• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 昇姫  Lee Seung Hee

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80259051
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2013年度 – 2015年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2004年度: 国立大学法人筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
2001年度 – 2003年度: 筑波大学, 芸術学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング / デザイン学 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
キーワード
研究代表者
創造性 / 触感インタラクション / Tangible Interaction / 感性情報処理 / 感性行動 / 感性情報メディア / 脳科学 / 親子コミュニケーション / エンタテインメント / ロボット型ペット … もっと見る / デザイン / デザイン開発 / 親子 / コミュニケーション / エスノグラフィー / 情報共有 / ロボペット / 移動 / 環境 / 感性情報評価 / 印象実験 / 脳反応 / パーソナリティ / 3D / 発想支援 / 感性 / 感性の働き / 印象評価 / 脳波 / Kansei Information Evaluation / Impression / Creativity / Brain waves / Personality / 3Dimension / Support Design Approach … もっと見る
研究代表者以外
感性 / 感性評価 / 鑑賞行動 / ロボット / メンタルプロセス / 鑑賞ロボット / 潜在的メンタルプロセス / 脳波 / 評価 / 鑑賞 / kasnei / kasnei evaluation / kasnei behavior / robot / mental process / 適応的問題解決 / 行動記録 / 振り返り学習 / 記憶強化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  行動選択・記憶に関する認知行動科学理論に基づいた適応的問題解決能力涵養環境の構築継続中

    • 研究代表者
      北島 宗雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  認知的クロノエスノグラフィに基づくエンタテイメントプロダクトのデザイン構成法研究代表者

    • 研究代表者
      李 昇姫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  触感(Tangible)インタラクションを用いた感性情報メディアの研究研究代表者

    • 研究代表者
      李 昇姫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      筑波大学
  •  3Dデザイン発想支援における感性の働きの解明と感性評価構造モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      李 昇姫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遠隔操作ロボットを用いた感性評価構造モデルの構築

    • 研究代表者
      岡崎 章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      拓殖大学
      筑波大学

すべて 2015 2014 2013 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 感性認知脳科学への招待2013

    • 著者名/発表者名
      李昇姫、久野節二、小川園子、岩本義輝、山中敏正、山本三幸、宇野彰、蓮見孝、志賀隆、宮本信也、佐藤主悦、一谷幸男、設楽宗孝
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [雑誌論文] 円滑な親子間のコミュニケーションを補助する ロボペットの開発研究2015

    • 著者名/発表者名
      鄭嘉瀕 中台久和巨 李昇姫 星野准一 北島宗雄
    • 雑誌名

      ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

      巻: 2015 ページ: 1-8

    • NAID

      110009882459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [雑誌論文] An Analysis of Relationships between Timbre and Color Warm Colors That Distinguish Different Total Structures2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Akai, S.H.Lee
    • 雑誌名

      Journal of Kansei Engineering

      巻: 13 ページ: 18-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [雑誌論文] Relationships among emotional reactions, impression evaluations, and preference towards video pictures2013

    • 著者名/発表者名
      D.H.Kim, S.H.Lee
    • 雑誌名

      Journal of Kansei Engineering

      巻: 12 ページ: 8-16

    • NAID

      130003396823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [雑誌論文] Kansei reaction in evaluation of Film impression : Effects of audible information on the impression short videos2013

    • 著者名/発表者名
      D.H. Kim, S.H.Lee
    • 雑誌名

      The international Association of Societies of Design Research

      巻: 1565-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [雑誌論文] How to make a real product using Kansei design approach? : A Development of safety device for keeping children and the old from the lost2013

    • 著者名/発表者名
      S.H.Lee, D.H.Kim, S.Kimura, K.Matsumoto, M.Hamanaka
    • 雑誌名

      The international Association of Societies of Design Research,

      巻: 1565-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [雑誌論文] KANSEI DESIGN APPROACH BASED ON TANGIBLE INTERACTION : Explicit Images of 3D Objects and Evaluation of Various Behaviors-related with Creation/Imagination by Analysis of Brain Waves2004

    • 著者名/発表者名
      SeungHee Lee
    • 雑誌名

      Future Ground 2004 (CD-Rom)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650035
  • [学会発表] 円滑な親子間のコミュニケーションを補助するロボペットの開発研究2015

    • 著者名/発表者名
      鄭ガビン、星野准一、北島宗雄、李昇姫
    • 学会等名
      Interaction 2015
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都お台場)
    • 年月日
      2015-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [学会発表] Kansei reaction in evaluation of Film impression : Effects of audible information on the impression short videos2013

    • 著者名/発表者名
      D.H. Kim, S.H.Lee
    • 学会等名
      The international Association of Societies of Design Research
    • 発表場所
      Shibaura Technical University(東京都港区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • [学会発表] How to make a real product using Kansei design approach? : A Development of safety device for keeping children and the old from the lost2013

    • 著者名/発表者名
      S.H.Lee, D.H.Kim, S.Kimura, K.Matsumoto, M.Hamanaka
    • 学会等名
      The international Association of Societies of Design Research
    • 発表場所
      Shibaura Technical University(東京都港区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560003
  • 1.  岡崎 章 (40244975)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原田 昭 (70114121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北島 宗雄 (00344440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  前山 祥一 (50292537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菊池 司 (60327997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木嶋 彰 (10195232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  張 浦華 (00302399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi