• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武黒 麻紀子  TAKEKURO Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80434223
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
2011年度 – 2017年度: 早稲田大学, 法学学術院, 准教授
2009年度 – 2010年度: 早稲田大学, 法学学術院, 講師
2006年度 – 2007年度: 早稲田大学, 法学学術院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
言語学
キーワード
研究代表者
相互行為 / 言語人類学 / 石垣島 / ジェスチャー / 言語 / 言語実践 / 民族詩学 / 詩的実践 / ポエティクス / 詩学 … もっと見る / 儀礼 / discordance / 文化 / 対面相互行為 … もっと見る
研究代表者以外
語用論 / 場の言語学 / 場の動的構築 / 場のわきまえ / 国際研究者交流 / 問題表現 / 間主観性 / 語用論的制約 / フェイス / 制約 / 客観化 / 前提操作 / フェイス威嚇 / ポライトネス / 操作 / 前提 / 形式意味論 / 待遇表現 / 人称表現 / 文脈指示 / 創発 / 共創 / 場 / 意味論 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  石垣島での言語実践の言語人類学的分析:生活環境、儀礼・慣習、歴史的視座からの考察研究代表者

    • 研究代表者
      武黒 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  場の言語学の構築: 場と意味の創発

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  相互行為の言語人類学的分析:石垣島の言語・ジェスチャー・環境の交差より研究代表者

    • 研究代表者
      武黒 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  前提研究の新アプローチ:前提条件操作の限界事例からの検証

    • 研究代表者
      首藤 佐智子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  『場の言語学』の構築:場の意味論と語用論

    • 研究代表者
      原田 康也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  石垣島の相互行為の言語人類学的分析:言語・ジェスチャー・環境の接点を探る研究代表者

    • 研究代表者
      武黒 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日・中の生活世界における対面相互行為:言語・ジェスチャー・文化を見る研究代表者

    • 研究代表者
      武黒 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ポエティクスの新展開2022

    • 著者名/発表者名
      片岡 邦好、武黒 麻紀子、榎本 剛士
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411441
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [図書] Humour in Asian Cultures Tradition and Context2022

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro, ed. by Jessica Milner Davis
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [図書] 相互行為におけるディスコーダンス—言語人類学からみた不一致・不調和・葛藤2018

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4894769204
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [図書] 相互行為におけるディスコーダンス:言語人類学からみた不一致・不調和・葛藤2018

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [図書] 言語の間主観性2011

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子編
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      早稲田大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [図書] 言語の間主観性-認知・文化の多様な姿を探る2011

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子編
    • 出版者
      早稲田大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [雑誌論文] 特集「新しい教育・学習が変えていく社会 ―「社会言語科学」からの貢献―」2020

    • 著者名/発表者名
      森本郁代, 井出里咲子, 宇佐美洋, 武黒麻紀子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 23 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [雑誌論文] Describing space as an intersubjective activity: Examples from Ishigaki2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      Papers On and Around the Linguistics of BA

      巻: ー ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [雑誌論文] メタコミュニケーションー社会言語科学における共通基盤を求めてー2016

    • 著者名/発表者名
      榎本剛士、武黒麻紀子、柳町智治、高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 19 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [雑誌論文] Describing space as an intersubjective activity2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      Proceedings of the first international workshop on linguistics of BA

      巻: N/A

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [雑誌論文] 『合衆国』な石垣島での相互行為と社会関係2014

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 雑誌名

      第16回語用論学会発表論集

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [雑誌論文] 言語の間主観性-古くて新しいテーマに取り組むにあたって2011

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 雑誌名

      言語の間主観性-認知・文化の多様な姿を探る(武黒麻紀子編)(早稲田大学出版)

      ページ: 7-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [雑誌論文] 間主観的に使われる空間指示枠とそれが指標するもの-沖縄県石垣島の事例より2011

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 雑誌名

      言語の間主観性

      ページ: 65-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [雑誌論文] 間主観的に使われる空間指示枠とそれが指標するもの-沖縄県石垣島の事例より2011

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 雑誌名

      言語の間主観性-認知・文化の多様な姿を探る(武黒麻紀子編)(早稲田大学出版)

      ページ: 65-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [雑誌論文] 言語の間主観性-古くて新しいテーマに取り組むにあたって2011

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 雑誌名

      言語の主観性

      ページ: 7-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [雑誌論文] Collaborative Use of Honorifics in Japanese Interaction : An Example of a Breaching Experiment2009

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      早稲田大学法学部人文論集 48

      ページ: 166-194

    • NAID

      120002188154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [雑誌論文] 石垣島の空間認知と言語使用2008

    • 著者名/発表者名
      武黒 麻紀子
    • 雑誌名

      言語文化のクロスロード 第二部第二章

      ページ: 63-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [雑誌論文] Space,language,and gesture among speakers of lshigaki2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Seoul lnternational Conference on Discourse and Cognitive Linguistics

      ページ: 458-469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [雑誌論文] 石垣島の空間にかかわる言語・ジェスチャーの使用2007

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第19回大会発表論文集

      ページ: 220-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [雑誌論文] 石垣島における空間認知表現の予備調査2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎礼士郎, 武黒麻紀子
    • 雑誌名

      沖縄国際大学外国語研究 10(1)

      ページ: 83-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [雑誌論文] Book Review on Japanese Language, Gender, and Ideology : Cultural Models and Real People, Edited by Shigeko Okamoto and Janet S. Shibamoto Smith2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      Journal of Sociolinguistics 10(5)

      ページ: 679-683

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [雑誌論文] Attunement in sequential use of Japanese honorifics2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      Berkeley Linguistics Society 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [雑誌論文] From keigo (honorifics) to keii-hyougen (respect expressions) : Linguistic ideologies in contemporary Japan

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 雑誌名

      Berkeley Linguistics Society 32 (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [学会発表] Secrets of Phaticity: Weak Bonds in Rural Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第18回国際語用論学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] 島の祭りに見る詩的実践と錯綜するディスコース2024

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      第18回動的語用論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] 「研究成果を国際的に発信するためのTips:文法研究・敬語研究・会話分析」2022

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      社会言語科学会2021年度第1回講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Pluri-Modal Poetic Performance of Humor and Laughter in the Angama Ritual on Ishigaki Island2021

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第17回国際語用論学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] ユーモアに見られる文化の即興パフォーマンス-石垣島のアンガマ問答を例に-2020

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      第2回社会言語科学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Making Distinctions: An Implicit Frame of Interaction on Ishigaki2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Matsuoka & Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第16回国際語用論学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Poetics and Performance on Japan’s Periphery2019

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第16回国際語用論学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Identity, Migration and Merger in Rural Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Max Drayappah-Harrison and Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第16回国際語用論学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] 石垣島の豊年祭におけるポエティックス2019

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      ことばの詩、生活の詩、社会の詩―日常の中のポエティックス(愛知大学人文社会学研究所主催シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Poetics and Performance in a Harvest Festival on Ishigaki Island2018

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] 石垣島に暮らす人々の言語実践:変容と保持のはざまで2017

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      第3回「移動とことば」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Influences from outside and forces inside an insular community: Linguistic practices on Ishigaki2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro and Masataka Yamaguchi
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Discerning discordance in “harmonious” interactions: The cases of cross-cultural encouters in Brisbane and Ishigaki Island, Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yamaguchi and Makiko Takekuro
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference, Belfast
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02747
  • [学会発表] Rituals and communication on Ishigaki Island: Discordance over traditions2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      The Fourth International Workshop on Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] Bonded but un-bonded: What meta-communicative comments reveal about interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 21
    • 発表場所
      Universidad de Murcia
    • 年月日
      2016-06-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] Discordance(不調和・不一致)が示すもの、その先にあるもの2016

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] Discordance in interaction: Rethinking the gasshuukoku ('united states') metaphor on Ishigaki Island2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      The 22nd Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] 不調和の多層的展開2015

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] Managing discordance in an island community: Examples from Ishigaki2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      国際語用論学会
    • 発表場所
      アントワープ大学
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] Spatial Description as Intersubjective Activity : Examples from Ishigaki2011

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      An International Workshop on Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学8号館(東京都)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652041
  • [学会発表] Spatial Description as Intersubjective Activity : Examples from Ishigaki2011

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      An International Workshop on Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652041
  • [学会発表] Honorification and linguistic ideologies2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第28回日本英語学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [学会発表] Introduction to the workshop.2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第3回日本英語学会国際春季フォーラム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [学会発表] Spatial descriptions and intersubjectivity2010

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      第3回日本英語学会国際春季フォーラム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [学会発表] Spatial descriptions and intersubjectivity.2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      第3回日本英語学会国際春季フォーラム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [学会発表] Language, Communication, and Intersubjectivity : Introduction to the Workshop2010

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      第3回日本英語学会国際春季フォーラム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [学会発表] ライフコースの視点から考える言語使用・年齢・ジェンダー2009

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820053
  • [学会発表] Indexing feelings and identities in interaction2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      The 21st Pacific Congress
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [学会発表] Space,Ianguage,and gesture among speakers of Ishigaki2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      The 3rd Seoul lnternat ional Confererlce on Discourse and Cognitive Linguistics
    • 発表場所
      Korea University
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820033
  • [学会発表] 『合衆国』な石垣島での相互行為と社会関係

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] Interactional effects of self-respectful forms in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takekuro
    • 学会等名
      The 22nd Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • [学会発表] 言語・インターアクション・文化:石垣島の事例より

    • 著者名/発表者名
      武黒麻紀子
    • 学会等名
      日本英語学会第30回大会ワークショップ
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720193
  • 1.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  首藤 佐智子 (90409574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井出 祥子 (60060662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片桐 恭弘 (60374097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阪井 和男 (50225752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横森 大輔 (90723990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  前坊 香菜子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  崔 在雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉本 啓 (50282017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大塚 正之 (40554051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  エレーヌ ブロダルチック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  スタンリー ピータース
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ブロダルチック エレーヌ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ブロダルチック アンドレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi