• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野沢 佳美  NOZAWA Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

野澤 佳美  ノザワ ヨシミ

隠す
研究者番号 80277748
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立正大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2024年度: 立正大学, 文学部, 教授
2006年度: 立正大学, 文学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 立正大学, 文学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 立正大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 東洋史
研究代表者以外
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
嘉興蔵 / youxuzang / Xuzang / publisher's notes / Jiaxing Tripitaka / 続蔵・又続蔵 / 明末 / 又続蔵 / 続蔵 / 施捨刊記 … もっと見る / JIAXING-ZANG / NAN-ZANG / TRIPITAKA / 永楽帝 / 玄極居頂 / 定巌浄戒 / 中華大蔵経(漢文部分) / 明大大蔵経 / 北蔵 / 明代大蔵経 / 南蔵 / 中国印刷大蔵経 … もっと見る
研究代表者以外
宋版 / 刻工 / 宋版大蔵経 / 遁世僧 / 九条道家 / 入宋僧 / 刻工名 / 刊・印・修 / 福州版大蔵経 / 頼賢 / 入れ木 / 福州版 / 舶載品 / 禅律僧 / 思渓版大蔵経 / 聖教調査 / 六波羅探題 / 千葉氏 / 律僧 / 地方拠点寺院 / 東山交流圏 / 舶載大蔵経 / 宋版一切経 / 東大寺戒壇院系律 / 日本中世思想 / 中国書誌学 / 中世日本文学 / 日宋貿易 / 鎌倉期説話 / 了行 / 中世説話 / 閑居友 / 慶政 / 東大寺戒壇院 / 印面 / 板木 / 開元寺版 / 東禅寺版 / 大蔵経 / 仏教学 / 東アジア出版文化 / 国文学 / 中国仏教史 / 日本仏教史 / 日中交流史 / 日本中世史 / 日本中世説話文学 / 泉涌寺版 / 中世文学 / 舶載書 / 書誌学 / 本源寺 / 三聖寺 / 補刻 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  日本現存宋版大蔵経の基礎的研究とその受容・展開に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      牧野 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      国際仏教学大学院大学
  •  日本現存福州版大蔵経の総合的研究の深化と典籍学への応用

    • 研究代表者
      牧野 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  日本現存福州版大蔵経の版刻・舶載・受容展開・保管に関する総合的な基礎研究

    • 研究代表者
      牧野 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  明末嘉興蔵の歴史学的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      野沢 佳美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      立正大学
  •  明代大蔵経刊行史の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野沢 佳美
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      立正大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2015 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 称名寺大蔵経 重要文化財宋版一切経目録2023

    • 著者名/発表者名
      神奈川県立金沢文庫編 野沢佳美他
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045106
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20082
  • [図書] 宋版一切経(福州版)調査提要-本源寺蔵の調査を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      牧野和夫・野沢佳美・高橋悠介
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585310105
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20082
  • [図書] 新編 大蔵経-成立と変遷2020

    • 著者名/発表者名
      京都仏教各宗学校連合会編(野沢佳美ほか14名)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20082
  • [図書] 印刷漢文大蔵経の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      野沢佳美
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      立正大学情報メディアセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284040
  • [雑誌論文] 宋・福州版大蔵経の刻工名2023

    • 著者名/発表者名
      野沢佳美
    • 雑誌名

      立正大学東洋史論集

      巻: 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20082
  • [雑誌論文] 「南禅寺一切経」の普寧寺蔵について-とくに「施入記」を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      野沢佳美
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 58 ページ: 1-15

    • NAID

      40022604265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20082
  • [雑誌論文] 元版大蔵経の刊行と東アジア2021

    • 著者名/発表者名
      野沢佳美
    • 雑誌名

      アジア遊学『元朝の歴史-モンゴル帝国期の東ユーラシア』

      巻: 256 ページ: 119-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20082
  • [雑誌論文] 明版嘉興蔵の続蔵・又続蔵の構成について2007

    • 著者名/発表者名
      野沢佳美
    • 雑誌名

      立正史学 101号

      ページ: 17-47

    • NAID

      40015491515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520426
  • [雑誌論文] 明版嘉興蔵の続蔵・又続蔵の構成について2007

    • 著者名/発表者名
      野沢 佳美
    • 雑誌名

      立正史学 101号

      ページ: 17-47

    • NAID

      40015491515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520426
  • 1.  牧野 和夫 (70123081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  上杉 智英 (50551884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 信和 (40350996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前島 信也 (10805922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南 宏信 (80517003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi