• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山野 眞利子  YAMANO Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山野 真利子  YAMANO Mariko

山野 真理子  ヤマノ マリコ

隠す
研究者番号 80192409
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員
2018年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 博士研究員
2017年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション, 客員研究員
2017年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
2016年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 客員研究員 … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 客員研究員
2010年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学科, 准教授
2008年度 – 2011年度: 大阪府立大学, 綜合リハビリテーション学部, 准教授
2005年度: 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 助教授
2004年度: 大阪府立大学(大阪府立看護大学), 総合リハビリテーション学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 大阪府立看護大学医療技術短期大学部, 助教授
1997年度: 大阪府立看護大学, 助教授
1995年度 – 1996年度: 大阪府立看護大学, 理学療法科, 助教授
1994年度: 大阪府立看護大学, 短期大学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 大阪大学, 医学部, 助手
1989年度 – 1990年度: 大阪大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
救急医学 / 胸部外科学 / 神経解剖学 / 精神神経科学 / 神経解剖学・神経病理学
キーワード
研究代表者
c-fos / 脳卒中 / 中枢神経系 / GFAP / 生まれた子 / 生まれたマウス / 生まれた仔マウス / オレキシン神経細胞 / hyperacivity / 子マウス … もっと見る / 発達障害 / オレキシン細胞 / hyperactivity / 生まれた子マウス / 妊娠期高脂肪食 / semaphorine / Immunohistochemistry / Brain / Stroke / Rat / 神経再生と阻害 / 神経抑制 / 神経再生阻害物質 / 実験形態学 / 脳卒中自然発症ラット / 軸索伸展阻害物質 / ラット / muscle / central nervous system / immunohistochemistry / Pyramidal tract lesion / CaM Kinase II / 神経活性物質 / 脳卒中モデル動物 / 脳 / 筋 / c-fos蛋白 / マウス / 脳卒中モデル / 神経活動 / 摂食中枢 / 中枢神経 / 糖尿病マウス / 中枢効果 / 骨格筋 / 栄養療法 / 糖尿病モデルマウス / オレキシン神経 / 運動療法 / 糖尿病モデル動物 / リハビリテーション医学 … もっと見る
研究代表者以外
CGRP / ヘモグロビン / Lung Transplantation / CCK / Galanin / 発達障害 / 再灌流障害 / 人工酸素運搬体 / 内呼吸 / 外呼吸 / 酸素 / 酸化ストレス / 虚血 / プレイオトロフィン / 循環 / 臓器虚血 / 抗炎症作用 / アポトーシス / 虚血再灌流障害 / 一酸化炭素 / Local Defense Mechanism / Infection / Cough / Afferent Reinnervation / Defense Reflex / Vagus nerve / Substance P / Neuropeptide / Reinnervation / Afferent Denervation / Hering-Breuer反射 / 生体防術 / Substance-P / HeringーBreuer反射 / 咳反射 / 生体防禦 / 感染症 / 神経再生 / 肺移植 / NGF receptor / Neuronal Hicotinic Ach Receptor / In Situ Hybridization / Axotomy / Motoneuron / mRNA / アセチルコリン・リセプタ- / NGFーリセプタ- / ペプタイド / axotomy(軸索切断) / NGF リセプタ- / in situ ハイブリダイゼ-ション / βーCGRP / αーCGRP / NGFリセプタ- / ニコチニックAchリセプタ- / in situハイブリダイゼ-ション / 軸索損傷(axotomy) / 運動ニュ-ロン / 脂質 / 脳・神経 / 社会性 / 不飽和脂肪酸 / エピジェネティクス修飾 / 神経新生 / 超音波発声 / Hippoシグナル / 自発運動量 / オレイン酸 / エピジェネティクス / 神経分化 / 脂肪酸組成 / オレキシン / 過活動 / 高脂肪食 / 再還流障害 / 人工酸素運搬対 / 水素 / シアン中毒 / 一酸化炭素中毒 / 酸素代謝障害 / 老化 / 薬理学 / エネルギー代謝 / 救急 / 救命 / ナノバイオ / 酸素ラジカル / 虚血・再還流 / 創傷治癒 / 脳梗塞 / 微小循環 / 人工赤血球 / 救急蘇生学 / GLAST / 神経細胞死 / グリア細胞 / グルタミン酸トランスポーター / リセプターバインディングアッセイ / ウェスタンブロッティング / リコビナント蛋白 / 受容体 / 細胞外基質 / 免疫電顕法 / 脳損傷 / オートラジオグラフィー / 取り込み / パーキンソン病 / 黒質 / ドーパミントランスポーター / 融合蛋白 / 免疫組織化学 / 抗体 / 神経栄養因子 / 成長因子 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  妊娠期高脂肪食が仔マウスの多動性障害を引き起こすー脂肪酸の神経細胞への影響研究代表者

    • 研究代表者
      山野 眞利子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
      大阪府立大学
  •  人工酸素運搬体及び類縁体を用いた呼吸・循環器不全に対する実験的治療

    • 研究代表者
      川口 章
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東海大学
  •  発達障害発症基盤としての胎生期脂質代謝異常の研究

    • 研究代表者
      松崎 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      福井大学
  •  人工酸素運搬体及び類縁体を用いた酸素代謝障害の革新的治療法の研究

    • 研究代表者
      川口 章
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東海大学
  •  母親の高脂肪食摂取が胎児の神経発生と行動に及ぼす影響:発達障害のモデルとして

    • 研究代表者
      仙波 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  糖尿病のリハビリテーションー運動療法の中枢効果研究代表者

    • 研究代表者
      山野 眞利子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  全合成人工赤血球による循環障害の革新的治療法の研究

    • 研究代表者
      川口 章
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東海大学
  •  脳卒中自然発症ラットを用いた回復促進の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山野 眞利子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      大阪府立看護大学
  •  脳卒中モデル動物における機能回復促進に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山野 眞利子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      大阪府立看護大学医療技術短期大学部
  •  肺移植後の神経再生に関する研究

    • 研究代表者
      川口 章
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東海大学
      国立循環器病センター
  •  神経細胞死に関与するグルタミン酸トランスポーターの解析

    • 研究代表者
      島田 昌一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  パーキンソン病誘発毒素を特異的に取り込むドーパミントランスポーターの分子機構

    • 研究代表者
      島田 昌一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しいヘパリン親和性成長因子、プレイオトロフィンの神経栄養効果の解析

    • 研究代表者
      和中 明生
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しいヘパリン親和性成長因子、プレイオトロフィンの神経栄養効果の解析

    • 研究代表者
      和中 明生
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  運動ニュ-ロンにおける各種ペプタイドおよびリセプタ-mRNAの同定とその調節機構

    • 研究代表者
      仙波 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] PEGylated carboxyhemoglobin bovine (SANGUINATE) ameliorates myocardial infarction through attenuated oxidative stress and in situ inflammation.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Yamano M, Tanaka T, Kitagishi H.
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [雑誌論文] PEGylated carboxyhemoglobin bovine (SANGUINATE) ameliorates myocardial infarction in a rat model2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Akira T.、Salybekov Amankeldi A.、Yamano Mariko、Kitagishi Hiroaki、Sekine Kaori、Tamaki Tetsuro
    • 雑誌名

      Artificial Organs

      巻: 42 号: 12 ページ: 1174-1184

    • DOI

      10.1111/aor.13384

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02208, KAKENHI-PROJECT-16K10076, KAKENHI-PROJECT-15K14340, KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [雑誌論文] Effect of Oxygen Affinity of Liposome-Encapsulated Hemoglobin on Cerebral Ischemia and Reperfusion as Detected by Positron Emission Tomography in Nonhuman Primates.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Yamano M, Haida M, Ohba H, Kakiuchi T, Tsukada H
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: 41 号: 4 ページ: 336-345

    • DOI

      10.1111/aor.12905

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14340, KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [雑誌論文] The metabolism of methazolamide in immortalized human keratinocytes, HaCaT cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sasabe T, Maeda S, Kishida K, Yamano M, Miwa Y, Sugiyama T
    • 雑誌名

      Drug Metab Lett.

      巻: ー

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14340
  • [雑誌論文] The metabolism of methazolamide in immortalized human keratinocytes, HaCaT cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Sasabe T, Maeda S, Kishida K, Yamano M, Miwa Y, Sugiyama T.
    • 雑誌名

      Drug Metabolism Letters

      巻: 10 号: 4 ページ: 295-305

    • DOI

      10.2174/1872312811666170127160931

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated hemoglobin improves learning ability in Tokai high-avoider rats after total brain ischemia and reperfusion.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Endo H, Aikawa H, Yamano M, Kawaguchi Y, Haida M, Watanabe T.
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: 38 号: 8 ページ: 667-674

    • DOI

      10.1111/aor.12352

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249086, KAKENHI-PROJECT-25430094, KAKENHI-PROJECT-26870600
  • [雑誌論文] 妊娠期高脂肪食は仔マウスに影響する―オリーブ油の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      丹間瑞季, 菅 詩音, 山野眞利子
    • 雑誌名

      J Life Sci Res

      巻: 12 ページ: 21-24

    • NAID

      120005651642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650180
  • [雑誌論文] Protective Activity of Antioxidants in the Hypothalamic Paraventricular Nuclei of Chronic Restraint-Stressd Mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shinagawa, Mariko Yamano, Tatsuyoshi Saijo, and Makoto Muratsugu.
    • 雑誌名

      Journal of Life Science Research

      巻: 11 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249086
  • [雑誌論文] 妊娠期高脂肪食は仔マウスに影響するー餌の種類の検討―2013

    • 著者名/発表者名
      澤井 彩、黒瀬結子、山野眞利子
    • 雑誌名

      Journal of Life Science Research, 11:11-15 ,2013

      巻: 11 ページ: 11-15

    • NAID

      120005369005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650180
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated hemoglobin ameliorates ischemic stroke in nonhuman primates: longitudinal observation.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Haida M, Ohba H, Yamano M, Fukumoto D, Tsukada H.
    • 雑誌名

      Artificial Organs

      巻: 37 号: 10 ページ: 904-912

    • DOI

      10.1111/aor.12091

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249086
  • [雑誌論文] 糖尿病モデルラットの膵臓β細胞のアポトーシスにともなうガングリオシドGM3の発現について2012

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 雑誌名

      J Life Science Reserch

      巻: 10 ページ: 1-4

    • NAID

      120005202298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [雑誌論文] 2 型糖尿病モデルマウスにおける運動負荷の効果-オレキシンニューロンの活性化を指標として2012

    • 著者名/発表者名
      細江さよこ、山野眞利子、仙波恵美子
    • 雑誌名

      和歌山県立医科大学大学院修士論文

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [雑誌論文] 糖尿病モデルラットの膵臓β細胞のアポトーシスにともなうガングリオシド GM3の発現について2012

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子、城尾恵里奈
    • 雑誌名

      J Life Sci. Res

      巻: 10 ページ: 1-4

    • NAID

      120005202298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated hemoglobin ameliorates ischemic stroke in nonhuman primates. An acute study2010

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Haida M, Yamano M, Ogata Y, Tsukada H
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther

      巻: 332 ページ: 429-436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249072
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated hemoglobin (LEH) ameliorates ischemic stroke innonhuman primates. An acute study.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawaauchi AT, Haida M, YamanoM, Ogata Y, Tsukada H
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 332

      ページ: 429-436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249072
  • [雑誌論文] S-Nitrosylated Pegylated hemoglobin reduces the size of cerebral infarction in Rats2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Nakai K, Yamano M, Tsukada H, et al
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: 33 ページ: 183-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249072
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated hemoglobin (LEH) alleviates brain edema after permanent occlusion of the middle cerebral artery in rats2009

    • 著者名/発表者名
      (3)Kawaguchi AT, Haida M, Yamano M, et al
    • 雑誌名

      Artificial Organs 33

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249072
  • [雑誌論文] S-Nitrosylated Pegylated Hemoglobin Reduces the Size of Cerebral Infarction in Rats2009

    • 著者名/発表者名
      (9)Kawaguchi AT, Nakai K, Yamano M, Tsukada H, et al
    • 雑誌名

      Artificial Organs 33

      ページ: 183-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249072
  • [雑誌論文] Liposome-encapsulated hemoglobin(LEH) alleviates brain edema after permanent occlusion of the middle cerebral artery in rats2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Haida M, Yamano M, et al
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: 33 ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20249072
  • [雑誌論文] 脳卒中発症後動物の神経か集うの変化について2006

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 雑誌名

      Acta Anatomica Nipponica Vol.81

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500350
  • [雑誌論文] 脳卒中発症後動物の神経活動の変化について2006

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 雑誌名

      Acta Anatomica Nipponica 81

      ページ: 228-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500350
  • [雑誌論文] The immunohistochemical analysis in the spontaneous cerebral stroke rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko Yamano
    • 雑誌名

      Acta Anatomica Nipponica Vol.81

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500350
  • [雑誌論文] Semaphorin transient increase in the spontaneous cerebral stroke rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Mariko Yamano
    • 雑誌名

      Acta Anatomica Nipponica Vol.80

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500350
  • [雑誌論文] 脳卒中自然発症ラットにおける発症後の中枢神経系におけるセマフォリン4Dの出現2005

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 雑誌名

      Acta Anatomica Nipponica 80

      ページ: 228-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500350
  • [雑誌論文] 脳卒中自然発症ラットにおける発症後の中枢神経系におけるセマフォリン4Dの出現2005

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 雑誌名

      Acta Anatomica Nipponica Vol.80

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500350
  • [学会発表] PEGYLATED CARBOXYHEMOGLOBIN BOVINE AMELIORATES MYOCARDIAL INFARCTION IN A RAT MODEL2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT , Salybekov AA , Yamano M , Kitagishi H , Sekine K , Tamaki T
    • 学会等名
      European Society for Artificial Organs
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [学会発表] 妊娠期高脂肪食が仔の自発運動量を増加させる:オレキシン受容体拮抗薬投与の効果2017

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子、木下明美、仙波恵美子
    • 学会等名
      第38 回日本生物学的精神医学会・第59 回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2017-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14340
  • [学会発表] Liposome-encapsulated Hemoglobin Protects Ischemic Myocardium by Preserving Hemodynamics and Oxygen Consumption in the Rat -A Concept of Biological Circulatory Support.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Yamano M
    • 学会等名
      ASAIO 62th conference
    • 発表場所
      Hyatt Regency San Francisco, Embarcadero Center (SAN FRANCISCO, CA, USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [学会発表] Liposome-Encapsulated Tacrolimus Ameliorates Total Brain Ischemia and Reperfusion Injury in the Rat.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Endo H, Yamano M, Fukuta T, Ishii T, Oku N.
    • 学会等名
      ASAIO 62th conference
    • 発表場所
      Hyatt Regency San Francisco, Embarcadero Center (SAN FRANCISCO, CA, USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02569
  • [学会発表] Maternal high-fat diet alters neurogenesis in the embryonic mouse forebrain2015

    • 著者名/発表者名
      M. Namihira, M. Yamano, K. Hirano, M.I. Otsuka, K. Igarashi
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormic Place Fairmont, Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14340
  • [学会発表] Liposome-encapsulated hemoglobin preserves VO2 and protect myocardium after myocardial ischemia/infarction as a biological assist in the rat.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi AT, Yamano M, Furuya H.
    • 学会等名
      European Society for Artificial Organs
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249086
  • [学会発表] 糖尿病マウスにおける高蛋白食摂餌と運動の効果2013

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子、三牧理沙
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [学会発表] 妊娠期高脂肪食摂餌が仔の多動を引き起こす.2012

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子, 林美幸, 奥田洋明, 和中明生, 仙波恵美子
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650180
  • [学会発表] 高蛋白食が糖尿病マウスに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [学会発表] 二型糖尿病モデルマウスにおいて、トレッドミル運動はオレキシンニューロンを活性化させる2011

    • 著者名/発表者名
      細江さよこ、山野眞利子、仙波恵美子
    • 学会等名
      第116回日本解剖学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [学会発表] Exrcise controls feeding center activity in type 2 diabetic mice2011

    • 著者名/発表者名
      Hosoe,S., M. Yamano, E. Senba
    • 学会等名
      The 34thAnnural Meeting of the Japan Neuroscience
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [学会発表] Exrcise controls feeding center activity in type2 diabetic mice

    • 著者名/発表者名
      Sayoko Hosoe, Mariko Yamano
    • 学会等名
      The 34th Annural Meeting of the Japan Neuroscience
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [学会発表] 妊娠期高脂肪食は仔マウスの行動に影響するー餌の脂肪酸組成の検討

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子、波平昌一、仙波恵美子
    • 学会等名
      第57回日本神経化学大会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650180
  • [学会発表] 糖尿病マウスにおける高蛋白食摂餌と運動の効果

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子、三牧理紗
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • [学会発表] 高蛋白食摂餌と運動の効果―マウス筋線維の肥大と再生

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      栃木
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249086
  • [学会発表] 高蛋白食が糖尿病マウスに与える影響

    • 著者名/発表者名
      山野眞利子
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会
    • 発表場所
      山梨大学甲府キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500469
  • 1.  川口 章 (30195052)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  白井 幹康 (70162758)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和中 明生 (90210989)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島田 昌一 (20216063)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  根矢 三郎 (10156169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥 直人 (10167322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  今井 清博 (50028528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  猪口 貞樹 (60160008)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  仙波 恵美子 (00135691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  加納 航治 (60038031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  灰田 宗孝 (20208408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  玉木 哲朗 (10217177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  常重 アントニオ (30409346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 康二 (80235340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒田 泰弘 (40398756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  香西 はな (00382242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村山 千恵子 (50307295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 整 (10550551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  松崎 秀夫 (00334970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉原 亨 (00401935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩田 圭子 (30415088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  出雲 信夫 (70368976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  秦 健一郎 (60360335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  淵岡 聡 (30290381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤里 俊哉 (60270732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北岸 宏亮 (60448090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi