• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 和宏  ONO Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40224266
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
2010年度 – 2020年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
2015年度 – 2016年度: 新潟大学, 歯学部, 教授
2005年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
2001年度 – 2004年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 … もっと見る
2000年度: 新潟大学, 歯学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 新潟大学, 歯学部, 講師
1990年度 – 1997年度: 新潟大学, 歯学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57050:補綴系歯学関連 / 社会系歯学 / 補綴・理工系歯学 / 外科系歯学 / 形態系基礎歯科学 / 外科系歯学
研究代表者以外
外科系歯学 / 教育工学 / 矯正・小児・社会系歯学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 教育学 / 外科・放射線系歯学
キーワード
研究代表者
歯科 / 嚥下障害 / 血管新生 / 顎関節 / 顎運動 / 嚥下 / 唾液 / 食塊 / 摂食嚥下障害 / 咀嚼 … もっと見る / 舌骨位 / 喉頭位 / 舌骨筋 / 舌圧 / 高齢者 / 歯学 / リハビリテーション / 滑膜表層細胞 / マクロファージ / ネスチン / GFAP / アポトーシス / 毛細血管 / 関節円板 / 血管 / 発生 / 関節腔 / ED1 / RECA-1 / CD31 / 関節腔形成 / PCR / HOX7 / サザン法 / 形質転換増殖因子a(TGFA) / 口唇口蓋裂 … もっと見る
研究代表者以外
PEPA / パフォーマンス評価 / 口唇口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖機能 / 対話型論証モデル / ミネルヴァ・モデル / 分野固有性と汎用性 / PBL / unilateral cleft lip and palate / 片側性唇顎口蓋裂 / two-stage palatoplasty / Exo utero / velopharyngeal function / cleft lip and palate / 口唇裂口蓋裂 / 口蓋裂 / 口唇・口蓋裂 / CL / 歯科臨床実習 / ポートフォリオ / 鼻腔共鳴 / 硬口蓋閉鎖時期 / 二段階口蓋形成手術法 / エージェンシー / 統合性 / コンピテンシー / 汎用性 / 分野固有性 / 参照基準 / 資質・能力 / 対話型論証 / コンピテンシーの三重モデル / 汎用的能力 / 知識・スキル / 学習成果 / 改良版トリプルジャンプ / PBLテュートリアル / 間接評価 / OSCE / 直接評価 / OSCE-R / ルーブリック / ディープ・アクティブラーニング / 直接評価と間接評価の統合 / 考えるOSCE-R / 改良版トリプルジャンプ(MTJ) / 能力 / team approach / intercenter comparative study / randomized control trial / 顎顔面形態の評価 / 口唇外鼻形態の評価 / 咬合状態の評価 / ランダマイズド・コントロール・トライアル / プロスペクティブスタディ / レトロスペクティブスタディ / チームアプローチ / 多施設比較研究 / growth / maxillofacial morphology / three-dimensional surface analysis / Hotz plate / VIVID700 / Hotz床併用二段階口蓋形成法 / 三次元表面形状計画 / 成長 / 中顔面 / 三次元表面形状計測 / 二段階口蓋形成法 / Hotz床 / 音圧分析 / 2段階口蓋形成 / 口蓋形態 / 声門破裂音 / 構音訓練 / 音響分析 / 構音獲得 / 口蓋化構音 / 2段階口蓋形成手術 / 構音発達 / 口唇口蓋裂児 / nasogram / sound analysis / palatalization / articulation development / linkage analysis / BCL3 / microsatellite / Japanese family / or palate / cleft lip and / DNA分析 / 家系調査 / 連鎖解析 / BCL3遺伝子 / マイクロサテライト / 日本人家族 / animal model / induction of malformation / cleft palate / cleft lip / レーザー / モデル動物 / 奇形誘発 / 口唇裂 / Background activity / Reflex response / Simultaneous stimulation / Independent stimulation / Palate / Tongue / Levator veli palatini muscle / Velopharyngeal function / 筋電図 / 舌背粘膜 / 神経生理学 / バックグラウンドアクティビティー / 反射応答 / 同時刺激 / 単独刺激 / 口蓋 / 舌 / 口蓋帆挙筋 / nasometer / echogram / nasopharyngeal fiberscope / videofluorograph / process of attainning the function / operation method / ナゾメーター / 超音波検査 / 鼻咽腔ファイバースコープ / X線テレビ / 機能獲得過程 / 手術法 / Fr mouse / Rat / vascular development / bony development / cytokinetic activity / spontaneous cleft palate / induced cleft palate / BrdU抗体 / 過剰ビタミンA / 走査電子顕微鏡 / premaxilla / アリザリンレット / 免疫組織化学 / S期細胞 / Bromodeoxyuridine / Fr系マウス / 二次口蓋 / 鋳型法 / Frマウス / ラット / 血管構築 / 骨新生 / 細胞増殖活性 / 自然発生口蓋裂 / 誘発口蓋裂 / 実践コミュニティ / 教育イノベーション / 大学教育改善 / 教授法開発 / カリキュラム / スカンジナビア / 唇顎口蓋裂 / randomized control trials / 多施設比較 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  二段階口蓋形成手術法における硬口蓋閉鎖時期の検討:鼻腔共鳴の定量評価の確立

    • 研究代表者
      大湊 麗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  生体と食品の併行アプローチによる新たな咀嚼嚥下機能の理解研究代表者

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  コンピテンシーの形成・評価の検討―統合性・分野固有性・エージェンシーに着目して―

    • 研究代表者
      松下 佳代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  分野固有性と汎用性の関係に着目した知識・能力(スキル)の形成と評価

    • 研究代表者
      松下 佳代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  web公開型電子ポートフォリオを中心とした歯科臨床実習コンピテンシーの実証

    • 研究代表者
      小田 陽平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  加齢に伴う摂食関連機能と形態変化ならびにその関係研究代表者

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  能力形成を促すパフォーマンス評価の開発と拡張

    • 研究代表者
      松下 佳代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  診療参加型歯科臨床実習における学習効果の可視化ーeポートフォリオの開発ー

    • 研究代表者
      小田 陽平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大学教育改善の促進と教育イノベーション普及のための「大学教育コモンズ」の構築

    • 研究代表者
      飯吉 透
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  舌骨喉頭位と嚥下機能との関連研究代表者

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  顎関節関節腔形成における血管系の役割研究代表者

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  顎関節関節腔形成には血管進入が不可欠である研究代表者

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  片側性唇顎口蓋裂患者に関する多施設比較研究

    • 研究代表者
      森田 修一, 花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  Hotz床併用二段階口蓋形成法の中顔面成長に及ぼす影響に関する3次元的研究

    • 研究代表者
      寺田 員人, 石井 一裕
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  国際規格による唇顎口蓋裂患者顎顔面発育の多施設比較研究のための企画調査

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日本人口唇裂口蓋裂患者の遺伝学的研究-分子生物学的分析-

    • 研究代表者
      高木 律男, 大橋 靖
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  口唇口蓋裂児の鼻咽腔閉鎖機能の獲得に関する研究―機能獲得と構音について―

    • 研究代表者
      中野 久
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  胎仔操作を用いた新しい口唇裂口蓋裂モデルの作成に関する研究

    • 研究代表者
      大橋 靖
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  口唇製口蓋裂の発生要因と形質転換増殖因子α(TGFA)の関連についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  鼻咽腔閉鎖機能の制御機構に関する神経生理学的研究

    • 研究代表者
      大橋 靖
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  口唇裂口蓋裂児の鼻咽腔閉鎖機能の獲得に関する研究 -手術法による機能獲得過程の比較-

    • 研究代表者
      中野 久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  実験的誘発口蓋裂ラット及び口蓋裂自然発生マウスにおける二次口蓋発生に関する研究

    • 研究代表者
      大橋 靖
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] PBL tutorial linking classroom to practice: Focusing on assessment as learning (K. Matsushita (ed.) Deep active learning: Toward greater depth in university education)2017

    • 著者名/発表者名
      Ono, K. & Matsushita, K.
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811056598
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [図書] 初年次教育におけるレポート評価(『アクティブラーニングの評価』)2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・松下佳代(松下佳代・石井英真編)
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [図書] 勁草書房2015

    • 著者名/発表者名
      小野和宏 松下佳代
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [雑誌論文] 専門教育で身につけた問題解決スキルの汎用性の検討―遠い転移に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47(1) ページ: 27-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [雑誌論文] 専門教育で身につけた問題解決スキルの汎用性の検討―遠い転移に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47(1) ページ: 27-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22236
  • [雑誌論文] 論証モデルを用いたアカデミックライティングの授業デザインの有効性2020

    • 著者名/発表者名
      丹原惇・斎藤有吾・松下佳代・小野和宏・秋葉陽介・西山秀昌
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42(1) ページ: 125-134

    • NAID

      40022298115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [雑誌論文] Endurance measurement of hyoid muscle activity and hyoid‐laryngeal position during tongue lift movement2020

    • 著者名/発表者名
      Sunada Yukako、Magara Jin、Tsujimura Takanori、Ono Kazuhiro、Inoue Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: in press 号: 8 ページ: 967-976

    • DOI

      10.1111/joor.12988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12041
  • [雑誌論文] 重要科目での埋め込み型パフォーマンス評価を通して科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      松下佳代・小野和宏・斎藤有吾
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 26号 ページ: 51-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [雑誌論文] PBLカリキュラムにおける長期的な学習成果2020

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 26号 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [雑誌論文] Properties of hyoid muscle contraction during tongue lift measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Koshi Naomi、Magara Jin、Sakai Shogo、Tsujimura Takanori、Ono Kazuhiro、Inoue Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 47 号: 3 ページ: 332-338

    • DOI

      10.1111/joor.12894

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12041
  • [雑誌論文] PBLを評価する改良版トリプルジャンプにおける「学習としての評価」の要因2018

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 24号 ページ: 35-44

    • NAID

      120006624106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [雑誌論文] Combining course- and program-level outcomes assessments through embedded performance assessments at key courses: A proposal based on the experience from a Japanese dental education program2018

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, K., Ono, K., & Saito, Y.
    • 雑誌名

      Tuning Journal for Higher Education

      巻: 6(1) 号: 1 ページ: 111-142

    • DOI

      10.18543/tjhe-6(1)-2018pp111-142

    • NAID

      120006954902

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975, KAKENHI-PROJECT-18H01033
  • [雑誌論文] ルーブリックを活用した学生と教員の評価のズレに関する学生の振り返りの分析-PBLのパフォーマンス評価における学生の自己評価の変容に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39(2) ページ: 48-57

    • NAID

      120006713548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] 診療参加型歯科臨床実習におけるweb公開型電子ポートフォリオの開発と運用2017

    • 著者名/発表者名
      小田陽平、小野和宏、藤井規孝、小林正治、前田健康
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 33 ページ: 65-73

    • NAID

      130007530609

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01075
  • [雑誌論文] 新潟大学歯学部臨床実習における臨床能力評価2017

    • 著者名/発表者名
      藤井規孝・竹中彰治・多部田康一・佐藤直子・秋葉奈美・小田陽平・勝美祐二・小野和宏・前田健康
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 33

    • NAID

      130007530602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] 診療参加型歯科臨床実習におけるweb公開型電子ポートフォリオの開発と運用2017

    • 著者名/発表者名
      小田陽平・小野和宏・藤井規孝・小林正治・前田健康
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 33 ページ: 63-73

    • NAID

      130007530609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] 新潟大学歯学部臨床実習における臨床能力評価とその有用性2017

    • 著者名/発表者名
      藤井規孝・竹中彰治・多部田康一・佐藤直子・秋葉奈美・小田陽平・勝見祐二・小野和宏・前田健康
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] 新潟大学歯学部における統合型模型実習の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉奈美・長澤麻沙子・小野和宏・前田健康・魚島勝美
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 33 ページ: 106-114

    • NAID

      130007530610

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] パフォーマンス評価における教員の評価と学生の自己評価・学生調査との関連2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 ページ: 157-160

    • NAID

      130005437571

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] 能力を把握して学びを促す-歯科臨床能力の直接評価を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 32 ページ: 135-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] PBLの授業における学生の問題解決能力の変容に影響を与える学習プロセスの検討―コースレベルの直接評価と間接評価の統合―」2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 37-2 ページ: 124-133

    • NAID

      120006712790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [雑誌論文] PBLに おける問題解決能力の直接評価―改良版トリプルジャンプの試み―2014

    • 著者名/発表者名
      小野和宏 松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌, 36(1)

      巻: 36(1) ページ: 123-132

    • NAID

      40020133952

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [雑誌論文] PBLテュー トリアルと学習成果―問 題解決能力は育成されているのか―2013

    • 著者名/発表者名
      小野和宏 松下佳代
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究開発推進センターMOSTス ナップショット

      巻: 1 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [雑誌論文] 嚥下時における舌骨の運動様相と食塊移送の検討2013

    • 著者名/発表者名
      真柄 仁, 林 宏和, 神田 知佳, 堀 一浩, 谷口 裕重, 小野 和宏, 井上 誠
    • 雑誌名

      日本顎口腔機能学会雑誌

      巻: 20 ページ: 22-32

    • NAID

      130005061733

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462992
  • [雑誌論文] Alterations in intermediate filaments expression in disc cells from the rat temporomandibular joint following exposure to continuous compressive force2012

    • 著者名/発表者名
      Magara J, Nozawa-Inoue K, Suzuki A, Kawano Y, Ono K, Nomura S, Maeda T
    • 雑誌名

      J. Anatomy

      巻: 220(6) 号: 6 ページ: 612-621

    • DOI

      10.1111/j.1469-7580.2012.01501.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592207
  • [雑誌論文] Phenotypes of articular disc cells in the rat temporomandibular joint as demonstrated by immunohistochemistry for nestin and GFAP2011

    • 著者名/発表者名
      Miyako H, Suzuki A, Nozawa-Inoue K, Magara J, Kawano Y, Ono K, Maeda T
    • 雑誌名

      J. Anatomy

      巻: 219(4) 号: 4 ページ: 472-480

    • DOI

      10.1111/j.1469-7580.2011.01404.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592207
  • [学会発表] Questionnaire surveys of resource room teachers at elementary school on cooperation with the external speech therapist in cleft speech2024

    • 著者名/発表者名
      Ominato R,Nakano H,Kodama Y,Kobayashi R,Sato M,Tani A,Ishimoto G,Kuwahara K,Yoshioka Y,Tomihara K,Ono K
    • 学会等名
      The 16th world congress of the international cleft lip and palate foundation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10517
  • [学会発表] 鼻内手術の評価:ナゾメーターによる分析2024

    • 著者名/発表者名
      大湊麗,宮田昌幸,若槻華子,児玉泰光,市川佳弥,佐藤真由美,濃野要,齋藤功,小野和宏
    • 学会等名
      第48回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10517
  • [学会発表] 二段階口蓋形成手術法における軟口蓋形成術前の後方裂幅と乳歯列期咬合関係の関連2023

    • 著者名/発表者名
      大湊麗,小野和宏,児玉泰光,結城龍太郎,永井孝弘,小林亮太,市川佳弥,丹原惇,佐藤真由美,濃野要,飯田明彦,若槻華子,宮田昌幸,小林正治,齋藤功,髙木律男,冨原圭
    • 学会等名
      第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10517
  • [学会発表] 問題解決スキルの学習におけるオンラインPBLの有効性―直接評価による対面PBLとの比較―2022

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22236
  • [学会発表] 問題解決スキルの学習におけるオンラインPBLの有効性-直接評価による対面PBLとの比較-2022

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] 学習成果についての学生の自己報告はどのようなときに有効なのか―問題解決能力に焦点を当てて―2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] 卒前の総合模型実習と診療参加型臨床実習が臨床研修開始時の歯科臨床能力に及ぼす効果2021

    • 著者名/発表者名
      秋葉奈美・秋葉陽介・小野和宏・長澤麻沙子・魚島勝美
    • 学会等名
      第40回日本歯科医学教育学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] 専門教育で身につけた問題解決能力は汎用的でありえるか2020

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] Combining course- and program-level outcomes assessments through Pivotal Embedded Performance Assessment (PEPA): Based on the experience from a Japanese dental education program2019

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, K., & Ono, K.
    • 学会等名
      The 10th World Education Research Association Focal Meeting (Symposium)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] 論証モデルを用いたアカデミックライティングの授業デザインの有効性―レポートの自己評価とピア評価にもとづいて―2019

    • 著者名/発表者名
      丹原惇・小野和宏・松下佳代・斎藤有吾・西山秀昌・秋葉陽介
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] PBLカリキュラムの学習効果―パフォーマンス型の直接評価を用いた縦断研究にもとづいて―2019

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] 科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ―重要科目での埋め込み型パフォーマンス評価(PEPA)を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      松下佳代・小野和宏・斎藤有吾
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] プログラムレベルの学習成果評価-重要科目でのパフォーマンス評価にもとづいて-2018

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      国際シンポジウム「学習成果の評価と学習改善-科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 論証モデルを用いたアカデミックライティングの授業デザインの有効性-初年次と2年次のレポート評価結果にもとづいて-2018

    • 著者名/発表者名
      丹原惇・小野和宏・松下佳代・斎藤有吾・秋葉陽介・西山秀昌
    • 学会等名
      大学教育学会2018年度課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] 科目レベルとプログラムレベルの評価をつなぐ―新潟大学歯学部における重要科目での埋め込み型パフォーマンス評価(PEPA)―2018

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・松下佳代・斎藤有吾
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00975
  • [学会発表] ルーブリックを活用したワークシートによる振り返りが学生の自己評価能力に与える影響 ―新潟大学歯学部におけるPBL の実践を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 学習成果の評価に向けた取組-歯学教育プログラムを事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      2017年度第1回新潟大学教育戦略フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] パフォーマンス評価と教育の質保証-新潟大学歯学部の取組-2017

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      東邦大学医学部FD講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 歯科臨床研修ポートフォリオシステムにおける動画の活用と学習の「見える化」2017

    • 著者名/発表者名
      小田陽平・小野和宏・藤井規孝・小林正治・前田健康
    • 学会等名
      第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] PBLの学習成果を評価する改良版トリプルジャンプに対する学生の認識2017

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] ルーブリックを活用したワークシートの振り返りの記述内容と学生の自己評価能力の変容との関連の検討―新潟大学歯学部におけるPBLの評価を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 一貫性・体系性をもったプログラムレベルの評価のデザイン-初年次教育から臨床実習まで-2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏・斎藤有吾・松下佳代
    • 学会等名
      大学教育学会第38回大会自由研究発表
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 問題解決型学習の実践と学習成果の直接評価2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      新潟薬科大学FD
    • 発表場所
      新潟薬科大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] アクティブラーニングの実践と評価-問題発見解決型歯科医療人の育成を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      大阪歯科大学FD
    • 発表場所
      大阪歯科大学
    • 年月日
      2016-02-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 高次の認知的能力への学生の自己認識は教員による評価の代替たりえるか―パフォーマンス評価における教員の評価と学生の自己評価,及び間接評価との関連に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田南総合館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 教育の質保証に向けた評価プランの構築2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「ルーブリックの課題と可能性―組織的な取組に向けて―」)
    • 発表場所
      京都大学吉田南総合館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 能力を把握して学びを促す-歯科臨床能力の直接評価を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      第35回日本歯科医学教育学会シンポジウム「学習履歴を教育に活かす」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 学習成果の直接評価と教育の質保証-問題発見解決型歯科医療人の育成を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      第1回日本薬学教育学会シンポジウム「教育学・学習科学の現状と展望」
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] アクティブラーニングの実践と評価―問題発見解決型歯科医療人の育成を目指して―2016

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      大阪歯科大学FD
    • 発表場所
      大阪歯科大学(大阪府・枚方市)
    • 年月日
      2016-02-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] パフォーマンス評価における教員の評価と学生の自己評価、および間接評価との関連2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 学会等名
      大学教育学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 疾患統合模型を用いた卒業時歯科臨床技能評価方法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉奈美・小野和宏・吉羽邦彦・加来咲子・竹石龍右・魚島勝美・前田健康
    • 学会等名
      第35回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] 診療参加型歯科臨床実習におけるweb公開型eポートフォリオ-第3報 記述内容の質的分析の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小田陽平・小野和宏・藤井規孝・小林正治・前田健康
    • 学会等名
      第35回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] アクティブラーニングの実践と評価―とくにルーブリックを用いた評価の実際について―2015

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      大阪医科大学看護学部FD
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府・高槻市)
    • 年月日
      2015-06-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] ルーブリックを用いたレポート評価によるアカデミック・ライティング能力の測定と学習プロセスとの関連の検討2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・小野和宏・松下佳代
    • 学会等名
      第31回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03473
  • [学会発表] アクティブラーニングの実践と評価―とくにルーブリックを用いた評価の実際について―2015

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      大阪医科大学看護学部FD
    • 発表場所
      大阪医科大学
    • 年月日
      2015-06-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] ルーブリックを活用した問題解決能力の評価―PBLに おける改良版トリプルジャンプの開発を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      産学協働教育プログラム「学生の主体的な学習を支援するアクティブラーニングにおける学びの可視化」
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-01-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 学生の能力を把握して学びを促す―PBLに おける問題解決能力の直接評価を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      第20回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] PBLにおける改良版トリプルジャンプの試み2014

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 学会等名
      第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] Prospects for direct assessment of problem solving competence: Development of modified triple jump in problem-based lerning

    • 著者名/発表者名
      小野和宏 松下佳代
    • 学会等名
      40th ADEE Annual Meeting
    • 発表場所
      Riga, Latvia
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • 1.  高木 律男 (20143795)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中野 久 (60180329)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大橋 靖 (30013874)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 33件
  • 5.  森田 修一 (60157899)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 誠 (00303131)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  真柄 仁 (90452060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  永田 昌毅 (10242439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  磯野 信策 (10168289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斎藤 有吾 (50781423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 26件
  • 11.  前田 健康 (40183941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小田 陽平 (50397121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  神成 庸二 (90283019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯田 明彦 (30262447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺田 員人 (00139312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  朝日藤 寿一 (90313519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  花田 晃治 (90013979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石井 一裕 (40262448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 規孝 (90313527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  平山 朋子 (80388701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丹原 惇 (10636228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  鈴木 晶子 (70509538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  飯吉 透 (60636059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  酒井 博之 (30283906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土佐 尚子 (40521117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田地野 彰 (80289264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 幸 (50398187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  重田 勝介 (40451900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 恭子 (20600638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  筒井 洋一 (20197734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  天野 一哉 (10600364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  駒井 章治 (50420469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 敦 (00272104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  坂田 信裕 (50362132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  稲葉 利江子 (90370098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  神谷 健一 (50388352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田中 一孝 (50705192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岡本 雅子 (50736783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木村 修平 (20589709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  辻 靖彦 (10392292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大久保 麻美 (30364714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小河 一敏 (70405588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  亀田 真澄 (10194995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  辰島 裕美 (90609679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  水野 邦太郎 (40320840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 浩朗 (70240900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  矢野 浩二朗 (10612442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  成瀬 尚志 (60467644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  椙本 歩美 (90648718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  齊藤 弘通 (80758300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  芳賀 瑛 (50738672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡邊 美智留 (70440120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  三浦 和美 (20458201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  道幸 俊也 (30636931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  津吹 達也 (60759372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  櫻井 典子 (00537003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  常見 幸 (80425123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  鈴木 美伸 (10615272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  藤田 一 (60271805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  今井 信行 (90282988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  齋藤 功 (90205633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  須佐美 隆史 (80179184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  幸地 省子 (30005045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小林 正治 (80195792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  井上 佳世子 (90303130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  河野 芳朗 (60303129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  谷口 裕重 (80529636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  千葉 順一 (40217245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  永井 直人 (70207968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  星名 秀行 (30173587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  舘村 卓 (60188266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大塚 純正 (80129816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  毛利 環 (10251836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  寺尾 恵美子 (40323993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  深堀 聡子 (40361638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  石井 英真 (10452327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  伊藤 加代子 (80401735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  伊藤 通子 (00537037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  杉山 芳生 (20963284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  田中 孝平 (40983119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大湊 麗 (90648289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 94.  佐藤 真由美 (60974863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi