• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片岡 太郎  Kataoka Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80610188
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授
2016年度 – 2021年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 特任助教
2014年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 特任教授
2011年度 – 2012年度: 弘前大学, 人文学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学・博物館学 / 小区分03050:考古学関連 / 文化財科学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
考古学 / 文化財科学 / X線CT / 籃胎漆器 / 漆櫛 / 縄文時代 / 水浸出土木材 / 保存科学 / 製作技術 / 縄文時代の漆器 … もっと見る / 腕輪 / 漆器 / 縄文漆器 / 文化財の活用 / 材質・技法 / 縄文時代晩期 / 山王囲遺跡 / 有機質遺物 / 脱酸素効果 / 埋蔵環境 / 水中保管 / 遺跡出土木材 / 好気性菌 / 嫌気性菌 / エアレーション / 脱酸素フィルム / 溶存酸素 / 遺跡出土水浸出土木材 / トレハロース / ポリエチレングリコール / 真空凍結乾燥法 / 文化財 / 出土木材の保存 / 劣化診断 / 含水率 / 真空凍結乾燥 / 保存処理 / 出土木材 … もっと見る
研究代表者以外
保存科学 / Structure from Motion / 標準化 / デジタルアーカイブ / 3次元計測 / 文化財 / 文化遺産 / 東アジア / 三次元デジタルデータベース / 保存・活用 / 文化遺産の保護・保全努力の強化 / 文化財学 / X線CTスキャナ / 文化遺産の保護 / 3Dデータの活用 / 東アジアの文化財 / 博物館資料 / 改質システム / 環境安定化 / 揮発物質 / 被災資料 / 被災資料揮発成分 / 空気質の改質 / 揮発成分 / 空気質 / 被災博物館 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  縄文時代の漆櫛製作の技術伝播からみた文化の受容と拡散研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  3Dデータを利用した東アジアにおける文化遺産の保存と活用

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  石材構築文化財の保全のための3次元デジタルアーカイブの標準化の研究

    • 研究代表者
      藤澤 敦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  X線CTを使った縄文時代の漆器製作技術の体系化研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  被災博物館等の汚染ガスからみた資料と環境の安定化およびその評価手法の研究

    • 研究代表者
      松井 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  疑似埋蔵環境の創成による出土有機質遺物の長期水中保管方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  重量測定および寸法測定による遺跡出土木製品の簡便な保存処理完了時間予測研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2020 2018 2017 2016 2013 2012 2011

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 国史跡山王囲遺跡の研究 I 漆器編2020

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎・上條信彦・関根達人
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター
    • ISBN
      9784907995102
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16338
  • [学会発表] 光刺激を活用した文化施設における文化財害虫防除の検証ーヒメカツオブシムシの光応答性から見てー2018

    • 著者名/発表者名
      木村文香、片岡太郎、
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242021
  • [学会発表] 縄文時代晩期の籃胎漆器の編組技法 ―宮城県栗原市山王囲遺跡出土籃胎漆器を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎, 澤田美咲, 上條信彦, 関根達人
    • 学会等名
      日本考古学協会第84回(2018年度)総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16338
  • [学会発表] 考古学調査からみた遺跡出土有機質遺物の保存処理方法の選択性について ~土壌ごと保存処理された縄文時代の漆器のX線CT観察を通して~2018

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎, 上條信彦, 鹿納晴尚, 佐々木理
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16338
  • [学会発表] 縄文時代晩期の漆器製作技術の様相 ― X線CTスキャナーによる内部構造解析の応用 ―2017

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎, 村上千敏, 上條信彦, 関根達人
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回(2017年度)総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16338
  • [学会発表] X線CT観察による縄文時代晩期の籃胎漆器の製作技術研究 ~東北地方を中心として~2017

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎, 佐藤信輔, 佐々木理, 上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16338
  • [学会発表] 段ボール製一時保管箱の温湿度挙動とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      栗本康司、片岡太郎、松井|敏也
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242021
  • [学会発表] X-ray Computed Tomography for Observing Lacquer Ware Excavated from the Final Jomon Period Archaeological Sites in Northern Tohoku Area, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Taro KATAOKA, Nobuhiko KAMIJO, Harumasa KANO, Osamu SASAKI
    • 学会等名
      The 46th Conference of The Korean Society of Conservation Science for Cultural Heritage
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16338
  • [学会発表] On the possibility of a new method by use of insects' light-reaction for the conservation of cultural property: Attagenus japonicus reactions to light2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka KIMURA, Taro KATAOKA
    • 学会等名
      The 46th Conference of the Korean Society of Concervation Science for Cultural Heritage
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242021
  • [学会発表] 水浸出土木材の水中保管における腐敗臭発生の低減について2016

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560141
  • [学会発表] 水浸出土木材の水系における真空凍結乾燥処理に関する研究-凍結温度が及ぼす寸法安定性への影響-2013

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎、一戸彩乃
    • 学会等名
      日本木材学会、日本木材学会第63回大会第要旨集
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800003
  • [学会発表] 水浸出土木材の水系における真空凍結乾燥処理に関する研究 - 凍結温度が及ぼす寸法安定性への影響 -2013

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎
    • 学会等名
      第63回日本木材学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800003
  • [学会発表] 含水率を使った簡便な出土木材保存処理の評価方法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800003
  • [学会発表] 含水率を使った簡便な出土木材保存処理の評価方法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会、日本文化財科学会第29回大会要旨集
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800003
  • 1.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  及川 規 (00754186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  栗本 康司 (60279510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長野 克則 (80208032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥山 誠義 (90421916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石崎 武志 (80212877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宇都宮 正紀 (20854730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤澤 敦 (00238560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菊地 芳朗 (10375347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金田 明大 (20290934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田尻 義了 (50457420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉井 健 (90263178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi