• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 永一郎  TANAKA Eiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田中 英一郎

隠す
研究者番号 80188284
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 久留米大学, 医学部, 教授
2007年度 – 2021年度: 久留米大学, 医学部, 教授
2007年度: 久留米大学, 医学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 久留米大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 2001年度: 久留米大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1996年度: 久留米大学, 医学部, 助手
1993年度: 久留米大学, 医学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 久留米大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般 / 神経・筋肉生理学 / 臨床看護学
研究代表者以外
小児科学 / 麻酔・蘇生学 / 神経・筋肉生理学 / 生理学一般 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 脳神経外科学 / 神経・筋肉生理学 / 内分泌学 / 環境影響評価・環境政策 / 生物系
キーワード
研究代表者
fast IPSP / fast EPSP / testosterone / 17β-estradiol / Prostaglandin / Lipoxygenase / Cyclooxygenase / 活動電位 / 脳虚血 / 海馬 … もっと見る / sexsual specificity / medial preoptic area / medial amygdaloid nucleus / IPSP / EPSP / 後脱分極 / 内向き整流 / アンドロゲン受容体 / 内側核ニューロン / 扁桃体 / 性差 / 内側視索前野 / 内側扁桃核 / Intracellular signal transduction system / Thromboxane A2 / Hoppocampus / Central nervous system / Brain ischemia / アラキドン酸 / Protein kinase C / Calmodulin / Protein kinase A / Thronboxane A_2 / 細胞内情報伝達系 / Thronboxane A2 / 中枢神経 / シナプス電位 / 多形細胞 / 錐体細胞 / 第II - III層 / シナプス電流 / ドパミン / 静止電位 / ニューロン / 第II-III層 / 長期抑制 / 長期増強 / テタヌス刺激 / ドーパミン / GABAA受容体 / field EPSP / 前頭前野 / シナプス伝達 / 細胞内シグナル伝達 / 受容体 / 睡眠覚醒周期 / 体温 / 母乳哺乳 / 保温 / 生活リズム / 哺乳力 / 皮膚温度 / 超日周期 / 母乳哺育 / 新生児 / ATP感受性Kチャネル / 静的膜特性 / 成熟過程 / 幼若ラット / CA1錐体細胞 … もっと見る
研究代表者以外
脳虚血 / 海馬 / potential sensitive dye / 膜電位感受性色素 / 膜電位依存性色素 / Ca依存性Kコンダクタンス / ノルアドレナリン / fast EPSP / 脳神経疾患 / レット症候群 / MeCP2 / Rett症候群 / Rett 症候群 / グレリン / アストロサイト / 細胞内情報伝達系 / PGC-1α / BDNF / 1,5-anhydro-D-fructose / AMPK / 1,5-AF / 脳血管攣縮 / pre-conditioning / 予防運動 / DAMPs / 予防的運動 / クモ膜下出血 / rett症候群 / Mecp2 / G protein / Protein kinase C / Signal transduction / Adrenoceptors / Glutamate receptors / Slow EPSP and IPSP / Fast EPSP / Spinal lateral horn / ムスカリン性受容体 / 消化管内在神経細胞 / アルファ受容体 / 緩徐抑制性シナプス電位 / 速および緩徐興奮性シナプス電位 / 脊髄側角ニューロン / プロテインキナ-ゼC / 神経伝達物質 / 速い経過のシスプス電位 / 興奮性アミノ酸 / 側角細胞 / 脊髄 / Gタンパク / プロティンキナ-ゼC / 細胞内情報伝達 / カテコ-ルアミン受容体 / グルタメイト受容体 / 遅い経過のシナプス電位 / 速い経過のシナプス電位 / 脊髄側角細胞 / Ischemia / Chondroitin sulfate / Heparan sulfate / Cytoplasmic Ca^<2+> concentration / Extracellular K^+ concentration / Hippocampus / Proteoglycan / Astrocyte / 細胞構築 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / グリア / CA1錐体細胞 / 中枢神経系 / 虚血 / コンドロイチン硫酸 / ヘパラン硫酸 / 細胞質Ca^<2+>濃度 / 細胞外K^+濃度 / プロテオグリカン / Hippocampal CA1 pyramidal neuron / Brain ischemia / Necrosis / Apoptosis / 海馬CA1細胞 / 海馬CA1錐体細胞 / ネクローシス / アポトーシス / ischemic neuronal damages / transient brain ischemia / propagation of neuronal excitation / membrane potential / brain slices / スプレディングデプレション / 神経細胞興奮 / 大脳皮質 / 神経機能障害 / 一過性脳虚血 / 神経興奮伝搬 / 膜電位画像 / 脳切片標本 / lactate / glutamate / depolarization / ischemia in vitro / intracellular pH / intracellular Ca^<2+> / hippocampal slice / NMDA受容体 / グルタミン酸遊離 / 細胞内遊離カルシウム / 海馬切片 / 光透過性 / チアミラール / チオペンタール / 乳酸 / グルタミン酸 / 膜脱分極 / 低酸素・無グルコース / 細胞内pH / 細胞内Ca^<2+> / 海馬切片標本 / tachykinin / serotonin / signal transduction / slow EPSP and IPSP / alpha_1 and alpha_2 receptor / presynaptic inhibition / sympathetic preganglionic neuron / マイスナ-神経叢細胞 / P物質 / 緩徐シナプス伝達 / 交感性節前ニュ-ロン / tachykinins / slow IPSP / slow EPSP / シグナル・トランスダクション / alpha_2受容体 / alpha_1受容体 / substance P / 緩徐シナプス電位 / タキキニン / セロトニン / シグナルトランスダクション / slow EPSPとIPSP / α_1とα_2受容体 / シナプス前抑制 / 交感性節前ニューロン / 急性単離細胞 / シナプス応答 / パッチクランプ法 / シナプス / オキシトシン / 統合失調症 / トランスレーショナルリサーチ / 生理活性 / Translational Research / 脳神経科学 / 遺伝子解析 / ペプチドホルモン / 神経内分泌 / 脳発達 / デカノイルグレリン / 臨床応用 / 摂食障害 / 神経内分泌ホルモン / 発達障害 / 神経内分泌調節 / 発達小児科学 / 再生医学 / 疾患モデル / iPS細胞 / レット症候群(RTT) / 神経情報伝達 / 脂肪酸修飾 / 卵巣機能 / 摂食調節ホルモン / 性ホルモン / デカン酸 / 卵巣顆粒膜細胞 / アロマターゼ / KGN細胞 / 生殖内分泌学 / 物理的化学的特性 / 嗅神経 / リスク評価 / 中枢神経 / ナノサイエンス / 嗅球 / 急性毒性 / 環境政策 / 細胞毒性 / 脳・神経 / フラーレンウイスカー / フラーレン / ミクログリア / 神経作用 / ナノテクノロジー / ナノマテリアル / ナノ粒子 / 健康影響評価 / ギャップ結合 / DARPP-32 / リン酸化 / ドーパミン / 線条体 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  AMPK活性化作用を有する新規機能性単糖による運動機能の解析とその応用展開

    • 研究代表者
      菊池 清志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  クモ膜下出血後の脳血管攣縮, 遅発性虚血障害発症分子としてのDAMPs

    • 研究代表者
      菊池 清志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  統合失調症の発現過程にオキシトシンはどのように関与するのか

    • 研究代表者
      村井 恵良
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  レット症候群モデルES/iPS細胞のグリア細胞分化と病態メカニズムの解明

    • 研究代表者
      高橋 知之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  統合失調症の発現に関わる前頭前野および扁桃体に対するモノアミンの作用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 永一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  iPS細胞技術によるレット症候群モデル細胞の樹立と治療薬の探索

    • 研究代表者
      高橋 知之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  発達障害に対する神経内分泌ホルモン「グレリン」の関与とその治療効果

    • 研究代表者
      西 芳寛
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ナノ粒子の特性に基づいた健康影響評価に関する研究

    • 研究代表者
      石原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      久留米大学
  •  Aromataseは摂食調節および食欲の男女差に関連するか?

    • 研究代表者
      西 芳寛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  母乳哺育時の生活リズムの基盤研究とそのリズム改善ケア研究代表者

    • 研究代表者
      田中 永一郎, 永田 華千代
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      久留米大学
      熊本保健科学大学
  •  アンドロゲン受容体は脳の性差発現に寄与するか?研究代表者

    • 研究代表者
      田中 永一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ニューロン・グリアの脳虚血抵抗性とプロテオグリカンの役割

    • 研究代表者
      東 英穂
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      久留米大学
  •  虚血性神経細胞死を調節する細胞内情報伝達系は何か?研究代表者

    • 研究代表者
      田中 永一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  アポトーシス抑制蛋白は虚血性ネクローシスを阻止できるか?

    • 研究代表者
      山本 悟史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  線条体神経細胞でのドーパミン情報伝達系、特にD1/D2レセプター相互作用の解析

    • 研究代表者
      西 昭徳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      久留米大学
  •  大脳皮質―海馬神経ネットワークにおける虚血性障害の膜電位画像による解析

    • 研究代表者
      藤原 直士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  実験的脳虚血細胞死に対する加齢の影響研究代表者

    • 研究代表者
      田中 永一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  脳虚血からの中枢神経機能回復における組織・細胞環境とグリアの役割

    • 研究代表者
      藤原 直士
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  中枢および末梢自律神経細胞における情報伝達の電気生理学的研究

    • 研究代表者
      西 彰五郎 (西彰 五郎)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  自律神経系におけるシナプス伝達とモジュレ-ション

    • 研究代表者
      西 彰五郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] まるわかり!基礎化学2012

    • 著者名/発表者名
      松岡雅忠 著、田中永一郎 監修
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      南山堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [雑誌論文] 1,5-anhydro-D-fructose induces anti-aging effects on aging-associated brain diseases by increasing 5'-adenosine monophosphate-activated protein kinase activity via the peroxisome proliferator-activated receptor-γ co-activator-1α/brain-derived neurotrophic factor pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Otsuka S, Takada S, Nakanishi K, Setoyama K, Sakakima H, Tanaka E, Maruyama I
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 15 号: 21 ページ: 11740-11763

    • DOI

      10.18632/aging.205228

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10949, KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [雑誌論文] E8002 Reduces Adhesion Formation and Improves Joint Mobility in a Rat Model of Knee Arthrofibrosis2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Seiya、Setoyama Kentaro、Norimatsu Kosuke、Otsuka Shotaro、Nakanishi Kazuki、Tani Akira、Nakakogawa Tomomi、Matsuzaki Ryoma、Matsuoka Teruki、Sakakima Harutoshi、Tancharoen Salunya、Maruyama Ikuro、Tanaka Eiichiro、Kikuchi Kiyoshi、Uchikado Hisaaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 3 ページ: 1239-1239

    • DOI

      10.3390/ijms23031239

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19312, KAKENHI-PROJECT-20J14080, KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [雑誌論文] Preconditioning Exercise in Rats Attenuates Early Brain Injury Resulting from Subarachnoid Hemorrhage by Reducing Oxidative Stress, Inflammation, and Neuronal Apoptosis2021

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Shotaro、Setoyama Kentaro、Takada Seiya、Nakanishi Kazuki、Terashi Takuto、Norimatsu Kosuke、Tani Akira、Sakakima Harutoshi、Maruyama Ikuro、Tancharoen Salunya、Tanaka Eiichiro、Kikuchi Kiyoshi
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 58 号: 11 ページ: 5602-5617

    • DOI

      10.1007/s12035-021-02506-7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19312, KAKENHI-PROJECT-20H04039, KAKENHI-PROJECT-20J14080, KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [雑誌論文] E8002 Inhibits Peripheral Nerve Adhesion by Enhancing Fibrinolysis of l-Ascorbic Acid in a Rat Sciatic Nerve Model2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Kiyoshi、Setoyama Kentaro、Takada Seiya、Otsuka Shotaro、Nakanishi Kazuki、Norimatsu Kosuke、Tani Akira、Sakakima Harutoshi、Kawahara Ko-ichi、Hosokawa Kazuya、Kiyama Ryoji、Sumizono Megumi、Tancharoen Salunya、Maruyama Ikuro、Hattori Gohsuke、Morioka Motohiro、Tanaka Eiichiro、Uchikado Hisaaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 11 ページ: 3972-3972

    • DOI

      10.3390/ijms21113972

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11640, KAKENHI-PROJECT-18K08955
  • [雑誌論文] Uric acid enhances alteplase-mediated thrombolysis as an antioxidant.2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Setoyama K, Tanaka E, Otsuka S, Terashi T,Nakanishi K, Takada S, Sakakima H, Ampawong S, Kawahara KI, Nagasato T, Hosokawa K, Harada Y, YamamotoM, Kamikokuryo C, Kiyama R, Morioka M, Ito T, Maruyama I, Tancharoen S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 15844-15844

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34220-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05845, KAKENHI-PROJECT-18H02906, KAKENHI-PROJECT-16K10746
  • [雑誌論文] Application of a Novel Anti-Adhesive Membrane, E8002, in a Rat Laminectomy Model.2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Setoyama K, Terashi T, Sumizono M, Tancharoen S, Otsuka S, Takada S, Nakanishi K, Ueda K, Sakakima H, Kawahara KI, Maruyama I, Hattori G, Morioka M, Tanaka E, Uchikado H.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 19(5) 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3390/ijms19051513

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05845, KAKENHI-PROJECT-18H02906, KAKENHI-PROJECT-16K10746
  • [雑誌論文] Disturbance of cardiac gene expression and cardiomyocyte structure predisposes Mecp2-null mice to arrhythmias.2015

    • 著者名/発表者名
      Hara M, Takahashi T, Mistumasu C, Igata S, Takano M, Minami T, Yasukawa H, Okayama S, Nakamura K, Okabe Y, Tanaka E, Takemura G, Kosai K, Yamashita Y, Matsuishi T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 号: 1 ページ: 11204-11204

    • DOI

      10.1038/srep11204

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461137, KAKENHI-PROJECT-25461568, KAKENHI-PROJECT-25670194, KAKENHI-PROJECT-26670292, KAKENHI-PROJECT-26860832, KAKENHI-PROJECT-24300145, KAKENHI-PROJECT-25293234
  • [雑誌論文] Edaravone (Radicut), a free radical scavenger, is a potentially useful addition to thrombolytic therapy in patients with acute ischemic stroke (Review)2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, K., Miura, N., Kawahara, K., Murai, Y., Morioka, M., Lapchak, P., Tanaka, E.
    • 雑誌名

      Biomedical Reports

      巻: 1 ページ: 7-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [雑誌論文] The efficacy of edaravone (radicut), a free radical scavenger, for cardiovascular disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Tancharoen S, Takeshige N, Yoshitomi M, Morioka M, Murai Y, Tanaka E
    • 雑誌名

      Int. Mol. Sci.

      巻: 14 号: 7 ページ: 13909-139030

    • DOI

      10.3390/ijms140713909

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [雑誌論文] Potential of the angiotensin receptor blockers (ARBs) telmisartan, Irbesartan, and candesartan for inhibiting the HMGB1/RAGE axis in prevention and acute treatment of stroke.2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Tancharoen S, Ito T, Morimoto-Yamashita Y, Miura N, Kawahara K, MaruyamaI, Murai Y, Tanaka E
    • 雑誌名

      Int. Mol. Sci.

      巻: 14 号: 9 ページ: 18899-18924

    • DOI

      10.3390/ijms140918899

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269, KAKENHI-PROJECT-24390402, KAKENHI-PROJECT-24659804, KAKENHI-PROJECT-25305032
  • [雑誌論文] The Efficacy of Edaravone (Radicut), a Free Radical Scavenger, for Cardiovascular Disease (Review)2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, K., Tancharoen, S., Takeshige, N., Yoshitomi, M., Morioka, M., Murai, Y., Tanaka, E.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci

      巻: 14 ページ: 13909-13930

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [雑誌論文] Alterations of Gene Expression and Glutamate Clearance in Astrocytes Derived from an MeCP2-null Mouse Model of Rett Syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Okabe Y, Takahashi T, Mitsumasu C, Kosai K, MD, Tanaka E, Matsuishi T
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7(4) 号: 4 ページ: e35354-e35354

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0035354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390210, KAKENHI-PROJECT-22591144, KAKENHI-PROJECT-23590269, KAKENHI-PROJECT-23659159, KAKENHI-PROJECT-24591531, KAKENHI-PROJECT-24591532
  • [雑誌論文] Characterization of urinary bile acids in a pediatric BRIC-1 patient: Effectof rifampicin treatment.2012

    • 著者名/発表者名
      Mizuochi T., Kimura A., Tanaka A., Muto A., Nittono H., Seki Y., Takahashi T., Kurosawa T., Kage M., Takikawa H., Matsuishi T.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta

      巻: 413(15-16) 号: 15-16 ページ: 1301-1304

    • DOI

      10.1016/j.cca.2012.04.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591144, KAKENHI-PROJECT-22791008, KAKENHI-PROJECT-24591531
  • [雑誌論文] Clinical Neuroprotective Drugs for Treatment and Prevention of Stroke2012

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, K., Uchikado, H., Morioka, M., Murai, Y., Tanaka, E.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci

      巻: 13 ページ: 7739-7761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [雑誌論文] Activation of protein kinase A and C prevents recovery from persistent depolarization produced by oxygen and glucose deprivation in rat hippocampal neurons2012

    • 著者名/発表者名
      Murai, Y., Okabe, Y., Tanaka, E.
    • 雑誌名

      J. Neurophysiol

      巻: 107 ページ: 2517-2525

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [雑誌論文] Dihydrotestosterone suppresses foam cells formation and attenuates atherosclerosis development.2010

    • 著者名/発表者名
      Qiu Y, Yanase T, Hu H, Tanaka T, Nishi Yet al.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 151 (7); ページ: 3307-3316

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591145
  • [雑誌論文] These authors were equally contributed to this work.)Neural Development ofMethyl-CpG-Binding Protein 2 Null Embryonic Stem Cells: A System for Studying Rett Syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      *Okabe Y., *Kusaga A., * Takahashi T., Mitsumasu C., Murai Y., Tanaka E., Higashi H., Matsuishi T., Kosai K.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1360 ページ: 17-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591144
  • [雑誌論文] Peripherally administrated ghrelin induces bimodal effects on mesolimbic dopamine system depending on food-consumptive states.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Y, Kawahara H, Kaneko F, Yamada M, Nishi Y, Tanaka E, Nishi A
    • 雑誌名

      Neuroscience、Accepted (DOI: 10.1016/j.neuroscience. 2009. 03.086)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591089
  • [雑誌論文] Peripherally administered ghrelin induces biraodal effects on mesolimbic dopamine system depending on food-consumptive states.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Y, Kawahara H, Kaneko F, Yamada M, Nishi Y, Tanaka E, et. al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 2009 Apr 8 (E-nub)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591089
  • [雑誌論文] A selective T-type Ca^<2+> channel blocker R^<(-)> efonidipine.2008

    • 著者名/発表者名
      Shin M-C, Kim C-J, Min B-I, Ogawa S, Tanaka E, Akaike N
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol 377

      ページ: 411-421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592548
  • [雑誌論文] 褥婦の下肢浮腫軽減のための下肢マッサージの検討2007

    • 著者名/発表者名
      永田華千代, 田中永一郎, 竹生政資, 佐藤 武, 中野正博, 藤井宏彦, 片平起句, 福嶋 昭子, 赤池紀生
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア 26

      ページ: 89-93

    • NAID

      40015639426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592548
  • [雑誌論文] 虚血性神経細胞死とアラキドン酸カスケード2006

    • 著者名/発表者名
      田中 永一郎
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 69

      ページ: 343-350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590212
  • [雑誌論文] Arachidonic acid metabolites contribute to ischemic neuronal cell death.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka E
    • 雑誌名

      The Journal of the Kurume Medical Association 69

      ページ: 343-350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590212
  • [雑誌論文] A new cytochemical method for ultrastructural localization of Co^2+ in rat hippocampal CAI pyramidal neurons in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka E, et al.
    • 雑誌名

      J Meurosci Methods 135

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590170
  • [雑誌論文] A new cytochemical method for ultrastructural localization of Co^<2+> in rat hippocampal CA1pyramidal neurons in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka E, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci Methods 135

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590170
  • [雑誌論文] A new cytochemical method for ultrastructural localization of Co^<2+> in rat hippocampal CA1 pyramidal neurons in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka E, et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Methods 135

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590170
  • [学会発表] 抗酸化力を高める意義| 術後癒着に備える2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 清志, 瀬戸山 健太郎, 大塚 章太郎, 高田 聖也, 中西 和毅, 則松 貢輔, 谷 明, 榊間 春利, 川原 幸一, 丸山 征郎, 田中 永一郎, 内門 久明
    • 学会等名
      第18回 予防医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [学会発表] 抗酸化力を高める意義| 脳梗塞の発症・加療に備える2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 清志, 瀬戸山 健太郎, 大塚 章太郎, 高田 聖也, 中西 和毅, 則松 貢輔, 谷 明, 榊間 春利, 川原 幸一, 丸山 征郎, 田中 永一郎
    • 学会等名
      第18回 予防医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [学会発表] 脳神経外科領域におけるE8002の癒着防止効果の検証 Application of a Novel Anti-Adhesive Membrane, E8002, in Neurosurgery.2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 清志, 瀬戸山 健太郎, 高田 聖也, 則松 貢輔, 谷 明, 竹重 暢之, 服部 剛典,森岡 基浩, 田中 永一郎, 内門 久明
    • 学会等名
      第36回 日本脊髄外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [学会発表] 神経外科領域におけるE8002の癒着防止効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      菊池 清志, 瀬戸山 健太郎, 高田 聖也, 則松 貢輔, 谷 明, 服部 剛典, 森岡 基浩,田中 永一郎, 内門 久明
    • 学会等名
      第10回 低侵襲・内視鏡脊髄神経外科研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11640
  • [学会発表] ラット椎弓切除モデルにおけるE8002の癒着防止効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      菊池 清志, 瀬戸山 健太郎, 寺師 拓斗, 角園 恵, 榊間 春利, 服部 剛典, 森岡 基浩, 田中 永一郎, 内門 久明
    • 学会等名
      第33回 日本脊髄外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10746
  • [学会発表] The alteration of glutamate clearance in astrocytes derived from MeCP2-null mouse2013

    • 著者名/発表者名
      Okabe Y, Takahasi T, Mitsumasu C, Murai Y, Matsuishi T, Tanaka E
    • 学会等名
      The Proceedings of the 90th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo(Abstract (Suppl.) S261)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [学会発表] レット症候群モデルマウスにおけるグレリンの産生分泌動態とグレリンの治療応用2012

    • 著者名/発表者名
      西芳寛,平田留美子,御船弘治,細田洋司,寒川賢治,馬田敏幸,田中永一郎,児島将康,松石豊次郎
    • 学会等名
      第39回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      北九州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591145
  • [学会発表] RTTモデルES細胞由来神経細胞の電気生理学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      岡部恭典、久佐賀晃、高橋知之、光益千秋、村井恵良、東英穂、松石豊次郎、小戝健一郎、田中永一郎
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591144
  • [学会発表] Activation of protein kinase A contributes to the persistent depolarization induced by in vitro ischemia2011

    • 著者名/発表者名
      Murai Y, Tanaka E
    • 学会等名
      The Proceedings of the 88th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Yokohama(Abstract (Suppl.) S168)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [学会発表] レット症候群の低グレリン血症と臨床症状との関連2011

    • 著者名/発表者名
      原宗嗣,西芳寛,山下裕史朗,田中永一郎,児島将康,松石豊次郎
    • 学会等名
      第111回九州医師会総会・医学会
    • 発表場所
      佐賀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591145
  • [学会発表] MeCP2遺伝子欠損ES細胞のin vitro分化誘導法によるRett症候群/神経発生の研究システム2011

    • 著者名/発表者名
      小戝健一郎、岡部恭典、久佐賀晃、高橋知之、光益千秋、村井恵良、松石豊次郎、田中永一郎
    • 学会等名
      第10回日本再生医療学会総会(横浜)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591144
  • [学会発表] Electrophysiological analysis of RTT model ES cell-derived neurons2011

    • 著者名/発表者名
      Okabe Y, Kusaga A, Takahashi T, Mitsumasu C, Murai Y, Higashi H, Matsuishi T, Kosai K, Tanaka E
    • 学会等名
      The Proceedings of the 88th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Yokohama(Abstract (Suppl.) S172)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590269
  • [学会発表] Bimodal effect of peripherally-administered ghrelin on the mesolimbic dopamine system is dependent on food consumption.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Y, Kawahara H, …Nishi Y, Tanaka E, Nishi A.
    • 学会等名
      Neuroscience 2008
    • 発表場所
      USA (Washington, DC)
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591089
  • [学会発表] Bimodal effect of peripherally-administered ghrelin on the mesolimbic dopamine system is dependent on the food consumption.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Y, Kawahara H, Kaneko F, Yamada M, Nishi Y, Tanaka E, Nishi A
    • 学会等名
      12th International conference on In Vivo Methods
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 年月日
      2008-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591089
  • [学会発表] デカン酸修飾型グレリンの分泌動態 : 肥満度, インスリン抵抗性との関連2008

    • 著者名/発表者名
      西芳寛, 葉純子, 田尻祐司, 山田研太郎, 児島将康, 田中永一郎
    • 学会等名
      第46回日本糖尿病学会九州地方会
    • 発表場所
      福岡(久留米)
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591089
  • [学会発表] Analysis of cardiac arrthymias and gene expression in MeCP2-null mice

    • 著者名/発表者名
      Hara M, Takahashi T, Mitsumasu C, Igata S, Takano M, Okabe Y, Tanaka E, Matsuishi T.
    • 学会等名
      13th Rett syndrome Symposium
    • 発表場所
      Chantilly, VA, USA.
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461568
  • 1.  西 芳寛 (20352122)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  村井 恵良 (40322820)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 英穂 (10098907)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三原 智 (40166103)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 知之 (20332687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松石 豊次郎 (60157237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  隈元 貞宏 (40161707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井口 敞惠 (10080558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石原 陽子 (50203021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河原 幸江 (10279135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  御船 弘治 (70174117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  永山 祥代 (20309834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永田 華千代 (80369123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  岡部 恭典 (00446098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  西 彰五郎 (00080557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉村 恵 (10140641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤原 直士 (70181419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邉 逸平 (00251819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 悟史 (60220464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  菊池 清志 (60404539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 21.  矢野 秀樹 (60210308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  森岡 基浩 (20295140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  萩原 啓実 (90189465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新井 雅隆 (80112176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長谷川 豪 (80383751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小山 哲史 (10549637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野々下 晃子 (00309832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田尻 祐司 (80469361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  赤池 紀生 (30040182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  竹生 政資 (30207005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  中野 正博 (70141744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  山下 裕史朗 (90211630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  児島 将康 (20202062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  羽柴 正夫 (30108047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 一範 (70126415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  外角 直樹 (60368884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  國貞 隆弘 (30205108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西 昭徳 (50228144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  柾木 永 (40272819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森元 陽子 (30437967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  瀬戸山 健太郎 (00372805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 43.  榊間 春利 (10325780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 44.  川原 幸一 (10381170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  西 順一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  高橋 和之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 47.  安川 秀雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  小戝 健一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  大塚 章太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi