• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 健志  Hujiwara Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80715160
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟県立大学, 人間生活学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 新潟県立大学, 人間生活学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 新潟県立大学, 人間生活学部, 講師
2018年度 – 2020年度: 埼玉学園大学, 人間学部, 講師
2016年度: 筑波大学, 人間系, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
養育 / 幼児 / 感謝 / ソーシャル・スキル / 聴くスキル
研究代表者以外
スーパーグローバルハイスクール / 効果検証 / グローバル・オリエンテーション尺度 / グローバル教育プログラム / 教育プログラム … もっと見る / ESD教育 / 海外研修プログラム / 縦断研究 / M-GTA / インドネシア / 質的分析 / 量的分析 / 縦断データ / 横断データ / 海外研修 / 高校生 / グローバル教育 / 向社会的行動 / 共感性 / 感謝行動 / 主観的ウェルビーイング / 心理的負債 / 状態感謝 / 拡張・形成理論 / 感謝介入研究 / 負債感情 / 特性感謝 / ポジティブ心理学 / 感謝感情 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  幼児の感謝表明を促進する要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 健志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  聴くスキル尺度を活用した、話を聴くことに対する意識ならびに聴き方の使い分けの検討研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 健志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  高校におけるグローバル教育の効果検証―プログラム間の比較と中長期的効果の検討

    • 研究代表者
      大川 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  感謝が自己と対人関係に及ぼすポジティブ効果に関する拡張・形成2過程モデルの検証

    • 研究代表者
      相川 充
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行下における大学生のコミュニケーションの変化;自由記述調査と変化に対する感情からの理解の試み2023

    • 著者名/発表者名
      藤原健志
    • 雑誌名

      人間生活学研究

      巻: 14 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14167
  • [雑誌論文] グローバル・オリエンテーション尺度日本語版の開発と信頼性・妥当性の検討 筑波大学心理学研究,59,93-1032021

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・藤原健志・島田直子・堀口康太・大川一郎
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究

      巻: 59 ページ: 93-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03030
  • [雑誌論文] グローバル・オリエンテーション尺度日本語版の開発と信頼性・妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・藤原健志・島田直子・堀口康太・大川一郎
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究

      巻: 59 ページ: 93-103

    • NAID

      120007172555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03030
  • [学会発表] 「ありがとう」の気持ちを育み、表明すること―児童期における感謝研究の動向と研究報告―2023

    • 著者名/発表者名
      藤原健志
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第55回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02896
  • [学会発表] 幼児の感謝表明を左右する要因の検討(1)―感謝表明を促す保護者のかかわりを尺度化する―2023

    • 著者名/発表者名
      藤原健志・村上達也
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02896
  • [学会発表] 保護者が子どもの話を聴くスキル―聴き上手な親を持つ子どもの育ちとは?―2023

    • 著者名/発表者名
      藤原健志
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14167
  • [学会発表] 幼児の感謝表明を左右する要因の検討右する要因の検討(2)―感謝表明に影響を与える母親の関わり―2023

    • 著者名/発表者名
      村上達也・藤原健志
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02896
  • [学会発表] 話の聴き方の使い分けの検討 ―場面による聴き方の変化―2022

    • 著者名/発表者名
      藤原健志
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14167
  • [学会発表] 新型コロナウイルス流行下における若者のコミュニケーションの変化2022

    • 著者名/発表者名
      藤原健志
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14167
  • [学会発表] スーパーグローバルハイスクール(SGH)実践の効果検証 2時点の縦断データの分析から2020

    • 著者名/発表者名
      堀口康太・飯田順子・藤原健志・大川一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03030
  • [学会発表] 多様性と困難への寛容度尺度の日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 順子, 青山 郁子, 堀口 康太, 藤原 健志, 大川 一郎, 杉本 希映, 遠藤 寛子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03030
  • [学会発表] グローバル・オリエンテーション尺度日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討②―再検査信頼性と国際的資質・異文化への態度との関連を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      堀口康太・飯田順子・藤原健志・大川一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03030
  • [学会発表] グローバル・オリエンテーション尺度日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討①―併存的妥当性としてのパーソナリティ変数に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      藤原健志・飯田順子・堀口康太・大川一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03030
  • [学会発表] 小学生における対人的感謝と共感性が生活満足感に及ぼす影響―交差遅延効果モデルを用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      村上達也・藤原健志・相川 充
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380839
  • [学会発表] 感謝状況の筆記による正負感情への影響 ―児童を対象として―2016

    • 著者名/発表者名
      藤原健志・村上達也・相川 充
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380839
  • [学会発表] 小学生における共感性,対人的感謝,向社会的行動の関連2015

    • 著者名/発表者名
      村上達也・藤原健志・相川 充
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380839
  • 1.  相川 充 (10159254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大川 一郎 (90241760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  蔵永 瞳 (30634589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀口 康太 (80808626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  飯田 順子 (90383463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  村上 達也 (00743791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi