• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曽和 英子  sowa eiko

研究者番号 80537134
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8553-5535
所属 (現在) 2025年度: 神戸芸術工科大学, 附置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 神戸芸術工科大学, 附置研究所, 研究員
2016年度: 神戸芸術工科大学, アジアンデザイン研究所, 客員研究員
2015年度 – 2016年度: 神戸芸術工科大学, 付置研究所, 研究員
2014年度: 神戸芸術工科大学, アジアンデザイン研究所, 客員研究員
2012年度 – 2013年度: 神戸芸術工科大学, アジアンデザイン研究所, 研究員 … もっと見る
2011年度: 神戸芸術工科大学, アジアンデザイン研究所, 客員研究員
2010年度: 神戸芸術工科大学, 非常勤講師
2009年度 – 2010年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学研究科, 非常勤講師
2008年度: 神戸芸術工科大学, 大学院・芸術工学研究科, 非常勤講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90010:デザイン学関連 / デザイン学
研究代表者以外
デザイン学 / 小区分90010:デザイン学関連 / デザイン学 / 文化人類学・民俗学 / 建築史・意匠 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
アジア / 細幅帯 / 技術 / 民族文化 / 紋様 / 織帯 / 台湾タイヤル族 / 伊波メンサー / 中国少数民族 / 織機 … もっと見る / 経浮織 / ミャオ族 / 台湾 / ブータン / 沖縄 / 蛇信仰 / 手織機 / 経紋織 / 細幅織物 / デジタル化 / 手織 / 草木染め / 手つむぎ / 中国苗族 / 手織り機 / 絹糸紡ぎ / 絹糸績み / 縞割 / 糸染め / 河内木綿 / 丹波布 / 地域資源活用 / 日本の感性 / 浮世絵 / 素材活用 / イメージ / 色彩構成 / 縞模様 / 手織り / 継承 / 地域文化 / 色彩 / 江戸時代 / 日本 / 手織物 / 縞 … もっと見る
研究代表者以外
染織 / 生命樹 / 花笠 / シャナ冠 / 伝統工芸 / 柱 / 須弥山 / 山車 / テキスタイルデザイン / 染色 / 織物 / 図像 / 文様 / 台湾原住民 / シャーマン / マンダラ / アジア宇宙観 / 頭飾り / 冠 / シャーマン冠 / 笠鉾 / 宇宙木(生命樹) / 宇宙を冠る / シャナ・チャム / 頭上祭礼装置 / かぶりもの / 手紡ぎ / 和綿 / 木綿 / 糸紡ぎ / 家庭用織機 / 白絣 / 織機 / ワークショップ / 和棉 / 帽子論 / 冠文化 / 樹(生命樹) / 念仏踊り / 花傘 / 神幸祭 / 多国研究チーム構成 / 靈獣 / 冠の神話的象徴性 / 冕冠 / 曼荼羅と冠 / 傘のイコノロジー / 山(宇宙山) / ジャウク冠 / 大念仏剣舞(大笠) / 新羅の金冠 / アジアの宇宙観・身体観 / 絞染め / テキスタイル / 正倉院裂 / 板締め / 正倉院 / 絞り染め / 夾纈 / 絞り染 / カヨナン / 聖獣 / 壺 / 台・壇 / 山(宇宙山) / 樹(生命樹) / 象と馬の複合獣 / 龍 / 葬儀車 / シンガポール / タイ / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 象 / タイの葬儀山車 / 宇宙山 / ハッサディーリング鳥 / ナーガとガルダ / バリ島のバデ葬儀山車 / 霊獣 / アジアの山車 / ナーガ / ガルーダ / 霊獣(ガルーダ、ナーガ) / 宇宙木(生命樹) / 宇宙山(須弥山) / 友禅 / インドネシア更紗 / 立木模様 / インド / 江戸時代 / 更紗 / 小袖 / アジア / アジアンデザイン / 立木文様 / インド更紗 / 江戸時代小袖 / 原住民言葉 / 色彩 / 集落 / 原住民族 / 台湾 / ルカイ族 / パイワン族 / 文様形態 / 織物構造 / 基本色名 / 色彩認知発達 / 蛇文化 / 配色原理 / 色彩語彙 / 織物文様 / 織物技術 / 織物技法 / 台湾原住民族 / 門神 / 土地神 / 排水システム / 四合院 / 晋商 / 門神堂 / 土地堂 / 吉星楼 / 天地堂 / 静升村 / 神龕 / 吉祥紋様 / 王家大院 / 合院 / 晋商宅院 / 山西省 / 文様・色彩 / 地図 / 空間形成技術 / 伝統的環境観 / 伝統服装 / 集住環境 / 伝統服飾 / 色彩環境 / 立地選定 / 固有文化 / 集落空間 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  細幅織帯の紋様にみられる文化的背景とその技術伝承の実践解明研究代表者

    • 研究代表者
      曽和 英子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  日本の木綿文化ー染織技法の発展と継承ー

    • 研究代表者
      ばんば まさえ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  国際連携調査による日本とアジアの「頭上祭礼装置・かぶりもの」の実態把握と比較

    • 研究代表者
      黄 國賓
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  江戸時代の手織縞の色彩構成原理の探求およびその継承のあり方について研究代表者

    • 研究代表者
      曽和 英子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  夾纈を題材とした伝統工芸継承のためのテキスタイルデザイン

    • 研究代表者
      ばんば まさえ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  東南アジアの祭礼文化における冠物(かぶりもの/頭飾り)の比較研究

    • 研究代表者
      杉浦 康平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  日本、中国における聖山を象るカミ迎えの祭礼装置にみるアジアンデザインの構造比較

    • 研究代表者
      杉浦 康平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  江戸小袖にみられる立木文様とインド、インドネシア更紗の相関性についての研究

    • 研究代表者
      さくま はな (佐久間 華)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  台湾原住民13族の伝統的織物の制作技術と文様色彩にみるアジアンデザインの構造比較

    • 研究代表者
      黄 國賓, 黄 國賓
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  建築空間構成と民族芸術からみた中国山西商人の伝統的住居の特性に関する研究

    • 研究代表者
      山之内 誠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  台湾原住民の集落空間と固有文化からみる集住環境の構成原理に関する研究

    • 研究代表者
      齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 宇宙を冠る2024

    • 著者名/発表者名
      杉浦康平、黄國賓、胡衛軍、朴亨國、小岩秀太郎、ニョマン・スダルサナ、イ・マデ・シディア、モジュガン・ジャハンアラ、曽和英子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究組織
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04415
  • [図書] 地域資源学―綿から織物まで2020

    • 著者名/発表者名
      曽和英子、曽和具之
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      神戸芸術工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00742
  • [図書] 神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所報告書20152016

    • 著者名/発表者名
      杉浦康平、黄國賓、さくまはな、曽和英子、長野真紀
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      神戸芸術工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12298
  • [図書] 『台湾原住民13族の伝統的織物の制作技術と文様色彩にみるアジアンデザインの構造比較』報告書2012

    • 著者名/発表者名
      黄國賓、曽和英子、齊木崇人、松本美保子、杉浦康平、蔡玉珊、王伯〓
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      神戸芸術工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401043
  • [図書] 台湾原住民13族の伝統的織物の制作技術と文様色彩にみるアジアンデザインの構造比較報告書2012

    • 著者名/発表者名
      黄國賓、曽和英子、齊木崇人、松本美保子、杉浦康平、蔡玉珊、王伯勲
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      神戸芸術工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401043
  • [雑誌論文] ブータンのイラクサ織物の観光マーケティング展開―伝統織物文化の伝承と持続的発展のために2023

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会論文集

      巻: 17 ページ: 1-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12555
  • [雑誌論文] カード織の現代的継承の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会論文集

      巻: 16 ページ: 1-14

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12555
  • [雑誌論文] 沖縄のグーシ織技法の解明およびその現代的伝承2021

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会論文集

      巻: 15 ページ: 148-157

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12555
  • [雑誌論文] 沖縄のグーシ織技法の解明およびその現代的伝承ー中国ヤオ族の紋織りとの比較を通して2021

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会論文集

      巻: 15 ページ: 148-157

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12671
  • [雑誌論文] 丹波布の美学及びその技術伝承2018

    • 著者名/発表者名
      趙 英玉(曽和 英子)
    • 雑誌名

      社会藝術学会の学会誌『社藝堂』

      巻: 5 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00742
  • [雑誌論文] バリ島ジャウク冠について2017

    • 著者名/発表者名
      曽和英子、黄國賓、さくまはな、長野真紀、NYOMAN SUDARSANA
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学RIAD報告書2017

      巻: 2017 ページ: 7-7

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12298
  • [雑誌論文] 日中の夾纈文様に見られる美意識の比較2017

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会論文集第11号

      巻: 下巻 ページ: 437-446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00708
  • [雑誌論文] バリ島ウブドにおける建築の冠 プムクブクとマコタ2017

    • 著者名/発表者名
      長野真紀、黄國賓、さくまはな、曽和英子、I KETUTT PRADNYA
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学RIAD報告書2017

      巻: 2017 ページ: 3-3

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12298
  • [雑誌論文] アジアのデザイン文化の比較研究/山車の造形と祭礼文化を中心にして(5)2016

    • 著者名/発表者名
      今村 文彦 , 杉浦 康平, 齊木 崇人 , 山之内 誠 , 黄 國賓 , さくま はな , 長野 真紀 , 曽和 英子
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』

      巻: 2016-11-25 ページ: 4-4

    • NAID

      120005887876

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12298
  • [雑誌論文] ジャウク踊およびその冠に見られるバリ島民のコスモロジー2016

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      社会芸術学会

      巻: 1 ページ: 12-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12298
  • [雑誌論文] アジアのデザイン文化の比較研究/山車の造形と祭礼文化を中心にして(4)2015

    • 著者名/発表者名
      今村 文彦 杉浦 康平 齊木 崇人 松本 美保子 山之内 誠 黄 國賓 さくま はな 長野 真紀 曽和 英子
    • 雑誌名

      神芸術工科大学紀要『芸術工学』2015

      巻: 芸術工学2015

    • NAID

      120005673379

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282009
  • [雑誌論文] アジアのデザイン文化の比較研究/山車の造形と祭礼文化を中心にして(3)2014

    • 著者名/発表者名
      今村文彦、杉浦康平、齊木崇人、松本美保子、山之内誠、黄國賓、さくまはな、尹聖喆、曽和英子
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要

      巻: 芸術工学2014

    • NAID

      120005514937

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282009
  • [雑誌論文] アジアのデザイン文化の比較研究-山車の造形と祭礼文化を中心にして-2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦康平+黄國賓+今村文彦+山之内誠+佐久間華+曽和英子
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要

      巻: 芸術工学2013

    • NAID

      120005007527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282009
  • [雑誌論文] 南台湾原住民の色彩認識発達の推移2011

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      日本生活文化史学会誌

      巻: 59号 ページ: 14-26

    • NAID

      40018875582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401043
  • [雑誌論文] 台湾原住民の色彩認識発達の推移-パイワン・ルカイ族の民族言語および衣住生活についてのフィールド調査に基づいて2010

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 雑誌名

      日本生活文化史学会誌

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401043
  • [雑誌論文] 魯凱族と排灣族の伝統服飾にみた地方の紋様特色-霧台村と七佳村両地の紋様比較と通して-2009

    • 著者名/発表者名
      黄國賓, 曽和英子, 有木崇人
    • 雑誌名

      21年度神戸芸術工科大学紀要(刊行予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404018
  • [雑誌論文] 台湾原住民の紋様文化と図像の特性2009

    • 著者名/発表者名
      黄國賓・曽和英子・齊木崇人
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要

      ページ: 0-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404018
  • [雑誌論文] 魯凱族と排灣族の伝統服飾にみた地方の紋様特色-霧台村と七佳村両地の紋様比較と通して-2009

    • 著者名/発表者名
      黄國賓・曽和英子・齊木崇人
    • 雑誌名

      神戸芸術工科大学紀要

      ページ: 0-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404018
  • [雑誌論文] 台湾原住民の紋様文化と図像の特性2009

    • 著者名/発表者名
      黄國賓, 曽和英子, 齊木崇人
    • 雑誌名

      21年度神戸芸術工科大学紀要(刊行予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404018
  • [学会発表] 満州族シャーマンの神帽にみられる陰陽要素2019

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 学会等名
      13th アジアデザイン文化学会国際研究発表大会in日本浦安市
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04415
  • [学会発表] 宇宙模型としての、アジアの冠2019

    • 著者名/発表者名
      黄國賓、杉浦康平、さくまはな、曽和英子
    • 学会等名
      神戸芸術工科大学芸術工学研究機構アジアンデザイン研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04415
  • [学会発表] The Respective Roles of the Government, Citizens and Academics in the Sustainable Development of Tamba Nuno2018

    • 著者名/発表者名
      Eiko Sowa
    • 学会等名
      Cumulus Conference Wuxi 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00742
  • [学会発表] 地域の歴史・文化・資源を活かした高大接続型デザイン教育2018

    • 著者名/発表者名
      曽和具之、さくまはな、曽和英子
    • 学会等名
      アジアデザイン文化学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00742
  • [学会発表] 丹波布技術伝承における地域資源活用の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 学会等名
      アジアデザイン文化学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00742
  • [学会発表] 日中の夾纈文様に見られる美意識の比較2017

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 学会等名
      第11回アジアデザイン文化学会国際研究発表大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00708
  • [学会発表] 江戸時代小袖に見られる立木文様の表現特性2013

    • 著者名/発表者名
      曽和英子
    • 学会等名
      芸術工学会
    • 発表場所
      名古屋国際デザインセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24603031
  • [学会発表] 台湾原住民の社会組織とその服飾色彩について2010

    • 著者名/発表者名
      曽和英子・黄國賓・齊木崇人
    • 学会等名
      日本生活文化史学会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401043
  • 1.  黄 國賓 (50441382)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  齊木 崇人 (90195967)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  さくま はな (00589202)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  馬場 雅恵 (00249202)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉浦 康平 (00226432)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  山之内 誠 (40330493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  長野 真紀 (10549679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  安森 弘昌 (20341018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 美保子 (90219519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  今村 文彦 (50213244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  曽和 具之 (00341016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  渡邉 操 (00567844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  洪 明宏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渋谷 鎮明 (60252748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大田 尚作 (90213727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柳沢 究 (60368561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  廣中 薫 (50594347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  濱田 菜々 (80829812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  陳 啓仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  王 曄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  多田 育生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蔡 玉珊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  曾 啓雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  王 伯〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  佐久間 華
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi