• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八ツ賀 千穂  YATSUGA CHIHO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

八ッ賀 千穂  YATSUGA Chiho

隠す
研究者番号 80368919
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 常勤医師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医師(非常勤)
2015年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), その他部局等, 医師
2014年度 – 2015年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員
2012年度 – 2014年度: 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教
審査区分/研究分野
研究代表者
子ども学(子ども環境学) / 小児科学
研究代表者以外
臨床心理学 / 融合社会脳科学
キーワード
研究代表者
コンピューターゲーム / 認知行動療法 / 抑うつ児童 / 自閉症スペクトラム / MRI / オキシトシン / 自閉症スペクトラム障害
研究代表者以外
認知行動療法 / ニュージーランド / 国際情報交換 … もっと見る / 無作為割付対照試験 / うつ病 / 思春期 / 心理療法 / fMRI / 報酬系 / 視床 / α-2Aアドレナリン受容体 / αー2Aアドレナリン受容体 / 被殻 / 遺伝子多型解析 / fMRI / 脳画像解析 / ADHD / 学習意欲 / 発達・教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  認知行動療法コンピューターゲームSPARXは抑うつ児童に継続的改善をもたらすか?研究代表者

    • 研究代表者
      八ツ賀 千穂
    • 研究期間 (年度)
      2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部)
  •  CBTコンピューターゲームSPARXの思春期うつ予防効果とその脳機能メカニズム

    • 研究代表者
      渡辺 範雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  脳画像解析と遺伝子多型解析の融合による注意欠陥多動性障害(ADHD)の病態解明

    • 研究代表者
      友田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      融合社会脳科学
    • 研究機関
      福井大学
  •  学童期自閉症スペクトラムにおけるオキシトシン関与の解明研究代表者

    • 研究代表者
      八ツ賀 千穂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effectiveness and tolerability of switching to aripiprazole from risperidone in subjects with Pervasive Developmental Disorders: A prospective open-label study.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishitobi M, Kosaka H, Takahashi T, Yatsuga C, Asano M, Tanaka Y, Ueno K, Okazaki R, Omori M, Hiratani M, Tomoda A, Wada Y.
    • 雑誌名

      Clinical Neuropharmacology

      巻: 36 号: 5 ページ: 151-156

    • DOI

      10.1097/wnf.0b013e3182a31ec0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149, KAKENHI-PROJECT-25560386
  • [雑誌論文] No association between catechol-o-methyltransferase (COMT) genotype and attention deficit hyperactivity disorder (ADHD) in Japanese children2013

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga C, Toyohisa D, Fujisawa TX, Nishitani S, Shinohara K, Matsuura N, Ikeda S, Muramatsu M, Hamada A, Tomoda A
    • 雑誌名

      Brain & Dev.

      巻: S0387-7604(13) 号: 7 ページ: 00258-1

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2013.08.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23118002, KAKENHI-PUBLICLY-24118505, KAKENHI-PROJECT-24300149, KAKENHI-PROJECT-25381318, KAKENHI-PROJECT-25560386, KAKENHI-PROJECT-25750405
  • [学会発表] Catechol-O-methyltransferase (COMT) gene phenotype in Japanese children withADHD.2012

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga C, Matsuura N, Tomoda A.
    • 学会等名
      1st Asian congress on ADHD
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2012-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149
  • [学会発表] Usefulness of Japanese version of Advanced Test of Attention to evaluate effectiveness for ADHD treatment.2012

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S, Yatsuga C, Yamazaki M, Hiratani M, Tomoda A.
    • 学会等名
      1st Asian congress on ADHD
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2012-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149
  • [学会発表] Attention deficit/hyperactivity disorder (ADHD) in childhood and adolescence isassociated with decreased gray matter volume in the thalamus.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Mizuno K, Yoneda T, Yatsuga C, Takiguchi S, Yamazaki M.
    • 学会等名
      12th ICNC & 11th AOCCN Conference
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2012-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149
  • [学会発表] Assessment of gait asymmetry in children with and without ADHD: Approach using quantitative analysis.

    • 著者名/発表者名
      Naruse H, Yatsuga C, Fujisawa TX, Kumazaki H, Mizushima S, Takiguchi S, Aoi T, Kojima M, Koizumi M, Shimada S, Tomoda A.
    • 学会等名
      International Workshop on Molecular Functional Imaging for Brain and Gynecologic Oncology (Fukui2014: The Fifth International Workshop on Biomedical Imaging)(ポスター発表)
    • 発表場所
      Fukui、Yours Hotel Fukui
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149
  • [学会発表] Gait differences in children with and without ADHD, A quantitative analysis.

    • 著者名/発表者名
      Naruse H, Yatsuga C, Fujisawa TX, Takiguchi S, Mizushima S, Aoi T, Kojima M, Koizumi M, Shimada S, Baba H, Nakai A, Tomoda A.
    • 学会等名
      2nd Asian Congress on ADHD(ポスター発表)
    • 発表場所
      Tokyo、東京医科大学病院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149
  • [学会発表] Attention deficit/hyperactivity disorder (ADHD) in childhood and adolescence is associated with decreased gray matter volume in the thalamus.

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa TX, Tomoda A, Mizuno K, Yatsuga C, Takiguchi S.
    • 学会等名
      15th International Congress of ESCAP-European Society for Child and Adolescent Psychiatry (ポスター発表)
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300149
  • 1.  友田 明美 (80244135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  小坂 浩隆 (70401966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  水野 敬 (60464616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤澤 隆史 (90434894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  熊崎 博一 (70445336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  島田 浩二 (00711128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  渡辺 範雄 (20464563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 敦朗 (10315880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  下寺 信次 (20315005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齋藤 大輔 (30390701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi