• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲田 秀雄  INADA hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80264969
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 教授
2008年度: 山口大学, 国際文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
長州藩 / 鷺流 / 狂言 / 中世文学 / 日本文学 / 春日庄作
研究代表者以外
国文学研究資料館 / 謡曲大成 / デジタル化資料 / 演劇博物館 … もっと見る / 能楽研究所 / 謡曲 / 能楽 / 廃曲 / 番外曲 / 謡本 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  山口市に伝承される鷺流狂言の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲田 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  山口に現存する鷺流狂言の系統的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲田 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  室町期成立番外謡本の網羅的調査・系統分類と『謡曲大成』の作成

    • 研究代表者
      竹本 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2010 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 山口鷺流台本の系統(七)―春日庄作自筆本をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要25号

      巻: 25 ページ: 15-23

    • NAID

      120006648903

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02371
  • [雑誌論文] 狂言「石神」の構想と演出―石神信仰との関連―2019

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      朱(伏見稲荷大社刊)

      巻: 62 ページ: 134-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02371
  • [雑誌論文] 山口鷺流台本の系統(六)―春日庄作自筆本をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学紀要

      巻: 24 ページ: 15-24

    • NAID

      120006455304

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02371
  • [雑誌論文] 長州藩鷺流における「改作」の問題―江山本「差出祖父」をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      国文学(関西大学)

      巻: 101 ページ: 187-200

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02371
  • [雑誌論文] 山口鷺流台本の系統(五)―春日庄作自筆本をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要

      巻: 23 ページ: 13-23

    • NAID

      120006000198

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02371
  • [雑誌論文] 狂言に見る祇園会風流―「鬮罪人」を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      藝能史研究

      巻: 218 ページ: 42-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02371
  • [雑誌論文] 山口鷺流台本の系統(一)-春日庄作自筆本をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要

      巻: 19 ページ: 1-17

    • NAID

      110009555711

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [雑誌論文] 山口鷺流台本の系統(一)―春日庄作自筆本をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要

      巻: 19号 ページ: 1-17

    • NAID

      110009555711

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [雑誌論文] 山口鷺流の位置(下)-江山本所収曲をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要

      巻: 18 ページ: 1-17

    • NAID

      110008904331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [雑誌論文] 山口鷺流の位置(上)-江山本所収曲をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要

      巻: 17 ページ: 13-27

    • NAID

      110008427648

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [雑誌論文] 狂言「煎物」考2007

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要 13

      ページ: 13-25

    • NAID

      110006391550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202006
  • [雑誌論文] 狂言嫁取り物の展開と説話世界2006

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 雑誌名

      説話論集第十五集芸能と説話

      ページ: 209-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202006
  • [学会発表] 山口鷺流狂言の歴史と位置2012

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 学会等名
      第7回東京文化財研究所無形文化遺産部公開学術講座
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都)
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [学会発表] 鷺流の「古態」2011

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 学会等名
      第48回藝能史研究會大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都市)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [学会発表] 鷺流の「古態」、2011

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 学会等名
      第48回藝能史研究會大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都市)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [学会発表] 山口鷺流の歴史と特色、2010

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 学会等名
      能楽学会第15回フォーラム
    • 発表場所
      大江能楽堂(京都市)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [学会発表] 山口鷺流の歴史と特色2010

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 学会等名
      能楽学会第十五回能楽フォーラム
    • 発表場所
      大江能楽堂(京都市)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • [学会発表] 山口鷺流狂言の歴史と位置

    • 著者名/発表者名
      稲田秀雄
    • 学会等名
      第7回東京文化財研究所無形文化遺産部公開学術講座
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520187
  • 1.  三宅 晶子 (20181993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹本 幹夫 (90138181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山中 玲子 (60240058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大谷 節子 (90211797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  天野 文雄 (90201293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石井 倫子 (50328887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  表 きよし (30214224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  樹下 文隆 (70195337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 聡 (00131269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松岡 心平 (70173812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi