanakura, Aya Uemura, Miwa Sohda, Yoshio Misumi, Mai Taniguchi, Sadao Wakabayashi, Hiderou Yoshida
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 36 ページ: 1-12

    • NAID

      130004137558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22370069
  • [雑誌論文] The novel cis-acting element GASE regulates transcriptional induction by the Golgi stress response2011

    • 著者名/発表者名
      Masaya Oku, Soichiro Tanakura, Aya Uemura, Miwa Sohda, Yoshio Misumi, Mai Taniguchi, Sadao Wakabayashi and Hiderou Yoshida
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct.

      巻: Vol. 36 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1247/csf.10014

    • NAID

      130004137558

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22370069, KAKENHI-PROJECT-23657136
  • 1.  吉田 秀郎 (60378528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  谷口 麻衣 (00423898)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  小出 武比古 (60018695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松原 央 (00028242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福山 恵一 (80032283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 康弘 (10154874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳永 文稔 (00212069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐伯 和彦 (40201511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐伯 晃一 (40360052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉川 信也 (40068119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 芳右 (70163285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  灘中 里美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  北川 裕之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi