• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 朋之  オカダ トモユキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80268333
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
1998年度: 関西大学, 総合情報学部, 専任講師
1996年度: 関西大学, 総合情報学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
マルチメディア / メディア・コミュニケーション / マルチモード
研究代表者以外
メディア / セカンドオフライン / モバイルメディア / メディア論 / 社会学 / 情報 / コミュニケーション … もっと見る / radio / television / media / information society / knowledge / cultural studies / quiz / カルチェラル・スタディズ / メディア文化 / ラジオ / テレビ / 情報社会 / 知識 / カルチュラル・スタディズ / クイズ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  ポスト・モバイル社会に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      富田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  クイズ形式の文化についての歴史的・比較文化的研究〜テレビ番組を中心に〜

    • 研究代表者
      小川 博司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      関西大学
  •  メディア研究におけるマルチモード・データ利用の方法論に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 朋之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ポスト・モバイル社会-セカンドオフラインの世界2016

    • 著者名/発表者名
      富田英典(編者)、藤本憲一(分担執筆)、小笠原盛浩(分担執筆)、上松恵理子(分担執筆)、天笠邦一(分担執筆)、羽渕一代(分担執筆)、岡田朋之(分担執筆)、松下慶太(分担執筆)、金ヨニ(分担執筆)、木暮祐一(分担執筆)、伊藤耕太(分担執筆)、吉田達(分担執筆)、伊藤昌亮(分担執筆)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [雑誌論文] 2015年ミラノ万博と21世紀の国際博覧会:;『まなざし』の近代的空間から『味わい、感じる』イベントへ2017

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之
    • 雑誌名

      現代風俗学研究

      巻: 17 ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [雑誌論文] 被災地におけるメディアリテラシー・ワークショップを用いた調査実践の試み2016

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之、香月梨沙、北田佳子、鶴山聖、濱崎美香
    • 雑誌名

      関西大学総合情報学部紀要『情報研究』

      巻: 43 ページ: 1-17

    • NAID

      120005744756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] フィンランドのデザイン思考と日常のコミュニケーションをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之
    • 学会等名
      WebLab Meeting第45回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] モバイル・メディアにおける参加型デザインの可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之
    • 学会等名
      情報通信学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] デザイン思考とICT:北欧における研究、教育、社会実践をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之
    • 学会等名
      情報通信学会2016年度第1回情報文化研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2016-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] 2015年ミラノ万博と21世紀の国際博覧会:「まなざし」の近代的空間から「味わい、感じる」イベントへ2016

    • 著者名/発表者名
      岡田朋之
    • 学会等名
      現代風俗研究会・東京の会 第18期第4回新風俗学教室
    • 発表場所
      関東学院大学関内メディアセンター(神奈川県)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • 1.  小川 博司 (80185511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 佐恵子 (70212884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷 正人 (40208476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川崎 賢一 (20142193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河原 和枝 (80243153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠藤 知巳 (20272453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  富田 英典 (50221437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  藤本 憲一 (00248121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小笠原 盛浩 (00511958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  木暮 祐一 (20565303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  松田 美佐 (30292783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上松 恵理子 (50594462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  天笠 邦一 (60722171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  羽渕 一代 (70333474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  松下 慶太 (80422913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  伊藤 昌亮 (80548769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  金 キョンファ (90646481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  伊藤 耕太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  吉田 達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi