• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 希一郎  HAYASHI Kiichiro

研究者番号 80432219
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0962-6512
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授
2015年度 – 2017年度: 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授
2008年度 – 2010年度: 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然共生システム / 環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
小区分41050:環境農学関連 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
環境アセスメント / 都市森林 / 生物多様性 / GIS / 文化サービス / 生物多様性オフセット / 生態系サービス / 食糧農業植物遺伝資源条約 / 生物遺伝資源 / 利益配分 … もっと見る / 環境政策 / 国際環境条約 / 遺伝資源アクセスと利益配分 / 生物多様性条約 … もっと見る
研究代表者以外
生態系サービス / 水文モデル / 作物モデル / Web-GIS / WEBーGIS / 人工衛星画像 / 作物成長モデル / 農業生産性 / 作物生育モデル / UAV画像 / リモートセンシング / 作物生育モテル / 農業生産評価 / セマンティックモデル / WEB-GIS / 景域管理作業量 / 生態的国土管理コスト / 景域類型 / 持続可能性 / 景域 / 都市の緑 / 森林 / 農地 / ランドスケープ / GIS / 土地利用 / 生態的国土管理作業量 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  WebGIS型セマンティックモデルによる農業生産性評価モデルの構築

    • 研究代表者
      岡澤 宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  生物多様性オフセットにおける同等性、代替性評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 希一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  適切な生態的国土管理のための生態的国土管理基礎コストの算出

    • 研究代表者
      清水 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  生物多様性条約に基づく生物遺伝資源の利用に伴う利益配分メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 希一郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生物多様性・生態系と経済の基礎知識 第10章生物遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] Optimization of Ground Control Point Distribution for Un-manned Aerial Vehicle Photogrammetry for Inaccessible Fields2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Ke, Hiromu Okazawa,*, Kiichiro Hayashi, Tamano Hayashi, Lameck Fiwa, Sarvesh Maskey
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 9505 号: 15 ページ: 9505-9505

    • DOI

      10.3390/su14159505

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06351
  • [雑誌論文] Assessment of Three Automated Identification Methods for Ground Object Based on UAV Imagery2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Ke, Sarvesh Maskey, Hiromu Okazawa, Kiichiro Hayashi, Tamano Hayashi, Ayako Sekiyama, Sawahiko Shimada, and Lameck Fiwa
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14603 号: 21 ページ: 14603-14603

    • DOI

      10.3390/su142114603

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06351
  • [雑誌論文] Relationship between NDVI and Canopy Cover Sensed by Small UAV under Different Ground Resolution2021

    • 著者名/発表者名
      KE ZHANG, HIROMU OKAZAWA, YURI YAMAZAKI, KIICHIRO HAYASHI, OSAMU TSUJI
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental and Rural Development

      巻: 12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06351
  • [雑誌論文] Spatial Assessment of Cultural Ecosystem Services for Urban Forests based on a Multi-point Field Survey: Case in Nagoya City, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kiichiro Hayashi, Makoto Ooba
    • 雑誌名

      IJERD8-2

      巻: 採択

    • NAID

      130007747696

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [雑誌論文] ABS(遺伝資源アクセスと利益配分)の課題と生物多様性保全2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      季刊環境研究 招待論文 No.57

      ページ: 108-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)の生物多様性政策としての有効性に関する一考察-生物多様性オフセット, PESとの比較を交えて-(採択済み)2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      日本環境共生学会誌 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] ABS(遺伝資源アクセスと利益配分)の課題と生物多様性保全2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      季刊環境硬究

      巻: 57 ページ: 108-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)の生物多様性政策としての有効性に関する一考察-生物多様性オフセット, PESとの比較を交えて-(採択済み)2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      日本環境共生学会誌 (未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)の生物多様性政策としての有効性に関する一考察 -生物多様性オフセット,PESとの比較を交えて2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      環境共生

      巻: 17 ページ: 27-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)の生物多様性政策としての有効性に関する-考察-生物多様性オフセット2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      PESとの比較を交えて- 環境共生 No.17

      ページ: 27-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] 生物多様性条約COP10のABS(遺伝資源アクセスと利益配分)の論点2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌 招待論文 vol.7,No.2

      ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [雑誌論文] 生物多様性条約COP10のABS(遺伝資源アクセスと利益配分)の論点2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌 7(2)

      ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] Comparison of Crop Surface Models and 3D Point Clouds by UAV Imagery on Estimating Plant Height and Biomass Volume of Pasture Grass,2022

    • 著者名/発表者名
      Ke Zang , Hiromu Okazawa, Yuri Yamazaki, Ayako Sekiyama, Kiichiro Hayashi, Tsuji Osamu
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Environmental and Rural Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06351
  • [学会発表] Estimating Biomass of Pasture Grass using Digital Surface Models and Point Cloud Data derived from UAV-Based RGB Imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Ke Zhang, Hiromu Okazawa, Yuri Yamazaki, Kiichiro Hayashi, Masahiro Akimoto, Osamu Tsuji
    • 学会等名
      ICMaSS2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06351
  • [学会発表] Relationship between NDVI and Canopy Cover Sensed by Small UAV under Different Ground Resolution2021

    • 著者名/発表者名
      Ke Zhang, Hiromu Okazawa, Yuri Yamazaki, Kiichiro Hayashi and Osamu Tsuji
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Environmental and Rural Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06351
  • [学会発表] Equivalency and Similarity Assessment of Forest Ecosystem Services by a Multi-Point Field Survey in Nagoya City, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, W. Kobayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      ICERD9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] 1955年と現在の生態系サービス供給ポテンシャルの変化 -愛知県西部の事例-2017

    • 著者名/発表者名
      小林航, 林希一郎, 大場真
    • 学会等名
      第20回(2017年度)日本環境共生学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Spatial Assessment of Culture Aspects of Urban Forest in Nagoya, Japan- Focus on Relation to Quality of Cultural Life -2017

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      International Symposium of the 11th SSMS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Spatial Assessment of Cultural Ecosystem Services for Urban Forests based on a Multi-point Field Survey: Case in Nagoya City, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      The 8th ICERD2017
    • 発表場所
      Nonthaburi, Thailand
    • 年月日
      2017-02-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Carbon Stock and Ecosystem Service Mapping of Various Land Use Types by Integrated ES Modelling in Aichi, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      W. Kobayashi, K. Hayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] 土地利用変化に伴う生態系サービス供給ポテンシャルの変化 -愛知県西部の事例-2017

    • 著者名/発表者名
      小林航, 林希一郎, 大場真
    • 学会等名
      第20回(2017年度)日本環境共生学会通常総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] 名古屋の森の生態系サービス空間評価2017

    • 著者名/発表者名
      林希一郎, 小林航、吉野奈津子
    • 学会等名
      環境アセスメント学会2017年度第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Equivalency of Forest Culture Ecosystem Services - case in Nagoya, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      IAIA16
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-05-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] 生態系サービス供給ポテンシャルの変遷 -愛知県西部の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      小林航, 林希一郎, 大場真
    • 学会等名
      2016年度環境アセスメント学会15回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Spatial assessment of equivalency of urban forest ecosystem services in Nagoya, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      ACES2016
    • 発表場所
      Jacksonville, FL, USA.
    • 年月日
      2016-12-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Temporal and Spatial Assessment of Ecosystem Services in 1955 and 2008 - Case study in Nagoya and its suburbs, Japan -2016

    • 著者名/発表者名
      W. Kobayashi, K. Hayashi, M. Ooba
    • 学会等名
      IAIA16
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-05-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] Direct and Indirect Uses of Urban Forest Resources2015

    • 著者名/発表者名
      Kiichiro Hayashi
    • 学会等名
      WRF2015
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] 生物多様性オフセットの評価手法のフレームワークに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      林希一郎、大場真
    • 学会等名
      2015年度環境アセスメント学会第14回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00622
  • [学会発表] 生物多様性損失型の経済社会からの転換2010

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 学会等名
      日本環境共生学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      東京・日本大学
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)と新革新的資金メカニズム(COPIX/11)との関係-生物多様性条約の課題-2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)と新革新的資金メカニズム(COPIX/11)との関係-生物多様性条約の課題-2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2009年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] What is Appropriate Benefit-sharing in the Access and Benefit-sharing Issues in the Convention on Biological Diversity? - Lesson and Learned from Practical Studies-2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 学会等名
      R'09 Twin World Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] 生物多様性と経済・市場2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] What is Appropriate Benefit-sharing in the Access and Benefit-sharing Issues in the Convention on Biological Diversity? -Lesson and Learned from Practical Studies-2009

    • 著者名/発表者名
      K.HAYASHI
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • [学会発表] 遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)と新革新的資金メカニズム(COPIX/11)との関係-生物多様性条約の課題-2009

    • 著者名/発表者名
      林希一郎
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510034
  • 1.  大場 真 (90462481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  清水 裕之 (30187463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平野 恭弘 (60353827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田代 喬 (30391618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山下 博美 (90588881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺田 徹 (00619934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土屋 一彬 (40615639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡澤 宏 (30385504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  北村 淳一 (00432360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高取 千佳 (10736078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河村 則行 (30234131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 一清 (40262430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村山 顕人 (60396760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡本 耕平 (90201988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  萩原 和 (90648544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本田 悠介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi