• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川本 健太郎  Kawamoto Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80580662
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 立正大学, 社会福祉学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 立正大学, 社会福祉学部, 専任講師
2016年度: 立正大学, 社会福祉学部, 講師
2013年度: 敬和学園大学, 人文学部, 講師
2010年度: 関西学院大学, 人間福祉学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
地域福祉 / 住民参加 / 地域包括ケアシステム / 離島 / 在宅ケアシステム / 社会的孤立 / アクションリサーチ / 社会起業 / 終末期 / 地域ケアシステム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会起業 / コミュニティワーク / 地域福祉 / 社会的企業 / 職域社会 / 地域再生 / 社会資源開発 / 就労 / ひきこもり / 過疎 / ワーキングプア / コミュニティ形成 / 若年貧困 / 生活保護 / 資産ベース福祉 / 社会的投資 / 貧困 / ベーシックインカム / 生活保障 / 事業連携 / 地域公益的取組 / 地域福祉の推進 / 民間社会福祉事業の組織化 / 地域づくり / 社会福祉法人制度の本旨 / 社会福祉法人制度改革 / コミュニティ・ワーク / 福祉経営 / 社会福祉法人制度 / 連携・協業 / 非営利組織の経営 / 地域戦略 / 連携・協業アプローチ / ガバナンス / 社会的起業 / 連携・協働 / ガバナンス改革 / 社会福祉法人 / 資源の資産化 / ニーズの需要化 / 社会福祉関係 / ソーシャルアクション / 地域の「場」と商い / 地域の持続可能性 / 再商品化 / 新自由主義と労働 / ゆらぎ / 地域における場(オイコス)の形成 / 権利の回復と再商品化 / 労働と存在の豊かさ / 地域福祉と社会的企業 / 資源開発 / 存在の豊かさ / 関わり合いの経済 / 労働・雇用 / オイコス / 権利の回復 / 社会福祉内発的発展論 / 社会貢献事業 / 社会貢献 / 労働統合型社会的企業 / コミュニティソーシャルワーク / 協同組合 / ソーシャルファーム / ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス / 福祉コミュニティ / 小地域 / NPO / 社会福祉協議会 / 地域福祉計画 / 校区 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  ひきこもり状態にある人々に対する「就労の捉え直し」に関する実証研究

    • 研究代表者
      橋川 健祐
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  過疎地域における若年貧困層の生活保障とコミュニティ形成の理論と実践方法の探究

    • 研究代表者
      金子 充
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  離島における地域ケアシステムの形成を目指した当事者参加型アクションリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      川本 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立正大学
  •  地域福祉を推進する持続可能な社会福祉法人の“三方よし”型経営モデルの開発

    • 研究代表者
      関川 芳孝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  社会福祉内発的発展論を用いた地域福祉としての社会起業論の座標に関する萌芽的研究

    • 研究代表者
      直島 克樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  レジリエントな職域社会を形成する社会起業型コミュニティワークの実証的・開発的研究

    • 研究代表者
      牧里 毎治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  社会参加と社会貢献に寄与する「社会起業」と地域再生に関する実証的地域福祉研究

    • 研究代表者
      牧里 毎治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  地域福祉計画における住民参加を促進するコミュニティワークと校区の機能に関する研究

    • 研究代表者
      牧里 毎治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 社会福祉法人制度改革の展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      関川芳孝、橋本理、朝木俊介、柴田学、竹内友章、川本健太郎、安立清史
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      9784907209964
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [図書] これからの社会的企業に求められるものは何か カリスマからパートナーシップへ2015

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治監修、川村暁雄、川本健太郎、柴田学、武田丈編
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285141
  • [雑誌論文] 農福連携とトイレ問題に関する二次データを用いた一考察2023

    • 著者名/発表者名
      橋川健祐・川本健太郎
    • 雑誌名

      金城学院大学論集

      巻: 19(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 社会福祉政策における社会的投資論の批判的検討 ―人的資本活用と権利保障のせめぎ合いに着目して2022

    • 著者名/発表者名
      関水徹平・金子充・川本健太郎
    • 雑誌名

      立正大学社会福祉研究所年報

      巻: 24 ページ: 65-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第10回)社会福祉法人新潟県社会福祉協議会:モノづくりを通した子育て支援事業とディーセントワークの創出に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2021年4月号 ページ: 86-89

    • NAID

      40022504984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第19回)奈良市社会福祉協議会「コミュニティスペースまんま」 : 緩やかなつながりを育む居場所から生まれる協働の広がり2021

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2022年1月号 ページ: 82-85

    • NAID

      40022767554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第10回)社会福祉法人新潟県社会福祉協議会 : モノづくりを通した子育て支援事業とディーセントワークの創出に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2021年4月号 ページ: 86-89

    • NAID

      40022504984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第15回)社会福祉法人新発田市社会福祉協議会 : 生前の家主の孤立解消が空き家化を防ぐ「孤立ZEROプロジェクト」2021

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2021年9月号 ページ: 82-85

    • NAID

      40022646161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第1回)特定非営利活動法人暮らしづくりネットワーク北芝:出会い、学び合い、協働することで生まれたサステナブルブランド2020

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2020年5月号 ページ: 92-95

    • NAID

      40022207191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [雑誌論文] 地域福祉としての社会起業の考察-事例を通した地域福祉推進要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹内友章・直島克樹・川本健太郎・柴田学・橋川健祐
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 29巻2号 ページ: 267-277

    • NAID

      120006848470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [雑誌論文] 地域福祉としての社会起業の考察―事例を通した地域福祉推進要因の検討―2020

    • 著者名/発表者名
      竹内友章・直島克樹・川本健太郎・柴田学・橋川健祐
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 29-2

    • NAID

      120006848470

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13449
  • [雑誌論文] Lineage of Western Social Enterprise Theory and Japan’s State of Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      立正大学英文叢書

      巻: 2 ページ: 135-152

    • NAID

      120006819129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [雑誌論文] 地域福祉としての社会起業の考察-事例を通した地域福祉推進要因の検討〜2020

    • 著者名/発表者名
      竹内友章・直島克樹・川本健太郎・柴田学・橋川健祐
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 29(2) ページ: 15-27

    • NAID

      120006848470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13887
  • [雑誌論文] Lineage of Western Social Enterprise Theory and Japan’s State of Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 雑誌名

      立正大学英文叢書

      巻: 2 ページ: 135-152

    • NAID

      120006819129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13887
  • [雑誌論文] 地域福祉としての社会起業論に関する考察ー労働・権利回復への視点と社会福祉内発的発展論の再評価ー2019

    • 著者名/発表者名
      直島克樹、川本健太郎、柴田学、橋川健祐、竹内友章
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 28-2 ページ: 345-357

    • NAID

      120006631043

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13449
  • [雑誌論文] 地域福祉としての社会起業論に関する考察 ―地域福祉における労働,権利回復への視点と社会福祉内発的発展論の再評価―2019

    • 著者名/発表者名
      直島克樹・川本健太郎・柴田学・橋川健祐・竹内友章
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 28(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [学会発表] 社会福祉から、人の「はたらく」を問い直す2021

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会中国四国ブロック大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02194
  • [学会発表] 地域福祉としての社会起業論に関する考察ー社会福祉内発的発展論を用いたNPO法人Dの事例をもとにー2018

    • 著者名/発表者名
      竹内友章, 直島克樹, 川本健太郎, 柴田学, 橋川健祐
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13449
  • [学会発表] 地域福祉としての社会起業の実践に関する一考察ーA県共同売店の事例からー2018

    • 著者名/発表者名
      柴田学、直島克樹、川本健太郎、橋川健祐、竹内友章
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第32回大会(静岡・焼津大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13449
  • [学会発表] 地域福祉としての社会起業の実践に関する一考察 -A県共同売店の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      柴田学・直島克樹・川本健太郎・橋川健祐・竹内友章
    • 学会等名
      地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [学会発表] 地域福祉としての社会起業論に関する考察 -社会福祉内発的発展論を用いた NPO法人Dの事例をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内友章・直島克樹・川本健太郎・柴田学・橋川健祐
    • 学会等名
      地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [学会発表] 営利・非営利の垣根を超えた パートナシップのあり方を問う2018

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13887
  • [学会発表] 地域福祉としての社会起業論に関する考察―地域福祉における労働、権利回復への視点と社会福祉内発的発展論の再評価―2017

    • 著者名/発表者名
      直島克樹・川本健太郎・柴田学・橋川健祐・竹内友章
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02607
  • [学会発表] 地域福祉としての社会起業論に関する考察ー地域福祉における労働、権利回復への視点と社会福祉内発的発展論の再評価ー2017

    • 著者名/発表者名
      直島克樹、川本健太郎、柴田学、橋川健祐、竹内友章
    • 学会等名
      第65回日本社会福祉学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13449
  • [学会発表] 疲弊する集落の再生に向けた地域主体形成‐過疎地域におけるアクションリサーチを通して‐2012

    • 著者名/発表者名
      川本健太郎・橋川健祐
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2012-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330189
  • 1.  柴田 学 (20580666)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  橋川 健祐 (40632691)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  牧里 毎治 (40113344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  安立 清史 (40192968)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  関川 芳孝 (10206625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  橋本 理 (60340650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  武田 丈 (30330393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  直島 克樹 (70515832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  竹内 友章 (60755825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  平野 隆之 (70183580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 博志 (60336815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加山 弾 (20440000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  榊原 美樹 (00460593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 大介 (90413335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 隆 (90200815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  定藤 繁樹 (90368449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川村 暁雄 (80330421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川島 ゆり子 (50507142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白波瀬 達也 (40612924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金子 充 (30366950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  関水 徹平 (40547634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi