• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 純正  OHTSUKA Sumimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80129816
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 昭和大学, 歯学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 昭和大学, 歯学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 昭和大学, 歯学部, 助教授
1987年度 – 1993年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小児・社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学
研究代表者以外
小児・社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者
Mandible / Computed Tomography / Reconstruction / Three-dimension / Bone density / 炭酸カルシウム / 三次元再構築像 / 規格撮影 / 力学的エネルギ- / 顎骨 … もっと見る / 成長発育 / CT / 骨添加,吸収 / 三次元再構築 / Ca_<10>(PO_4)_6OH_2 / X線減弱係数 / 骨密度 / ファントム / 断層部位再現性 / X線CT / alveolar bone graft / consciousness investigation / team approach / orthodontic treatment / cleft lip and palate patient / 口唇裂口蓋裂 / 矯正治療 / 骨牙移植 / インプラント / 口腔内レントゲン写真 / 歯科矯正 / 骨移植 / 唇裂口蓋裂 / 歯槽部骨移植 / 意識調査 / 矯正歯科治療 / チーム医療 / 口唇・口蓋裂 / Interdigitation / Collapse Pattern / Dental Study Model / Unilateral Cleft Lip and Palate / 判定基準 / 顎発育 / 唇顎口蓋裂 … もっと見る
研究代表者以外
ATP-G / 片側性唇顎口蓋裂 / 口唇裂口蓋裂 / FEM / Crossbite / Collapse Pattern / Dental Study Model / Unilateral Cleft Lip and Palate / 3次元デジタイザー / 側貌頭部X線規格写真 / 口腔内石膏模型 / 計測ポイント / 基準平面 / 3次元デジタイザ- / 口腔内平行模型 / 成長発育 / 唇顎口蓋裂患者 / COLLAPSE / スプライン曲線 / 上顎歯列弓 / 三次元計測 / 上下顎石膏模型 / 乳歯列期 / 対咬関係 / collaspeパタ-ン / 石膏模型 / Gum / Masticatory performance / ATPーG法 / 咀嚼能力 / ATP-G法 / 色度 / ガム / 咀嚼能力測定法 / team approach / unilateral cleft lip and palate / intercenter comparative study / randomized control trial / 顎顔面形態の評価 / 口唇外鼻形態の評価 / 咬合状態の評価 / ランダマイズド・コントロール・トライアル / プロスペクティブスタディ / レトロスペクティブスタディ / チームアプローチ / 多施設比較研究 / 3DCT / Scar tissue / Maxillofacial complex / Cleft Lip and Palate / 三次元画像 / 骨密度 / CT / バイオメカニクス / 3D CT / 瘢痕 / 鼻上顎複合体 / 口唇口蓋裂 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  片側性唇顎口蓋裂患者に関する多施設比較研究

    • 研究代表者
      森田 修一, 花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  唇顎口蓋裂患者の顎裂部骨移植に対する歯科矯正治療の関連性について-現状分析並びに治療システムの検討-研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 純正
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口唇裂口蓋裂治療における鼻上顎複合体のバイオメカニクスに関する研究

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  唇顎口蓋裂患者の顎発育の統一判定基準についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 純正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  唇顎口蓋裂患者における口腔形態の検討ー特に歯牙・歯列弓・口蓋の3次元的計測ー

    • 研究代表者
      芝崎 好伸 (柴崎 好伸)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  X線CT装置による三次元再構築および骨塩定量を用いた成長発育研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 純正
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  咀嚼能力(咀嚼能率)の新しい評価方法について

    • 研究代表者
      福原 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  柴崎 好伸 (40014005)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鐘ヶ江 晴秀 (90119173)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  槇 宏太郎 (80219295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  滝沢 良之 (40206917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福原 達郎 (50013834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森田 修一 (60157899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平川 崇 (20266175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 兼重 (50138442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 規子 (10112731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大隅 昇 (80000206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  朝日藤 寿一 (90313519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  齋藤 功 (90205633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 和宏 (40224266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  須佐美 隆史 (80179184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  幸地 省子 (30005045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  花田 晃治 (90013979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  舘村 卓 (60188266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高木 律男 (20143795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  毛利 環 (10251836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺尾 恵美子 (40323993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小松 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大隈 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  関戸 達哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  笠原 茂樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SEKIDO Tatsuya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KASAHARA Shigeki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi