• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河合 敏昭  KAWAI Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80418392
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 浜松ホトニクス(株), 電子管事業部, 主査
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者以外
屈折像 / CCDカメラ / 透過型角度分析板 / トモシンセシス / エックス線病理学 / 病理診断 / 臨床応用 / 関節軟骨障害早期診断 / 乳がん早期診断 / エックス線暗視野法 … もっと見る / 屈折原理画像 / 放射光 / 関節軟骨臨床診断病理診断 / 軟組織 可視化 乳癌 / 擬似3次元像 / 3次元像 / 2次元像 / 吸収コントラスト / 屈折コントラスト / X線動力学回折 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  軟組織を描画するX線光学系、高性能2次元検出器および屈折用アルゴリズムの開発

    • 研究代表者
      安藤 正海
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Attempt at 2D Mapping of X-ray Fluorescence from Breast Cancer Tissue2005

    • 著者名/発表者名
      M. Ando, K. Yamasaki, C. Ohbayashi, H. Esumi, K. Hyodo, H. Sugiyama, G. Li, A. Maksimenko and T. Kawai
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206011
  • 1.  石黒 真木夫 (10000217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  市原 周 (30426499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 登喜子 (10231193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植野 映 (90150614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齊藤 恒雄 (70005312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島雄 大介 (20404907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 弘 (80222058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  近浦 吉則 (40016168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂東 裕子 (00400680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  兵藤 一行 (60201729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山崎 克人 (50210381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  湯浅 哲也 (30240146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安藤 正海 (30013501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  MAKSIMENKO Anton
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi