• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 陽一郎  TAKAHASHI Yoichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80333102
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
西洋思想史 / 意志と表象としての世界 / 苦 / 世界 / ショーペンハウアー
研究代表者以外
ショーペンハウアー / ニーチェ / 同情/共苦 / 感情 / 共感 … もっと見る / 同情(共苦) / 修辞学(弁論術) / 虚構論(フィクション論) / 感性論的美学 / 修辞学(弁論術) / 複数世界論 / 虚構論(フィクション論) / 弁論術 / 感性的美学 / 可能世界論 / バウムガルテン / 虚構 / 詩学 / 複数世界 / フィクション / 哲学原論・各論 / 反科学主義 / 科学主義 / 普遍主義 / 多元主義 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  「共感の時代」におけるショーペンハウアーとニーチェ――同情/共苦論の再検討

    • 研究代表者
      齋藤 智志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  詩学的虚構論と複数世界論の交叉の系譜的研究

    • 研究代表者
      樋笠 勝士
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  ニーチェにおける科学主義と反科学主義の再検討―ショーペンハウアーとの対比のなかで

    • 研究代表者
      齋藤 智志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  ショーペンハウアー研究の新世紀へ―主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      日本大学
  •  普遍主義と多元主義の相互検討―ショーペンハウアーとニーチェを中心に

    • 研究代表者
      竹内 綱史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Das Hauptwerk, 200 Jahre Arthur Schopenhauers Die Welt als Wille und Vorstellung2022

    • 著者名/発表者名
      Dieter Birnbacher, Matthias Kossler, Yoichiro Takahashi, Takao Ito, Tsunafumi Takeuchi
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • ISBN
      9783826075483
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [図書] Das Hauptwerk, 200 Jahre Arthur Schopenhauers Die Welt als Wille und Vorstellung2022

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎(共著)
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      Königshausen&Neumann Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [図書] Das neue Jahrhundert Schopenhauers : Akten des Internationalen Forschungs- projekts anlaesslich des 200. Jubilaeums von Die Welt als Wille und Vorstellung 2018- 20202022

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Takahashi, Takao Ito, Tsunafumi Takeuchi (Hrsg.), Satoshi Saitoh, Mitsuhiro Tada
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      Koenigshausen und Neumann
    • ISBN
      9783826077432
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00038
  • [図書] フィクションの哲学―詩学的虚構論と複数世界論のキアスム2022

    • 著者名/発表者名
      樋笠勝士、井奥陽子、大橋容一郎、岡本源太、小田部胤久、河合大介、桑原俊介、高橋陽一郎、津上英輔、津田栞里、内藤慧、長尾伸一、堀尾耕一、松本大輝、山内志朗
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      月曜社
    • ISBN
      9784865031317
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [図書] 美についての五つの考察2012

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎編
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520033
  • [雑誌論文] 藝術における「刺激的なもの」―ショーペンハウアー美学を手掛かりとしたある藝術的アポリアの意味2020

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 99 ページ: 1-15

    • NAID

      40022185911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [雑誌論文] 藝術における「刺激的なもの」――ショーペンハウアー美学を手掛かりとしたある藝術的アポリアの意味2020

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 雑誌名

      日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要

      巻: 99号 ページ: 1-15

    • NAID

      40022185911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02183
  • [雑誌論文] 藝術における「刺激的なもの」―ショーペンハウアー美学を手掛かりとしたある藝術的アポリアの意味2020

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 雑誌名

      研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所)

      巻: 99 ページ: 1-15

    • NAID

      40022185911

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] ドイツ表現主義と生の哲学(1) ―ヴォリンガーを巡って2014

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 雑誌名

      精神科学

      巻: 第52号 ページ: 167-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520033
  • [雑誌論文] 翻訳 マティアス・コスラー「非叡知的性格と経験的性格としての世界」2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄・高橋陽一郎
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 第19号 ページ: 5-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520033
  • [学会発表] ラオコーン論争における同情/共苦論」(1)ーーヴィンケルマン、レッシング、ショーペンハウアー2022

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))「共感の時代」におけるショーペンハウアーとニーチェ――同情/共苦論の再検討――」第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00038
  • [学会発表] Die Auseinandersetzung ueber das avidya (Nichtwissen) in Japan -Eine Antwort von Anesaki oder Schopenhauer-2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yoichiro
    • 学会等名
      Ⅸ Schopenhauer International Colloquium Brazil
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [学会発表] Die Auseinandersetzung über avidyā in Japan - Eine Antwort von Anesaki oder Schopenhauer -2021

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      IX Schopenhauer International Colloquium Brazil
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [学会発表] ショーペンハウアー美学における「刺激的なもの」――ある藝術的アポリアの意味2020

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      ニーチェにおける科学主義と反科学主義の再検討――ショーペンハウアーとの対比のなかで――(日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)課題番号17K02183)第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02183
  • [学会発表] ショーペンハウアー美学における「刺激的なもの」―ある藝術的アポリアの意味―、ニーチェにおける科学主義と反科学主義の再検討―ショーペンハウアーとの対比の中で―2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)[17K02183]第三回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [学会発表] Schopenhauers kritischer Naturalismus2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      Internationaler Kongress "Das Hauptwerk. 200 Jahre Arthur Schopenhauers Die Welt als Wille und Vorstellung"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02183
  • [学会発表] Schopenhauers kritischer Naturalismus2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      Die internationale Schopenhauer-Gesellschaft
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [学会発表] 藝術における「刺激的なもの」―ショーペンハウアー美学を手掛かりとしたある藝術的アポリアの意味2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)[17K02183])・第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [学会発表] Schopenhauers kritischer Naturalismus2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      Jubilaeumskongress, Das Hauptwerk. 200 Jahre Arthur Schopenhauers “Die Welt als Wille und Vorstellung”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [学会発表] ショーペンハウアーにおける自然哲学の諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [学会発表] Idee und Zeit―Die Probleme der Ideenlehre beim jungen Schopenhauer2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      Der junge Schopenhauer und seine Zeit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [学会発表] 主著発刊200周年記念企画――『意志と表象としての世界』を観る、読む、語り合う2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第31回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02183
  • [学会発表] ショーペンハウアーにおける自然哲学の諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      ニーチェにおける科学主義と反科学主義の再検討――ショーペンハウアーとの対比のなかで――(日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)課題番号17K02183)第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02183
  • [学会発表] 主著発刊200周年記念企画―『意志と表象としての世界』を観る、読む、語り合う―2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第31回全国大会(ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02281
  • [学会発表] Idee und Zeit―Die Probleme der Ideenlehre beim jungen Schopenhauer2017

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      ショーペンハウアー研究の新世紀へ――主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究――(日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(B)課題番号17H02281)第1回国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02183
  • [学会発表] 意志と造形藝術 ―ショーペンハウアーからカンディンスキーへ2014

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520033
  • [学会発表] シンポジウム提題:「ショーペンハウアーにおける無根拠としての意志の自存性 ――シェリングとの関係を中心に」

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第26回全国大会
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520033
  • [学会発表] 研究構想発表

    • 著者名/発表者名
      上野山晃弘・伊藤貴雄・高橋陽一郎・齋藤智志
    • 学会等名
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第一回研究会
    • 発表場所
      諏訪東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520033
  • 1.  齋藤 智志 (70442019)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  竹内 綱史 (40547014)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  伊藤 貴雄 (70440237)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  上野山 晃弘 (00440024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  鈴木 克成 (60279487)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 恵子 (70434248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  関塚 正嗣 (00350851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  多田 光宏 (40413710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岡村 俊史 (20527733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  五郎丸 仁美 (30568845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  板橋 勇仁 (30350341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河村 克俊 (90283910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大橋 容一郎 (10223926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河合 大介 (10625495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桑原 俊介 (30735402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡本 源太 (50647477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井奥 陽子 (60836279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  津上 英輔 (80197657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小田部 胤久 (80211142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 均 (60510683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井西 弘樹 (80876219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  本郷 朝香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高辻 知義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鎌田 康男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  須藤 訓任
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi