• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 治己  SAKAI Harumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80399659
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 教授
2015年度: 国立研究開発法人・水産研究・教育機構・水産大学校, 生物生産学科, 教授
2012年度 – 2015年度: 独立行政法人水産大学校, その他部局等, 教授
2012年度: (独)水産大学校, 水産学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 独立行政法人水産大学校, 水産学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 独立行政法人水産大学校, 生物生産学科, 教授
2006年度 – 2007年度: 水産大学校, 生物生産学科, 教授
2005年度: 独立行政法人水産大学校, 生物生産学科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 水産学一般 / 生態・環境 / 進化生物学
キーワード
研究代表者
系統分類 / ベイズ法 / AFLP解析 / 種判別マーカー / ミトコンドリアDNA / フグ目 / AFLP / mtDNA / トラフグ属 / 雑種 / 分類学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 遺伝的多様性 / 適応放散 / カジカ類 / バイカル湖 / 系統地理 / 国際研究者交流 / 系統地理パターン / 生活史進化 / 種分化 / 淡水魚類 / 生物圏現象 / 行動学 / 遺伝子 / 生態学 / 進化 / 古代湖 / Conservation plan / Evolutionary significant unit / Habitat preference / Genetic population structure / Host-parasite association / Freshwater pearl mussel / 種判別法 / 好適生息環境 / 生活史特性 / 生態的多様性 / カワシンジュガイ / 保全施策 / 遺伝的保全単位 / 生息場所選好性 / 集団構造 / 宿主-寄生関係 / 淡水二枚貝 / Origin of biodiversity / Life-history evolution / Phylogeographic pattern / Eco-behavioural diversity / Genetic diversity / Species diversity / Ichthyofauna / Freshwaters in Eastern Asia / 生物多様性形成史 / 生活史・行動進化 / 種分化機構 / 繁殖行動進化 / 分子系統関係 / 極東アジア / 生物多様性の起源 / 行動・生態的多様性 / 種多様性 / 淡水魚類相 / 東アジア淡水系 / AFLP / 自然種間交雑 / トラフグ属魚類 / 異種間浸透 / 種間交雑 / シンポジウム / 系統進化 / 種分化メカニズム / 起源 / 生物多様性 / 魚類相形成史 / 多層的アプローチ / 系統地理パタン / 種多様性起源 / 東ユーラシア 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  亜寒帯バイカル湖のカジカ類の湖底1600mまでの適応放散を分子・生活史から探る

    • 研究代表者
      木下 泉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      高知大学
  •  適応放散過程にあるトラフグ属魚類の集団・種多様性進化過程の解明

    • 研究代表者
      高橋 洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人水産大学校
  •  バイカル・カジカ類の著しい適応放散を繁殖生態・初期生活史・遺伝子の多様性から探る

    • 研究代表者
      木下 泉
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  東ユーラシアにおける淡水魚類の生物多様性起源:分化と分散の多層的アプローチ

    • 研究代表者
      後藤 晃
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  トラフグ属魚類のAFLP及びmtDNA解析による雑種判別手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 治己
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人水産大学校
  •  稀少淡水二枚貝カワシンジュガイの遺伝的・生態的多様性と保全施策

    • 研究代表者
      後藤 晃
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  極東アジアにおける淡水魚類の生物多様性とその起源

    • 研究代表者
      後藤 晃
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2018 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ウケクチウグイ「野生動物保護の事典」(野生生物保護学会編)2010

    • 著者名/発表者名
      酒井治己
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Comparative phylogeography of diadromous and freshwater daces of the genus Tribolodon (Cyprinidae)2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Harumi H, Sanada T, Nishida M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 65 号: 3 ページ: 383-397

    • DOI

      10.1007/s10228-018-0624-9

    • NAID

      120006826642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03720, KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [雑誌論文] Species phylogeny and diversification process of Northeast Asian Pungitius revealed by AFLP and mtDNA markers2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Peter R. Møller, Sergei V. Shedko, Temirbekov Ramatulla, Sang-Rin Joen, Chun-Guang Zhang, Valentina G. Sideleva, Keisuke Takata, Harumi Sakai, Akira Goto, Mutsumi Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 99 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2016.03.022

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440227
  • [雑誌論文] Species phylogeny and diversification process of Northeast Asian Pungitius revealed by AFLP and mtDNA markers2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Moller PR, Shedko SV, Ramatulla T, Jeon SR, Zhang CG, Sideleva VG, Takata K, Sakai H, Goto A, Nishida M
    • 雑誌名

      Mol Phylogenet Evol

      巻: 99 ページ: 44-52

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [雑誌論文] Development of polymorphic microsatellite loci in Odontobutis obscura using Illumina paired-end sequencing and the test of cross-species amplification2016

    • 著者名/発表者名
      Bae HG, An J, Jun J, Kweon SM, Kim S, Yu JN, Kim BJ, Sakai H, Lee YJ, Suk HY
    • 雑誌名

      Genet Mol Res

      巻: 15 号: 3

    • DOI

      10.4238/gmr.15038405

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [雑誌論文] Karyotypes of the lenok genus Brachymystax from the Amur River basin - AgNORs are different between sharp-snouted and blunt-snouted lenoks2016

    • 著者名/発表者名
      Frolov SV, Sakai H, Frolova VN
    • 雑誌名

      Chromosome Sci

      巻: 18 ページ: 59-62

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [雑誌論文] Hybridization of burrfish between Chilomycterus antillarum and Chilomycterus schoepfii in captivity revealed by AFLP and mtDNA sequence analyses2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Doi, Yutaro Zenke, Hiroshi Takahashi, Harumi Sakai, Toshiaki Ishibashi
    • 雑誌名

      Ichthological Research

      巻: 62 号: 4 ページ: 516-518

    • DOI

      10.1007/s10228-015-0460-0

    • NAID

      40020644698

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440227
  • [雑誌論文] Non-indigenous amphidromous sculpin Cottus pollux small-egg type (Teleostei: Cottidae) detected in rivers entering the Sea of Japan off Honshu Island2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukagoshi H, Sakai K, Yamamo to, K, Goto A
    • 雑誌名

      Japan, Ichthyol. Res

      巻: Vo l. 60 ページ: 93-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Are three protein genotypes of a cyprinid Gnathopogon from Lake Onomorphologically different from each other?2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Yonehana M
    • 雑誌名

      J Nat Fish Univ

      巻: 60 ページ: 145-150

    • NAID

      120005848065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Multiple invasions into freshwater by pufferfishes(Teleostei : Tetraodontidae) : Amitogenomic perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y, Miya M, Doi H, Mabuchi K, Sakai H, Nishida M
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Morphological and mtDNA sequence studies searching for the roots of silver crucian carp Carassius gibelio (Cyprinidae) from ponds of Sergievka Park, Saint Petersburg, Russia2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Yamazaki Y, Nazarkin MV, Sideleva VG, Chimilevsky DA, Iguchi K, Goto A
    • 雑誌名

      Proc Zool Inst, RAS

      巻: Vol.315 No.3 ページ: 352-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] A pelagic cyprinid of Lake Biwa Gnathopogon caerulescens and a brooklet-dwelling relative G.elongatus formed a hybrid swarm in a dammed reservoir Lake Ono2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Nakashima N, Uno T, Yonehana M, Kitagawa S, Kuwahara M
    • 雑誌名

      J Nat Fish Univ

      巻: 60 ページ: 43-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Trophic relationship between red-spotted masu salmonand introduced rainbow trout in a Kyushu stream, southern Japan. Proc Int Symp Formosa landlocked salmon and masusalmon2010

    • 著者名/発表者名
      Sakano H.Iguchi K, Takahashi H.Sakai H
    • 雑誌名

      J Natn Taiwan Mus, Sp Pub

      巻: 14 ページ: 139-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Morphological and mtDNA sequence studies on three crucian carps cluding an unknown stock om the Ob River system, Kazakhstan, with implications on their taxonomic status2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H.
    • 雑誌名

      J.Fish.Biol. 74

      ページ: 1756-1773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [雑誌論文] Morphological and mtDNA sequence studies on three crucian carps (Carassius : Cyprinidae) including a new stock from the Ob River system, Kazakhstan2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., Iguchi, K., Yamazaki, Y., Sideleva, V. G., Goto, A.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405011
  • [雑誌論文] 日本沿岸から初めて記録されたタキフグTakifugu oblongus.2009

    • 著者名/発表者名
      酒井治己, 藤田勲
    • 雑誌名

      水大校研報 58

      ページ: 43-44

    • NAID

      120005848099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [雑誌論文] Explosive speciation of Takifugu: Another use of fug as a model system for evolutionary biology.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y, Miya M, Matsuura K, Miyazawa S. Tsukamoto N, Doi H, Takahashi H, Mabuchi K, Nishida M, Sakai H
    • 雑誌名

      Mol Biol Evol 26

      ページ: 623-629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [雑誌論文] Morphological and mtDNA sequence studies on three crucian carps(Carassius : Cyprinidae)including a new stock from the Ob River system, Kazakhstan.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., Yamazaki, Y., Goto, A., (他2名)
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 74

      ページ: 1756-1773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405011
  • [雑誌論文] Morphological and mtDNA sequence studies on three crucian carps (Carassius : Cyprinidae) including a new stock from the Ob River system, Kazakhstan2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405011
  • [雑誌論文] 日本沿岸から初めて記録されたタキフグTakifugu oblongus.2009

    • 著者名/発表者名
      酒井治己
    • 雑誌名

      水産大学校研究報告 58

      ページ: 43-44

    • NAID

      120005848099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [雑誌論文] Unique pattern of pelvic fin evolution: A case study of balistoid fishes (Pisces: Tetraodontiformes) based on whole mitochondrial genome sequences.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y, Miya M, Matsuura K, Sakai H, Katoh M, Nishida M
    • 雑誌名

      Mol Phylogen Evol 50

      ページ: 179-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [雑誌論文] A new perspective on phylogeny and evolution of tetraodontiform fishes (Pisces: Acanthopterygii) based on whole mitochondrial genome sequences: Basal ecological diversification?2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y, Miya M, Matsuura K, Katoh M, Sakai H, Nishida M
    • 雑誌名

      BMC Evol Biol 8

      ページ: 212-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of tetraodontiform fishes within the higher teleosts: Baysian inferences based on 44 whole mitochondrial genome sequences.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y, Miya M, Matsuura K, Yagishita N, Mabuchi K, Sakai H, Nishida M
    • 雑誌名

      Mol Phylog Evol 45

      ページ: 89-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [雑誌論文] Otolith Sr:Ca ratiosof the freshwater and anadromous cyprinid, genus Tribolodon.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., C.Imai
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 52

      ページ: 182-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405008
  • [雑誌論文] Genetic and morphological divergence in the freshwater pearl mussle, Margaritifera laevis (Bivalvia, Unionoidea), with reference to the existence of two distinct species.2005

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, Y., H.Sakai, S.Kitano, O.Kobayashi, A.Goto
    • 雑誌名

      Venus 64

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580151
  • [雑誌論文] Genetic and morphological divergence in the freshwater pearl mussel, Margaritifera laevis (Bivalvia, Unionoidea), with reference to the existence of two distinct species.2005

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, Y, H.Sakai, S.Kitano, 0.Kobayashi, A.Goto
    • 雑誌名

      Venus 64

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580151
  • [雑誌論文] 2005. Otolith Sr:Ca ratios of the freshwater and anadromous C, yprinid genus Tribolodon.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., C.Imai
    • 雑誌名

      Ichthyol.Res. 52

      ページ: 182-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405008
  • [雑誌論文] Otolith Sr:Ca ratios of the freshwater and anadromous Cyprinid genus Tribolodon.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., C.Imai
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 52

      ページ: 182-184

    • NAID

      10015667687

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580151
  • [雑誌論文] ルリヨシノボリRhinogobius sp.COの自然陸封個体群2004

    • 著者名/発表者名
      酒井治己
    • 雑誌名

      魚類学雑誌 51・2

      ページ: 175-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405008
  • [学会発表] 東南アジア産淡水フグPao abeiの繁殖,成長2018

    • 著者名/発表者名
      宮川訓,土井啓行,野間康平,中川秀人,酒井治己
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] 沖縄島のクサフグ個体群の遺伝的異質性2018

    • 著者名/発表者名
      高木基裕,登山賢人,山田裕貴,酒井治己
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] アフリカ産淡水フグTetraodon schoutedeniの繁殖,成長2018

    • 著者名/発表者名
      土井啓行,百田和幸,宮川訓,小畑洋,酒井治己
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] 幼期の未特化と多様性ー「中村守純」をレビューして2016

    • 著者名/発表者名
      酒井治己
    • 学会等名
      稚魚研究会シンポジウム/稚魚研究の明日をひらく-沖山先生をこえて
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] ハリセンボン科4種の卵および仔魚2011

    • 著者名/発表者名
      土井啓行・山ノ内裕子・石橋敏章・山野上祐介・酒井治己
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      弘前市(弘前大学)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [学会発表] モトサバフグはシロサバフグ2011

    • 著者名/発表者名
      酒井治己・高橋洋・三好博之・五味昌平・藤澤宏旭
    • 学会等名
      西日本フク研究会
    • 発表場所
      下関市(南風泊市場)
    • 年月日
      2011-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [学会発表] フナ種群Carassius auratus-complexにおける主系統のさらなる探索2011

    • 著者名/発表者名
      高田未来美・酒井治己・高橋洋・井口恵一朗・横山良太・渡辺勝敏・柿岡諒・伊藤明・山崎裕治・張春光・趙亜輝・Safronov SF・Sideleva VG・立原一憲・後藤晃・西田睦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      弘前市(弘前大学)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [学会発表] ミトコンドリアゲノム全長塩基配列にもとづくフグ目魚類の系統解析:姉妹群探索から淡水種の起原まで2011

    • 著者名/発表者名
      山野上祐介・宮正樹・松浦啓一・酒井治己・西田睦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      弘前市(弘前大学)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405013
  • [学会発表] ショウサイフグの初期発育とトラフグ属4種との比較.2010

    • 著者名/発表者名
      土井啓行, 園山貴之, 野村美沙紀, 石橋敏章, 今井千文, 酒井治己, 渡部終五
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      藤沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] AFLP法に基づくトラフグ属魚類種判別マーカーの開発.2009

    • 著者名/発表者名
      善家裕太朗, 三好博之, 高橋洋, 酒井治己
    • 学会等名
      日本水産増殖学会第8回大会
    • 発表場所
      下関
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] 周防灘におけるトラフグ放流魚の自然再生産.2009

    • 著者名/発表者名
      片町太輔, 大亀正照, 木村博, 小金隆之, 菅谷琢磨, 高橋洋, 酒井治己
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] 淡水フグCarinotetraodon属3種の繁殖.2008

    • 著者名/発表者名
      土井啓行, 杉山由貴子, 野村美沙紀石橋敏章, 酒井治己
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] AFLP分析によって明らかになったトラフグ属魚類の自然種間交雑.2008

    • 著者名/発表者名
      善家裕太朗, 高橋洋, 酒井治己, 土井啓行, 松浦啓一, 西田睦
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] トラフグ属4種の初期発育.2008

    • 著者名/発表者名
      土井啓之, 園山貴之, 石橋敏章, 酒井治己
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春期大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] Rapid radiation and speciation of Takifugu species in marine waters of East Asia: Another use of the fugu2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y, Miya M, Sakai H, Matsuura K, Miyazawa S, Miyamoto N, Takahashi H, Doi H, Nishida M
    • 学会等名
      Takifugu rubripes as a model. Int Symp Syst Div Fish
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • [学会発表] フグ類の進化.水産大学校シンポジウム2008

    • 著者名/発表者名
      山野上祐介, 宮正樹, 松浦啓一, 西田睦, 酒井治己
    • 学会等名
      本場・下関でフクを語る~意外に知らないフグの秘密
    • 発表場所
      下関
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580229
  • 1.  後藤 晃 (30111165)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  高橋 洋 (90399650)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  岩田 明久 (20303878)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 勝敏 (00324955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山崎 裕治 (30332654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  森 誠一 (50308657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木下 泉 (60225000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横山 良太 (40532403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  馬渕 浩司 (50401295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  井口 恵一朗 (00371865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山本 祥一郎 (20392897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  山野上 祐介 (90572107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  宗原 弘幸 (80212249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田原 大輔 (20295538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安房田 智司 (60569002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  土井 啓行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 19.  SIDELEVA G Valentina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi