• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仲道 祐樹  NAKAMICHI Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80515255
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学
研究代表者以外
小区分05050:刑事法学関連 / 小区分05070:新領域法学関連
キーワード
研究代表者
刑事立法 / 比較刑法 / 処罰の早期化 / 刑事立法学 / 行為主義 / 憲法と刑法 / 責任主義 / 憲法訴訟 / 刑法の基本原則 / 刑事憲法学 … もっと見る / 刑事法学 / 犯罪化 / 予防刑法 / 他害原理 / 法人処罰 / 犯罪化論 / 刑法の基礎理論 / 刑事立法論 / テロ等準備罪 / 危害原理 / 法益論 / 比例原則 … もっと見る
研究代表者以外
未公表刑事判決 / 運用実態調査 / 刑法 / 著作権 / 著作権法罰則 / 家族法 / 児童虐待 / 家族刑法学 / 対児童犯罪 / 児童 / 道路交通犯罪 / 金融犯罪 / 交通犯罪 / ネットワーク犯罪 / 経済犯罪 / 刑法理論 / 自動車運転死傷行為等処罰法 / 児童ポルノ禁止法 / 特別刑法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  刑法学・憲法学・行政学の共働による刑事立法学:より良き立法に向けた学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仲道 祐樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「家族刑法学」の構築に基づく刑法理論の新地平

    • 研究代表者
      深町 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  著作権法罰則の運用実態調査に基づく解釈・立法の構築

    • 研究代表者
      金子 敏哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  特別刑法解釈の体系化・透明化のための理論研究

    • 研究代表者
      松原 芳博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  刑事憲法学の手法を用いた刑事立法分析枠組の構築に関する比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仲道 祐樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  処罰の早期化の国際的潮流に対応した刑事立法の基礎原理に関する比較法的・統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仲道 祐樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] アメリカ法における厳格責任の憲法論:実体的デュープロセスに着目して2024

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      只木誠ほか編『甲斐克則先生古稀祝賀論文集(仮題)』(成文堂)

      巻: NA

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 刑法の規範論は憲法でも有効なのか:憲法の文脈における行為規範と制裁規範の区別2024

    • 著者名/発表者名
      ボリス・ブルクハルト(仲道祐樹=中田己悠訳)
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 58巻1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 医師法17条にいう「医業」の内容となる医行為の意義と判断方法、およびタトゥー施術行為の医行為該当性2023

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1580 ページ: 146-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01206
  • [雑誌論文] ドイツにおける責任主義の憲法論:日本法分析の準備作業として2023

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      山口厚ほか編『実務と理論の架橋:刑事法学の実践的課題に向けて』(成文堂)

      巻: NA ページ: 551-573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 刑事憲法学について2023

    • 著者名/発表者名
      クリストフ・ブルヒャート(仲道祐樹訳)
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 57巻2号 ページ: 179-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 特別刑法解釈の現在と理論的課題(第1回)児童ポルノ法の判例と理論的課題 : 自画撮りの問題をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      警察学論集

      巻: 76巻12号 ページ: 18-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01206
  • [雑誌論文] 刑法学における制裁規範2022

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      山口厚ほか編『高橋則夫先生古稀祝賀論文集上巻』

      巻: NA ページ: 111-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 刑法学における制裁規範2022

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      山口厚=井田良=佐伯仁志=松原芳博=仲道祐樹編『高橋則夫先生古稀祝賀論文集上巻』

      巻: 上 ページ: 111-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 刑法としての著作権法をめぐる解釈態度:著作権法研究者と刑法研究者の発想の対比を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94.12 ページ: 122-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01206
  • [雑誌論文] 刑法の民主的性格と最終手段原則2022

    • 著者名/発表者名
      クラウス・フェルディナント・ゲルディッツ(仲道祐樹=西村剛輝訳)
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 56.1 ページ: 235-262

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] 罪数論と一事不再理効 刑事実体法からの小論2021

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      山口厚=酒巻匡=大澤裕=川出敏裕編『寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集〔上巻〕』(成文堂、2021年)

      巻: 上 ページ: 307-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [雑誌論文] Handlung und Schuld der juristischen Person -Ueberlegungen zum Verbandsstrafrecht2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakamichi
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Internationale Strafrechtsdogmatik

      巻: 10/2019 ページ: 487-493

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13639
  • [雑誌論文] 法益論・危害原理・憲法判断――刑事立法の分析枠組に関する比較法的考察2019

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 53巻1号 ページ: 25-70

    • NAID

      120006649368

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13639
  • [学会発表] 刑事立法学の方法論2024

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 学会等名
      日本刑法学会第102回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [学会発表] 犯罪化の時代における刑法学の役割:日本における刑事立法学の展開2022

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 学会等名
      第1回中徳日刑事法論壇
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [学会発表] 刑事立法学2021

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会(ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01357
  • [学会発表] 刑事立法分析の2段階構造とテロ等準備罪2019

    • 著者名/発表者名
      仲道祐樹
    • 学会等名
      日本刑法学会第97回大会(ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13639
  • 1.  深町 晋也 (00335572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松原 芳博 (70258581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 一敏 (30366984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内田 幸隆 (60388890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 卓也 (90350454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池田 直人 (00802662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石綿 はる美 (10547821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 敦子 (50437183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保野 恵美子 (70261948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 陽子 (90451393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川島 享祐 (90734674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金子 敏哉 (20548250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷川 和幸 (40584032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西貝 吉晃 (50707776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今井 康介 (80909424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今村 哲也 (70398931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前田 健 (80456095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 聡太 (00547820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渕 麻依子 (50771713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長谷川 遼 (80580406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi