• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安倍 博  Abe Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80201896
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 高等教育推進センター, 特命教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授
2010年度 – 2015年度: 福井大学, 医学部, 教授
2012年度: 福井大学, 医学部形態機能医科学講座, 教授
2005年度 – 2007年度: 福井大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 … もっと見る
1999年度: 北海道大学, 医学部, 講師
1998年度: 北海道大学, 医学部, 助手
1993年度 – 1996年度: 北海道大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 実験系心理学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 医療社会学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 神経科学一般 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 基礎看護学 … もっと見る / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 生涯発達看護学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 建築環境・設備 / 生物系 隠す
キーワード
研究代表者
サーカディアンリズム / 視交叉上核 / 体内時計 / CS系マウス / 時計遺伝子 / 行動 / Biological clock / Clock gene / Circadian rhythm / 同調 … もっと見る / スリープスコープ / 高照度光療法 / 学業成績 / 睡眠 / 概日リズム / 医学教育 / CS mouse / Behavior / 脳 / Suprachiasmatic nucleus / ミュータントマウス / スプリッティング / in situ hybridization / c-fos / 睡眠日誌 / 学生データベース / アクチウォッチ / クロノタイプ / 心理検査 / Brain / Fasting / Feeding / 生体リズム / 絶食 / 摂食 / Methamphetamine / Rhythm splitting / 制限給餌サイクル / リズムスプリッティング / メトアンフェタミン / リズムスプリッティン / brain / histamine / behavior / suprachiasmatic nucleus / clock genes / rhythm splitting / ontogeny / circadian rhythm / ヒスタミン / リズム・スプリッティング / 生後発達 / Oscillator / In situ hybndizatlon / Cerebral cortex / CS mice / Clock / BMAL1 / mPer / 振動体 / 大脳皮質 / 発達障害 / 心理的指標 / 自律神経系 / コルチゾール / ASD / PDD / 補完代替療法 / タクティールマッサージ / POMS / STAI / 唾液分泌型免疫グロブリンA / 唾液コルチゾール / 養育者支援 / ストレス / 自閉症スペクトラム障害 / タクティール / CSマウス / リズム同調 / 制限摂食 / グレリン / 生物時計 / 視交差上核 / タウ / フリーランリズム / 近交系マウス / 網膜視床下部路 / NMDA receptor / 興奮性アミノ酸 / 光サイクル同調 / 夜行性ハムスター / 光サイクル / 位相依存性 / 昼行性シマリス … もっと見る
研究代表者以外
補完代替療法 / 時計遺伝子 / 生理学的指標 / タクティールマッサージ / 生物発光 / 生物時計 / 視交叉上核 / 心理学的指標 / コルチゾール / オキシトシン / 睡眠 / タクティールケア / 成人女性 / STAI / 唾液中オキシトシン / 唾液中コルチゾール / Bioluminescence / Luciferase / ルシフェラーゼ / 遺伝子導入 / Aequorin / Suprachiasmatic nucleus / サーカディアンリズム / 概日リズム / QOL / ストレス / 高齢者 / 健康成人女性 / POMS2 / 発達 / 小児 / 心拍変動周波数解析 / Auto-feedback loop / Signal Transduction / Molecular Oscillation / Peripheal Clock / Clock Gene / Biological Clock / オートフィードバック / 分子振動系 / オートフィードバックループ / シグナルトランスダクション / 分子振動 / 末梢振動系 / Transcription factor / Transfection / Multi-reporter system / 転写因子 / マルチレポータシステム / real-time monitoring / Gene expression / Reporter gene / NIH3T3 cell / Ca ion / Bio-luminescence / フォトカウント / トランスフォーマント / 形質転換 / 細胞培養 / 神経ペプチド / リアルタイム計測 / トランスジェニックマウス / Caイオン / 発光蛋白質 / リアルタイム・モニタリング / 遺伝子発現 / レポーター遺伝子 / NIH3T3 / エコーリン / カルシウムイオン / ルシフェレース / Aging / Phase-response / Excitatory amino acid / Oscillatory coupling / Clock gene / Biological clock / Circadian rhythm / 進化 / 睡眠覚醒リズム / 視交差上核 / 光同調 / 生物学的測時機構 / 老化 / 位相反応 / 興奮性アミノ酸 / 振動共役 / 聞き手 / 話し手 / 副交感神経系 / 交感神経系 / 非治療的技法 / 自律神経系 / コミュニケーション / 客観的評価 / 主観的評価 / 主観的評価客観的評価 / コミュニケーション技法 / 治療的技法 / 看護学生 / データロガー / 分光放射エネルギー / LED / 光照射 / 非視覚効果 / 光受容センサー / 分光器 / メラトニン / 体内時計 / 光療法 / 分光分布 / 光制御用LEDシステム / 位相・光受容センサー / 生体リズム / リズム同調 / 組織培養 / 遺伝子変異動物 / 行動リズム / ニューロン / DEC1, DEC2 / ヒスタミン欠損マウス / 生物発光レポータ / 細胞間コミュニケーション / 母子同調 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  長期的なタクティールマッサージによるストレス緩和およびQOL向上効果の検証

    • 研究代表者
      上原 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  医学教育における睡眠・時間生物学的特性に基づく経年的修学支援効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  継続的なタクティールマッサージによる効果の検証

    • 研究代表者
      上原 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  高齢者の睡眠に対するタクティールケアの効果の検証

    • 研究代表者
      北野 華奈恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  医学教育における時間生物学的特性のモニタリングによる教育効果の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      福井大学
  •  タクティールマッサージの生理学的指標による効果の検証

    • 研究代表者
      上原 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      福井大学
  •  睡眠障害を有する小児へのタクティールケアの入眠に対する効果の検証

    • 研究代表者
      北野 華奈恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      福井大学
  •  広汎性発達障害児へのタクティールケアの効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      福井大学
  •  覚醒度向上のための体内時計光受容センサー・光制御用 LED システムの開発

    • 研究代表者
      明石 行生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      福井大学
  •  空腹シグナルと行動および視交叉上核サーカディアンリズム制限給餌同調との関連性研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      福井大学
  •  話し手としての看護学生のコミュニケーション技法が聞き手の自律神経系に与える影響

    • 研究代表者
      上野 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      福井大学
  •  摂食時刻による体内時計のリセット-絶食後摂食によるサーカディアンリズムへの影響研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      福井大学
  •  体内時計2振動体カップリングメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      福井大学
      北海道大学
  •  生物時計のシステム理解

    • 研究代表者
      本間 研一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リズムミュータントマウスを用いたサーカディアンリズム異常と生後発達との関連研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多色発光レポータによる複数遺伝子発現モニタリングとマルチチャネル計測

    • 研究代表者
      本間 さと
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  視交叉上核神経細胞におけるサーカディアンリズムの発現とPAS関連時計遺伝子

    • 研究代表者
      本間 研一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リズムミュータントマウスを用いた体内時計2振動体モデルの分子生物学的検証研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  CSマウスの体内時計制御機構についての行動・神経科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  視交叉上核サーカディアン振動体の光同調機構における興奮性アミノ酸受容体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物発光を用いた遺伝子発現のリアルタイム・モニタリングシステムの開発

    • 研究代表者
      本間 研一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  哺乳類サーカディアンリズムの光サイクル同調機構の解明-視交叉上核における光依存性c-fos遺伝子発現の夜行性種と昼行性種の比較-研究代表者

    • 研究代表者
      安倍 博
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物学的測時機構の系統的解析

    • 研究代表者
      本間 研一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2010 2007 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生理学用語ハンドブック2024

    • 著者名/発表者名
      日本生理学会用語委員会・編(安倍 博・編集委員)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621309080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10343
  • [図書] 時間生物学2012

    • 著者名/発表者名
      安倍 博
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590222
  • [図書] 「時間生物学(海老原史樹文・吉村崇編)」第3章「非光同調-食事同調を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      安倍博
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590222
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice2007

    • 著者名/発表者名
      H. Abe
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe H., Honma, S., Honma, K.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Methamphetamine induces circadian oscillation in the brain outside the suprachiasmatic nucleus in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi, S., S.Honma, H.Abe, M.Namihira and K.Honma
    • 雑誌名

      Sleep and Biol Rhythm 5

      ページ: 132-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Regulatory Integrative and Comparative Physiology 292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590215
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Honma, S., and Honma, K.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Methamphetamine induces circadian oscillation in the brain outside the suprachiasmatic nucleus in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi, S., S. Honma, H. Abe, M. Namihira, K. Honma
    • 雑誌名

      Sleep and Biol Rhythm 5

      ページ: 132-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Regulatory Integrative and Comparative Physiology 292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590215
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Daily restricted feeding resets the circadian clock in the suprachiasmatic nucleus of CS mice2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology - Regulatory Integrative and Comparative Physiology 292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590215
  • [雑誌論文] Rhythmic expression of DEC1 and DEC2 in peripheral tissues: DEC2 is a potent suppressor for hepatic cytochrome P450s opposing DBP.2004

    • 著者名/発表者名
      M. Noshiro, T. Kawamoto, M. Furukawa, K. Fujimoto, Y. Yoshida, E. Sasabe, S. Tsutsumi, T. Hamada, S. Honma, K. Honma, Y. Kato
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 317-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Circadian rhythms in behavior and clock gene expression in the brain of mice lacking histidine decarboxylase.2004

    • 著者名/発表者名
      H. Abe, S. Honma, H. Ohtsu, K. Honma
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 124

      ページ: 178-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] 時間遺伝子によるリズム発振:主時計と末梢時計の脱同調2004

    • 著者名/発表者名
      安倍 博
    • 雑誌名

      臨床脳波 46卷4号

      ページ: 229-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590173
  • [雑誌論文] Circadian rhythms in behavior and clock gene expressions in the brain of mice lacking histidine decarboxylase2004

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Honma, S., Ohtsu, H., and Honma, K.
    • 雑誌名

      Mol.Brain Res. 124

      ページ: 178-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Circadian rhythms in behavior and clock gene expressions in the brain of mice lacking histidine decarboxylase.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Abe, et al.
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 124

      ページ: 178-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Circadian rhythms in behavior and clock gene expressions in the brain of mice lacking histidine decarboxylase.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe, H.
    • 雑誌名

      Molecular Brain Research 124

      ページ: 178-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590173
  • [雑誌論文] Gene expression of Neuropeptide Y in the nucleus of the solitary tract is activated in rats under restricted daily feeding but not under 48-hour food deprivation2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., Honma, S., Katsuno, Y., Abe, H., Masubuchi, S., Namihira, M. and Honma, K.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 17

      ページ: 2097-2105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Periodic absence of nursing mothers phase-shifts circadian rhythms of clock genes in the suprachiasmatic nucleus of rat pups2003

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H., Honma, S., Abe, H. and Honma, K.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 17

      ページ: 1628-1634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Gene expression of neuropeptide Y in the nucleus of the solitary tract is activated in rats under restricted daily feeding but not under 48h food deprivation.2003

    • 著者名/発表者名
      K. Ishizaki, S. Honma, Y. Katsuno, H. Abe, S. Masubuchi, M. Namihira, K. Honma
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 17

      ページ: 2097-2105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [雑誌論文] Periodic absence of nursing mothers phase-shifts circadian rhythms of clock genes in the suprachiasmatic nucleus of rat pups.2003

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta, S. Honma, H. Abe, K. Honma
    • 雑誌名

      Eup J Neurosci 17

      ページ: 1628-1634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [学会発表] 高照度光療法による医学生の睡眠リズムと学業成績への介入効果2023

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、栗田智未、高橋哲也、安倍 博
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10343
  • [学会発表] 医学生を対象とした高照度光療法による睡眠リズム・学業成績への介入効果2022

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、高橋哲也、栗田智未、安倍 博
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10343
  • [学会発表] 小型睡眠脳波計を用いた医学生の睡眠の質の検討-新型コロナ流行前後における比較2021

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、栗田智未、高橋哲也、安倍 博
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10343
  • [学会発表] 小型睡眠脳波計を用いた医学生の睡眠の質の検討ー新型コロナ流行前後における比較2021

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、栗田智未、高橋哲也、安倍 博
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] 小型睡眠脳波計による睡眠の質と医学教育における学業成績との関連2019

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、安倍 博、高橋哲也、栗田智未
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] 医学科学生の睡眠・概日リズム特性・メンタルヘルスと学業成績の関連ー第三報ー2019

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、安倍 博、栗田智未、高橋哲也
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] 小型睡眠脳波計による睡眠の質と医学教育における学業成績との関連2018

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、安倍 博、栗田智未、高橋哲也
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] 医学科学生の睡眠・概日リズム特性・メンタルヘルスと学業成績の関連ー第二報ー2018

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、安倍 博、栗田智未、高橋哲也
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] 医学科学生の睡眠・概日リズム特性・メンタルヘルスと学業成績の関連2017

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、安倍 博、坂井豊彦、栗田智未、高橋哲也
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] The effects of tactile massage on sleep improvement in children2017

    • 著者名/発表者名
      Kanae Kitano, Hiroshi Abe, Tomoko Hasegawa, Yoshiko Uehara, Rika Tonami, Yoshimi Demura
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Reseach Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11699
  • [学会発表] 医学科の成績の分析に関する基礎的研究ー学生支援への展開に向けてー2016

    • 著者名/発表者名
      前川伸晃、安倍 博、坂井豊彦、池田 敦
    • 学会等名
      第48回日本医学教育学会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08867
  • [学会発表] タクティールマッサージの生理・心理的効果の検証―自閉症スペクトラム障害児を持つ母親を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      安倍 博・上原佳子・川谷正男・長谷川智子
    • 学会等名
      第11回環境生理学プレコングレス
    • 発表場所
      北海道大学大学院医学研究科フラテ会館
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350926
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児を持つ母親に対するタクティールマッサージの効果2015

    • 著者名/発表者名
      上原佳子・安倍 博・川谷正男・北野華奈恵・長谷川智子
    • 学会等名
      第33回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      グランフロント大阪ナレッジキャピタル
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350926
  • [学会発表] ASD児を持つ母親に対するタクティールケアの 主観的効果の検証2014

    • 著者名/発表者名
      上原佳子、安倍 博、川谷正男、長谷川智子
    • 学会等名
      第32回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350926
  • [学会発表] 光刺激制御が生体リズムに及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      仲嶌亜弓、明石行生、安倍 博
    • 学会等名
      平成24年度(第45回)照明学会全国大会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2012-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590222
  • [学会発表] こころと時計-心理学と時間生物学2012

    • 著者名/発表者名
      安倍博
    • 学会等名
      札幌シンポジウム「時刻と時間の生理学」
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590222
  • [学会発表] 光刺激制御がヒトに及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      仲嶌亜弓,明石行生,安倍博
    • 学会等名
      照明学会全国大会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2012-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560583
  • [学会発表] 光刺激制御がヒトに及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      仲嶌亜弓、明石行生、安倍博
    • 学会等名
      照明学会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560583
  • [学会発表] 体内時計の作用分光感度に応じたサーカディアン放射センサーの開発2010

    • 著者名/発表者名
      高橋さえり、明石行生、山田佐知、安倍博
    • 学会等名
      平成22年度(第43回)照明学会全国大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590222
  • [学会発表] 福井に住む大学生の睡眠・うつ症状に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      山田佐知、明石行生、安倍 博、高橋さえり
    • 学会等名
      平成22年度(第43回)照明学会全国大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590222
  • [学会発表] Brain mechanism of biological clock2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, H
    • 学会等名
      The 32nd Meeting of Hokuriku Experimental Animal Association
    • 発表場所
      Fukui
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590215
  • [学会発表] 時を刻む脳-体内時計の発振メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      安倍 博
    • 学会等名
      第32回北陸実験動物研究会
    • 発表場所
      福井大学医学部
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590215
  • [学会発表] Periodic absence of nursing mothers phase-shifts circadian rhythms of Per1 and Per2 genes in the suprachiasmatic nucleus of rat pups.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H., Honma, S., Abe, H. and Honma, K
    • 学会等名
      Ist World Congress of Chronobiology
    • 発表場所
      Sapporo (Japan)
    • 年月日
      2003-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [学会発表] Restricted feeding schedule entrains behavioral rhythms but does not entrain clock gene rhythms in the SCN of CS mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Honma, S., Namihira, M., Masubuchi, S., Ohta, H. and Honma. K.
    • 学会等名
      Ist World Congress of Chronobiology,
    • 発表場所
      Sapporo (Japan)
    • 年月日
      2003-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [学会発表] Circadian rhyhms and stress responses of developing rats are differently affected maternal deprivation.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, A., Ohtsuki, Y., Abe, H., Honma, S. and Honma, K.
    • 学会等名
      Ist World Congress of Chronobiology,
    • 発表場所
      Sapporo (Japan)
    • 年月日
      2003-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15109004
  • [学会発表] ASD児を持つ母親に対するタクティールケアの主観的効果の検証

    • 著者名/発表者名
      上原佳子、安倍 博、川谷正男、長谷川智子
    • 学会等名
      第32回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350926
  • 1.  上原 佳子 (50297404)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  長谷川 智子 (60303369)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  本間 さと (20142713)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  北野 華奈恵 (60509298)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  礪波 利圭 (10554545)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  出村 佳美 (30446166)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  本間 研一 (40113625)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 8.  白川 哲夫 (00187527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近江谷 克裕 (20223951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  明石 行生 (10456436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  上野 栄一 (60262507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  八塚 美樹 (00293291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上平 悦子 (80310770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松浦 純平 (30533723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  瀧川 薫 (80276873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 智美 (40510300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  一ノ山 隆司 (20573166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後藤 麻木 (80221985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴田 重信 (10162629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  海老原 史樹文 (50135331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 慎一 (10274151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中島 秀明 (70142007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 清 (70101029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  富岡 憲治 (30136163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石浦 正寛 (20132730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  近藤 孝男 (10124223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  篠原 一之 (30226154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  棚橋 祐典 (50374228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  仲村 朋子 (30451397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 清久 (30073076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  千葉 善彦 (30004310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  勝野 由美子 (80177419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  四谷 淳子 (10507370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  仲嶌 亜弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  安東 則子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  TAKAHASHI Jo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  YOUNG Micael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  THORNER Mich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  TUREK Fred W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MENAKER Mich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  BLOCK Gene D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  久保田 英博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  YOUNG Michae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  TUREK Fred.W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MANAKER Mich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  BLOCK Gene.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  FRED W.Turek
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  MICHAEL Youn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  JOSEPH Takah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  MICHAEL O.Th
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MICHAEL Mena
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  GENE D.Block
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  吉田 華奈恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi