• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安達 聖  ADACHI SATORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80719146
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 極端気象災害研究領域雪氷防災研究センター, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 主任専門研究員
2018年度 – 2022年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 特別研究員
2017年度: 防災科学技術研究所, 雪氷防災研究センター, 契約研究員
2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 特別研究員
2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 観測・予測研究領域 雪氷防災研究センター, 特別研究員
2015年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17030:地球人間圏科学関連
研究代表者以外
小区分17030:地球人間圏科学関連 / 自然災害科学・防災学 / 小区分24020:船舶海洋工学関連 / 小区分25030:防災工学関連
キーワード
研究代表者
粒子形状変化モデル / 非破壊計測 / 形状特性 / 積雪粒子 / 3D-WaterShed法 / 3D-Watershed法 / X線マイクロCT / 形状指数 / 雪粒子形状
研究代表者以外
弱層 … もっと見る / 雪崩 / MRI / フィンガー流 / 雪氷災害 / 表面霜 / 雪崩危険度 / 風洞 / 表層雪崩 / 氷破壊 / 微視構造 / 氷衝突 / 船体構造 / 氷海船舶 / MPM / スラブ / Invasion percolation / 浸透計算 / 積雪モデル / 選択流 / 高校 / 山岳 / 那須 / 雪崩教育 / 降雪結晶 / 那須雪崩 / 低気圧性 / 融雪災害 / 積雪内部の選択流 / 融雪期災害 / μ-CT / インベーションパーコレーション / X線μ-CT / インベーション・パーコレーション / X線µCT / 止水面 / 水みち / 自然災害 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  氷海船舶の大型化・高速化に対応した船体構造の最適化

    • 研究代表者
      澤村 淳司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  表面霜の成長量と形が弱層の破壊強度に与える影響と表層雪崩の危険度推定に関する研究

    • 研究代表者
      尾関 俊浩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  スラブの構造と力学的特性の解明およびMPMによる雪崩の汎用モデルの構築

    • 研究代表者
      西村 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      株式会社雪研スノーイーターズ(研究室)
  •  非破壊連続計測による積雪粒子の3次元形状変化の実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      安達 聖
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
  •  MRIによる積雪内選択流の形成理論に基づく新しい浸透計算スキームの開発

    • 研究代表者
      勝島 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  2017年3月27日に栃木県那須町で発生した雪崩災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      上石 勲
    • 研究期間 (年度)
      2017
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
  •  MRIによる積雪内部での選択流の動態把握と数値予測手法の開発

    • 研究代表者
      勝島 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  表面霜の結晶形と成長量が雪崩斜面の安定度に与える影響に関する研究

    • 研究代表者
      尾関 俊浩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Co-creation with local governments and ski resorts to generate scientific information that contributes to ski resort avalanche safety management(自治体やスキー場との共創によるスキー場の雪崩安全管理に資する科学的情報の創出)2024

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI, S., Y. ITO, T. TANABE, K. NISHIMURA, S. ADACHI, S. SUNAKO, Y. SAITO, T. OKAZE, H. NIIYA, K. TSUNEMATSU, and H. NISHIMORI
    • 雑誌名

      氷河情報センター

      巻: 42 号: 0 ページ: 9-17

    • DOI

      10.5331/bgr.23R02

    • ISSN
      1345-3807, 1884-8044
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747, KAKENHI-PROJECT-21H04601, KAKENHI-PROJECT-23K20243
  • [雑誌論文] MPS法による雪崩シミュレーションの実務利用の検討2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤佳彦、荒川逸人、安達聖、西村浩一
    • 雑誌名

      日本雪工学会論文集

      巻: 40 号: 2 ページ: 26-38

    • DOI

      10.32120/jsej.40.2_26

    • ISSN
      2189-1451, 2434-3021
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747, KAKENHI-PROJECT-21H04601
  • [雑誌論文] 発達・減衰過程を考慮した連続体モデルによる雪崩数値シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      竹林 洋史, 西村 浩一, 山口 悟, 伊藤 陽一, 安達 聖
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 84 号: 4 ページ: 283-296

    • DOI

      10.5331/seppyo.84.4_283

    • ISSN
      0373-1006, 1883-6267
    • 年月日
      2022-07-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747, KAKENHI-PROJECT-21H04601
  • [雑誌論文] 後処理キネマティック測位によるUAV空撮測量を用いた全層雪崩区の積雪深および雪崩堆積深分布の計測2022

    • 著者名/発表者名
      安達 聖, 勝島 隆史, 荒川 逸人
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 84 号: 5 ページ: 439-452

    • DOI

      10.5331/seppyo.84.5_439

    • ISSN
      0373-1006, 1883-6267
    • 年月日
      2022-09-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [雑誌論文] 雪氷用MRI高速撮像法を用いた湿雪試料の最適な撮像法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 83 号: 6 ページ: 569-578

    • DOI

      10.5331/seppyo.83.6_569

    • NAID

      130008160399

    • ISSN
      0373-1006, 1883-6267
    • 年月日
      2021-11-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [雑誌論文] Nondestructive three-dimensional observations of flow finger and lateral flow development in dry snow using magnetic resonance imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Katsushima Takafumi、Adachi Satoru、Yamaguchi Satoru、Ozeki Toshihiro、Kumakura Toshiro
    • 雑誌名

      Cold Regions Science and Technology

      巻: 170 ページ: 102956-102956

    • DOI

      10.1016/j.coldregions.2019.102956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960, KAKENHI-PROJECT-15H01733
  • [雑誌論文] 風洞型表面霜作製装置の開発-大粒径の人工表面霜-2018

    • 著者名/発表者名
      藤田恭輔,尾関俊浩,安達聖,冨樫数馬
    • 雑誌名

      北海道の雪氷印

      巻: 37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [雑誌論文] 乾雪への水の浸潤速度の測定と数値計算2017

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛之、熊倉俊郎
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 79(6) ページ: 511-523

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [雑誌論文] 雪氷用MRIを用いた湿雪試料測定技術の現状と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、山口悟、尾関俊浩、巨瀬勝美
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 79(6) ページ: 497-509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [雑誌論文] 積雪における可視光の透過実験-青い雪-2017

    • 著者名/発表者名
      三浦辰也,尾関俊浩,安達聖,冨樫数馬
    • 雑誌名

      北海道の雪氷

      巻: 36 ページ: 93-96

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] グリーンランド南東ドームアイスコアにおける積雪構造と圧密氷化過程2023

    • 著者名/発表者名
      松本真依,飯塚芳徳,斎藤健,川上薫,捧茉優,安達聖,八久保晶弘,青木輝夫,藤田秀二,藤田耕史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [学会発表] 水に浸った雪粒子の粒径変化の測定2023

    • 著者名/発表者名
      竹内由香里,荒川逸人,島田亙,安達聖,勝島隆史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [学会発表] 積雪構造の時空間的変動を考慮した雪崩の動的ハザードマップの構築(その4)-ニセコスキー場における機動的な風観測とWRF を用いた風況場の再現-2023

    • 著者名/発表者名
      田邊 章洋,大風翼 ,新屋啓文,砂子宗次郎,伊藤陽一,安達聖,齋藤佳彦,常松佳恵,西森拓,西村浩一,山口悟
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [学会発表] 積雪構造の時空間的変動を考慮した雪崩の動的ハザードマップの構築(その 5) -ニセコスキー場における機動的な雪庇観測-2023

    • 著者名/発表者名
      大風翼,田邊章洋,新屋啓文,砂子宗次朗,齋藤佳彦,西村浩一,安達聖,常松佳恵,西森拓,伊藤陽一,山口悟
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [学会発表] 滑り手が好むパウダースノーの条件とは? -ニセコ・パウダースノーPJ-2023

    • 著者名/発表者名
      山口悟,伊藤陽一,安達聖,鈴木恵里
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [学会発表] 雪氷用MRIによる積雪内部選択流の可視化 その32022

    • 著者名/発表者名
      安達聖,勝島隆史,山口悟,尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03747
  • [学会発表] 積雪内部のキャピラリーバリアがフィンガー流の広がりに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷北信越
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] X線マイクロCTを用いた3次元形状指数による積雪粒子の形状記述2020

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] 圧縮センシングを用いた雪氷用MRIによる湿雪試料の撮像法の比較2020

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] Observation of fingering flow and lateral flow development in layered dry snowpack by using MRI2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Katsushima, Satoru Adachi, Satoru Yamaguchi, Toshihiko Ozeki and Toshiro Kumakura
    • 学会等名
      International symposium on snow and avalanche in Niseko, Workshops on "Snow physics"、"blowing snow" and "avalanche"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 3DWSを用いた間隙径計測に基づく雪の水分特性曲線の導出2019

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] 自然積雪の3次元間隙構造に基づくフィンガー流と止水面の数値計算手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] X線μCTデータの3DWSを用いた粒径計測手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] 自然積雪の3次元間隙構造に基づくフィンガー流の数値計算の試み2019

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷北信越
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] Observation of fingering flow and lateral flow development in layered dry snowpack by using MRI2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Katsushima, Satoru Adachi, Satoru Yamaguchi, Toshihiko Ozeki and Toshiro Kumakura
    • 学会等名
      International Snow Science Workshop 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] どの程度の積雪の微細構造の差異がキャピラリーバリヤーを形成しうるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 風洞型表面霜作製装置の開発-大粒径の人工表面霜-2018

    • 著者名/発表者名
      藤田恭輔,尾関俊浩,安達聖,冨樫数馬
    • 学会等名
      日本雪氷学会北海道支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] 雪氷用MRIによる積雪内部の選択流の可視化 その32018

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 大型低温風洞による表面霜の生成とせん断破壊実験2017

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩,八代裕平,仲條莉央,安達聖
    • 学会等名
      雪氷研究大会2017(日本雪氷学会,日本雪工学会共同)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] 乾雪中における水みちの成長を捉える-フィンガー流は増えるけど、幅は広がらない-2017

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] MRIの雪氷研究への応用 -乾雪内の水みちの可視化-2017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      第21回NMRマイクロイメージング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 積雪における可視光の透過実験-青い雪-2017

    • 著者名/発表者名
      三浦辰也,尾関俊浩,安達聖,冨樫数馬
    • 学会等名
      日本雪氷学会北海道支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] 表面霜の成長量が積雪の剪断破壊強度に与える影響-人工表面霜による実験-2017

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩,八代裕平,仲條莉央,安達聖
    • 学会等名
      第36回日本自然災害 学会年次学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] 雪氷用X線CT装置を用いた湿雪試料中の水分分布の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟
    • 学会等名
      2017 年度(公社)日本雪氷学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] ブライニクルの形成実験-MRIによる中空氷柱の内壁の観察-2017

    • 著者名/発表者名
      山田祐太、尾関俊浩、安達聖
    • 学会等名
      第21回NMRマイクロイメージング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 雪氷用MRIによる積雪内部の選択流の可視化 その22017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] MRI を用いた乾雪中のフィンガー流の成長の観察2017

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      2017年度(公社)日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 乾いた雪への鉛直1次元浸透における浸潤速度の数値再現2016

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛行、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 雪氷用MRI による積雪内部の選択流の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 風洞型装置により生成した人工表面霜のせん断強度に関する研究 雪質の異なる上載積雪を使用した場合2016

    • 著者名/発表者名
      八代裕平,尾関俊浩,安達聖,中村一樹
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] Shear strength tests of artificial surface hoar formed in a wind tunnel2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ozeki, Y. Yashiro, M. Tsuda, S. Adachi, K. Nakamura
    • 学会等名
      International Snow and Avalanche Symposium in Niseko
    • 発表場所
      Niseko, Japan
    • 年月日
      2015-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • [学会発表] 人工発生表面霜の剪断強度に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      八代裕平,尾関俊浩,安達聖,中村一樹,望月重人
    • 学会等名
      雪氷研究大会2015
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12488
  • 1.  勝島 隆史 (00611922)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  尾関 俊浩 (20301947)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  中村 一樹 (50725231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山口 悟 (70425510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  西村 浩一 (10180639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  上石 勲 (60455251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松浦 純生 (10353856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 明弘 (20462525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒木 健太郎 (40636031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩波 越 (60221793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 真一 (60462503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小杉 健二 (40425509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本吉 弘岐 (70571462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平島 寛行 (00425513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 陽一 (70400017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿部 修 (70414406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 比奈子 (70803005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 庸哉 (60236297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中井 専人 (20360365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河島 克久 (40377205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松元 高峰 (20374209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小田 憲一 (70632298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森口 周二 (20447527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹内 由香里 (90353755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  根本 征樹 (30425516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  出世 ゆかり (80415851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内山 庄一郎 (30507562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松四 雄騎 (90596438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 伸也 (50426532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  飯田 肇 (70574309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 聡 (90392969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋藤 佳彦 (40601042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  田邊 章洋 (90830448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  澤村 淳司 (90359670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  木岡 信治 (20414154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  八代 裕平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 37.  仲條 莉央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  藤田 恭輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  冨樫 数馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  熊倉 俊郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 41.  阿部 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  阿部 幹雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊豫部 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  木枝 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  榊原 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐藤 研吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  清水 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  瀬谷 旺二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  前坂 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉川 知里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  渡部 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi