• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 秀行  Kobayashi Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80363753
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知県立大学, 健康長寿研究センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 高知県立大学, 看護学部, 准教授
2022年度: 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 社会労働衛生研究グループ, 任期付研究員
2019年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 特別研究員(PD)
2011年度: 国立国際医療研究センター, 基礎看護学, 講師
2008年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2006年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学
研究代表者以外
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
社会参画 / 主体性の発揮 / 厚生 / 看護援助 / 基本的ニード / 潜在能力アプローチ / ヘルス・ケイパビリティ
研究代表者以外
高齢者・障害者の「自立」 / ICECAP-O / 高齢者・障害者の自立 … もっと見る / 公共的討議 / 高齢者・障害者 / ICECAP-0 / 外出の質 / 高齢者・障碍者の自立 / ケイパビリティーアプローチ / 貧困指標 / 不平等測定 / 要介護要支援 / 外出調査 / Cocid-19 / 福祉有償運送 / パネル調査 / 自立 / 移動 / 高齢者 / 障害者 / 潜在能力 / ケイパビリティ / 出入り自由なケイパビリティ / 交通弱者 / 福祉交通政策 / 移動の権利 / ケイパビリティアプローチ / 医療経済効果 / 倫理的感受性 / 看護の質の向上 / 技術 / 看護の質 / 看護実践環境 / 人工知能AI / care left undone / missed care / ケアの質 / 倫理 / 協同 / 看護実践 / AI / テクノロジーとの協同協同 / 一次元輝度センサ / テクノロジーとの協同 / 転倒転落防止システム / 高齢患者 / 臨床看護師 / 倫理的ジレンマ / 多重課題 / 人工知能 / 転倒転落防止技術 / 人事制度 / WOC / 移植コーディネーター / 人材資産形成 / 経営環境 / 専門看護師 / WOC看護認定看護師 / 保健師 / 移植看護 / 人材資産 / キャリア発達 / コンピテンシー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  臨床看護師とAI技術協同による看護サービス向上への挑戦

    • 研究代表者
      神徳 和子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      帝京大学
      山口大学
  •  ケイパビリティアプローチに基づく福祉交通システムの実装と調査分析プログラムの構築

    • 研究代表者
      後藤 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      帝京大学
      一橋大学
  •  ヘルス・ケイパビリティ向上のための看護支援により社会に創出される効果研究代表者

    • 研究代表者
      小林 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      国立国際医療研究センター
  •  看護の人材資産形成のためのコンピテンシーとキャリア発達過程の体系化

    • 研究代表者
      菅田 勝也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 臨床看護師と人工知能技術の協同は可能か2022

    • 著者名/発表者名
      神徳和子 , 江口恵里 , 中島翔太 , 浅井義之 , 小林秀行 , 西川潤
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト

      巻: 48 ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10798
  • [雑誌論文] Dissonance Between Human Nurses And Technology: Understanding Nurses’ Experience Using Technology Beds With Monitoring Functions Within Clinical Nursing Practice2022

    • 著者名/発表者名
      Kotoku Kazuko、Eguchi Eri、Kobayashi Hideyuki、Nakashima Shota、Asai Yoshiyuki、Nishikawa Jun
    • 雑誌名

      The Open Nursing Journal

      巻: 16 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.2174/18744346-v16-e2206100

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10798
  • [雑誌論文] 外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用の試み(2)--『A市外出に関する調査』より--2022

    • 著者名/発表者名
      神林龍・後藤玲子・小林秀行・王薈琳
    • 雑誌名

      一橋大学経済研究所編『経済研究』

      巻: 73-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00595
  • [雑誌論文] 外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプロー チの応用の試み(2)―『A 市外出に関する調査』より―2022

    • 著者名/発表者名
      神林龍・後藤玲子・小林秀行・王薈琳
    • 雑誌名

      一橋大学経済研究所編『経済研究』

      巻: 73-3 ページ: 225-253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00595
  • [雑誌論文] 外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用の試み --『A市高齢者・しょうがいしゃの外出に関する調査』より--2020

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・神林 龍・小林秀行
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 71-3 ページ: 209-236

    • NAID

      40022313603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00595
  • [学会発表] Measuring Capability Difficulties in Going Out and Staying at Home2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh, Ryo Kambayashi, Hideyuki Kobayashi & Huilin Wang
    • 学会等名
      HDCA Global Dialogue 2021 Pandemic issues: European and Asian economies(online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00595
  • [学会発表] Capability evaluation for old inhabitants: aiming for municipality policy2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Gotoh R.
    • 学会等名
      2019 Human Development and Capability Association Conference, London
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00595
  • [学会発表] From hospital nursing to health capability ; differences in impacting nursing domains perceived by patients in Sweden and Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sahlen KG, Takemura Y, Kanda K
    • 学会等名
      Fourth European Public Health Conference
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792764
  • 1.  菅田 勝也 (20143422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  数間 恵子 (10114258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村嶋 幸代 (60123204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  真田 弘美 (50143920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 美奈子 (00302670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武村 雪絵 (70361467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大西 麻未 (10451767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田口 敦子 (70359636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北川 敦子 (80343185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂本 すが (50434428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 真琴 (50431763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有本 梓 (90451765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 直美 (60345048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田高 悦子 (30333727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永田 智子 (80323616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永田 文子 (30315858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神徳 和子 (80347541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  江口 恵里 (00736283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  山邉 素子 (80333251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  後藤 玲子 (70272771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  小塩 隆士 (50268132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神林 龍 (40326004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  王 薈琳 (10961203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  神林 竜
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi