• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 加代子  ITO Kayoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80401735
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2024年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会系歯学 / 小区分57080:社会系歯学関連
研究代表者以外
社会系歯学 / 小区分57080:社会系歯学関連 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 補綴・理工系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
唾液 / 口腔乾燥症 / 女性ホルモン / 自律神経 / 口腔乾燥 / ドライシンドローム / 更年期 / 自律神経機能 / 加速度脈波
研究代表者以外
唾液 … もっと見る / 苦味 / 自発性異常味覚 / 味覚障害 / ストレス / 高齢者 / 咀嚼 / マグネシウム / 口腔乾燥 / 摂食嚥下障害 / 薬剤 / 歯科 / 嚥下 / 服用薬剤 / 歯周病 / 顎運動 / 食塊 / 地域高齢者 / 摂食嚥下機能 / サルコぺニア / 低栄養 / 口腔機能 / 認知症 / 認知機能障害 / 栄養 / 認知機能 / 精神神経症状 / 歯学 / 唾液量減少 / 唾液量 / 口腔感覚 / 嚥下障害 / 生理学 / リハビリテーション / 評価 / 味覚異常 / 炎症 / 乾燥症 / 感覚神経 / 乾燥 / 口腔乾燥症 / ドライマウス / 角膜 / カプサイシン / TRPV1 / TRPM8 / ドライシンドローム / ドライアイ / 味覚 / 心理テスト / 診断 / 慢性腎機能低下 / 骨代謝 / 経年調査 / 腎機能低下 / 歯の喪失 / 栄養学 / 含公衆衛生学 / 唾液タンパク質 / 官能評価 / 食品物性 / 嚥下機能 / 歯科補綴学一般 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  嗅覚と唾液は自発性異常味覚の苦味を説明できるか?

    • 研究代表者
      船山 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  生体と食品の併行アプローチによる新たな咀嚼嚥下機能の理解

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  エクオールは口腔乾燥症,味覚障害,舌痛症の新たな治療法となりうるか?研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 加代子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  サルコペニア嚥下機能低下高齢者口腔栄養双方向プログラムの実証研究

    • 研究代表者
      永井 徹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  自発性異常味覚の苦味の正体にせまる

    • 研究代表者
      船山 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  口腔機能と低栄養と認知機能障害発生リスクとの関連:歯科からみた予防対策について

    • 研究代表者
      岡本 希
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  自発性異常味覚の診断に関わる5因子の検討

    • 研究代表者
      船山 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  摂食運動に関わる咀嚼と嚥下の機能連関

    • 研究代表者
      井上 誠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  縦断研究による高齢者の唾液流量に関する回帰モデルの作成

    • 研究代表者
      濃野 要
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  「渇き」への爽快感のある「潤い」は是が非か?

    • 研究代表者
      黒瀬 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  自発性異常味覚の評価にマグネシウムは応用できるか?

    • 研究代表者
      船山 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ドライシンドロームの有症率および原因探索に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 加代子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  女性ホルモン減少は、口腔乾燥症の一因となりうるか?研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 加代子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  自発性異常味覚の評価法としての主観的および客観的指標の臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      船山 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  加齢に伴う腎機能の低下が骨代謝および歯周疾患に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      葭原 明弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  自律神経失調による口腔乾燥症における客観的な自律神経機能的評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 加代子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  高齢者の口腔乾燥による嚥下機能と食品物性に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      五十嵐 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2022 2021 2017 2016 2015 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Activation of dura-sensitive trigeminal neurons and increased c-Fos protein induced by morphine withdrawal in the rostral ventromedial medulla2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi S, Kross K, Kurose M, Porreca F, Meng ID
    • 雑誌名

      Cephalalgia

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463181
  • [雑誌論文] The interactions between different tastes on initiation of reflex swallow elicited by electrical stimulation in humans2016

    • 著者名/発表者名
      Otake M, Kurose M, Uchida Y, Hasegawa M, Yamada Y, Saito I, Yamamura K
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: in press 号: 3 ページ: 282-290

    • DOI

      10.1007/s10266-015-0226-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11055, KAKENHI-PROJECT-26463181
  • [雑誌論文] Proteome Analysis of Gelatin-Bound Salivary Proteins from Patients with Primary Sjogrens Syndrome…Identification of Matrix Metallo-proteinase-9…2009

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Ito
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta 403

      ページ: 269-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592233
  • [雑誌論文] Proteome analysis of gelatin-bound salivary proteins from patients with primary Sjogrens Syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      K. Ito, S. Funayama, Y. Hitomi, S. Nomura, K. Katsura, M. Saitoh, T. Hayashi, K. Nohno, N. Kaneko, A. Igarashi
    • 雑誌名

      Clinica Chimca Acta vol.403

      ページ: 269-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592233
  • [学会発表] 前期高齢者と後期高齢者におけるサルコペニアリスクと口腔状態の検討2022

    • 著者名/発表者名
      永井徹、岩森大、伊藤加代子、
    • 学会等名
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11687
  • [学会発表] 唾液分泌抑制がもたらす固形食品摂取時の咀嚼嚥下運動への影響2022

    • 著者名/発表者名
      落合勇人,小貫和佳奈,髙田夏佳,伊藤加代子,真柄仁,辻村恭憲,井上誠
    • 学会等名
      第33回日本老年歯科医学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10073
  • [学会発表] Utility of food odors in facilitating subjective appetites of convalescent rehabilitation patients2021

    • 著者名/発表者名
      Toru Nagai, Kiho Nunokawa, Nagisa Tokairin, Kasumi Honma, Yasuharu Saito , Hajime Iwamor, Yozo Miyaoka
    • 学会等名
      2nd world Dysphagia Summit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11687
  • [学会発表] 地域在住高齢者における安静時唾液量とβ-3 adrenergic receptor 遺伝子多型の関連2017

    • 著者名/発表者名
      濃野 要、葭原明弘、金子 昇、伊藤加代子、船山さおり、溝口奈菜、宮崎秀夫
    • 学会等名
      第66回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県・山形市)
    • 年月日
      2017-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11884
  • [学会発表] 地域在住高齢者における安静時唾液量とβ3 adrenergic receptor 遺伝子多型の関連2017

    • 著者名/発表者名
      濃野要、葭原明弘、金子 昇、伊藤加代子、船山さおり、溝口奈菜、宮崎秀夫
    • 学会等名
      第66回 口腔衛生学会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11884
  • [学会発表] What causes bitter taste phantoms?2016

    • 著者名/発表者名
      Funayama S, Ito K, Inoue M
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463182
  • [学会発表] 当院口腔乾燥症専門外来における薬物療法に関する報告2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤加代子,藤田康平,佐藤英和,小澤夏生
    • 学会等名
      日本歯科東洋医学会第33回学術大会
    • 発表場所
      日本大学法学部第10号館(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463238
  • 1.  船山 さおり (30422611)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  井上 誠 (00303131)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  濃野 要 (80422608)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山崎 学 (10547516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  髙松 潔 (30206875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  真柄 仁 (90452060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  藤村 忍 (20282999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  五十嵐 敦子 (90168097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  野村 修一 (40018859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  葭原 明弘 (50201033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮崎 秀夫 (00157629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒瀬 雅之 (40397162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  岡本 希 (70364057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田代 晃正 (60598118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山村 健介 (90272822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻村 恭憲 (00548935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 昇 (00397126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  中村 富予 (00413401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森川 将行 (30305726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柳 元和 (60331732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  天野 信子 (70300358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永井 徹 (90726621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  宮岡 洋三 (10134941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  岩森 大 (90339961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  小野 和宏 (40224266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  本川 佳子 (60782026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  泉 健次 (80242436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  任 智美 (00599483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  坂井 裕次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上野 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 好秋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi