• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榎本 雪  ENOMOTO SETSU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80396374
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京平成大学, 健康医療スポーツ学部, 教授
2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 帝京平成大学, 健康医療スポーツ学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
2017年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2009年度 – 2013年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2012年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
てんかん / 磁気刺激 / 脳機能連関 / 大脳可塑性 / 運動閾値 / 長期効果 / 不均一反復磁気刺激法 / 閾値 / 薬剤抵抗性てんかん / 経頭蓋磁気刺激法 … もっと見る / quadripulse stimulation / QPS / 連発磁気刺激 / 不均一連発時期刺激 / 体性感覚誘発電位 / 難治性てんかん / ミオクローヌスてんかん / 不均一連発磁気刺激 … もっと見る
研究代表者以外
ミオクローヌスてんかん / 脳由来神経栄養因子(BDNF) / 長期抑制(LTD) / 長期増強(LTP) / 神経可塑性(plasticity) / quadripulse stimulation / パーキンソン病 / BDNF / 反復磁気刺激 / シナプス可塑性 / 磁気刺激 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  不均一反復磁気刺激法の長期効果と脳機能連関:正常者と薬剤抵抗性てんかん患者の比較研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 雪
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      帝京平成大学
      福島県立医科大学
  •  新しい磁気刺激(QPS)による神経疾患治療の開発:その基礎生理と臨床応用

    • 研究代表者
      宇川 義一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  不均一連発磁気刺激のてんかんに対する臨床応用およびその生理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 雪
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 その他

  • [図書] 磁気刺激の展望.てんかんテキスト

    • 著者名/発表者名
      榎本雪・宇川義一
    • 出版者
      中山書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [図書] 抗てんかん薬の副作用.最新医学別冊.新しい診断と治療のABC

    • 著者名/発表者名
      榎本雪・宇川義一
    • 出版者
      最新医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] Quadri-pulse stimulation induces stimulation frequency dependent cortical hemoglobin concentration changes within the ipsilateral motor cortical network.2013

    • 著者名/発表者名
      Groiss SJ, Mochizuki H, Furubayashi T, Kobayashi S, Nakatani-Enomoto S, Nakamura K, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 6 ページ: 40-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Cortical hemoglobin concentration changes underneath the coil after single-pulse transcranial magnetic stimulation: A near-infrared spectroscopy (NIRS) study2013

    • 著者名/発表者名
      Furubayashi T, Mochizuki H, Terao Y, Arai N, Hanajima R, Hamada M, Matsumoto H, Nakatani-Enomoto S, Okabe S, Yugeta A, Inomata-Terada S, Ugawa Y
    • 雑誌名

      J Neurophysiol

      巻: 109 ページ: 1626-1673

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Cortical hemoglobin concentration changes underneath the coil after single-pulse transcranial magnetic stimulation: a near-infrared spectroscopy study.2013

    • 著者名/発表者名
      Furubayashi T, Mochizuki H, Terao Y, Arai N, Hanajima R, Hamada M, Matsumoto H, Nakatani-Enomoto S, Okabe S, Yugeta A, Inomata-Terada S, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol

      巻: 109 号: 6 ページ: 1626-1637

    • DOI

      10.1152/jn.00980.2011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116, KAKENHI-PROJECT-23591270
  • [雑誌論文] Bidirectional modulation of sensory cortical excitability by quadripulse magnetic stimulation (QPS) in humans.2012

    • 著者名/発表者名
      ⑤ Nakatani-Enomoto S
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 123 ページ: 1415-1421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Bidirectional modulation of sensory cortical excitability by quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matsumoto H, Shirota Y, Okabe S, Hirose M, Nakamura K, Furubayashi T, Kobayashi S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 123 ページ: 1415-1421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] Bidirectional modulation of sensory cortical excitability by quadripulse magnetic stimulation (QPS) in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matusmoto H, Shirota Y, Okabe S, Hirose M, Nakamura K, Fusubayashi T, Kobayashi S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 123 ページ: 1415-1421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Some evidence supporting the safety of quadri-pulse stimulation (QPS)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Mochizuki H, Kobayashi S, Enomoto H,Sugiura Y, Matsumoto H, Furubayashi T, Terao Y, Sato F, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 4 ページ: 303-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Quadri-pulse stimulation induces stimulation frequency dependent cortical hemoglobin concentration changes within the ipsilateral motor cortical network2011

    • 著者名/発表者名
      Groiss SJ, Mochizuki H, Furubayashi T, Kobayashi S, Nakatani-Enomoto S, Nakamura K, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Brain stimulation

      巻: 21(in press) ページ: 577-586

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] On-line effects of quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) on the contralateral hemisphere studied with somatosensory evoked potentials and near infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Mochizuki H, Tanji Y, Nakamura K, Nakatani-Enomoto S, Enomoto H, Nishizawa M, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Exp Brain Res.

      巻: 214(4) ページ: 577-586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Some evidence supporting the safety of quadripulse stimulation (QPS)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Mochizuki H, Kobayashi S, Enomoto H, Sugiura Y, Matsumoto H, Furubayashi T, Terao Y, Sato F, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Brain Stimul

      巻: 4 ページ: 303-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] On-line effects of quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) on the contralateral hemisphere studied with somatosensory evoked potentials and near infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Mochizuki H, Tanji Y, Nakamura K, Nakatani-Enomoto S, Enomoto H, Nishizawa M, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Exp Brain Res

      巻: 21 ページ: 577-586

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Triad stimulation frequency for cortical facilitation in cortical myoclonus2011

    • 著者名/発表者名
      Hanajima R, Terao Y, Nakatani-Enomoto S, Okabe S, Shirota Y, Ohminami S, Matsumoto H, Tsuji S, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Mov Disord

      巻: 26 ページ: 685-690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Quadri-pulse stimulation (QPS) induced LTP/LTD was not affected by Val66Met polymorphism in the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Enomoto H, Hanajima R, Hamada M, Shimizu E, Kawamura Y, Sasaki T, Matsuzawa D, Sutoh C, Shirota Y, Terao Y, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Neurosci Letts

      巻: 487 ページ: 264-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Some evidence supporting the safety of quadripulse stimulation (QPS)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, et al
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 4(4) ページ: 303-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] Quadri-pulse stimulation (QPS) induced LTP/LTD was not affected by Val66Met polymorphism in the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Enomoto H, Hanajima R, Hamada M, Shimizu E, Kawamura Y, Sasaki T, Matsuzawa D, Sutoh C, Shirota Y, Terao Y, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Neurosci Letts

      巻: 487 ページ: 264-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [雑誌論文] Cortico-conus motor conduction time (CCCT) for leg muscles2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Nakatani-Enomoto S, ら
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 121 ページ: 1930-1933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] 糖尿病性腎症に対する血液透析療法中に非アルコール性ウェルニッケ脳症を呈した1例2010

    • 著者名/発表者名
      榎本雪, ら
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 50 ページ: 409-411

    • NAID

      10026900411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] 神経疾患治療ノート・内科疾患に伴う神経障害-ウェルニッケ脳症2010

    • 著者名/発表者名
      榎本雪, ら
    • 雑誌名

      Clinicai Neurophysiology

      巻: 28 ページ: 816-817

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] Prominent cauda equina involvement in patients with chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Nakatani-Enomoto S, ら
    • 雑誌名

      J Neusol Sci

      巻: 290 ページ: 112-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] Influence of short-interval intracortical inhibition on short-interval intracortical facilitation in human primary motor cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Shirota Y, Nakatani-Enomoto S, ら
    • 雑誌名

      J Neurophysiol

      巻: 104 ページ: 1382-1391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [雑誌論文] Supplementary motor area stimulation for Parkinson disease: a randomized controlled study

    • 著者名/発表者名
      Shirota Y, Ohtsu H, Hamada M, Enomoto H, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Neurology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [学会発表] The motor threshold during and after QPS sessions for three months2017

    • 著者名/発表者名
      Setsu Nakatani-Enomoto, Takenobu Murakami, Mitsunari Abe, Hiroyuki Enomoto, Yoshikazu Ugawa
    • 学会等名
      The XXIII World Congress of Neurology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09804
  • [学会発表] Somatosensory evoked potential (SEP) modulation by quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) in benign myoclonus epilepsy patients2014

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Matsumoto H, Shirota Y, Ohminami S, Okabe S, Terao Y, Furubayashi T, Hirose M, Nakamura K, Groiss SJ, Kobayashi S, Kadowaki S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 学会等名
      ICCN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Quadripulse transcranial magnetic stimulation(QPS)の難治性てんかんに対する影響2013

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、榎本博之、菅るみ子、丹羽真一、花島律子、濱田雅、町井克行、松本英之、寺尾安生、川合謙介、宇川義一
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] 運動野刺激のQPSが感覚皮質に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、花島律子、濱田雅、松本英之、代田悠一郞、大南伸也、岡部慎吾、古林俊晃、門脇傑、中村耕一郎、小林俊輔、望月仁志、榎本博之、宇川義一
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] QPSがミオクローヌスてんかん患者の体性感覚誘発電位に及ぼす影響(第2報)2012

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、榎本博之、望月仁志、中村耕一郎、グロイス純、小林俊輔、古林俊晃、濱田雅、松本英之、大南伸也、代田悠一郎、寺尾安生、花島律子、宇川義一
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] 単相性4連発磁気刺激法(QPS)後効果への刺激条件の影響2011

    • 著者名/発表者名
      中村耕一郎、榎本博之、宇川義一
    • 学会等名
      第22回磁気刺激法の臨床応用と安全性に関する研究会,第41回日本臨床神経生理学会サテライトシンポジウム
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390181
  • [学会発表] Bidirectional human sensory cortical excitability modulation by quadripulse magnetic stimulation (QPS) applied over primary motor cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, ら
    • 学会等名
      Synaptic plasticity-from bench to bed side
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2010-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Quadripulse transcranial magnetic stimulation can produce neuroplasticity2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Ugawa Y
    • 学会等名
      Neuro2010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Bidirectional human sensory cortical excitability modulation by quadripulse magnetic stimulation (QPS) of various cortical areas2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matsumoto H, Hirose M, Nakamura K, Furubayashi T, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 学会等名
      ICCN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Safety of the quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS)2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, ら
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会磁気刺激の臨床応用と安全性に関する研究会
    • 発表場所
      日本(神戸)
    • 年月日
      2010-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Bidirectional human sensory cortical excitability modulation by quadripulse magnetic stimulation (QPS) applied over primary motor cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Matsumoto H, Terao Y, Furubayashi T, Hirose M, Nakamura K, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 学会等名
      Synaptic plasticity from bench to bedside
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Bidirectional, heterosynaptic sensory cortical excitability modulation by quadripulse magnetic stimulation (QPS) in humans2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, ら
    • 学会等名
      International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      日本(神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] 運動野Quadripulse stimulation(QPS)が体性感覚誘発電位に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、花島律子、濱田雅、松本英之、寺尾安生、榎本博之、望月仁志、廣瀬正樹、中村耕一郎、古林俊晃、宇川義一
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Quadripulse transcranial magnetic stimulation can produce neuroplasticity2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, ら
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      日本(神戸)
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Quadripulse stimulation (QPS)の安全性に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      榎本雪・宇川義一, ら
    • 学会等名
      第39回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(小倉)
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Quadripulse transcranial magnetic stimulation(QPS)の 難治性てんかんに対する影響

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、榎本博之、宇川義一、菅るみ子、丹羽真一、花島律子、濱田雅、町井克行、松本英之、寺尾安生、川合謙介
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      日本、高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • [学会発表] Somatosensory evoked potential (SEP) modulation by quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) in benign myoclonus epilepsy patients

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matsumoto H, Shirota Y, Ohminami S, Okabe S, Groiss SJ, Hirose M, Nakamura K, Furubayashi T, Kobayashi S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y.
    • 学会等名
      International Congress on Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Berlin, German
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591116
  • []

  • []

  • 1.  宇川 義一 (50168671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  花島 律子 (80396738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  寺尾 安生 (20343139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  榎本 博之 (60528107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  望月 仁志 (50501699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  矢部 博興 (60210316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi