• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西浦 芳史  Nishiura Yoshifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80221472
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院農学研究科 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
2001年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授 … もっと見る
2000年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 講師
1993年度 – 1999年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手
1994年度: 農学部, 助手
1990年度 – 1992年度: 大阪府立大学, 農学部・農業工学科, 助手
1991年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械学 / 農業環境工学
研究代表者以外
農業機械学 / 農業機械
キーワード
研究代表者
画像計測 / 苗生産 / しおれ挙動 / マシンビジョン / 水分計測 / 植物生体情報 / 接ぎ木 / 人工網膜機能 / 認識アルゴリズム / 形状認識 … もっと見る / Image measurement / Plant hormone / Alive plant information / Plant physiology / Environmental control / Joining / Curing / Grafting / 植物ホルモン / 植物生理 / 環境制御 / 活着 / 養生 / Recuperation system / Diagnosis of acclimatizing degree / Acquisition of the useful information / Physiology of joining degree / Diagnosis of joining degree / Instrumentation with the electric potential / Grafting fruit-vegetative seedlings / Seedlings production / 果樹類接ぎ木 / 養生装置 / 順化診断 / 情報化 / 活着生理 / 活着診断 / 電位計測 / 果菜類接ぎ木 / 個別管理 / 栄養診断 / 栽培管理 / 生育診断 / 給水蒸散 / 温湿度制御 / 活着順化 / 重量配分 / 最小自乗近似 / 硬さ計測 / 見かけのバネ定数 / 機械モデル / 水分変化 / パターン認識 / 画像素子形状 / 極座標系 / 標準化 / 2次元FFT / 極座標変換 … もっと見る
研究代表者以外
Kalman neuro-computing / カルマンニューロ / 画像計測 / 有限要素神経回路網 / GMDH / Defoliation / Stem training / Harvesting / Tomato / Automation / Robot / 反射分光特性 / レーザ / 分光反射特性 / 三次元画像 / 三次元認識 / 自動化 / トマト収穫 / 農作業 / 摘葉 / 誘引 / 収穫 / トマト / 省力化 / ロボット / Design of robot / 3-D image construction / Plant physiology / Soil physics / Environmental control / Recognition algorithm / Work efficiency / Grafting / 苗生産 / しおれ計測 / 光合成 / 活着順化 / 超音波切削 / ロボティクス / ロボット設計 / 三次元画像計測 / 植物生理 / 土壌物理 / 環境制御 / 認識アルゴリズム / 作業性能 / 接ぎ木 / Non linear system / Spacetron / Variable gravitational field / Leafy vegetables / Image features / Measurement by Image / Texture analysis / 非線型システム / スペーストロン / 可変重力場 / 軟弱野菜 / 特徴量 / テクスチャ解析 / Finite element neural network / Data contraction / Poisson's equation / Finite element method / Retina / Measurement by Images / Pattern recognition / データ圧縮 / ポアソン方程式 / 有限要素法 / 網膜 / 画像認識 / IMAGING DEVICE / NEURAL NET / FUNCTIONAL DEVICE / PATTERN RECOGNITION / FINITE ELEMENT NEURAL NETWORK / 撮像デバイス / ニューラルネット / 機能性素子 / パターン認識 / plant-machinery-environment system / fuzzy system / simultaneous control / numerical interface / MIMO system / neural networks / group method of data handling / ファジィ理論 / 数値インタフェイス / ニュ-ラルネット / 温湿度同時制御 / ニュ-ロGMDH / 自己発見的組織化法 / 非線形システム / 位置・負荷・姿勢制御 / 知識ベ-ス / 人工知能 / エキスパ-トシステム / ニュ-ラルネットワ-ク / 耕うん反力 / 学習機能 / 適応制御 / ファジィ制御 / トラクタ / 非破壊計測 / 伝播速度 / 生体情報 / 内部品質 / 植物物性 / 倭化現象 / 画像合成 / 植物音響インピダンス / 植物生体情報 / 減衰係数 / 超音波伝播速度 / パルス法 / 非破壊検査 / 組織異方性 / 超音波物性 / 植物音響インピ-ダンス 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  果菜類接ぎ木苗の活着および順化程度の情報化と養生装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  吊り下げ移動型トマト栽培施設におけるロボット作業システムの確立

    • 研究代表者
      藤浦 建史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  生体電位計測による接ぎ木苗における活着程度の情報化と活着・順化装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  最適育苗環境制御のためのビジュアルフィードバックシステムの開発に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  植物生体情報フィードバック型接ぎ木苗活着・順化システムの開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  植物生体情報計測におけるマシンビジョンの応用 -植物生体内水分変化の推定-研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  生物生産におけるマシンビジョンのための人工網膜的視覚情報処理による認識機構の構築研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  接ぎ木苗生産ロボットシステムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      穂波 信雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  生物生産におけるマシンビジョンに関する研究-植物形態情報認識アルゴリズムの開発-研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  カルマンニューロテクスチャー解析法を用いた植物生体情報の無侵襲計測技術の開発

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  スペーストロン内の可変重力場における軟弱野菜生育パターンの非線型システム同定

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  生体形状認識のための学習機能を有する有限要素神経回路網と知能撮像デバイスの研究

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  植物生体内部情報計測における超音波画像解析システムの開発

    • 研究代表者
      穂波 信雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  農用作業機の自動化における人工知能の応用

    • 研究代表者
      穂波 信雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ファジィ理論および自己発見的組織化法に基づく農機インタ-フェ-ス設計システムの開発

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      大阪府立大学
      石川県農業短期大学

すべて 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Multifunctional Robot for Tomato Production2004

    • 著者名/発表者名
      FUJIURA.T, OTOMUNE T, RIN, ISHIDA T, NISHIURA, IKEDA H
    • 雑誌名

      Int.Symp.Machinery and Mechatronics for Agriculture and Bio-systems Engineering s1

      ページ: 125-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360151
  • [産業財産権] 植物の栽培、養生、貯蔵、順化の方法と装置2006

    • 発明者名
      西浦芳史
    • 権利者名
      大阪府立大学, 農事法人三国バイオ農場
    • 出願年月日
      2006-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [産業財産権] 植物の栽培、養生、貯蔵、順化の方法と装置2006

    • 発明者名
      西浦 芳史
    • 権利者名
      大阪府立大学、農事法人三国バイオ幽鷺場
    • 出願年月日
      2006-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] 果菜類Y字接ぎ装置の開発に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      西浦 芳史、安栗 嘉雄
    • 学会等名
      第67回農業機械学会年次大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Study on the development of Y type grafting robot for fr uit vegetable grafted seedlings2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, Nishiura, Yoshio, Yasukuri
    • 学会等名
      The 67th annual meeting of JSAM
    • 発表場所
      Miyazaki Kanko Hotel
    • 年月日
      2008-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] 果菜類接ぎ木苗養生装置の開発に関する研究-縦型省エネ養生装置の試作とその性能-2007

    • 著者名/発表者名
      西浦 芳史、七田 健太郎、花岡 正容
    • 学会等名
      農業環境手学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Development of curing system for grafting seedlings-Instrumentation of junction conduction state thouh moisture condition with toviewimaes-2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nishiura, Masayoshi Hanaoka
    • 学会等名
      JASABEES Inaugural meeting 2007
    • 発表場所
      Rihega Royal Hotel SAKAI
    • 年月日
      2007-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] トマト接ぎ木における活着程度の評価に関する研究-環状剥皮後における木部染色による有効通水経路の可視化-2007

    • 著者名/発表者名
      西浦 芳史、三窪 直美
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Development of curing system for grafting seedlings - In strumentation of paths and flow on effective vessels-2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, Nishiura, Naomi, Mikubo
    • 学会等名
      JASABEES Inaugural meeting 2007
    • 発表場所
      Rihega Royal Hotel SAKAI
    • 年月日
      2007-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Development of curing system for grafting seedlings-Instrumentation of cunction conduction state though moisture condition with top view images-2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nishiura, Masayoshi Hanaoka
    • 学会等名
      JASABEES Inaugural meeting 2007
    • 発表場所
      Rihega Royal Hotel SAKAI
    • 年月日
      2007-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Study on the development of curing system for fruit veg etable grafted seedlings - Fabrication of the vertical energy saving curing system and that performance -2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, Nishiura, Kentaro, Shichita, Masayoshi, Hana, oka
    • 学会等名
      Agricultural environment engineering associated acad emic meeting in 2007
    • 発表場所
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Study on the evaluation of joining degree in the tomato grafted seedling -Visualization the effective vascular flo w paths with dyeing -2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, Nishiura, Naomi, Mikubo
    • 学会等名
      Agricultural environment engineering associated acad emic meeting in 2007
    • 発表場所
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] 果菜類接ぎ木苗養生装置の開発に関する研究-縦型省エネ養生装置の試作とその性能-2007

    • 著者名/発表者名
      西浦 芳史、七田 健太郎、花岡 正容
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Development of curing system for grafting seedlings-Instrumentation of paths and flow on effective vessels-2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nishiura, Naomi Mikubo
    • 学会等名
      JASABEES Inaugural meeting 2007
    • 発表場所
      Rihega Royal Hotel SAKAI
    • 年月日
      2007-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • [学会発表] Development of curing system for grafting seedlings - In strumentation of junction conduction state though moistu re condition with top view images-2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, Nishiura, Masayoshi, Hanaoka
    • 学会等名
      JASABEES Inaugural meeting 2007
    • 発表場所
      Rihega Royal Hotel SAKAI
    • 年月日
      2007-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580226
  • 1.  村瀬 治比古 (20137243)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  滝川 博 (30081566)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  穂波 信雄 (50081493)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤浦 建史 (00026585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  平井 宏昭 (50173208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅田 重夫 (70081461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  和田野 晃 (40081575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平 知明 (40145818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土肥 誠 (60284022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 英男 (00081547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  和田 光生 (10244667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大角 雅晴 (40203715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桶 敏 (80177203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi