• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉永 早苗  Yoshinaga Sanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80200765
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桜美林大学, 健康福祉学群, 教授
2025年度: 東京家政学院大学, 生活共創学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
2009年度 – 2015年度: ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 教授
2007年度 – 2008年度: ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学およびその関連分野 / 子ども学(子ども環境学) / 教科教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
幼児 / 音楽聴取 / 教育学 / 気づき / 音楽の属性の変化 / 連想 / 音風景 / リーディングスキルテスト / 幼児・児童 / 環境音 … もっと見る / 音楽聴取プログラム / ディクトグロス / リーディングスキル / 分析的聴取 / 人間関係構築 / 環境要因 / 間投詞的応答表現「ハイ」 / 感情 / 音声表現 / 国際比較 / パラ言語 / 矛盾文 / 音声情報解読 / 保育環境 / 発達 / レキシカルバイアス / 感情の音声表現 / 音声情報獲得 / 指導プラン / 学びの連続性・一貫性 / 見通し / 共通事項 / 小学校学習指導要領 / カリキュラム研究 / 学びの一貫性 / ねらい / 領音楽科共通事項 / 小学校学習指導要 / 音楽教育 / 音楽表現 / 保幼小連携 / 開発 / カリキュラム構成開発 / 一斉活動 / あそび / 保育室 / 声に対する意識 / 音環境 / 間投詞的応答表現 / 音声印象評価 / コミュニケーション / 音声相互作用 / 子ども / 保育者 … もっと見る
研究代表者以外
サウンド・スケープ / 表現 / 保育支援システムのICT化 / 保育者支援 / 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿 / 保育者の情報共有 / 保育者の振り返り / ICT化 / 5領域 / 発達障害 / ICTの活用 / インクルーシブ保育 / 個別の指導計画 / 振り返り / 保育内容 / モニタリング / 育ち / 観点 / 遊び / 形成的アセスメント / 評価指標 / 自己評価 / 保育方法 / 保育実践 / カリキュラム / 保育 / 音環境 / スケープ / サウンド / 音楽 / 環境 / 音 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  インクルーシブ保育における個別の指導計画作成と運用システム構築のための支援研究

    • 研究代表者
      和田 美香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  音楽の分析的聴取が,幼児・児童のリーディングスキルに及ぼす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      吉永 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京家政学院大学
      岡山県立大学
  •  幼児の音声情報解読とその表現の発達状況ー人間関係構築との関連を視点とした国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      吉永 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      岡山県立大学
      ノートルダム清心女子大学
  •  保育者の自己評価能力向上のための保育実践における「保育プロセスの評価指標」の開発

    • 研究代表者
      瀧川 光治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪総合保育大学
      関西国際大学
  •  音楽教育から展開する保幼小連携-分化と深化のプログラヘ研究代表者

    • 研究代表者
      吉永 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  「音環境をいかした保育」のカリキュラム開発

    • 研究代表者
      岡本 拡子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学短期
      高崎健康福祉大学
  •  保育者と子ども間における音声相互作用-情緒的で円滑なコミュニケーションのために研究代表者

    • 研究代表者
      吉永 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  音・声・音楽を中心とした乳幼児期の表現教育の構築

    • 研究代表者
      岡本 拡子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学短期大学部

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・保育と表現―理論と実践をつなぐために2019

    • 著者名/発表者名
      石上 浩美(編著)小松正史、吉永早苗他
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • ISBN
      9784782305850
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 保育内容「表現」2019

    • 著者名/発表者名
      小林 紀子、砂上 史子、刑部 育子、吉永早苗他
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085453
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 新・保育と表現2019

    • 著者名/発表者名
      石上浩美編著、吉永早苗、小松正史
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • ISBN
      9784782305850
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 育てたい子どもの姿とこれからの保育2018

    • 著者名/発表者名
      無藤隆・吉永早苗他
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324104620
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 10の姿プラス5・実践解説書2018

    • 著者名/発表者名
      無藤隆・吉永早苗他
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      ひかりのくに
    • ISBN
      9784564609138
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 保育内容 表現2018

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗他
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      光生館
    • ISBN
      9784332701880
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 事例で学ぶ保育内容 領域 表現2018

    • 著者名/発表者名
      浜口順子・吉永早苗他
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      9784893472601
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [図書] 乳幼児の音楽表現2017

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [図書] 共感覚からみえるもの-アートと科学を彩る五感の世界2016

    • 著者名/発表者名
      北村紗衣編著 松田英子,吉永早苗他
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [図書] 子どもの音感受の世界-心の耳を育くむ音感受教育による保育内容「表現」の探求2016

    • 著者名/発表者名
      無藤隆監修 吉永早苗著
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [図書] 感性をひらく表現遊び-実践に役立つ活動例と指導案2013

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子、今井邦江、香月欣浩、新開よしみ、山西加織、吉永早苗、和田美香
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [図書] 感性をひらく表現遊び-実習に役立つ活動例と指導案 音楽・造形・言葉・身体保育表現技術領域別2013

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子 吉永早苗 今井邦枝 香月欣浩 新開よしみ 山西加織 和田美香(岡本拡子)
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [図書] 子どもと音楽 新 保育ライブラリ 保育心理学 第5章第1節2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [雑誌論文] 幼稚園及び認定こども園における障害児支援の体制と個別の指導計画作成の実態(3)個別の指導計画の様式に関する調査研究から2020

    • 著者名/発表者名
      和田美香,原田晋吾,吉永早苗,富山大士
    • 雑誌名

      現代児童学研究

      巻: 第3巻,第1号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02707
  • [雑誌論文] The relationship between listening to sounds and expanding semantic knowledge2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takahashi, Sanae Yoshinaga, Masafumi Komatsu, Akio Shimogoori, Yoichi Sawada, & Shuko Ikeuchi
    • 雑誌名

      岡山県立大学教育研究紀要

      巻: 3-1 ページ: 1-8

    • NAID

      120006768718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [雑誌論文] 幼児の音声情報獲得及びその表現の発達と保育環境の関係について2019

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・水﨑誠・北野幸子・無藤隆・大矢大
    • 雑誌名

      現代児童学研究

      巻: 2 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [雑誌論文] he relationship between listening to sounds and expanding semantic knowledge2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takahashi, Sanae Yoshinaga, Masafumi Komatsu, Akio Shimogoori, Yoichi Sawada, & Shuko Ikeuchi
    • 雑誌名

      岡山県立大学教育研究紀要

      巻: 3-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [雑誌論文] 「音感受」への意識が育む幼児の「豊かな感性と表現」2019

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      幼児教育じほう

      巻: 2019-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [雑誌論文] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況ー人間関係構築力との関連を視点とした国際比較ー2017

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆・水崎誠・北野幸子・大矢大
    • 雑誌名

      科学研究費助成事業成果報告書

      巻: 報告書 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [雑誌論文] 異なる音響特性で発声された6種類の「おはよう」に対する大学生と幼児の音声判断2015

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要紀

      巻: 39-1 ページ: 48-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [雑誌論文] 異なる音響特性で発声された6種類の「おはよう」に対する大学生と幼児の音声判断2015

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要

      巻: 37-1 ページ: 48-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [雑誌論文] 音楽教育から展開する保幼小連携-[共通事項]でつなぐ保幼小の音楽I2013

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗、岡本拡子、高見仁志
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究

      巻: Vol.17 ページ: 145-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 大学生による「一週間の音日記」-保育ン小学校教諭を目指す学生の「聴くこと」に対得る意識を高める試み-2013

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      音楽学習学会

      巻: 第8巻 ページ: 23-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 保育・小学校教諭を目指す学生の「聴くこと」に対する意識を高める試み-後楽園サウンドウォークの実践から-2013

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要

      巻: 37-1 ページ: 76-89

    • NAID

      120006373665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 大学生による「一週間の音日記」-保育・小学校教諭を目指す学生の「聴くこと」に対得る意識を高める試み-2013

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      音楽学習研究

      巻: 8 ページ: 23-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 保育ン小学校教諭を目指す学生の「聴くこと」に対する意識を高める試み-後楽園キゞルチゞァヴェの実践から-2013

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      テヴダャジヘ清心女子大学紀要

      巻: 第37巻1号 ページ: 76-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 音楽教育から展開する保幼小連携-[共通事項]でつなぐ保幼小の音楽II2013

    • 著者名/発表者名
      高見仁志、吉永早苗、岡本拡子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究

      巻: Vol.17 ページ: 147-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 育児における「語りかけ」,「歌いかけ」の大切さ2012

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: VOl.21-2 ページ: 110-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610027
  • [雑誌論文] 育児における「語りかけ」「歌いかけ」の大切さ-〓育者ン保育者と乳幼児間の音声相互作用の視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗、無藤隆
    • 雑誌名

      思星期青年期精神医学

      巻: 第21巻 ページ: 110-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 育児における「語りかけ」,「歌いかけ」の大切さ-養育者・保育者と乳幼児間の音声相互作用の視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学・JSAP

      巻: 第21巻 ページ: 110-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 「ねらい」を明確にした幼児期の音楽表現の指導について-小学校音楽科との連携を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      白梅学園大学大学院論叢

      巻: 第2巻 ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 「ねらい」を明確にした幼児期の音楽表現の指導について-小学校音楽科との連携を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      白梅学園大学大学院論叢

      巻: 第2巻 ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [雑誌論文] 保育現場の音環境に関する意識の構成要素と関連要因2010

    • 著者名/発表者名
      松嵜洋子,吉永早苗,岡本拡子,無藤隆,新開よしみ
    • 雑誌名

      埼玉学園大学紀要人間学部篇

      巻: 第10号 ページ: 199-209

    • NAID

      110008451471

    • URL

      http://www.media.saigaku.ac.jp/bulletin/pdf/vol10/human/17_matsuzaki.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610027
  • [雑誌論文] 保育実践における音声コミュニケーションの機能について(II)―間投詞的応答表現「ハイ」の音声評価を手掛かりとして―2010

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・石原金由・稲森義雄
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要 第34巻

      ページ: 101-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653061
  • [雑誌論文] 保育士・幼稚園教諭の声に関するイメージの調査-小学校教諭との比較を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・石原金由・稲森義雄
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学児童臨床硬究所年報 第22集

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653061
  • [雑誌論文] 子どもの音環境に関する研究(III)-「サウンドスケープ」思想の知見から-2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要 第33巻1号

      ページ: 88-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [雑誌論文] 音環境をいかした保育-「望ましい音環境」のためのチェックリスト試案-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子, 新開よしみ, 吉永早苗, 松嵜洋子, 無藤隆
    • 雑誌名

      高崎健康福祉大学紀要 第8号

      ページ: 49-67

    • NAID

      40016636096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [雑誌論文] 子どもの音環境に関する研究(III)-「サウンドスケープ」の知見から2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要 第33巻

      ページ: 88-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653061
  • [雑誌論文] 音環境をいかした保育‐「望ましい音環境」のためのチェックリスト試案2009

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・新開よしみ・吉永早苗・松嵜洋子・無藤隆
    • 雑誌名

      高崎健康福祉大学紀要 第8号

      ページ: 49-67

    • NAID

      40016636096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [雑誌論文] 子どもの音環境に関する研究(III)‐「サウンドスケープ」思想の知見から‐2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要 第33巻第1号

      ページ: 88-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [雑誌論文] 子どもの音環境に関する研究(II)-音との感性的な出会いを演出する2008

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要食品栄養学編 生活経営学・児童学・食品栄養学編 第32巻

      ページ: 59-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 保育業務のICT化を促進するには-個別の指導計画作成の促進に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      富山大士,原田晋吾,和田美香,吉永早苗
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02707
  • [学会発表] 音・音楽の分析的聴取から育まれる資質・能力2020

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗、高橋 幸子、小松 正史、下郡 啓夫、岡田香織、佐野和貴子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 音楽の分析的聴取が,幼児・児童のリーディングスキルに及ぼす影響(3) 小学校2年生を対象とした調査から2020

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗、高橋 幸子、小松 正史、下郡 啓夫、澤田 陽一
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 音楽の分析的聴取が幼児・児童のリーディングスキルに及ぼす影響(2) ー 小学校2年生を対象とした調査から ー2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗、高橋 幸子、小松 正史、下郡 啓夫、澤田 陽一
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 音楽の分析的聴取が幼児・児童のリーディングスキルに及ぼす影響(2) ー 小学校2年生を対象とした調査から ー2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗、高橋 幸子2、小松 正史、下郡 啓夫、澤田 陽一
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] Effect of carefully listening to sounds on children’s first language acquisition2019

    • 著者名/発表者名
      Sanae Yoshinaga, Sachiko Takahashi, Masafumi Komatsu, Akio Shimogoori, Yoichi Sawada5 & Shuko Ikeuchi
    • 学会等名
      The 20th PECERA International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 幼児版リーディングスキルテストの開発の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗、高橋 幸子、下郡 啓夫
    • 学会等名
      第158回次世代大学教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 幼児期の分析的聴取の状況と発達について-5歳児と7歳児を対象とした4種類の環境音の聴取とその関連付け課題から-2019

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 音感受と多重知能理論:環境、人とのコミュニケーションの在り方と創造性2018

    • 著者名/発表者名
      下郡啓夫・吉永早苗・有賀三夏
    • 学会等名
      日本ビジネスコミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] The relationship between listening to sounds and expanding semantic knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takahashi & Sanae Yoshinaga
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL International Conference, The 6th Hong Kong Association for Applied Linguistics Conference, & The 1st Macau Association for Applied Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 音楽の分析的聴取が幼児・児童のリーディングスキルに及ぼす影響(1) 5歳児における4種類の環境音の関連付け課題を用いたパイロット調査2018

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗・下郡 啓夫・小松 正史・高橋 幸子・澤田 陽一・池内 修子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18662
  • [学会発表] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況Ⅳ 言語内容と感情表現の矛盾した短文に対する幼児の音声判断2017

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・北野幸子・水崎誠・無藤隆
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] How Young Children Perceive the Voice, and How they Develop their Skills to Express the Voice?2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHINAGA, Sanae ; KITANO, Sachiko ; MIZUSAKI, Makoto ; MUTO, Takashi ; OYA, Dai
    • 学会等名
      PECERA 2016
    • 発表場所
      Chulalongkorn大学(バンコク)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 幼児期の学びを生かした小学校教育への接続-表現と言葉の育ちの観点から-<音楽表現と言葉の育ち>2016

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      第69回日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況Ⅲ~4種類の表情絵に対する幼児の音声表現「おはよう」の調査から~2016

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗 ; 北野 幸子 ; 水崎 誠
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況Ⅲ -4種類の表情絵に対する幼児の音声表現「おはよう」の調査から2016

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・北野幸子・水崎誠
    • 学会等名
      第69回日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 領域「表現」における幼児の協同的学びについての実践研究‐音・音楽表現遊びにおける幼児の協同的学び2015

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57 回総会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況Ⅰー10種類の「ハイ」に対する3歳~6歳児の音声評価2015

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆・北野幸子・水崎誠・大矢大
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況Ⅱ-10種類の「ハイ」に対する3歳〜6歳児の音声評価と保育形態との関係2015

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆・北野幸子・水崎誠
    • 学会等名
      第68回日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 幼児の音声情報解読とその表現の発達状況Ⅱー10種類の「ハイ」に対する3歳~6歳児の音声評価と保育形態との関係2015

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆・北野幸子・水崎誠
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350947
  • [学会発表] 音の文章化による聴き方の壽化-後楽園キゞルチゞァヴェの実践から2013

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 音楽教育から展開する保幼小連携-[共通事項]でつなぐ保幼小の音楽II2012

    • 著者名/発表者名
      高見仁志 吉永早苗 岡本拡子 (高見仁志)
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第17回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 音楽教育から展開する保幼小連携-[共通事項]でつなぐ保幼小の音楽I2012

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗、岡本拡子、高見仁志
    • 学会等名
      日本音楽教育実践学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 音楽教育から展開する保幼小連携-[共通事項]でつなぐ保幼小の音楽II2012

    • 著者名/発表者名
      高見仁志、吉永早苗、岡本拡子
    • 学会等名
      日本音楽教育実践学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 「聴く」ことから始まる音環境への関心-保育者・教員養成校における「音日記」の実践-2012

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子 吉永早苗 (岡本拡子)
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第17回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 音楽教育から展開する保幼小連携-[共通事項]でつなぐ保幼小の音楽I2012

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗 岡本拡子 高見仁志 (吉永早苗)
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第17回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 「音日記」を書くことによって学生の「聴くこと」に対する意識はどう壽わったか2012

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子、吉永早苗
    • 学会等名
      全国保育士〓成コプヂヴ
    • 発表場所
      京都文教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 『響き』を捉えた子どもの音楽的行為2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・無藤隆
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第21回大会
    • 発表場所
      東京成徳大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 保育者の「言葉かけ研究」の意義と課題-"幼児の育ちへの貢献を問う"-保育における音環境や音楽表現の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 大学生による「1週間の音日記」から-「聴くこと」の教育として-2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      第7回音楽学習学会研究発表会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2011-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 大学生による「一週間の音日記」から-「聴くこと」の教育として2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      音楽学習学会
    • 発表場所
      関西学院大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 保育者の「言葉かけ研究」の意義と課題-保育における音環境や幼児の音楽表現の観点から-2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動コルシヴ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 発達の礎としての育児「育児における「語りかけ」,「歌いかけ」の大切さ」2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本思春期青年期精神医学会第24回大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 育児における「語りかけ」、「歌いかけ」-保育者と子ども間の音声相互作用の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本思星期青年期精神医学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 保育者と子ども間における音声相互作用(III)-子どもによる間投詞的応答表現「デ゜」の音声評価-2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 『響き』を捉えた子どもの音楽的行為2011

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗、無藤隆
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      東京成徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 「音楽で教える」ための音楽を教える-感性と基礎技能の育成を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      全国保育士〓成コプヂヴ
    • 発表場所
      甲府富士屋ビゾャ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 保育者と子ども間における音声相互作用(1)―間投詞的応答表現「ハイ」の音声評価から2010

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・石原金由・稲森義雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653061
  • [学会発表] 保育者と子ども間における音声相互作用(II)-幼稚園教諭ン保育者の声に対する゜ベヴグの調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学ン松山東雲短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • [学会発表] 音環境をいかした保育(1)-「望ましい音環境」のためのチェックリスト試案 -2009

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・吉永早苗・松嵜洋子・無藤隆
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会 ポスター発表
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 音・声・音楽を中心とした乳幼児期の表現教育の構築(2)-保育室における子どもの表現活動と音響の関係について2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗, 岡本拡子, 新開よしみ, 松嵜洋子, 無藤隆
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 保育者と子ども間における音声相互作用(I)2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗
    • 学会等名
      日本音楽教育学会中国四国地区例会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653061
  • [学会発表] 音・声・音楽を中心とした乳幼児期の表現教育の構築(2)-保育室における子どもの表現活動と音響の関係について2009

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・岡本拡子・新開よしみ・松嵜洋子・無藤隆
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会 ポスター発表
    • 発表場所
      日本女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 音環境をいかした保育(1)-「望ましい音環境」のためのチェックリスト試案-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子, 吉永早苗, 松嵜洋子, 無藤隆
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学(発表確定)
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 音・声・音楽を中心とした乳幼児の表現教育の構築(1)-保育室における子どもの活動の観察と音圧測定-2008

    • 著者名/発表者名
      吉永早苗・岡本拡子・新開よしみ・松嵜洋子・無藤隆
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会 ポスター発表
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 音・声・音楽を中心とした乳幼児の表現教育の構築(1)-保育室における子どもの活動の観察と音圧測定2008

    • 著者名/発表者名
      吉永 早苗・岡本 拡子・新開 よしみ・松嵜 洋子・無藤 隆
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530737
  • [学会発表] 「音日記」を書くことによって学生の「聴くこと」に対する意識はどう変わったか

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子 吉永早苗(岡本拡子)
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第51回研究大会
    • 発表場所
      京都文教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531042
  • 1.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 31件
  • 2.  新開 よしみ (50369352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  岡本 拡子 (80309442)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 4.  松嵜 洋子 (90331511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  大矢 大 (40169074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  水崎 誠 (50374749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  北野 幸子 (90309667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高見 仁志 (40413439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  瀧川 光治 (40340939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  卜田 真一郎 (20353021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小寺 玲音 (50369691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  砂上 史子 (60333704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石原 金由 (80159756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  稲森 義雄 (70104239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  奥山 清子 (40069133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  下郡 啓夫 (00636392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 17.  小松 正史 (40340509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 18.  高橋 幸子 (50299244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 19.  和田 美香 (60760543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  原田 晋吾 (00827446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  富山 大士 (90744045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  宇田 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi